積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン狛江(旧称:グランドメゾン狛江計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 和泉本町
  6. 1丁目
  7. グランドメゾン狛江(旧称:グランドメゾン狛江計画)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-03-24 23:43:21
 

地上15階、住戸数600戸!
グランドメゾン狛江について情報交換しましょう。


http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/komae/

【正式な物件名にタイトルを変更しました。 2012.3.11 管理担当】
【URLを変更しました。2012.12.18 管理担当】

[スレ作成日時]2010-06-07 10:52:32

現在の物件
グランドメゾン狛江
グランドメゾン狛江  [【先着順】]
グランドメゾン狛江
 
所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1594番-9(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩6分
総戸数: 524戸

グランドメゾン狛江(旧称:グランドメゾン狛江計画)

251: 購入検討中さん 
[2012-07-27 00:59:24]
完売しちゃいましたか?
252: 契約済みさん 
[2012-07-27 09:26:07]
>250さん

こまえ~る 面白いですね♪
友人のおもてなしに振舞いたいです。
でも、枝豆味の発泡酒っておいしいのでしょうか^^;
おつまみとお酒を一緒にしたような感じ?
まずは自分で味見をしてみようと思います!(笑)

>251さん

完売したかどうかは分からないのですが、
とりあえずA棟B棟はほぼ埋まっているというお話を
営業さんから伺いました。
いずれにしてもまだ今後販売予定の棟もあるので、
ご近所さんになれると嬉しいです^^
253: 契約済みさん 
[2012-07-27 09:37:45]
こまえ~る、飲んでみたいです(^^)
こういう魅力あるものがたくさん生まれてくるといいですね!

第一期で売り出されたA、B、C棟はほぼ契約済みかもしれませんね。低層棟の方は高層棟に比べて部屋数がある程度限られているので、埋まりやすいかもしれません。
254: 匿名さん 
[2012-07-27 13:58:45]
>218さん
医療費も23区内なら所得制限なしで義務教育終了時まで助成されますからねー。
肺炎球菌とHib(ヒブ)ワクチン、子宮頸がんなどの任意接種ワクチンも
現在は一部自己負担となっているので、将来的には是非とも公平化していただきたいです。
255: 契約済み 
[2012-07-28 10:28:25]
こちらで皆さんのお話が聞けてとても嬉しいです。

247さん
我が家も新築購入は初めてなので悩ましいです。

モデルルームで「わぁ~ここイイ」と思ったので なるべくそれに近いものに
するのが住み始める時の嬉しさにつながると思うんですが、
やはり価格とにらめっこですよね。

他のマンション見学で モデルルームと実際のお部屋を両方見る機会があって
壁やドアの色が違っていたのもあるのですが あれ?と思ってしまったこともあり
可能な限りオプションを実現したい気持ちに駆られています。
256: 購入検討中さん 
[2012-07-28 13:01:45]

以前の書き込みで、「西向きは富士山が見える(かも)」とありましたが、
実際はどうなんでしょう?
近隣お住まいの方などご存知でしたらご教示ください!

B・C棟で検討中です。
何階から?
どの方向?

それが購入理由にはならないですが・・
富士山見えるなら気持ち的に嬉しいので♪
257: 購入検討中さん 
[2012-07-28 13:42:56]
>256

それ私も気になりますね、見えたほうが嬉しいから一応知っときたいです。

狛江市自体は富士山の見えるスポットは多々あるみたい、多摩川まで行くと土手から写真撮影をしている人もよくいるらしいですよ。グランドメゾンから多摩川って歩いて行ける距離ですよね、このマンションの標高にもよると思うんですけど、ほぼ同じ場所と考えたら見えそうなものですが・・・見えたら楽しみが一つ増えますよね。
258: 契約済みさん 
[2012-07-28 17:16:32]
狛江市の多摩川近くに住んでいますが、富士山見えますよ。もちろん麓まできれいに、という程ではないですが、丹沢の山々の向こう側に富士山が見えます。ちなみにマンションの5階です。

グランドメゾンから実際見えるのかはわかりませんが、方角的には西向きの部屋で、ABCなどの低層棟は4階以上、HやGの高層棟は8階以上(それ以下だとABC棟等が前にあるため)くらいなら可能性があるのではないでしょうか。

もちろん多摩川まで歩いても行ける距離ですので、休日の朝などはジョギングやウォーキングをすると気持ちがいいですよ(^^)
259: 契約済みさん 
[2012-07-29 20:15:50]
自分も購入しました。
これから内装等相談しながら決めていく段階です。
H棟の購入者はまだあまりいないんですかね?

入居がまだ先なのであまり実感がわかないですが、これからよろしくお願いします。
260: 契約済みさん 
[2012-07-29 22:59:38]
>255さん

そうですよね、モデルルームと同じにはいかないですが、できるだけ希望は実現したく、悩ましいところです(^^;

ちなみにオプション相談会にはもう行かれましたか?いまいちそこで何ができるのかわからないのですが、オプションの詳細や素材サンプルなどの説明を受けられる感じでしょうか?

>259さん

H棟もいいですよね(^^)モデルルームのコーナータイプのキッチンと、リビングの明るい感じが素敵でした。これからよろしくお願いします。

261: 契約済みさん 
[2012-07-30 11:21:41]
キッチンのカップボード、私は無理してMR仕様のものを注文しちゃいました^^;
モデルルームの物って素敵に見えちゃう魔法がありますよね~

結局オプションにもだいぶお金がかかってしまいます(汗)
262: 匿名さん 
[2012-07-30 12:02:48]
富士山が見えるなんて環境が良いですね。
マンションのホームページでは多摩川や公園が近く、
緑豊かな環境をプッシュしていますが、
部屋によっては富士山が見える事を主張しても良い気がします。
263: 契約済みさん 
[2012-07-31 10:04:11]
以前、西向きですと富士山が見えるかも?と書いて、周辺の方への配慮が足りませんよ。とご注意を受けました。

狛江在住3?年、寒い冬の朝によく見えます。

グランドメゾンを毎日見ながら(自転車で行き来しています)その成長過程を楽しんでいます。

まさに子どもと同じ感じですね。「周りに迷惑をかけずに大きくなってね。期待してるよ」みたいな・・・

ただ敷地が広くないので、狭苦しい感じですね。でも、コミュニティがしっかり取れるとステキな住まいになりますね。

家もこれからオプションの話合いがあります。安くはないので、どこまで妥協するのか?ですね。

ベランダの広さが気に入ったのでしたが、まさかあのタイルがオプションだったなんて・・・

さっそく近くのユニ00に行きみてみますと同じ様なものがありましたが、工事は請け負わないとのこと。

自分で設置(貼る?)する勇気がいまいちですが、値段は半分以下です。 悩んでます・・・
264: 匿名さん 
[2012-07-31 10:18:51]
バルコニータイルのオプションはいくらくらいなのでしょう。
マンションのオプション会での価格に納得できない方に!というコピーで
タイルを施工・販売する業者を調べてみましたら、12㎡のベランダで
一番安いもので185000円くらいでした。
265: 契約済みさん 
[2012-07-31 10:59:31]
え!
ベランダのタイルオプションなんですか!?
うちは階数が下なのでもうオプションの申込みが終わっているのですが、
長谷工との打ち合わせの時にベランダの話は一切出ませんでした。
一覧にも載ってなかったし…。
ベランダのことはあれが標準だと思い込んでいたので
全く頭にありませんでした><
標準仕様はどんな感じなのでしょうか?
生活に支障はありませんか?

266: 契約済みさん 
[2012-07-31 11:24:39]
>263さん

毎日様子が見られるのはいいですね。中庭などはきっとそれほど広いわけではないだろうとは思っていますが、外側の公園や遊歩道も含め、都市の利便性を享受しながらも緑を身近に感じて生活できるのは素晴らしいだろうなと思って、楽しみにしています。近所の方々にも身近に感じてもらえる存在になりたいですね。

それと、バルコニーのタイルは付けたいですよね。オプションかな~と思っていたら、やっぱりそうなんですね。あまり高いようであれば、ホームセンターとかで買ってきて自分で何とかする方法を考えようかなぁ(^_^;)

267: 契約済みさん 
[2012-07-31 13:02:48]
バルコニーのタイルは、初めてのMR見学の時に確認しました。その時点で、営業の方は価格を正確に把握していませんでしたが、「40~50万円くらいではないかと思う」ということでした。また、「同じようなものがホームセンターでも売っているのでそれでもいいのでは?」とも言っていました。悩ましいです・・・日曜大工やりますか。
268: 契約済みさん 
[2012-07-31 13:32:02]
>267さん

ありがとうございます。40~50万ですか!これは日曜大工決定ですね(^_^;) そういうのも家を構えた楽しみと思ってやりたいと思います。

269: 物件比較中さん 
[2012-07-31 20:43:42]
ベランダのタイルは大規模修繕時に全て引っ剥がされますよ。場合によっては廃棄の費用も。
270: 契約済みさん 
[2012-07-31 21:03:07]
今住んでいるマンションは先日大規模修繕しました。263さんのおっしゃるとおり、ベランダにおいてあるものはエアコンの室外機以外はすべて撤去するよう指示がありましたが、修繕が終わればまた元通りに設置できます。 したがって、事前に
対策をとっておけば心配ないと思います。百均のウソ芝生みたいのでなく、MRのようなある程度の高級品を取り付ける場合は、可動式にしておくことが必要ですね。
271: 契約済みさん 
[2012-07-31 21:57:57]
なるほど、勉強になります。ありがとうございます(^^)

タイルについて何も勉強していないのでわかりませんが、取り外してまた設置できる?ようなものが良さそうですね。

ホームセンター等でもそれなり悪くないものがあるんじゃないかと勝手に想像してるので、今度見に行ってみようと思います。

272: 契約済みさん 
[2012-08-01 10:28:26]
オプションの相談申し込みをしようと電話をかけたら 火・水 とお休みでした。

暑さの為か(?)勘違いしてました。

ベランダのタイルですが、ユニ00-からタイルに関する資料をもらい見ましたが、タイルは進化している。

と思いました。日曜大工で頑張るのもいいのかな?と思います。

大規模修繕って、何年後の話なのでしょうか?
273: 匿名さん 
[2012-08-01 11:24:21]
大規模修繕工事は10~15年後が目安です。
274: 匿名さん 
[2012-08-01 11:51:00]
大規模修繕の際、オプションで施工されたタイルも剥がさなければいけないんですか?
40~50万かけたタイルも撤去となると、かなり悲しいですよ~
ジョイント式で敷き詰めるだけのタイプはホームセンターでもよく見かけますが、
どのメーカーが評判良いんでしょうね。
275: 契約済みさん 
[2012-08-01 16:02:25]
タイルはネットで調べたらたくさん種類があるみたいですね。TOTOのバーセアというものと、INAXのセライージーというものが人気ありそうでした。

ウッドの方が見た目良さそうな感じもしますが、どうやら手入れや耐久性ではタイルの方がいいようで、こちらにしようかなーと思っています。とはいってもまだまだ先の話ですが(^_^;)

276: 匿名さん 
[2012-08-01 20:06:23]
タイルのほうが良さそうなのかな。

家具屋さんとかに行くとやたらとウッド家具の販売が多くて今ブームなのかなと思いました。
もともとあの香りも好きだし柔らかい空気になる室内は魅力です。

>>275
合わせてウッドにするのもいいかもですねえ。
277: 匿名さん 
[2012-08-02 14:14:17]
ウッドは雨風による劣化が心配ですが、ウッド調のジョイントデッキを
使えばいいのかな?
ジョイントの場合、タイルもウッドも業者によっては無料サンプルが
取り寄せできるようなのでよく検討したいです。
天然のウッドデッキはカビや腐食も心配ですし、何より掃除が大変そうですね。
278: 契約済みさん 
[2012-08-03 08:57:59]
第1期の2次登録がはじまってますね。販売戸数30戸。 1次より価格はさがったのでしょうか・・・。
279: 購入検討中さん 
[2012-08-03 12:31:18]
まだ値引き云々の段階ではないでしょう。
交渉できるとすれば、竣工後、完成在庫になってからですね。
280: 匿名さん 
[2012-08-03 13:39:16]
第1期2次は30戸販売されてますね。
木曜日~土曜日と平日の販売という事を考えると
ほとんどが要望が入った部屋だと思うので、
値引きは考えにくいと思います。
このまま竣工まで強気でいくのでは?
281: 匿名さん 
[2012-08-03 14:03:32]
ここは大手デベロッパーで、コンセプトや設備等も良いマンションだと思います。狛江は環境も良いですがあまり新築物件はでないので、第一次も完売のようですしまだしばらく人気は続くのではないかと。

282: 匿名さん 
[2012-08-03 14:38:31]
第一次は完売だったというのは本当ですか?
283: 匿名さん 
[2012-08-03 18:02:25]
完売おめでとうございます!反対運動してた奴ら涙目だなw
284: ビギナーさん 
[2012-08-03 20:32:27]
完売なんですか?
へー。
将来、売却しても値段つかなそうですよね?
285: 匿名さん 
[2012-08-03 21:55:22]
>>283
は?
第1期のせいぜい数十戸売れただけだろ。これからも膨大な戸数売らなきゃならないんだが。
286: 契約済みさん 
[2012-08-04 00:14:36]
私には売れたとか売れないとか良くわからない話なのですが、解っていることは、ここに住みたいと思ったのであって、

売りたいと思っていない事ぐらいかな?

建物が完成するのは、来年の7月ですよね。

1年先にどうなっているかは気になりますが、戸数も多いのである程度のリスクは計算されていると思いますので、

ま、売れ残りを心配するのはそれからでも遅くない気が・・・・

明日、オプションの話を聞いて決めてきます。
287: 周辺住民さん 
[2012-08-04 04:49:16]
狛江という、良くも悪くも認知度が低い街にあるため、まだこの物件自体あまり知られていないと思われる。

ただ、営業の方の話を聞くと、それでも埼玉など遠方から来場している人もいるようで、知れば非常に魅力的な物件。

駅近でこれだけの設備があり、周辺環境も良好。都心へのアクセスも良し。

ここは湾岸エリアのように新築物件が供給され続けることがないため、近隣や周辺の大規模マンションも中古価格はそれほど下がらない。というより、そもそもあまり中古で流通していない。


288: 匿名さん 
[2012-08-04 17:54:40]
狛江市は世田谷区・調布市・多摩区などに囲まれいてる市ですからね、
いざこのエリアでマンション検討となるとまずは利便性を優先して狛江の外側から攻める世帯が多いのかもしれません。

僕的には狛江市も、というより狛江のそれぞれの駅の近くならのどかながら都心アクセス優秀で尚且つ安いという利点ばかりが目に付くもので、もちろんグランドメゾンも真っ先に目を付けています。
289: 契約済みさん 
[2012-08-04 19:13:06]
第1期第1次の152戸は完売だったそうです。抽選で落選した人が20数名いたようです。 
290: ビギナーさん 
[2012-08-04 20:28:40]
>288
ちょっと何言ってるかわからないです。
291: 契約済みさん 
[2012-08-05 11:14:47]
昨日の午前中、オプションの相談に行って来ました。

かなり混んでいましたよ。

どこかで聞いたような説明を営業の方が喋っていました。

もう少し余裕があれば言うこと無 なのですが、建てこんでます。

皆さんMRを熱心に見てました。付属の保育室も賑わっていました。

ちょっとホッとしました(かなり売れ残るのでは・・・と思っていたので・・

建築前なので、ある程度住みたいお家に出来る事が、幸せ です。
292: 物件比較中さん 
[2012-08-05 17:17:21]
どの間取りがMRになってるんでしょう。
3LDKのB3・C3・D3あたりが万人うけしそうで見れればいいなと思っていますが。

上の話でありましたがうちも狛江以外の街から探し始めたクチです。先入観ですかね、みんなが知っている有名どころのほうがいいマンションもあるんだろうと想像して。それでいろいろ見た結果、結局は狛江のここを見に行こうという話にまとまりました。最初から狛江市に注目してればもっと早く行動を起こせたと思うのでちょっと反省・・・これから猛スピードで検討しますよ。
293: 周辺住民さん 
[2012-08-05 20:43:44]
>292さん

モデルルームはB3やC3のタイプです。リビングが横長のワイドスパンのタイプですね。


他の方々も書かれていますが、狛江は目立たないですが、実はかなり良い条件が揃っている街ですね。

世田谷のすぐ隣でありながら価格は安くなり、成城や経堂などの世田谷の街も使えて都心へのアクセスも良し。それでいて落ち着いていて自然が豊富で、子供を育てるには良い環境だと思います。

294: 匿名さん 
[2012-08-06 07:21:21]
第一期一次の約150戸が完売ですか。抽選もあったようで、かなり売れているんですね。確かにここは条件も良いし、結構人気がありそう。
295: 契約済みさん 
[2012-08-06 08:30:29]
知る人ぞ知る狛江、静かに人気ありという感じですね。
書き込みされている方々もみなさん穏やかで
安心しています。
296: 匿名さん 
[2012-08-06 13:45:31]
第1期は完売したんですね。地味なマンションのようでいて何気にすごい人気です。
ここは住環境も良いと思いますが、エコロジーに配慮したダブル創エネシステムの採用も
ポイントが高いところだと思います。
やはりこれからはエネルギーを作り出し、各戸に分配する事で光熱費が安くなるような
システムが望ましいです。
297: 購入検討者 
[2012-08-06 16:50:46]
このマンションは、住宅エコポイントに対応しているのでしょうか?対応しているならどれくらいもらえるのでしょうか?
298: 契約済みさん 
[2012-08-07 17:00:33]
エコポイントは、私が確認した7月初旬に、政府の予算がもうす
ぐきれそうだけれど、ギリギリ大丈夫と思うとのことでしたよ
よ。でも、どのくらい発行されるのかはまだ連絡ありません。
299: 物件比較中さん 
[2012-08-08 17:41:27]
狛江だけにあんまり注目されないという考えは甘かった・・汗、皆さんかなり前向きに考えられてますね。

これがもうちょっと駅遠だったり共用が無かったりだったらまた違ったかもしれませんが大方条件が揃ってしまっているので仕方がないですか。

モデルルームはB3・C3あたりを起用しているということですが、結局これらは全部西向きなんでしょうかね。モデルルームでも西を向いているとは限らないので実際とは日の入る時間帯が違ってて雰囲気は掴みにくいかもしれないですね、内装を確認して、現地で西向きの雰囲気を確認してと、二重チェックしようと思います。
300: 契約済みさん 
[2012-08-08 21:32:33]
>299さん

B棟C棟共に西向きですね。モデルルームでは実際の日の入り具合はわかりませんが、各棟の日照時間を表した図面みたいなものは確認できます。

西向きなのは少し気になりましたが、ベランダの奥行きがかなりあるのと、Low-Eガラスなのでまあ何とかなるかなと考えました。

西向きのデメリットよりも、その他のメリットが上回っている感じです。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる