積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン狛江(旧称:グランドメゾン狛江計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 和泉本町
  6. 1丁目
  7. グランドメゾン狛江(旧称:グランドメゾン狛江計画)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-03-24 23:43:21
 

地上15階、住戸数600戸!
グランドメゾン狛江について情報交換しましょう。


http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/komae/

【正式な物件名にタイトルを変更しました。 2012.3.11 管理担当】
【URLを変更しました。2012.12.18 管理担当】

[スレ作成日時]2010-06-07 10:52:32

現在の物件
グランドメゾン狛江
グランドメゾン狛江  [【先着順】]
グランドメゾン狛江
 
所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1594番-9(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩6分
総戸数: 524戸

グランドメゾン狛江(旧称:グランドメゾン狛江計画)

351: 匿名さん 
[2012-08-30 18:37:18]
350さん

あっ、そういうことなんですね。情報ありがとうございます。
それならば中庭の中心からはもうちょっと広く感じられそうですね!
352: 契約済みさん 
[2012-08-31 09:55:17]
駐車場使われる方って多いでしょうか?

うちはクルマを持っていないので申し込みしてないのですが、将来的に購入を考えるかもしれません。
ただ、駅近で不便はないので、クルマがなくても特に困らないと思いますが・・

353: 契約済み 
[2012-09-01 10:31:55]
駐車場希望者の数はわかりませんが、
我が家は7年前からレンタカー派です。

以前は自転車でレンタカーを取りに行っていましたが、ここに越すとさらに近くなり
(400メートルくらいにトヨタレンタカー)楽になりそうです。
常にメンテナンスされているし、ナビも新しくなっているので安心できます。
ガソリンもそのままで返して精算できるので便利です。 
354: 契約済みさん 
[2012-09-02 14:32:00]
353さん

352です。ありがとうございます。
そうですね、レンタカーやカーシェアリングが近くにあれば利用しやすいですね。うちもしばらくそれで生活してみて、どうしてもマイカーが必要になったら考えようと思います。
355: 匿名さん 
[2012-09-03 14:07:05]
今週末は東北応援キャンペーン大抽選会が開催されるようです。
詳細は現地スタッフに問合せくださいだそうですが、何をするんでしょうね?

駐車場は315台ですか。
うちもレンタカー派ですが、将来必要になった時にまだ空きが残っている事を
願います。
356: 契約済 
[2012-09-03 19:48:36]
抽選会は契約済でも参加できるんですかね?
357: 匿名さん 
[2012-09-04 11:27:52]
積水ハウスの植栽って評価が高いんですか?
植栽には生態系を残すため「3本は鳥のために、2本は蝶のために」という思想である
「5本の樹」計画を基に計画されるそうです。
新たに植栽もされますが敷地内の既存樹を残しているそうなので、今の段階でも雰囲気つかめそうですか?
358: 匿名さん 
[2012-09-04 15:22:22]
世田谷の東京テラスがグッドデザイン賞を受賞しています。 敷地面積に対する植栽空間の比率が狛江とは比較にならない広さですが、技術やセンスは同じと思います。 google mapの航空写真とかストリートビューで雰囲気わかります。     


 
360: 匿名さん 
[2012-09-04 21:28:52]
東京テラスや他のグランドメゾンを見ると植栽はかなり良いと思います。

ここでも評価されていますね。
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5002006062012...

361: 匿名さん 
[2012-09-04 22:10:25]
耐震等級は1でしょうか?パンフレットに、耐震や免震というワードを見つけられていないので気になっています。
362: 匿名さん 
[2012-09-05 08:44:41]
耐震は期待できない、なりすましも居るし。
363: 匿名さん 
[2012-09-05 11:04:11]
東京テラスを調べてみましたが、東京ドームグランド3.7個分の敷地ですか!
植栽は何と約20,000本だそうです。
さらに敷地内にスーパー(サミット)があり、1036世帯が入居するビッグスケールマンション
なんですね。施工はここと同じで長谷工でした。
364: 匿名さん 
[2012-09-05 11:51:48]
361です。耐震は期待出来ないとのこと…ちょっと心配になって来ました!大地震が来るかもしれないので。。
365: 匿名さん 
[2012-09-05 14:22:47]
361さんへ
耐震が期待できないマンションが今どき売れるはずもなく・・・。 
グランドメゾン狛江は、免震ではありませんが、耐震構造はについてはきちんとMRで図解説明されています。
免震か耐震かの選択は、購入者の考え方によるのですが、東京西部は地盤が比較的しっかりしているということもあり、私は十分納得して契約しました。
無責任な書き込みには翻弄されないようにしたいです。
366: 住まいに詳しい人 
[2012-09-05 14:49:15]
新築マンションを見ていると、特にタワーマンションでは競って免震や耐震を唱っているので、相対的に耐震等級が低いと過剰に不安になってしまう。

ただ、落ち着いて考えると、あれだけの大地震でも賃貸マンションや木造アパートですら倒壊しなかったわけで、それを考えると最新の分譲マンションでも等級が低いと危ない、というのは考えすぎではないだろうか。

ましてや、日本の耐震技術は世界一だろう。そのなかでさらに最高の水準を高い費用を払って求めることに、本当に金額以上の必要性はあるのだろうか。

いずれにせよ、ある意味保険と同じで、過剰に心配して意識しすぎてしまうことがあるので、冷静に自分の頭で考えるように気をつけたい。
367: 匿名さん 
[2012-09-06 11:31:12]
私は地盤さえしっかりしていれば(液状化の危険性がない土地が必須)
免震耐震はあまり意識していませんね。
タワーマンションを検討するなら気にすると思いますが、低層~中層
狙いですし、今の建築物はよほどの手抜き工事でもない限り問題ないと判断してます。
369: 匿名さん 
[2012-09-06 12:30:47]
368さんみたいな人が入居してこなくて、ほんとうによかったです。
370: 匿名さん 
[2012-09-06 12:41:46]
ここの建設が決まるまではさんざん反対して、
決まったら決まったで隣のセントラルから
こちらに引っ越してくる人もいるでしょうね。
371: 契約済み 
[2012-09-06 12:45:38]
皆様、色々とご事情がありますものね・・・
私は旦那と決め、契約してから周りに報告しました。よく考えたほうがいいんじゃない と言われても後の祭り・・・
良いのやら悪いのやら・・
きっと周りにいらっしゃる皆様も納得して下さるお住まいが見つかると思います。
あ、まだ下の子どもは、引っ越しすることを知りません。来年の7月までには伝えたいと思います。
ちなみに狛江~狛江です。
372: 契約済みさん 
[2012-09-06 13:07:03]
人生で一番高額な買い物ですから、慎重になりますし、不安になりますし、いろいろなことが気になって悩んで当然ですよね。私もそうでした。

たくさん話を聞いて、調べて、自分の目で確認して、最後は自分で判断して決めました。

完璧に条件を満たすマンションなどありませんし、いろいろな見方や意見がありますが、買うのは自分なので、最後は自分で考え抜いて決めれば良いと思います。

私はそれで決めたので今はすっきりしていますし、このスレッドで出会った契約者の方々も良識ある方が多そうで良かったなと思っています。

374: 匿名さん 
[2012-09-06 21:25:04]
狛江通りからの騒音はどの程度ですか(とくに夜間)。
375: 匿名さん 
[2012-09-06 21:28:36]
隣のマンションの人は哀しい顔で見ていたよ、自分だけ良ければいいや
376: 匿名さん 
[2012-09-06 21:38:07]
狛江通りはそんなに交通量多くないと思います。音が気になるかどうかは個人差ですが。
377: 契約済みさん 
[2012-09-06 22:21:07]
私は狛江に永く住んでいますので、セントラルにもお友達がいますし、セントラルにすんでいらっしゃる全ての人が反対なわけでもありません。
狛江市民として、仲良くしたいと思っていますし、反対があったから よりよい住まいになったと思います。
そして、約済みの皆様のご意見に頷く事が多い私です。
仲良く暮らせたらいいですね(それが、大地震に対する大きな対策だと思います)
378: 契約済みさん 
[2012-09-06 23:48:48]
377さんの最後の一文に感銘を受けました。素晴らしいです。
377さんのような方がいらっしゃると思うと安心できますね。良い住まいにしていきましょう。
379: 匿名さん 
[2012-09-07 12:09:14]
ここの反対運動はまだ収束していないんですか?
隣のマンション住人対こちらの売主という話なのでしょうけど、
住人同士は仲良くやっていければよいと願っています。
子供の学校も町内会も同じでしょうしね。
380: 購入検討中さん 
[2012-09-07 13:00:13]
http://www.nomu.com/mansion/1066381/

こういったノボリがあったのはだいぶ前のことなんでしょうか?
381: 匿名さん 
[2012-09-07 14:29:34]
西側の道に面した戸建の家に、2軒ほどのぼりがたっているのを見ました。27年前のセントラルハイツ建設の時にも、電波障害や日照権問題で、かなりの反対運動が起こりましたが、結局は建設されて今に至っています。そして今度は、そのセントラルハイツの入居者の一部が反対運動をしているということです。 国立マンション訴訟が有名ですが、マンション建設にはついて回る問題なので、あまりナーバスにらないようにしたいと思っています。
382: 匿名さん 
[2012-09-08 16:55:32]
もうすぐ2期ですね。
524戸のうち、何戸くらいが販売済みなのでしょうか。
383: 匿名 
[2012-09-08 19:08:13]
抽選会ってどんな物が当たるんですか?
384: 匿名さん 
[2012-09-10 05:55:47]
米とか地酒とか?
営業さんに問合せしなければ詳細がわからないとは不親切ですよね。

反対運動ではセントラルハイツにこんな感じでのぼりがたっていたんですね。
これでは中古販売するにも日照が悪くなるのか…とマイナスイメージが
ついてしまいそう。
385: 購入検討中さん 
[2012-09-10 13:00:24]
現在、購入検討中の者です。
値切り交渉した方いらっしゃいますか??
交渉成立した方、どの位値引いてもらえましたか??
経験が無い為、参考にしたいので教えて下さい。
386: 契約済みさん 
[2012-09-10 13:50:58]
現段階での値引き交渉は出来ないと思います。
希望する部屋に何人かの申込みがある状況では、値引交渉をすれば、他の安い部屋を奨められます。
最終的に希望該当者のいない部屋があれば、交渉できるかもしれませんが、所詮、MRの家具の一部を
付けてくれるくらいですから、ご自分がご希望される部屋を選ばれたほうが、長い目で見たらお得と
思います。
387: サラリーマンさん 
[2012-09-11 18:56:54]
この立地で値引きがあったら逆にすごいかも、あるとしてもまだ先の話なのかなあ。
大規模マンションはいろんな意味で注目されますね、でもここの場合は決して環境を著しく変えるような物件じゃないと思ってます。

むしろ狛江に住みたいというこれだけの戸数分の世帯が集まってくるのは様々な需要が周辺に増えて供給が付いてくる可能性も。そうなると入居する側としてももっと便利になってありがたいです。
388: 匿名さん 
[2012-09-14 18:13:39]
2期の登録が始まったと思いますが
売れ行きはどんな感じでしょうか。
389: 購入検討中 
[2012-09-15 12:33:32]
今回も完売の予定みたいですよ〜。
やっぱり、ココは人気が高いみたいですね。
私も、早く結論をださないと、と思ってます。
390: 契約済みさん 
[2012-09-15 14:03:49]
グランドメゾン狛江の建設工事は、毎日着々と進んでいます。
隣(セントラルハイツ)なので、その変化が毎日見れてとても楽しく、今から入居が待ち遠しい毎日です。
高額の買い物でしたが、決めて良かったと思っています。
391: 匿名さん 
[2012-09-16 08:56:33]
第二期も完売予定なんですかー。戸数が多いので売れ残りはあるんじゃないかと思ってましたが、意外に早期に完売するのかな。やはり駅近で環境、設備も良いのが大きいのかも。

392: 匿名さん 
[2012-09-16 18:25:03]
狛江市での生活はどんな楽しみや利便性があるのか隣の市から検討しているうちからしても想像し辛いです。そんな点に配慮して下さってか、公式サイトには狛江ライフを紹介するリンクが増設されています。真面目に今まで知らなかった情報が多くて、スミマセン、狛江を侮っていました。。

ここを検討する大きな理由としては今より部屋が広くなるからの一点だったのですけど、ライフインフォを見ていて理由がまた増えました。後付で恐縮ですが、素敵な街だと思います。
393: 匿名さん 
[2012-09-16 22:30:13]
>392さん
いや、狛江は外から見ても地味でおとなしい感じの街だと思います。その分魅力が伝わりづらくて当然ですよね。
ただ、よく調べて考えてみると、実はなかなか良い街であることがわかります。それに気づくと狛江を見る目が変わりますね。小さくて知名度の低い街なので、知る人ぞ知るという感じですが、それがまた良い感じです。
394: 匿名さん 
[2012-09-18 00:59:25]
内装がモダンではないのがネックです。洗面台のカウンターの使用ですが、水ハネで変色はしないのかしら?
395: 契約済み 
[2012-09-18 01:14:49]
我が家の場合は、一戸建感のある内装が気に入りました。
廊下や部屋のドアの高さ、梁の少なさなどがそうです。

洗面台は変色しないと聞いた記憶があります。
他のグランドメゾンでも好評だとか…だったような。
不確かですみません、
どなたかフォローしてくださると有難いです。
396: 匿名さん 
[2012-09-18 07:33:52]
ご回答ありがとうございました。
397: 匿名さん 
[2012-09-18 11:39:13]
確かに内装はモダンではなく、ナチュラルでファミリー受けしそうな
タイプですよね。
床は傷が付きにくく加工されたフローリングを採用しているそうですが、
コーティングは不要なのでしょうか??
398: 匿名さん 
[2012-09-18 13:22:15]

内装ついでに伺ってもいいですか?

扉や床の色は何にされました?
ウォールナッツが1番人気なんでしょうか?

これから家具などを考えるとベースは何がいいのか悩んじゃいます。。


399: 契約済みさん 
[2012-09-18 16:31:14]
フローリングは対傷性で、コーティングの必要がないと営業の方に伺いましたよ。
ちなみに色はチェリーを選びました。他の方もコメントされていましたが、全体的にナチュラルな感じなので、割と明るめの色が似合うかなと思って。まぁ好みの問題ではありますが…
我が家の場合は子育て世帯なので、都会的なモダンテイストよりも、温かみのある明るいナチュラルテイストの方が、楽しい雰囲気になりそうでいいかなーと思いました。

400: 匿名さん 
[2012-09-18 21:25:17]
明るめの方が埃が目立たずいいですよね。部屋も明るく見えますし。以前はダークが主でしたが、選べる様になってから明るめ希望の方が多い様ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる