積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン狛江(旧称:グランドメゾン狛江計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 和泉本町
  6. 1丁目
  7. グランドメゾン狛江(旧称:グランドメゾン狛江計画)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-03-24 23:43:21
 

地上15階、住戸数600戸!
グランドメゾン狛江について情報交換しましょう。


http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/komae/

【正式な物件名にタイトルを変更しました。 2012.3.11 管理担当】
【URLを変更しました。2012.12.18 管理担当】

[スレ作成日時]2010-06-07 10:52:32

現在の物件
グランドメゾン狛江
グランドメゾン狛江  [【先着順】]
グランドメゾン狛江
 
所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1594番-9(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩6分
総戸数: 524戸

グランドメゾン狛江(旧称:グランドメゾン狛江計画)

261: 契約済みさん 
[2012-07-30 11:21:41]
キッチンのカップボード、私は無理してMR仕様のものを注文しちゃいました^^;
モデルルームの物って素敵に見えちゃう魔法がありますよね~

結局オプションにもだいぶお金がかかってしまいます(汗)
262: 匿名さん 
[2012-07-30 12:02:48]
富士山が見えるなんて環境が良いですね。
マンションのホームページでは多摩川や公園が近く、
緑豊かな環境をプッシュしていますが、
部屋によっては富士山が見える事を主張しても良い気がします。
263: 契約済みさん 
[2012-07-31 10:04:11]
以前、西向きですと富士山が見えるかも?と書いて、周辺の方への配慮が足りませんよ。とご注意を受けました。

狛江在住3?年、寒い冬の朝によく見えます。

グランドメゾンを毎日見ながら(自転車で行き来しています)その成長過程を楽しんでいます。

まさに子どもと同じ感じですね。「周りに迷惑をかけずに大きくなってね。期待してるよ」みたいな・・・

ただ敷地が広くないので、狭苦しい感じですね。でも、コミュニティがしっかり取れるとステキな住まいになりますね。

家もこれからオプションの話合いがあります。安くはないので、どこまで妥協するのか?ですね。

ベランダの広さが気に入ったのでしたが、まさかあのタイルがオプションだったなんて・・・

さっそく近くのユニ00に行きみてみますと同じ様なものがありましたが、工事は請け負わないとのこと。

自分で設置(貼る?)する勇気がいまいちですが、値段は半分以下です。 悩んでます・・・
264: 匿名さん 
[2012-07-31 10:18:51]
バルコニータイルのオプションはいくらくらいなのでしょう。
マンションのオプション会での価格に納得できない方に!というコピーで
タイルを施工・販売する業者を調べてみましたら、12㎡のベランダで
一番安いもので185000円くらいでした。
265: 契約済みさん 
[2012-07-31 10:59:31]
え!
ベランダのタイルオプションなんですか!?
うちは階数が下なのでもうオプションの申込みが終わっているのですが、
長谷工との打ち合わせの時にベランダの話は一切出ませんでした。
一覧にも載ってなかったし…。
ベランダのことはあれが標準だと思い込んでいたので
全く頭にありませんでした><
標準仕様はどんな感じなのでしょうか?
生活に支障はありませんか?

266: 契約済みさん 
[2012-07-31 11:24:39]
>263さん

毎日様子が見られるのはいいですね。中庭などはきっとそれほど広いわけではないだろうとは思っていますが、外側の公園や遊歩道も含め、都市の利便性を享受しながらも緑を身近に感じて生活できるのは素晴らしいだろうなと思って、楽しみにしています。近所の方々にも身近に感じてもらえる存在になりたいですね。

それと、バルコニーのタイルは付けたいですよね。オプションかな~と思っていたら、やっぱりそうなんですね。あまり高いようであれば、ホームセンターとかで買ってきて自分で何とかする方法を考えようかなぁ(^_^;)

267: 契約済みさん 
[2012-07-31 13:02:48]
バルコニーのタイルは、初めてのMR見学の時に確認しました。その時点で、営業の方は価格を正確に把握していませんでしたが、「40~50万円くらいではないかと思う」ということでした。また、「同じようなものがホームセンターでも売っているのでそれでもいいのでは?」とも言っていました。悩ましいです・・・日曜大工やりますか。
268: 契約済みさん 
[2012-07-31 13:32:02]
>267さん

ありがとうございます。40~50万ですか!これは日曜大工決定ですね(^_^;) そういうのも家を構えた楽しみと思ってやりたいと思います。

269: 物件比較中さん 
[2012-07-31 20:43:42]
ベランダのタイルは大規模修繕時に全て引っ剥がされますよ。場合によっては廃棄の費用も。
270: 契約済みさん 
[2012-07-31 21:03:07]
今住んでいるマンションは先日大規模修繕しました。263さんのおっしゃるとおり、ベランダにおいてあるものはエアコンの室外機以外はすべて撤去するよう指示がありましたが、修繕が終わればまた元通りに設置できます。 したがって、事前に
対策をとっておけば心配ないと思います。百均のウソ芝生みたいのでなく、MRのようなある程度の高級品を取り付ける場合は、可動式にしておくことが必要ですね。
271: 契約済みさん 
[2012-07-31 21:57:57]
なるほど、勉強になります。ありがとうございます(^^)

タイルについて何も勉強していないのでわかりませんが、取り外してまた設置できる?ようなものが良さそうですね。

ホームセンター等でもそれなり悪くないものがあるんじゃないかと勝手に想像してるので、今度見に行ってみようと思います。

272: 契約済みさん 
[2012-08-01 10:28:26]
オプションの相談申し込みをしようと電話をかけたら 火・水 とお休みでした。

暑さの為か(?)勘違いしてました。

ベランダのタイルですが、ユニ00-からタイルに関する資料をもらい見ましたが、タイルは進化している。

と思いました。日曜大工で頑張るのもいいのかな?と思います。

大規模修繕って、何年後の話なのでしょうか?
273: 匿名さん 
[2012-08-01 11:24:21]
大規模修繕工事は10~15年後が目安です。
274: 匿名さん 
[2012-08-01 11:51:00]
大規模修繕の際、オプションで施工されたタイルも剥がさなければいけないんですか?
40~50万かけたタイルも撤去となると、かなり悲しいですよ~
ジョイント式で敷き詰めるだけのタイプはホームセンターでもよく見かけますが、
どのメーカーが評判良いんでしょうね。
275: 契約済みさん 
[2012-08-01 16:02:25]
タイルはネットで調べたらたくさん種類があるみたいですね。TOTOのバーセアというものと、INAXのセライージーというものが人気ありそうでした。

ウッドの方が見た目良さそうな感じもしますが、どうやら手入れや耐久性ではタイルの方がいいようで、こちらにしようかなーと思っています。とはいってもまだまだ先の話ですが(^_^;)

276: 匿名さん 
[2012-08-01 20:06:23]
タイルのほうが良さそうなのかな。

家具屋さんとかに行くとやたらとウッド家具の販売が多くて今ブームなのかなと思いました。
もともとあの香りも好きだし柔らかい空気になる室内は魅力です。

>>275
合わせてウッドにするのもいいかもですねえ。
277: 匿名さん 
[2012-08-02 14:14:17]
ウッドは雨風による劣化が心配ですが、ウッド調のジョイントデッキを
使えばいいのかな?
ジョイントの場合、タイルもウッドも業者によっては無料サンプルが
取り寄せできるようなのでよく検討したいです。
天然のウッドデッキはカビや腐食も心配ですし、何より掃除が大変そうですね。
278: 契約済みさん 
[2012-08-03 08:57:59]
第1期の2次登録がはじまってますね。販売戸数30戸。 1次より価格はさがったのでしょうか・・・。
279: 購入検討中さん 
[2012-08-03 12:31:18]
まだ値引き云々の段階ではないでしょう。
交渉できるとすれば、竣工後、完成在庫になってからですね。
280: 匿名さん 
[2012-08-03 13:39:16]
第1期2次は30戸販売されてますね。
木曜日~土曜日と平日の販売という事を考えると
ほとんどが要望が入った部屋だと思うので、
値引きは考えにくいと思います。
このまま竣工まで強気でいくのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる