地上15階、住戸数600戸!
グランドメゾン狛江について情報交換しましょう。
http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/komae/
【正式な物件名にタイトルを変更しました。 2012.3.11 管理担当】
【URLを変更しました。2012.12.18 管理担当】
[スレ作成日時]2010-06-07 10:52:32
グランドメゾン狛江(旧称:グランドメゾン狛江計画)
241:
契約済みさん
[2012-07-25 12:52:57]
|
||
242:
契約済みさん
[2012-07-25 16:05:22]
>241さん
いろいろなところを見てこられた方からそう言っていただけると、何だか安心しますね。 狛江は小さい街ですが、だからこそどこにでもあるようなチェーン店などの商業施設ができるより、小粒でも良質な、個性のあるお店が愛されるような街になって欲しいですね。 足し算で豊かさを求める発想ではなく、本当に大切で価値のあるものに絞り込むような、引き算での豊かさを感じられるような街になれればいいなと思っています。 夫婦で第二の人生、素晴らしいですね。私はこれから子育ての世代ですが、よろしくお願いします。 |
||
243:
契約済み
[2012-07-25 21:42:18]
狛江の好きなところ
都会が近いのにのどかさを感じる (お野菜を作られるお宅の玄関先に無人販売所があったりもします) 箱根湯本へ急行と登山電車で1時間50分弱 片道1000円 (先日は大涌谷へ黒卵を食べに日帰りで行きました) ゴルフの打ちっ放し練習場が徒歩圏内に一つ 自転車圏内にもう一つ 先日気が付きましたが、マンションの目の前のバス停から二子玉川へバスで 30分ですね。 (私はよく自転車で行っちゃいますが) マンションは図書館にとても近いので本をたくさん読もうと張り切っています。 |
||
244:
契約済み
[2012-07-25 21:49:35]
狛江の好きなところ
都会が近いのにのどかなところ (お野菜の無人販売所が玄関先にあるお宅を見かけます) 箱根湯本まで急行と登山電車で1時間50分弱 片道1000円 (先日は大涌谷まで黒卵を食べに日帰りしてきました) 契約会の時に気がついたのですが目の前のバス停から二子玉川まで バスで30分ですね。 (私は自転車で行っちゃうことが多いです) ゴルフの打ちっ放し練習場が徒歩圏内に一つ 自転車圏内にもう一つ 小さな視点で書いてみました(^.^) |
||
245:
契約済み
[2012-07-25 21:54:28]
243 244 です。
エラーが出たので焦ってもう一度書いてしまいました。 お許しくださいね。 |
||
246:
契約済みさん
[2012-07-25 22:06:41]
契約済みでオプション検討中です。 ヘルシオをビルトインしたいのですが、長谷工の推奨機種は古すぎ、07年モデルです。 今はスペックももっと上がって価格の安いものが出ています。ただ量販店の工事では不安もあるので、長谷工に、最新機種対応できないかどうか交渉したいと思います。
|
||
247:
契約済みさん
[2012-07-26 00:23:54]
狛江は都市の便利な生活と、自然を楽しむ生活と、両方のバランスが良いのが魅力かもしれませんね。
うちもオプションのことを考え始めていますが、キッチンのカップボードってオプションで付けた方が良いでしょうか?結構な価格がするので悩んでいます(^^; 市販のものを買った方が安上がりですが、オプションにしといた方が良い点などがあれば教えてください。 |
||
248:
契約済みさん
[2012-07-26 09:04:18]
私も狛江の街が好きです。
ずっと世田谷区に住んでいましたが、 結婚を機に越してきました。 はじめこそは少しさみしい所だと感じましたが 小さな街なので、スーパー、薬局、郵便局、市役所、図書館、 狛江駅まで徒歩圏内で済ます事ができ、便利です。 また、新宿、渋谷、二子玉川も公共交通機関で30分以内なので 通勤通学ショッピングにも困りません。(個人の生活スタイルにもよりますが) 皆さん感じられている『のどかさ』も、魅力の一つかもしれません。 私も子育て世代ですが、多摩川や、喜多見のふれあい広場、今の季節は 狛江市の市民プールなど、子供がのびのび遊べる環境が豊富です。 ただ一つまだまだなのは、市が財政難で子供の医療費助成は六歳の誕生日を迎える前まで (世田谷区は15歳まで)予防接種の補助なども23区よりは 遅れているようです。 皆さんおっしゃるようにいいとこどりは出来ないということで、 これからの向上を期待しています。 |
||
249:
契約済みさん
[2012-07-26 10:47:57]
私も渋谷と世田谷区に住んでいたのですが、3年程前に狛江に引っ越してきました。
248さんと同じように、最初はもっとたくさんお店があるといいのにと思っていましたが、子どもが生まれた今では穏やかで豊かな自然に触れられる住環境で良かったと感じています。 買い物などをしたい時は渋谷や新宿にもすぐ出られますし、今まであまり縁がなかった成城や二子玉川や新百合ケ丘などにも行く機会が増えました。 こうした街へのアクセスが良くて、かつ穏やかで暮らしやすく、水と緑が豊富な環境。そして当然世田谷区内よりマンション価格は低く、駅近でこれだけ広々とした家を手に入れられるというのは、実はとても価値があるなと思っています。 懸念は私も市の財政だと思います。小さな街なので法人税の歳入比率は大きくなく、個人の住民税が歳入の多くを占めています。 消費が比較的多い、家族を持つ世代に住みやすい街にして、良い意味での街の活性化につながると良いですね。 |
||
250:
匿名さん
[2012-07-26 12:09:16]
先日狛江の発泡酒が発売されましたね!
なんと、狛江の特産品の枝豆を副原料にした発泡酒だそうです。 こまえ~る 1本(310ml)462円 1902年創業、東京都狛江市駒井町に店舗を構え、全国の地酒を扱う酒屋さん 発売店 籠屋(かごや)秋元酒店 狛江市駒井町3-34-3 |
||
|
||
251:
購入検討中さん
[2012-07-27 00:59:24]
完売しちゃいましたか?
|
||
252:
契約済みさん
[2012-07-27 09:26:07]
|
||
253:
契約済みさん
[2012-07-27 09:37:45]
こまえ~る、飲んでみたいです(^^)
こういう魅力あるものがたくさん生まれてくるといいですね! 第一期で売り出されたA、B、C棟はほぼ契約済みかもしれませんね。低層棟の方は高層棟に比べて部屋数がある程度限られているので、埋まりやすいかもしれません。 |
||
254:
匿名さん
[2012-07-27 13:58:45]
>218さん
医療費も23区内なら所得制限なしで義務教育終了時まで助成されますからねー。 肺炎球菌とHib(ヒブ)ワクチン、子宮頸がんなどの任意接種ワクチンも 現在は一部自己負担となっているので、将来的には是非とも公平化していただきたいです。 |
||
255:
契約済み
[2012-07-28 10:28:25]
こちらで皆さんのお話が聞けてとても嬉しいです。
247さん 我が家も新築購入は初めてなので悩ましいです。 モデルルームで「わぁ~ここイイ」と思ったので なるべくそれに近いものに するのが住み始める時の嬉しさにつながると思うんですが、 やはり価格とにらめっこですよね。 他のマンション見学で モデルルームと実際のお部屋を両方見る機会があって 壁やドアの色が違っていたのもあるのですが あれ?と思ってしまったこともあり 可能な限りオプションを実現したい気持ちに駆られています。 |
||
256:
購入検討中さん
[2012-07-28 13:01:45]
以前の書き込みで、「西向きは富士山が見える(かも)」とありましたが、 実際はどうなんでしょう? 近隣お住まいの方などご存知でしたらご教示ください! B・C棟で検討中です。 何階から? どの方向? それが購入理由にはならないですが・・ 富士山見えるなら気持ち的に嬉しいので♪ |
||
257:
購入検討中さん
[2012-07-28 13:42:56]
>256
それ私も気になりますね、見えたほうが嬉しいから一応知っときたいです。 狛江市自体は富士山の見えるスポットは多々あるみたい、多摩川まで行くと土手から写真撮影をしている人もよくいるらしいですよ。グランドメゾンから多摩川って歩いて行ける距離ですよね、このマンションの標高にもよると思うんですけど、ほぼ同じ場所と考えたら見えそうなものですが・・・見えたら楽しみが一つ増えますよね。 |
||
258:
契約済みさん
[2012-07-28 17:16:32]
狛江市の多摩川近くに住んでいますが、富士山見えますよ。もちろん麓まできれいに、という程ではないですが、丹沢の山々の向こう側に富士山が見えます。ちなみにマンションの5階です。
グランドメゾンから実際見えるのかはわかりませんが、方角的には西向きの部屋で、ABCなどの低層棟は4階以上、HやGの高層棟は8階以上(それ以下だとABC棟等が前にあるため)くらいなら可能性があるのではないでしょうか。 もちろん多摩川まで歩いても行ける距離ですので、休日の朝などはジョギングやウォーキングをすると気持ちがいいですよ(^^) |
||
259:
契約済みさん
[2012-07-29 20:15:50]
自分も購入しました。
これから内装等相談しながら決めていく段階です。 H棟の購入者はまだあまりいないんですかね? 入居がまだ先なのであまり実感がわかないですが、これからよろしくお願いします。 |
||
260:
契約済みさん
[2012-07-29 22:59:38]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
全国、色々なところに転勤をして、10物件近くのマンションに住みました。
狛江に来たのは1年になりますが、ここなら一生過ごせると確信致しました。
あまり獲り得のない町のように思えますが、とても穏やかな町で、生活には
全く不便は無く、過ごしやすい町だと思います。
子供達は成長して、親元を離れていき、夫婦2人の生活になりますが、ここで
第2の人生を過ごすつもりです。
みなさん、宜しくお願い致します。