1年前に新築しました。当初は子供が2人だったので、子供部屋は2つ用意し、現在はまだ壁を設けずに一部屋として、子供たちの遊び場や洗濯物干しの部屋として使っています。
上の子が個室を欲しがったら、壁を作って個室を2つ作ろうと考えていますが、子供が3人になったことと、子供たちが将来いなくなったときに、また一部屋として使いたいので、いっそ壁を作らず間仕切り等で対応できないものか、考え始めました。
デザイナー住宅などでは、あえて子供部屋を設けずに、オープンスペースに勉強机を置いたり、ベッドを置いたりするのを時々見かけ、まだ推奨もしていますが、あれってどうなんでしょうか?
思春期の頃ってとにかく自分1人になれる個室がほしいってやはり思うのでは?とも思いますし、そうなると、やはり壁を作るのが一番、とも思い、色々と悩んでいます。
お勧めの子供部屋の在り方がありましたら、是非お願いします。
また、間仕切りで防音性があるものがありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2010-06-06 13:42:17
子供部屋のお勧め間仕切りは?
101:
匿名さん
[2010-11-29 16:48:06]
|
102:
匿名
[2010-11-29 16:55:35]
|
103:
匿名
[2010-11-29 17:17:15]
だよねー。なんの目的で広い部屋が必要なの?
しかも大体が子供部屋って2階でしょ、まだ1階なら使い道もあるだろうけど。 |
104:
匿名
[2010-11-29 17:29:25]
一世代前だったら
「同居する時にリフォームする」 とかだろな(笑) |
105:
匿名
[2010-11-29 17:31:20]
あれ?結局のところ最初から最後まで小さい個室にしといた方が便利なんじゃね?ってことですね(^-^)v
|
106:
匿名
[2010-11-29 17:54:12]
もし子供部屋を続き間にするなら一階に作っとくと年取っても住めて便利だよね。
ただ一階面積が凄く広くなっちゃうけど。 |
107:
匿名さん
[2010-11-29 21:20:44]
なんか1人の引きこもりが連投してるようなスレの流れですねw
スレ主への数少ない答は出尽くしたのに なんでみんな居続けるのでしょう? |
108:
匿名
[2010-11-29 21:26:39]
どこが?
|
109:
匿名さん
[2010-11-29 22:05:04]
立ち代りに答えるから長続きするんだと思ってたよ
|
110:
匿名
[2010-11-29 22:14:00]
それだけ共感が持てないってことでしょw
|
|
111:
匿名
[2010-11-30 10:40:58]
この間取りにするメリットはなんですか?
|
112:
匿名
[2010-11-30 10:55:46]
子供が成長するまで部屋を広く使えるところです!(キリッ
それ以外になんかある? |
113:
匿名
[2010-11-30 12:18:09]
結局荷物は二人分入るわけで一緒だけどね。
うちは二階ベットを真ん中に置いてたけど二階ベットって最初は面白いけど1ヶ月もすると面倒にしかならないんだよね |
114:
匿名
[2010-11-30 12:18:37]
結構しょうもないメリットなんですね。
|
115:
匿名
[2010-11-30 13:15:06]
まぁ小さい頃はなんとも思わないけどね。
遊びに行った先の子が個室だったりしたら羨ましくなるからそれまでは大丈夫。 ただおませな子は気付くのが早い。 |
116:
匿名
[2010-11-30 13:38:47]
逆に小さい頃は広い部屋で羨ましがられるんじゃないの?仕切る前は広い個室なんだから。
|
117:
匿名
[2010-11-30 13:41:53]
誰に羨ましがられるの?お友達?
仕切る前だと年齢的に親の目が届くリビングで遊ぶのでは? |
118:
匿名
[2010-11-30 15:10:20]
だってここの人はプレイルームやセカンドリビングと使うって書いてあったよ。
|
119:
匿名
[2010-11-30 15:32:46]
プレイルーム、セカンドリビングはあくまでもプライベート家族の空間
2階は寝室もあるしママ友と子ども達は通したくないわ |
120:
匿名
[2010-11-30 15:55:08]
そうか。だね。
|
壁は最初から作っておいて、のちのちぶっ壊せるようにしたほうがいい。
ポイントは壁にコンセント、スイッチを置かないようにすること。