地上15階、住戸数600戸!
グランドメゾン狛江について情報交換しましょう。
http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/komae/
【正式な物件名にタイトルを変更しました。 2012.3.11 管理担当】
【URLを変更しました。2012.12.18 管理担当】
[スレ作成日時]2010-06-07 10:52:32
グランドメゾン狛江(旧称:グランドメゾン狛江計画)
442:
契約済みさん
[2012-10-03 20:00:54]
私も、ダウンライトは調光できないのでやめました。食洗機は、オプションだと前面収納部分と同じ素材になるので、統一感がでるので申し込みました。オーブンは対応不可ですが、ガスオーブンにしました。電気とはお料理に格段の差がでます。
|
||
443:
契約済みさん
[2012-10-03 20:38:05]
エコカラットつけた方はいらっしゃいますか?
|
||
444:
購入検討中さん
[2012-10-03 22:25:39]
モデルルームを見学して、検討している者です。
とてもいい印象でしたが、真西向きという一点が気になっています。 契約した皆さんは、気になりませんでしたか? ご教示頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。 |
||
445:
契約済みさん
[2012-10-03 22:43:12]
私は、今西向きに住んでいますが、冬暖かくていいですよ。窓ガラスも、紫外線対策になっていますので、
そんなに気にしなくて大丈夫かな、と思っています。 |
||
446:
契約済みさん
[2012-10-03 23:32:21]
西向き住戸に当初抵抗ありましたが、LowEガラス採用だったので、西向きに決めました。
西側住居系用途につき、眺望が良いですし、富士山が望めそうだと思いました。 メーカーにより多少数値は変わりますが、断熱性、UVカットの能力は高いと思います。 ペアガラスはよくありますが、マンションでLowEガラス採用はあまり無いと思います。 |
||
447:
契約済みさん
[2012-10-04 10:42:31]
確かに西向きであることは気になり、マイナス要素でしたが、、、
それよりも、駅近、共用設備、緑が多い街の雰囲気etc、 色々なプラス要素が上回っていたので購入を決めました。 ネットで調べると、西向きも悪いことばかりではなさそうですし、 LowEガラスとミラーカーテン(斜光カーテン)をつければ、西日も緩和されるかななんて思ってます。 |
||
448:
匿名さん
[2012-10-04 10:52:03]
もしかして市議会議員に当選したので反対運動のホームページを閉鎖したのかも?
などとかんぐってしまいました。 住民の環境を守る為には売主と闘う事も重要ですが、行き過ぎた反対運動は 見る人によっては心証が悪いと思います。 |
||
449:
匿名さん
[2012-10-04 12:25:29]
反対運動のおかげで、積水/長谷工は色々譲歩してましたよ。
それが無ければ既存樹木なんて全部伐採して植栽なんて今より少なかったたでしょうし、 もっと狭苦しい棟配置になってたでしょう。 土壌汚染だってうやむやにしていたのでは? 反対運動は買う人にとっても良かった事だと思いますが。 ちなみに反対派市議は、現市長よりも票を得ています。 |
||
450:
購入検討中さん
[2012-10-04 13:00:55]
444です。
確かに全てが、良い物件ってなかなかないですから、プラス面にも目を向けて決めるって事ですね。 もう一度、現地に行って検討してみます。 |
||
451:
契約済みさん
[2012-10-04 16:08:53]
契約者です。
新しくこの地域に住ませていただくのですから、もともと住んでいらっしゃった近隣の方々とも良い関係を築きたいですね。 いつか、地域の方々からはグランドメゾンで良かったと言っていただくこと、そしてグランドメゾンに住むことができて良かったと家族が幸せに思えるように、良いコミュニティをつくっていきたいです。 |
||
|
||
452:
匿名さん
[2012-10-05 11:24:43]
西向きについて…
竣工後も売れ残っていて、実際の部屋を見学できれば 納得済みで契約できるのですが、現実的には難しそうですね。 竣工が来年の夏なので、室内の環境を確認するには最適な季節なんですよね。 |
||
453:
契約済みさん
[2012-10-05 13:02:22]
景観という意味では各階高さから見た現地写真はモデルルームで見せてもらえますよ。
西日の影響は似てる立地の中古マンションを内見するって手はあるんじゃないでしょうか? なるべく空室の物件がいいとは思いますが。。 |
||
454:
匿名さん
[2012-10-05 19:15:02]
西向きを理由に諦めるには惜しい物件だと思いますよ。その他の条件は結構良いものが揃っていると思うので。
|
||
455:
匿名さん
[2012-10-06 17:37:40]
そうですねー、南のほうがいいと思う自分がいますけど西しか選べなかったとしても簡単には諦められない物件だと思っていますよ。
何より西の景観も悪くなさそうで気になるのはその日差し、だけですよね、どうにかできるんじゃないかな。 日中も普通に照明のいらない生活が送れるならそれは明るい証拠だと思います。 夕方の景色を見れるということをポジティブに考えればまた新しい視点が生まれるとも思います。 |
||
456:
契約済みさん
[2012-10-07 07:23:46]
H棟を契約した者です。
すぐ隣りのマンションの西向きに住んでいますが、西日はそれほど気になりません。 もっとも感じ方は個人差があるので何とも言えませんが… それよりムクドリやカラスが気になります。 今は割と静かですが、あんまり共生したくないです。 |
||
457:
匿名さん
[2012-10-08 00:52:23]
確かに気になります。これだけ植栽があれば鳥や虫も多そうな気がします。
|
||
458:
契約済みさん
[2012-10-08 15:28:30]
バルコニーが広いこと、リビングが同じくらいの面積のマンションと比較して広いことが決め手でした。また、玄関とリビングが向き合ってなく、通風のための窓もあります。西向きであることは十分に我慢出来ますよね。
|
||
459:
物件比較中さん
[2012-10-08 16:26:26]
耐震等級が1ですが、大丈夫でしょうか?
|
||
460:
物件比較中さん
[2012-10-08 16:27:12]
スギの花粉が心配です・・・・。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |