地上15階、住戸数600戸!
グランドメゾン狛江について情報交換しましょう。
http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/komae/
【正式な物件名にタイトルを変更しました。 2012.3.11 管理担当】
【URLを変更しました。2012.12.18 管理担当】
[スレ作成日時]2010-06-07 10:52:32
グランドメゾン狛江(旧称:グランドメゾン狛江計画)
561:
匿名さん
[2012-11-12 17:38:02]
|
||
562:
匿名さん
[2012-11-13 13:56:51]
建設が進んでいる中、今はもうほとんどカラーセレクトができなくなっていて、部屋ごとにチェリー、コントラストと決められています。
|
||
563:
物件比較中さん
[2012-11-14 16:23:49]
ITコンシェルジュというサービスもここにはあるのですね、私は使いこなせるでしょうか・・。
個人的に注目しているのは入居者フォーラムです、不要品など住民同士で交換できる場になるみたい、これってコミュニケーションのきっかけにもなりますし上手く利用させて頂きたいですね。 地域情報も自分で調べるのには限界がありますから教えてくれるサービスがあるのはうれしい限りです。 |
||
564:
契約済みさん
[2012-11-16 02:07:20]
こちらのガスコンロってピピっとコンロみたいなタイマーつきじゃないですよね?
ただの火力調節のみでグリルも水ありの片面焼き。 今時これ!?ってびっくりしました。 オプション申込期限が過ぎていてグレードアップも出来ないので後付けするか悩んでいます。 後付けされるつもりの方いらっしゃるでしょうか? |
||
565:
匿名さん
[2012-11-16 05:55:40]
えっ、ホームページの説明には温度センサーつきの無水グリルと書いてありますよ。
メーカーと型番は解りませんが、温度センサーがついていればタイマーもついている 気がします。 ところで、現在第2期3次が販売中ですね。販売が進むにつれ既にカラーセレクトや オプションが選べなくなっているんですね。 |
||
566:
契約済みさん
[2012-11-16 09:06:44]
フローリングや建具のカラーオプションは締め切りが早いみたいですね。
ただ、春頃にも別途オプション工事の案内があると聞きました。 出来ること出来ないことはあると思いますが、営業の方に確認されてはどうでしょうか? |
||
567:
契約済みさん
[2012-11-16 09:53:21]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
568:
契約済みさん
[2012-11-16 12:07:57]
564です。
無水でした。失礼しました。 タイマー無しと片面焼きについては契約前に営業に確認したことなので間違いないと思います。 >567さん 説明がたりませんでした。 確かに来春のオプション会でもコンロのグレードアップはできると聞きましたが、その時には既にもらっているオプション資料の価格よりも高くなるので、自分で取り換えたほうがいいと言われたのです。 |
||
569:
契約済みさん
[2012-11-16 12:24:03]
私は、ガスコンロは、入居後に個別に購入して付け替えます。 食洗機は、前面パネルをカラーセレクトと統一できたので申し込みましたが、ガスコンロは、自分で選んだほうが選択肢があってよいと思いました。標準仕様のものは、あまりにもお粗末で、ちょっとおどろきました。
|
||
570:
匿名さん
[2012-11-16 16:40:53]
静音シンクってどんなもんでしょ、実際水も撥ねない感じですかね。
うちのはよく撥ねます、涙。洗い物をした後は床とか横の冷蔵庫に水が・・それで掃除もついでにしないといけないという手間の毎日ですよ。 こういう仕様が一点変わるだけでもストレスが減るんだろうなあって思うと本当に楽しみ。 仕様全般快適に過ごせるようにしてくれてて新鮮です。 |
||
|
||
571:
匿名さん
[2012-11-17 20:32:37]
シンクによっても違いますが、キッチンの水栓によっても水はねって
かなり違ってくるようです。 跳ねにくいタイプだと使いやすくていいですよね。 |
||
572:
物件比較中さん
[2012-11-18 11:48:44]
向こう側にカウンターがあるから尚更撥ねないほうがいいですよね、「あれって座ってて水が散ってこないのかな」っていう心配をよく耳にします、うちはカウンター付きキッチンは初めてなんで静音ならすなわち撥ねも無いと思ってます。水回りの話ついでに、洗面所のほうがどうでしょうね。浅かったりすると顔を洗った後に子どもがビショビショにしてしまったりしますよね、うまくできた造りだと助かります。
|
||
573:
購入検討中さん
[2012-11-18 21:19:01]
はじめまして。
来週モデルルームへ行く予定です。 あとどのくらい残っているか分かる方いらっしゃいますでしょうか? 教えて下さい。 |
||
574:
契約済みさん
[2012-11-19 08:29:22]
I棟、J棟はまだ売り出してないのでは?敷地の
一番奥で、駅から遠いし北東向きですが。 |
||
575:
契約済みさん
[2012-11-19 08:45:09]
|
||
576:
匿名さん
[2012-11-19 11:13:14]
キッチン周りも、標準仕様のものが低スペックなら自分で買い換えればいいんですよね。
(最初からいいものがついていれば言うことなしですが) 困るのは、大掛かりな工事をしないと自分で替えられないものです。 |
||
577:
匿名さん
[2012-11-19 12:39:19]
ここを購入される方の
年齢はやはり若い方が多いのでしょうか。 狛江第一小学校、中学校はどうですか? 生徒の様子や学力などなど 教えてください。 |
||
578:
物件比較中さん
[2012-11-19 17:21:16]
>>577
同じく知りたいので調査中です。 狛江第一小学校一中学校ともに生徒数はあまり多いわけでもないようで、マンモス校でいろいろ大変だった私の子どもの頃を思い出して、これぐらいの規模がコミュニケーションや人間関係の面で余裕を持てていいのかもしれないと考えています。 学力に関しては平均的なことはわかりませんが、いつも元気に勉強とスポーツに励んでくれればいいですね。 マンションと学校がそれなりに近いようですから何かあった際も行きやすくていいです。 |
||
579:
契約済みさん
[2012-11-20 10:43:34]
ガスコンロはそんなに、グレード低かったんですか?
オプション会の際、ガスコンロをグレードアップしようかと迷っていたところ、コーディネーターさんに標準グレードも 高いから、グレードアップしなくていいと思いますよ〜とアドバイスもらいました。 |
||
580:
匿名さん
[2012-11-20 11:00:22]
狛江の元和泉にむいから民家園と言う古民家がありますが、面白そうな施設ですよね。
ぶらりと遊びに行く事もできますし、定期的に講習会や寄席、コンサートなども 開かれています。 事前に申し込めば小学校の体験授業としてかまどでご飯を炊いたり、石臼を使ったりの 昔の暮らしを体験することもできるようです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
特に狛江に住むのが初めてという世帯には子どもの為にも街のいろんな人と知り合って覚えてもらうことも大切に思います。
年間でも数少ない人の集まる機会ですから、入居してもその日は何とかお休みをとりたいものですね。