積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン狛江(旧称:グランドメゾン狛江計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 和泉本町
  6. 1丁目
  7. グランドメゾン狛江(旧称:グランドメゾン狛江計画)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-03-24 23:43:21
 

地上15階、住戸数600戸!
グランドメゾン狛江について情報交換しましょう。


http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/komae/

【正式な物件名にタイトルを変更しました。 2012.3.11 管理担当】
【URLを変更しました。2012.12.18 管理担当】

[スレ作成日時]2010-06-07 10:52:32

現在の物件
グランドメゾン狛江
グランドメゾン狛江  [【先着順】]
グランドメゾン狛江
 
所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1594番-9(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩6分
総戸数: 524戸

グランドメゾン狛江(旧称:グランドメゾン狛江計画)

321: 契約済みさん 
[2012-08-17 10:42:15]
現在、隣りのセントラルハイツの西向きに住んでおりますが、確かに、夏のこの時期は、暑く感じますが、東向きの部屋は
風が通って涼しいようです。
逆に、冬場は、西向きの部屋はとても暖かく感じます。
私の実家は、立川ですが、立川駅前の煩雑さに比べて、狛江の穏やかな環境に価値観を感じ、契約を致しました。
夫婦2人の生活(子供達は社会人になって独立)になりますが、この狛江で一生暮らすつもりです。
入居される皆さん、宜しくお願い申しあげます。
322: 匿名さん 
[2012-08-17 11:26:12]
317です。
>320さん
ご親切にご解答いただきましてありがとうございます!
間取りを見ますと、主寝室に成り得る部屋が東向きだったもので
お訊ねした次第です。
東は隣の建物が日差しを遮るワンクッションとなっているのですね。
眺望は損なうかもしれませんが、実のところ幸いとなっているようです。
323: 購入検討者 
[2012-08-18 14:59:13]
今日、MR行ってきました。かなり賑わっていました。やたらと1Fを勧められたのですが、売れないからですかね?緑が見えてとてもいいと思うのですがなんて言われたりしました。
324: 匿名さん 
[2012-08-18 16:11:30]
かなり人気のようですね。
1階をすすめられたのは、その他の部屋は希望が入っていて、できるだけ抽選を避けるためかもしれませんね。

階数が気にならなければ、1階は比較的安いと思うのでいいかもしれません。当然ですが共用設備はどの階数になろうが変わらないので。

あと、前にMRで聞いたのですが、ハザードマップでは、ここの付近は洪水被害予測は外れていましたし。

325: 契約済みさん 
[2012-08-18 20:06:38]
我が家もここに決めました!

部屋のタイプにもよりますが、収納がたくさんある点がポイント高かったです。うちの間取りは3LDKで2つのウォークインクローゼットと、あと納戸があります。

収納がたくさんあると部屋が広く使えますし、そうすると実際の平米数よりも広く感じますよね。
326: サラリーマンさん 
[2012-08-20 16:17:22]
勤務先が神奈川なんだけど狛江なら登戸乗り換えで南武線で近いからいいね、東京都アドレスでこんな広い間取りが予算内なのはいい意味で誤算ですよ、粘り強く都内検索してて良かった。

おまけに駅近だしありがたい、家族の生活のゆとりを考えたらもっと駅遠のほうが間取りも価格も合うのが多いのが普通だと思うんだけど驚きの近さですよ。
327: 周辺住民さん 
[2012-08-20 20:54:20]
横浜と二子玉川に友人がいるので、私も南武線よく使いますが、狛江は東京方面にも神奈川方面にもアクセスは悪くないですね。
最近、二子玉川には狛江からバスが出ていることを知り、そっちを利用することが多いです。乗り換えがないので楽ですね。
328: 購入検討中さん 
[2012-08-21 07:43:37]
グランドメゾン、通風の面はどうなんでしょうか?
棟によっても差はあるとは思うのですが、ABCDE棟は
後ろのHG棟が、HG棟も後ろにセントラルハイツがあり、
風通しはいまいちなのかなとも思うのですが。
329: 匿名さん 
[2012-08-21 12:05:25]
>>325さん
ご成約おめでとうございます。
3LDKでウォークインクローゼット2箇所はなかなか珍しいですよね。
しかも、それぞれの広さが十分に確保されています。
収納が多いと部屋に置く家具も必要最小限で済みすっきりしそうです。
330: 契約済みさん 
[2012-08-21 14:29:42]
>328さん

風通しはどうでしょうね。あまり気にしたことがなかったのですが、住んでみないとわからないかなぁと思っています。

もしかしたら営業さんに聞けば、何かしらの資料はあるかもしれませんが・・

あまり参考にならないかもしれませんが、私がここをいいなと思った点の1つは、東京テラスやグランドメゾン杉並シーズンなど、積水さんが既に同じくらいの規模のマンションを開発し、運用した経験があったことです。

もちろん、様々な条件においてそれらと狛江が同じというわけではないですが、少なからずそこで得たノウハウが活かされているはずで、そういう意味では見たくれ・聞こえの良い理想論だけでなく、しっかり経験に基づいた、地に足のついた企画開発をしてくれているのではないかと思いました。
331: 匿名さん 
[2012-08-21 19:41:48]
ここみたいな欠点が少ないマンションって検討しやすいからいいですね(自分の中では少ないというより無いです)。自分としては「さて狛江に住むことは個人的にどうか」ってことが考え事なんですけど、住んで困る要素も無いです。

>330
その積水の情報は参考になります、そこまで調べませんでした、検討の上じゃプラスポイントですよね。
狛江に建てるのも何かしら勝算あってのことって考えると選ぶ側としても安心できますよ。
332: 匿名さん 
[2012-08-22 14:11:10]
ダブル創エネマンションの存在を知りませんでしたが、
分譲集合住宅で日本初の採用でしたら当然ですね。
ダブル創エネはマンション全体でCO2を180トン削減、
コストの面では年間17000円の節約ができると聞きました。
この金額は結構でかいですよね。
333: 匿名さん 
[2012-08-22 20:02:45]
>>332

こういう貢献的メリットはMRで検討者に説明されるのかな、是非説明してもらいたいし、真剣に節約とかに興味を持っている人が積極的に買おうという姿勢を持つマンションは本気でいいと思う。

当然興味のある人達は個人的にも削減や節約を他の部分でも行ってると思うから、物件と住人が共に模範となる場所になれば、こんな素敵なことはないですよね。
334: 匿名さん 
[2012-08-23 09:37:30]
環境第一に設計したグリーンファースト=エコマンションですね。
このマンションの売れ行きが良いのは、売主のこういった姿勢が評価されているのかもしれません。
それから、LEDを共用施設だけでなく住戸内にも採用している点など、細かい部分も
配慮しているところが◎だと思いました。
335: サラリーマンさん 
[2012-08-23 13:25:17]
週末にMRに行きますが、第二期もやはり人気なんですかね?

しかしこのスレッドは雰囲気良いですよね。他に検討していた都心の物件の掲示板とは明らかに違うというか。地域の環境の情報や考え方を教えあったり、契約者の投稿を見ると、みんなでこのマンションを良いものにしていこうという意識が感じられます。
336: 契約済 
[2012-08-24 16:04:57]
小さなお子さんをお持ちの方に質問です。お子さんは、第一小学校に通わせますか?私立を受験しますか?家は、お友達とかのことで悩んでいます。
337: 契約済みさん 
[2012-08-24 17:43:22]
>336さん
うちはまだ幼稚園にも行っていないので、だいぶ先のことですが、すぐ隣の第一小学校に通うイメージでした。

私立受験は考えてなかったので、何も情報を持ち合わせていませんが、第一小学校に特に問題がないのであればそのままになりそうです。

でも、学校が違ってもマンション内の友達としてみんな仲良くできるといいですね。親同士がそういうつながりを大切にできれば、自然と子供たちも仲良くなると思います。
338: 契約済みさん 
[2012-08-25 11:20:35]
私は子育てが終わった世代ですが・・・・
私は、中学での受験を選びましたが、上の子には学校が合っていて、下の子には合わなく高校を卒業するまでになんど呼び出しをもらったか・・親が登校拒否を起こしそうでした。
その中には、幼稚園からとか小学校からの子ども達もいましたが、中学を卒業した段階や高校生になって、転校して行ったりとさまざまでした。
小学校での受験は、幼稚園を卒業した段階で学校を選択する難しさと親が主役の入試という側面もありますしね。

親を見て子どもは育ちますので、良い雰囲気の住まいになるといいなあ と思います。
もちろん子育てが終わりました私も協力したいと思っています。
339: 匿名さん 
[2012-08-25 13:49:22]
今日モデルルーム行ってきたのですが、午前中から結構賑わってましたね。

担当の方に確認したのですが、やはり第一期販売住戸は完売だったとのことです。
340: 契約済み 
[2012-08-25 23:12:35]
>336
第一小学校が多いのではないでしょうか。我が家は市内から引越しますが、狛江は世田谷ほど私学熱は高くないと感じます。

幼稚園も選択肢があります。園バスが通る市内の幼稚園や、喜多見や成城の幼稚園に通われる方もいらっしゃいます。
保育園は現在は満員で待機児童もいますが、来年度は2箇所新設されます。

338様もおっしゃっていますが、幼稚園や小学校は親が主役の受験です。我が家は私立を選択し、今は楽しく通っていますがこの選択が正しかったかどうかは子供が成長してみないとわかりませんよね。
近所にお友達が少ないので、マンション内にお友達ができると嬉しいです。
皆様どうぞよろしくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる