1年前に新築しました。当初は子供が2人だったので、子供部屋は2つ用意し、現在はまだ壁を設けずに一部屋として、子供たちの遊び場や洗濯物干しの部屋として使っています。
上の子が個室を欲しがったら、壁を作って個室を2つ作ろうと考えていますが、子供が3人になったことと、子供たちが将来いなくなったときに、また一部屋として使いたいので、いっそ壁を作らず間仕切り等で対応できないものか、考え始めました。
デザイナー住宅などでは、あえて子供部屋を設けずに、オープンスペースに勉強机を置いたり、ベッドを置いたりするのを時々見かけ、まだ推奨もしていますが、あれってどうなんでしょうか?
思春期の頃ってとにかく自分1人になれる個室がほしいってやはり思うのでは?とも思いますし、そうなると、やはり壁を作るのが一番、とも思い、色々と悩んでいます。
お勧めの子供部屋の在り方がありましたら、是非お願いします。
また、間仕切りで防音性があるものがありましたら教えて下さい。
[スレ作成日時]2010-06-06 13:42:17
子供部屋のお勧め間仕切りは?
64:
匿名
[2010-11-27 11:06:48]
|
65:
匿名
[2010-11-27 11:49:56]
確かに…
子供の為を思うなら個室を用意しとけば面倒はない |
66:
匿名
[2010-11-27 11:55:58]
>>61
うちも子供部屋は6畳だしリビングもそんなにないよ〜 リビング30とか羨ましいけど光熱費が気になって落ち着かなそう(笑) リビングが大きいのはいいけど最近て子供部屋はわざと小さめにする人も多いよね みんながリビングで過ごすように。 うちの実家も子供の部屋が小さいからか日中はずっとリビングにいたよ 今も仲良し |
67:
匿名
[2010-11-27 13:30:18]
自分は子供のころに延床20坪程の小さい2階建ての家まるごとあたえられた。2人姉弟。
|
68:
購入経験者さん
[2010-11-27 13:44:18]
建売住宅のなので、最初から細かく仕切られてました!
悔しいです!! http://www.google.co.jp/imglanding?imgurl=http://userdisk.webry.biglob... |
69:
匿名
[2010-11-27 17:09:54]
反撃はないのか?リビング階段くらい後悔度が高そうだ。
第一広い部屋を必要とする趣味ってなんなんだ?子ども部屋にした時は荷物は移動しなければいけないのに。 多目的スペースだのセカンドリビングだの、リビングは何のためにあるんだ? |
70:
匿名さん
[2010-11-27 23:23:40]
>「壁を作らなければ良かった!」と言う意見はあまり聞かないね。
自分が結婚して子供が複数いる場合、実家に帰省した際に以前使っていた子供部屋だと 狭すぎて、寝れないのだ。 こんなとき、隣も子供部屋だったら、壁を取っ払って欲しいと思う。 |
71:
匿名
[2010-11-27 23:34:55]
|
72:
匿名
[2010-11-28 00:36:54]
奥さんの為にもホテルに泊まったら?
子供も大きくなったら一緒に行かないだろうし、何も無理して同じ部屋で寝なくても別の部屋で寝るか、そうゆう時こそ祖父母と寝かせるとかいろいろあるよ。 っていうか子供多いって何人?仕切る予定の部屋は2つあるとか? 認めたくないのはわかるけど、無理な事例出してもボロがでるだけだよ。 |
73:
匿名
[2010-11-28 00:41:55]
>>70
子供たちを自分が使ってた子供部屋に寝かせて 夫婦は和室とかにしたらいいのでは? てか子供部屋が2つあるならいちいち壁なくさなくても子供と親で分ければいいんじゃないかな? 子供が複数いて親と寝なくちゃならない子なんて年子で多く考えても3人くらいでしょ 小さい子3人と両親なら6畳もあれば広々寝れるよね 4畳半なかったらさすがに狭いだろうけど。 狭いって何畳なんですか? |
|
74:
匿名
[2010-11-28 01:01:35]
いい加減、後悔してと認めたら?
壁は簡単な工事で20万で作れるとか書いてあるけど、どう考えても絶対無理だよ。 そしてせっかく作った壁を将来取り壊してまた広い部屋に戻す? あり得ないわ。 |
75:
匿名
[2010-11-28 01:02:59]
後悔してと→後悔してると
|
76:
購入経験者さん
[2010-11-28 02:01:33]
>小さい子3人と両親なら6畳もあれば広々寝れるよね
最低でも10畳は欲しい所だと思うんだけど…。 広々寝るつもりなら、15畳かな。 |
77:
匿名
[2010-11-28 04:14:02]
負け惜しみも酷すぎる
親と一緒じゃなきゃ寝れない子供って0歳1歳2歳てことだよ? 子供と一緒で寝るだけで広々で15畳いるとか馬鹿かと思われるよ(笑)どんだけ広々するつもり?子供と一緒の意味ないじゃん てかまだ子供いないんだね。 普通の感覚の人はそんな年子とかでボンボン産めないから心配しなくても大丈夫だよ 上の子がいたらある程度の年齢いったら子供達だけでも寝てくれるし |
78:
匿名
[2010-11-28 07:46:57]
そもそも15畳の部屋があるような家は仕切るための資金がどうとか間違いなく言わないw
|
79:
匿名
[2010-11-28 08:21:39]
じゃあみんな見栄っ張り?本当はもっと狭いの?
|
80:
購入経験者さん
[2010-11-28 09:20:48]
>親と一緒じゃなきゃ寝れない子供って0歳1歳2歳てことだよ?
ん? まさか、同じ布団で寝る事想定してるの? 自分で「6畳で広々寝る」って言ってるだろう。 同じ布団に入っておいて広々寝るの? 最低10畳ってのは、大人・子供用の布団を並列で5人分並べて寝る時の話だよ。 実際にやってみると、子供達の机や棚やおもちゃがあるから、10畳でも手狭だよ。 実際に親子5人でやって見てから人を批判してるのか? あと、条件を後出しして批判するのは良くないな。 「3歳4歳5歳が、一人で個室で寝れるか?」と、言うのは、個人によって考え方は違うが、「間違いなく一人で寝れる」、と答える人は主流派じゃないと思うよ。 後、スレタイは「子供部屋のお勧め間仕切りは?」だから、お勧めの間仕切りの話をした方が良いと思うよ。変に絡んでる人が、同一人物なのか、同じ名前の別人なのか知らないけど。 |
81:
匿名
[2010-11-28 10:32:52]
出た!得意技スレタイと違う!
|
82:
匿名さん
[2010-11-28 20:35:30]
広い部屋の人は金額がどーのは言ってないよ
金額うんぬん言うなら初めから仕切ってたほうが良いと思う |
83:
匿名さん
[2010-11-28 20:54:41]
・個室与える事の是非
・最初から壁を作らなかった事への是非 荒れる要因は上記二つ 子供の教育方針にも関係するから この手の話題は必ず荒れる 単純に間仕切り工法、方法だけのスレにしたら? |
非難するレスには寄ってたかって反撃して端からみてると痛いとこつかれてギャーギャー言ってるようにしか見えないw