積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン狛江(旧称:グランドメゾン狛江計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 和泉本町
  6. 1丁目
  7. グランドメゾン狛江(旧称:グランドメゾン狛江計画)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-03-24 23:43:21
 

地上15階、住戸数600戸!
グランドメゾン狛江について情報交換しましょう。


http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/komae/

【正式な物件名にタイトルを変更しました。 2012.3.11 管理担当】
【URLを変更しました。2012.12.18 管理担当】

[スレ作成日時]2010-06-07 10:52:32

現在の物件
グランドメゾン狛江
グランドメゾン狛江  [【先着順】]
グランドメゾン狛江
 
所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1594番-9(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩6分
総戸数: 524戸

グランドメゾン狛江(旧称:グランドメゾン狛江計画)

501: 契約済みさん 
[2012-10-15 21:07:18]
ラーメンで私がよく行くのは三ツ矢堂製麺と黒船ですかね。ラーメンというより、つけめんが好きですね。

カレーの美味しい店は私も知りたいですが、世田谷通りのサイゴンは美味しいと聞いたことがあります。
502: 契約済みさん 
[2012-10-15 23:51:57]
サイゴンのチーズナンは絶品だと思います。
狛江に3店舗ありますが、グランドメゾンのMRのすぐ隣りの店舗にはカワイイ女の子がいますよ。

サイゴンの他には、チャンダニ、トムヤムクン、ブルワリなどあります。結構エスニック多いですね。
個人的にはチャンダニが家庭的なので応援したいです。
狛江ランチ逸品コンテストにも出ていましたよね。結局どこが優勝したのでしょうか?
503: 匿名さん 
[2012-10-16 04:56:50]
久々にのぞいてみたらグルメ情報で盛り上がっているようですね。
ラーメンもカレーも大好きなので、このような地域情報はありがたいです。
トムヤムクンは食べログで狛江グルメのベスト1に輝いてましたよ!
これから少しずつ皆さんが挙げられたお店をチェックして食べ歩いてみたいです。
504: 匿名さん 
[2012-10-16 18:36:23]
>499

まぐろ人はチェーンながら解体ショーやサービス自体が手厚い店舗が多くてファンが付いていますよね。

この地域にあるのは家族から愛されるんじゃないですか。

グランドメゾンもファミリーマンションです、普通のかっこうで気軽に家族で行ける近所のお店、
住んでいれば重宝すると思います。

そんな普通の休日が楽しめる立地なら十分です。
505: 匿名さん 
[2012-10-17 11:25:24]
まぐろ人は国分寺店に続き多摩センター店が閉店しているところを見ると
価格の面で他店との競合に負けているのかもしれませんね。
狛江は他の店舗よりも客席が少ないので多少待ち時間があるように思いますが
ちょっと高くてもおいしいお寿司が食べたいという欲求を満たしてくれるのでつい通ってしまいいます。
506: 昔その辺が通勤路だった 
[2012-10-17 16:52:04]
世田谷通り沿いの熊大路(たしかこんな名前)というラーメン屋、美味しいですよ。
にんにくとろろ昆布が絶品です。
朝方までやってるので、よく使ってました。
・・・が、10年以上前の話なので、今も同じ味なのか?^^;
507: 匿名 
[2012-10-17 16:57:56]
熊大路のスタミナラーメン(名前が違うかも)はかなりニンニクで風邪の時食べると次の日には風邪が治っていました。その近くの狸小路の餃子もモチモチでおいしいですよ。てか、二店ともやってるのかな?
508: 匿名さん 
[2012-10-18 12:06:53]
本日より第2期2次の登録受付が始まりましたね!
申し込みが入っている事でしょうし、24戸ともなれば即完売してしまうんでしょうね。

グルメ情報は公式サイトからリンクされている狛江を紹介する特設サイトでも
見ていますが、HORIGUCHI COFFEEは本格的コーヒーを扱っていてよさそうですね。
駅の近くの夢菓子工房セ・ジュールは似顔絵やキャラクターなどオーダーケーキもできて
子供の誕生日に良さそうです。
509: コマエマン 
[2012-10-18 13:04:32]
夢菓子工房セ・ジュールは本当においしいですよ。夕方あたりに行くと売り切れてしまっていることもあります。
510: 契約済みさん 
[2012-10-20 14:32:51]
現時点であと24戸で完売なのでしょうか?

はやく完売になってほしいです!

オプション説明会たのしみ。
511: 契約済みさん 
[2012-10-20 14:35:36]
玄関・トイレにもエコカラットつけたい。

マンション周辺で中華料理・焼肉屋のおすすめ
教えてください!
512: 契約済みさん 
[2012-10-20 14:37:26]
あと、京王ストアってつかえますかね?
513: 契約済みさん 
[2012-10-20 17:59:27]
やっぱりモデルルーム見て決めました。

玄関(通風窓とベンチあり)・廊下(広い)・リビング・寝室の広さ(同面積のマンションと比較して1畳から2畳くらい?)
バルコニーの広さ・ほぼアウトフレーム。

いいと思いますよね?
514: 契約済みさん 
[2012-10-21 10:06:28]

眺望についてご存知でしたら是非教えてください。


昨日、調布で花火大会がありました。
グランドメゾンからは近い距離にあると思いますが、
お部屋からは見れるのでしょうか?

方角的には西向きならば見れそう・・なのかな。

とは言っても、もう変更は出来ませんけど(笑)

宜しくお願い致します。
515: 契約済みさん 
[2012-10-21 12:01:16]
514様

西向き、西北西向きはお部屋、もしくはバルコニーから 富士山、花火大会 両方とも見えるって聞きました。
516: 周辺住民さん 
[2012-10-21 18:39:09]
近くに住んでいる者です。

昨日はイトーヨーカドー国領店の屋上から調布花火大会を観たのですが、北西の方角でした。
開放されていたのでたくさん見物客がいました。

グランドメゾンからも花火は見えるとは思いますが、国領近辺から観た方がよく見えると思います。
517: 匿名 
[2012-10-21 18:43:26]
えーと、僕も昨日その花火見ました。

で、ここから見えるかどうかなんですけど、
建物が邪魔をしなければ調布の方角を向いていれば見えるのではと。
※これは多分です。

僕は花火を東に見る住まいなんですけど、すごく高く打ち上げるのがけっこうあったんで、
全部見れない可能性があってもあの高さは見れるんじゃないかな。

ちなみにうちの距離は花火現地との間はここより遠いです。
※参考程度にして下さいませ。
518: 匿名さん 
[2012-10-22 10:43:00]
自宅のバルコニーから花火が見られるなんていいですよね。
肌寒く感じられる季節なので、ぬる燗を楽しみつつ花火鑑賞なんて最高じゃないですか!
西は夏の暑さとの闘いがありますが、花火プラス富士山も眺望に入るなら
本気で検討しても良いと思えますよね。
519: 匿名さん 
[2012-10-22 18:51:41]
ここから見える他の町の夜景や花火も醍醐味だと思いますが、
最近狛江のちょっとした情報を知りました。

どこかの一角に自宅の周りをイルミネーション装飾してクリスマスを過ごす場所があるそうで。
知っている人にとっては有名なスポットみたいです。
で、実際どこなんだろうとまだわからず。

狛江はそんなに派手なイメージはないですが、所々のこうした楽しみを見つけていきたいです。
520: 匿名さん 
[2012-10-23 11:25:25]
その有名スポットは、住宅街のイルミネーションでしょうか。
住宅街の10軒くらいが自宅の周りを電飾で飾っているので、
クリスマスの時期は夜に通るととても綺麗です。
私が知っている場所がそうだとしたら、狛江一中から教会までの通りです。
521: 519 
[2012-10-23 19:43:48]
>520
ああ、多分それだと思います、
画像検索で出てきたのが住宅街に施されたイルミネーションでしたので。

詳しい場所までありがとうございます。
まだ狛江の一角しか見学していませんので次はまずそこから行ってみます、
まだイルミネーションはないと思いますが(汗)

ところでマンションバルコニーの装飾はどうなのでしょうね。
新居に伴って子どもの為に少しイベント時は飾ってあげようかと思うのですが。
控え目に奥のほうなら問題ないでしょうか。

522: 購入検討中さん 
[2012-10-23 22:30:26]
第2期3次はどの辺りのお部屋でしょうね?
G,H棟の売ってなかった部屋だけでしょうか?
E,I,J棟もそろそろかな?
523: 匿名さん 
[2012-10-26 04:57:57]
引渡し時期を見ると、HIJ棟はH26年2月上旬予定なので一番最後に発売されるんでしょうね。

スレ違いかもしれませんが、1月に販売開始の戸建の広告を見て迷いが生じてきています。
緑道に隣接し、省エネ性能に優れた造りのようです。
スペックもグランドメゾンとほぼ同じようなので、あとは価格だけなんですよね。
524: 物件比較中さん 
[2012-10-29 14:37:40]
このマンション。立地やコンセプトやサービスなんかとても良いと思う。値段もまずまず良いと思う。しかし、ファミリーマンションとして、唯一 で最大の欠点がこのマンションにはある、、、が、マンションギャラリーに行き営業マンと話していると、そんな事はどうでも良く感じてしまうから、流石住宅メーカーのトップだと感心してしまいました。皆どう思っているのかわかりませんが、このマンションは単なる西向きではないですよ。自分のマンションの南側の棟が邪魔して午後でも2時3時にならないと日が入らないのでは?冬なら4時にはもう夕焼けですよ。1日の日照時間1時間とかですよ。
525: 契約済みさん 
[2012-10-29 15:22:50]
確かに、高層棟の9階までは、西日すら入らないかも知れませんよね。でも、それくらいは誰でもわかることで
承知して購入してるでしょう。人それぞれです。
526: 契約済みさん 
[2012-10-29 15:29:09]
>524

>自分のマンションの南側の棟が邪魔して午後でも2時3時にならないと日が入らないのでは?

ご指摘はごもっともですが、
そもそもF棟と他の棟の角部屋以外は南向きの窓がないので、
南側の棟(=F棟)が邪魔して日が入らないという以前の問題かと。。。

自分もご指摘のポイントは懸念材料だったので、
南向きに窓がある角部屋の上層階を選びました。
過度な期待はしていませんが、それなりに日中に日が入ることを願っています。

建物の諸条件が自身の希望と100%合致している物件って、そうそう無いと思われます。

日照条件は確かにマイナスかもしれませんが、
それを上回るプラス要素が多ければよいのではないかと思います。
527: 契約済みさん 
[2012-10-29 20:37:14]
営業マンが日照に関するデータを見せてくれたけど、5階以上くらいならある程度

大丈夫かと思うのですが、甘いですかね?
528: 匿名さん 
[2012-10-29 23:15:10]
そうですね、私も西向きは気になりましたが、100%完璧に要望と合致する物件を、適切なタイミングに見つけるのは不可能に近いですからね。。

メリット・デメリットを天秤にかけることになると思いますが、他の物件と比べてもここは総合的に最も魅力的だと思いました。

日照データは見せてもらえるので、それで納得して判断すれば良いのではないでしょうか。
529: 購入検討中さん 
[2012-10-30 00:21:34]
A棟とB棟はどうですか?
530: 契約済みさん 
[2012-10-30 08:25:28]
このマンションのメインは、A、B、FとG棟の10階以上の西南向き5戸だと思います。
531: 匿名さん 
[2012-10-30 09:22:55]
>521さん
火気を扱う訳ではないので問題ないのではないでしょうか。
家では毎年室内にミニツリーを飾りますが、バルコニーの装飾はよそ様の様子を伺ってからに
したいと思います。
ここは住民専用のホームページがあり、情報交換掲示板もあるようなので住民間の交流も生まれそうですね。

532: 契約済みさん 
[2012-10-30 10:29:51]
今,G棟が6階その他も5階(?)まで立ち上がっています。私も日あたりが気になりのぞける時に見ていますが、さすがに4時近くになりますとA ~の棟の影で暗かったです。でも11時頃は1階でも日が当っていましたよ。
バルコニーが広いので、お部屋の中まで日が入るか解りませんが、冬は太陽も高くなるので、1日1時間程しかあたらないとは考えにくいような気がしますが・・・(個人の感想です)
年末頃はある程度立ち上がっていると思いますので、晴れた日にでも見に行ってみたら如何でしょうか?
平日の工事中はカーテン(?)が開いていて、覗けます。
533: 匿名 
[2012-10-30 11:44:51]
上層階が人気みたいですね。我が家も日照を考えて上層階にする予定です。
534: 購入検討中さん 
[2012-10-31 15:25:12]
ホームページにE棟が販売されると記載がありました。

ほぼ、その他の棟はもう埋まってしまったんでしょうか?
これから、モデルルームへ行こうと思っているので心配です。

どなたかわかる方、教えてください。お願いします。
535: 匿名さん 
[2012-10-31 15:34:24]
>534さん

A~C棟あたりは完売もしくは完売に近いかもしれませんが、G、H棟などはまだ大丈夫だと思いますよ。

ただ、物件自体が結構人気のようなので、早めに検討された方がいいかもしれません。
536: 購入検討中さん 
[2012-10-31 15:55:39]
〉535 さま

早速のご返信ありがとうございます。
なるべく、早くモデルルームへ行きたいと思います。

ホームページで見ても、バランスがいい物件だな~と思っていたので楽しみです。
537: 匿名 
[2012-10-31 20:56:57]
日照を考慮するとG、H棟も上層階が人気なのでしょうか?
538: 匿名さん 
[2012-10-31 22:13:35]
>537さん
日照という点では上層階が人気でしょう。

ただ、GH棟は間取りのタイプがたくさんあり、希望の間取りによっては必ずしも上層階が良い選択にはならないかもしれません。

もちろん他のマンションと同じく上層階ほど価格は高くなるので、間取りのタイプと予算と、あと競合度合いをみて判断でしょうか。

個人的には、エントランスまでのアクセスや価格の点から、上層でなくても良いのでは?とも思います。
日当たりはそれほど良くないかもしれませんが、きれいに植栽された中庭が見えますからね。そこは他の物件にはない魅力だと思います。
539: 匿名さん 
[2012-11-01 12:45:17]
新年度から子供を保育園に入園させたいと考えています。
狛江市の公式ホームページに保育園の空き状況がアップされていますが、
中途入園枠は全ての園で全てのクラスが0、しかも認証、保育ママにいたっても
0なのですね。この辺りは超激戦区なのでしょうか。
540: 匿名 
[2012-11-01 20:49:15]
時期によっては椋鳥が多いとのこと。鳥のふん被害が多いと困るため、上層階にしました。
541: 匿名さん 
[2012-11-01 22:26:26]
>539さん

うちも子育て世代なので、保育園・幼稚園のことは気になります。保育園の不足は狛江に限らず慢性的なものになってしまっていますが、狛江市は小さな街なので、そもそも保育園の数も少ないかもしれませんね。
うちの子供はまだ1歳にもなっていないので、もう少し先の話ですが、どうするか考えなくては。

542: 匿名 
[2012-11-03 01:49:53]
絵本ではなく、気の効いた旬の本が揃うライブラリーにして欲しい気もします。
543: 契約済みさん 
[2012-11-03 20:11:39]
>542
入居時はだんとつ子育て世代が多いですから絵本ルームでも、そのうち年齢層が上がればそうなるんじゃないですかね。キッズルームという名の施設がないのもそれを見越してでしょう。
544: 契約済みさん 
[2012-11-04 10:30:35]
絵本ルームは実質的にいわゆるキッズルームになるんでしょうね。

我が家は子供が中学生になるので、あまり利用しなさそうですが、
小さいお子さんや子育て中のママが集まれる空間があるのはいいと思います。

共用施設は使われる施設にしないと寂しい感じになりますし、傷みも早くなりますよね。

他のマンションでもよく手入れされている施設とそうじゃない施設を見ると、10年もすると大きな違いが出てくるので、
皆さんとうまく使えたらいいな、と思ってます。
545: 匿名さん 
[2012-11-04 20:15:40]
現在、23区内に住んでおります。狛江市の、子供の医療費に関して詳しい方がいらっしゃったら教えてください!

個人差があると思いますが、二人の子供を今から育てていくにあたって、普段の風邪や多少の病気などでもだいぶ負担になりますか?

15歳まで全員免除にならないので、気になっています。小さい頃は度々小児科にお世話になるもので…
546: 匿名さん 
[2012-11-05 09:48:05]
今、私が住んでる調布市のマンションは築10年になりましたが、来年からキッズルームが集会場になります。
547: 契約済みさん 
[2012-11-05 10:32:22]
うちは赤ちゃんと幼児を育てていますが、確かに小さいうちはしょっちゅう体調を崩し、小児科にお世話になっています。なので六歳までの無料のうちの今は助かっていますが、小学校に入る頃にはだいたいの子が随分と身体もしっかりするのでは。
もちろん、風邪が流行ったりで病院にかかることはあると思いますが、大人と一緒で保険証をお持ちであれば三割?(保険組合による)負担ですし、
お子さんにもよると思いますが、アレルギー体質だったり、身体が弱くて小児科、耳鼻科通いを毎月とかでなければ、医療費もそこまで負担にならないのでは、と楽観視していますが、甘いでしょうか。
548: 匿名さん 
[2012-11-05 11:02:19]
今朝見たニュースで東京近郊の汚染物質濃度を調査する上で、
狛江市が観測地として選ばれていました。
狛江は交通量が多く、大気汚染が顕著なのでしょうか?
問題となるのはPM2.5という粒子の細かい物質で、ぜんそくや
肺がん、循環器への影響もあるそうです。
549: 契約済みさん 
[2012-11-05 13:16:36]
>548

今朝のニュースを見ていないのですが、
東京近郊の大気汚染物質濃度の観測とは、以下のサイトのことでしょうか?

http://soramame.taiki.go.jp/Index.php

東京近郊の大気汚染物質濃度の観測地点は、
狛江だけではなく、東京都内全域で複数あり、
狛江の大気汚染が劣悪なので、狛江が観測地点になっている訳ではないと思われます。
550: 匿名さん 
[2012-11-07 05:14:00]
キッズルームはいずれ使われなくなってしまう施設なんですね。
確かに、新築入居時は新婚さんもいらっしゃるでしょうし、2人目3人目のお子さんが
できる可能性もありますが子供がキッズルームを利用する年齢はせいぜい5、6歳まで?
そう考えると入れ替わりの少ない分譲での稼動年数は10年くらいですか。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる