地上15階、住戸数600戸!
グランドメゾン狛江について情報交換しましょう。
http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/komae/
【正式な物件名にタイトルを変更しました。 2012.3.11 管理担当】
【URLを変更しました。2012.12.18 管理担当】
[スレ作成日時]2010-06-07 10:52:32
グランドメゾン狛江(旧称:グランドメゾン狛江計画)
341:
契約済みさん
[2012-08-26 11:49:53]
|
||
342:
匿名さん
[2012-08-27 17:46:11]
>>334
興味深いポイントの多いマンションですね、 自分としてもエコというキーワードには昔より敏感になってきたと思いますし、 この際マンションからしてコンセプトがエコ、を選んでしまっても良いと考えております。 正直なところ、売主さんからして想いを物件に対する想いを感じるケースは珍しいかも。 善は急げで訪問してみますよ。 |
||
343:
契約済みさん
[2012-08-28 21:39:18]
私は子育て世代なのでグランドメゾン狛江の『はぐくみ』を大切にする、というコンセプトが気に入りました。
子どもにはいろいろな人とふれあって育って欲しいと思っているので、中庭のデッキやテラスアリーナ、絵本ライブラリーなど、住民が交流できる施設が充実していることが魅力的です。 それに小学校が隣ですしね。たくさん友達をつくって欲しいなと思っています。 |
||
344:
匿名さん
[2012-08-29 09:37:15]
狛江第一小学校と第一中学校の評判はいかがですか。
この辺は中学受験されるお子さんが多いでしょうか。 狛江は公立小中学校が少ないですが、 どこもそんなに違いはないのでしょうか。 |
||
345:
匿名さん
[2012-08-29 11:06:14]
小学校が隣というのは子育てマンションとして最適ですね。
小学校までは親も頻繁に通う事になるので助かります。 管理費の問題で共用施設の多いマンションを敬遠する傾向がありますが、 子育てに重点を置いた施設なら大歓迎です。 |
||
346:
匿名さん
[2012-08-29 12:17:35]
いま検討されている方にお伺いしたいのですが、間取りにもよると思いますが、G棟、H棟、I棟のメリットとしてはどんな点でしょうか?
低層棟とは違い、リビングから中庭の緑が眺められるのは良さそうだなとは思っていますが、皆さんどうですか? |
||
347:
匿名さん
[2012-08-30 09:06:12]
高層階なら富士山や、二子玉川や町田の花火も見えると聞きました。 低層階は、とにかく敷地にぎゅうぎゅうに棟が建つので、低層棟の陰になって日当たり悪そうですよね。低層棟との間隔は12メートルしかないそうです。
|
||
348:
匿名さん
[2012-08-30 11:33:07]
12メートルですか~、どうだろう。資料を見ると中庭が広そうな印象を受けますが、実際はそうでもなさそうですね。
ただ、それでも一般的なマンションよりは遥かに広い中庭があるのと、積水の植栽の上手さを考えるとそれでも良い雰囲気になるような気がします。 |
||
349:
匿名さん
[2012-08-30 11:52:18]
狛江第一小学校のホームページを見てみましたが、
1学年3クラスほどのこじんまりとした構成で1人1人の生徒によく目が行き届きそうですね。 学校給食についてはほとんど記載されていませんが、アレルギー対応はしてくれるのでしょうか? 第一中学校の方はアレルギー対応されているようですが、メニューは同じなのでしょうか? |
||
350:
匿名さん
[2012-08-30 13:20:10]
348さん
12メートルは、A棟とG棟の間隔です。 多摩川ガーデンのあるB棟、C棟の間は、もう少し広そうですね。 |
||
|
||
351:
匿名さん
[2012-08-30 18:37:18]
350さん
あっ、そういうことなんですね。情報ありがとうございます。 それならば中庭の中心からはもうちょっと広く感じられそうですね! |
||
352:
契約済みさん
[2012-08-31 09:55:17]
駐車場使われる方って多いでしょうか?
うちはクルマを持っていないので申し込みしてないのですが、将来的に購入を考えるかもしれません。 ただ、駅近で不便はないので、クルマがなくても特に困らないと思いますが・・ |
||
353:
契約済み
[2012-09-01 10:31:55]
駐車場希望者の数はわかりませんが、
我が家は7年前からレンタカー派です。 以前は自転車でレンタカーを取りに行っていましたが、ここに越すとさらに近くなり (400メートルくらいにトヨタレンタカー)楽になりそうです。 常にメンテナンスされているし、ナビも新しくなっているので安心できます。 ガソリンもそのままで返して精算できるので便利です。 |
||
354:
契約済みさん
[2012-09-02 14:32:00]
353さん
352です。ありがとうございます。 そうですね、レンタカーやカーシェアリングが近くにあれば利用しやすいですね。うちもしばらくそれで生活してみて、どうしてもマイカーが必要になったら考えようと思います。 |
||
355:
匿名さん
[2012-09-03 14:07:05]
今週末は東北応援キャンペーン大抽選会が開催されるようです。
詳細は現地スタッフに問合せくださいだそうですが、何をするんでしょうね? 駐車場は315台ですか。 うちもレンタカー派ですが、将来必要になった時にまだ空きが残っている事を 願います。 |
||
356:
契約済
[2012-09-03 19:48:36]
抽選会は契約済でも参加できるんですかね?
|
||
357:
匿名さん
[2012-09-04 11:27:52]
積水ハウスの植栽って評価が高いんですか?
植栽には生態系を残すため「3本は鳥のために、2本は蝶のために」という思想である 「5本の樹」計画を基に計画されるそうです。 新たに植栽もされますが敷地内の既存樹を残しているそうなので、今の段階でも雰囲気つかめそうですか? |
||
358:
匿名さん
[2012-09-04 15:22:22]
世田谷の東京テラスがグッドデザイン賞を受賞しています。 敷地面積に対する植栽空間の比率が狛江とは比較にならない広さですが、技術やセンスは同じと思います。 google mapの航空写真とかストリートビューで雰囲気わかります。
|
||
360:
匿名さん
[2012-09-04 21:28:52]
東京テラスや他のグランドメゾンを見ると植栽はかなり良いと思います。
ここでも評価されていますね。 http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5002006062012... |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
お子さまのためにそういった選択も素敵ですね。
うちは経済的な事情もあり今のところ第一小学校のつもりでいますが、
こちらのマンションは共有施設が充実していて
中庭やテラスアリーナなどで子供達が一緒に遊ぶ機会も多いと思います。
年齢、学校をこえていいお友達がたくさんできるといいなと思っています。
よろしくお願いします。