地上15階、住戸数600戸!
グランドメゾン狛江について情報交換しましょう。
http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/komae/
【正式な物件名にタイトルを変更しました。 2012.3.11 管理担当】
【URLを変更しました。2012.12.18 管理担当】
[スレ作成日時]2010-06-07 10:52:32
グランドメゾン狛江(旧称:グランドメゾン狛江計画)
361:
匿名さん
[2012-09-04 22:10:25]
耐震等級は1でしょうか?パンフレットに、耐震や免震というワードを見つけられていないので気になっています。
|
||
362:
匿名さん
[2012-09-05 08:44:41]
耐震は期待できない、なりすましも居るし。
|
||
363:
匿名さん
[2012-09-05 11:04:11]
東京テラスを調べてみましたが、東京ドームグランド3.7個分の敷地ですか!
植栽は何と約20,000本だそうです。 さらに敷地内にスーパー(サミット)があり、1036世帯が入居するビッグスケールマンション なんですね。施工はここと同じで長谷工でした。 |
||
364:
匿名さん
[2012-09-05 11:51:48]
361です。耐震は期待出来ないとのこと…ちょっと心配になって来ました!大地震が来るかもしれないので。。
|
||
365:
匿名さん
[2012-09-05 14:22:47]
361さんへ
耐震が期待できないマンションが今どき売れるはずもなく・・・。 グランドメゾン狛江は、免震ではありませんが、耐震構造はについてはきちんとMRで図解説明されています。 免震か耐震かの選択は、購入者の考え方によるのですが、東京西部は地盤が比較的しっかりしているということもあり、私は十分納得して契約しました。 無責任な書き込みには翻弄されないようにしたいです。 |
||
366:
住まいに詳しい人
[2012-09-05 14:49:15]
新築マンションを見ていると、特にタワーマンションでは競って免震や耐震を唱っているので、相対的に耐震等級が低いと過剰に不安になってしまう。
ただ、落ち着いて考えると、あれだけの大地震でも賃貸マンションや木造アパートですら倒壊しなかったわけで、それを考えると最新の分譲マンションでも等級が低いと危ない、というのは考えすぎではないだろうか。 ましてや、日本の耐震技術は世界一だろう。そのなかでさらに最高の水準を高い費用を払って求めることに、本当に金額以上の必要性はあるのだろうか。 いずれにせよ、ある意味保険と同じで、過剰に心配して意識しすぎてしまうことがあるので、冷静に自分の頭で考えるように気をつけたい。 |
||
367:
匿名さん
[2012-09-06 11:31:12]
私は地盤さえしっかりしていれば(液状化の危険性がない土地が必須)
免震耐震はあまり意識していませんね。 タワーマンションを検討するなら気にすると思いますが、低層~中層 狙いですし、今の建築物はよほどの手抜き工事でもない限り問題ないと判断してます。 |
||
369:
匿名さん
[2012-09-06 12:30:47]
368さんみたいな人が入居してこなくて、ほんとうによかったです。
|
||
370:
匿名さん
[2012-09-06 12:41:46]
ここの建設が決まるまではさんざん反対して、
決まったら決まったで隣のセントラルから こちらに引っ越してくる人もいるでしょうね。 |
||
371:
契約済み
[2012-09-06 12:45:38]
皆様、色々とご事情がありますものね・・・
私は旦那と決め、契約してから周りに報告しました。よく考えたほうがいいんじゃない と言われても後の祭り・・・ 良いのやら悪いのやら・・ きっと周りにいらっしゃる皆様も納得して下さるお住まいが見つかると思います。 あ、まだ下の子どもは、引っ越しすることを知りません。来年の7月までには伝えたいと思います。 ちなみに狛江~狛江です。 |
||
|
||
372:
契約済みさん
[2012-09-06 13:07:03]
人生で一番高額な買い物ですから、慎重になりますし、不安になりますし、いろいろなことが気になって悩んで当然ですよね。私もそうでした。
たくさん話を聞いて、調べて、自分の目で確認して、最後は自分で判断して決めました。 完璧に条件を満たすマンションなどありませんし、いろいろな見方や意見がありますが、買うのは自分なので、最後は自分で考え抜いて決めれば良いと思います。 私はそれで決めたので今はすっきりしていますし、このスレッドで出会った契約者の方々も良識ある方が多そうで良かったなと思っています。 |
||
374:
匿名さん
[2012-09-06 21:25:04]
狛江通りからの騒音はどの程度ですか(とくに夜間)。
|
||
375:
匿名さん
[2012-09-06 21:28:36]
隣のマンションの人は哀しい顔で見ていたよ、自分だけ良ければいいや
|
||
376:
匿名さん
[2012-09-06 21:38:07]
狛江通りはそんなに交通量多くないと思います。音が気になるかどうかは個人差ですが。
|
||
377:
契約済みさん
[2012-09-06 22:21:07]
私は狛江に永く住んでいますので、セントラルにもお友達がいますし、セントラルにすんでいらっしゃる全ての人が反対なわけでもありません。
狛江市民として、仲良くしたいと思っていますし、反対があったから よりよい住まいになったと思います。 そして、約済みの皆様のご意見に頷く事が多い私です。 仲良く暮らせたらいいですね(それが、大地震に対する大きな対策だと思います) |
||
378:
契約済みさん
[2012-09-06 23:48:48]
377さんの最後の一文に感銘を受けました。素晴らしいです。
377さんのような方がいらっしゃると思うと安心できますね。良い住まいにしていきましょう。 |
||
379:
匿名さん
[2012-09-07 12:09:14]
ここの反対運動はまだ収束していないんですか?
隣のマンション住人対こちらの売主という話なのでしょうけど、 住人同士は仲良くやっていければよいと願っています。 子供の学校も町内会も同じでしょうしね。 |
||
380:
購入検討中さん
[2012-09-07 13:00:13]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |