住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?
 

広告を掲載

しがないマンション住民 [更新日時] 2010-07-11 11:35:47
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションVS戸建ての議論はこちらに引っ越しましょう。

[スレ作成日時]2010-06-06 02:20:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?

807: 匿名 
[2010-07-05 16:24:51]
建て売りの時って、土地代と上物代理に分けて消費税は課税されるんですか?
808: 匿名さん 
[2010-07-05 16:30:35]
当たり前だのクラッカー
809: 匿名さん 
[2010-07-05 16:34:29]
消費税増は建築費が上がる一要素。

消費税が上がると、マンションの建築費が上がる。
新築マンションの価格が上がる。
それに釣られて、消費税の掛からない
中古マンション相場が値上がりする可能性は高い。

一方、戸建の方は建築費の全体に占める割合が小さいから、影響が小さい。
新築戸建は影響受けにくい。
当然、中古戸建も影響を受けにくい。
810: 匿名さん 
[2010-07-05 16:34:32]
一般的には建売住宅の販売価格には既に消費税は含まれてるから意識してないだけ。
811: 匿名 
[2010-07-05 16:43:44]
中古マンションに消費税がかからないというのはなぜですか?教えてください。個人から買ったときも、リノベーション会社から買ったときもおなじですか?
812: 匿名さん 
[2010-07-05 16:46:49]
>>811
おいおい、ほんとに無知だなあ。
マンションに限らず個人売買には消費税がかからんでしょ。
よって仲介の場合のみ非課税で、リノベーション会社から買う場合は課税されるよ。
813: 811 
[2010-07-05 16:54:24]
すみません、これから購入を検討しているところなので。ありがとうございます。それではリノベーション会社から買うのは損ですね。
814: 匿名さん 
[2010-07-05 17:46:43]
リノベーションだけでなく、現状販売であっても、不動産業者が売主なら消費税は掛かるよ。
損というのはどうかなあ。
住宅(特に中古物件)は、同じ物は他で売ってないから、その物件が気に入るかどうかが重要でしょ。
消費税掛かるから同じ物を他で買うなんてできない商品なんだからね。
でも、迷ってるのが課税と非課税であるのなら、当然非課税の方がお得だよね。
815: 匿名さん 
[2010-07-05 17:51:37]
消費税上がっても、住宅は5%に据え置きの可能性も高いんじゃないのかなあ。
それからねえ、直接個人売買するケースは少ないだろうから、非課税の場合には、
仲介手数料がかかるから、現状では大差ないよ。
消費税が上がった場合には差が出るけどね。
816: 匿名さん 
[2010-07-05 18:23:48]
ここの戸建派さんは酷いな。
いくら脳内保有とは言え、不動産板に書き込むには無知すぎだろう。

中古で売るときは、消費税が掛からないんだから
消費税で戸建が有利とかあるわけない。

新築マンション業者の方が戸建業者より
苦しむとは思うけど購入者には関係ない話。
817: ↑ 
[2010-07-05 18:25:59]
なるほどなるほど。参考になります。
818: 匿名さん 
[2010-07-05 18:38:07]
>>816
おつむは大丈夫ですか?
消費税が上がると、戸建ての方が得というのは、買う場合の話だろ。
売るときに消費税が関係ないのは誰でも分かってることだよ。
何を最もらしく言ってるの?
恥ずかしいよ。
819: 匿名さん 
[2010-07-05 20:41:44]
おっ!
仕事の間に誰かが説明してくれたようだ。
やっと>777みたいな低脳でも理解できるようになったんじゃないか?
>777分かったか?
820: 匿名さん 
[2010-07-05 20:53:18]
>>818
おつむの大丈夫な方に質問ですが、新築マンション価格が上がると
どういう理屈で新築戸建を買う人が何の得をするのか理解できません・・・

そもそも、価格の上がったマンションを買う人はそれでも価値が
あると思って買うわけで、別に損はしてるとは思えないのですが?
821: 匿名さん 
[2010-07-05 21:08:00]
>>790=>>793は、
文章からして、ほんと頭悪そうだ。
無知って恥ずかしいもんだな(恥笑)
822: 匿名さん 
[2010-07-05 21:23:13]
傍観していると、マンション派の人は、必死に戸建て派を煽っているようですが、
軽くあしらわれている感じですね。
マンション派自身の知識不足に起因して、自らの墓穴を掘るほどカッコ悪いものはないと思います。
823: 匿名さん 
[2010-07-05 21:29:49]
>816は、これだけ分かりやすい説明があって、まだ理解していないようですな。
疲れますな~
824: 匿名 
[2010-07-05 21:32:59]
816
お前が無知という事に早く気付けw
あっ日本語が不自由なだけかw
825: 匿名さん 
[2010-07-05 21:39:23]
マンション派と戸建て派って、統計的にみると学歴や年収に差があるかも?
と、ふと思った。
826: 匿名さん 
[2010-07-05 21:51:19]
そもそも都心部と地方を同じ土俵で、マンションか戸建かを議論するのは無理がある。
827: 匿名さん 
[2010-07-05 21:58:19]
だな
俺のマンションの周りは所謂戸建ては皆無
マンションとオフィスビルと借地でややこしい長屋
828: 匿名さん 
[2010-07-05 22:01:16]
だから、消費税UP後に新築戸建を買って何の得があるか説明してくれませんかね。

818なんて買う場合に得とか書いてるけど、何の得があるんだよ。
具体的にお願いしますよ。

得をするのはマンションを消費税UP前にマンションを買った奴。
既に戸建を買った奴も分け前があるかもしれん。

マンションを買う奴にも無いが、新たに戸建を買う奴にも無いよ。
829: 匿名さん 
[2010-07-05 22:14:28]
消費税が上がると、戸建ての相対的価値が上がるという事だ。
830: 匿名さん 
[2010-07-05 22:28:56]
相対的価値って何の価値が具体的に上がるの?

金銭的価値なんてマンション以上には上がらんよ。
831: 匿名さん 
[2010-07-05 23:14:47]
だみだこりゃ
832: 匿名さん 
[2010-07-05 23:15:34]
>>821
また出てきたのか!おまえいつまでたってもIQ3レベルだなw

もう一度だけ聞いてやるが、
どうして「消費税上がると戸建てが有利」なんだ?

これだけ何度もいろんな奴が同じこと繰り返し繰り返し
聞いていることをお前は不思議には思わないのかw
お前が『知識』だと思い込んでるような程度のことは
百も承知の上で聞いてるんだよw



833: 匿名 
[2010-07-05 23:24:12]
初心者にもわかりやすくお願いします。
834: 匿名さん 
[2010-07-05 23:28:04]
戸建てが有利かは知らないが、集合住宅ってアパートみたいでいや。
コンクリートを隔てて、たくさんの他人が生活する環境がダメ。
立地のいい土地を購入すれば、注文住宅の設備も予算次第でどうにでもなる。
実際に家を建ててから、マンションにすればよかったと思ったことはないな。

マンションは「ホテルライク」が好きな人向け。
835: 匿名さん 
[2010-07-05 23:36:09]
↑で、あなたはどんな立地のどれぐらいの土地面積にどの程度の設備の戸建てを
どれぐらいの予算で建てたのよ?
836: 匿名さん 
[2010-07-05 23:53:47]
>>832
お前、ほんとは理解できてないんだろw
837: 匿名さん 
[2010-07-06 00:01:22]
だからもったいぶらねえでまずは説明してみなよw
838: 匿名さん 
[2010-07-06 00:10:55]
>>837
お前が「百も承知な事」を書けや。
書けるかな~w
839: 匿名さん 
[2010-07-06 00:19:29]
なんだ、結局説明できないんじゃん、うそつき。
840: 匿名さん 
[2010-07-06 00:22:46]
>>839
もう相手するのやめたら?
昭和の戸建て売りさんたちなんだから
仕方ないんだよ。
841: 匿名さん 
[2010-07-06 00:25:36]
>832は、たぶん分かってないから書けないと思うよ。
842: 匿名さん 
[2010-07-06 00:34:52]
>>839
「百も承知してる」>>832に聞けば?w
初心者にも分かりやすく、詳細に教えてくれるだろ。
>>832が、理解していればw
843: 匿名 
[2010-07-06 00:53:15]
828のいうことが正しそうだな。
844: 匿名さん 
[2010-07-06 01:02:34]
悪徳戸建て業者もウハウハかもしれんね。

ライバルの新築マンションが消費税で値上がりするから、
一部の無知な戸建て信者に対して、便乗値上げして大儲け!

で、新築戸建てを高値掴みさせられたことに後から気づくと・・・

本気で消費税が上がると、戸建てが得だと思ってる連中が居そうだし。
845: 834 
[2010-07-06 05:10:27]
>↑で、あなたはどんな立地のどれぐらいの土地面積にどの程度の設備の戸建てを
>どれぐらいの予算で建てたのよ?

集合団地に住まないでも、便利で環境のいい一種低層住専地区。
狭い専有面積ばかりの都内の集合物件より広くて快適。
予算はそれなりにかかったが、同じ価格でマンションに住もうとは思わなかった。
846: 匿名さん 
[2010-07-06 05:25:39]
僕はマンションでいい、古くなって価値も無く手放す時
マンションなら可燃ゴミ程度だが、戸建は産廃だよ

10年超えて修繕費が足らないと、騒ぎ出す頃に売り捌くのが正解
847: 匿名さん 
[2010-07-06 05:27:28]
↑それじゃ雑誌の住宅特集の宣伝文句じゃない。
あんたの個人的感想聞いてんじゃなくてスペックを具体的に書いてよ。
848: 847 
[2010-07-06 05:29:38]
>>845です。
どうも本当の購入者には見えないんで。
849: 匿名さん 
[2010-07-06 05:47:05]
832です。

いい加減説明してもらえないかなあ。
「消費税上がると戸建てが有利」
なのはどうして?

答えられないってことはやっぱりウソってことですか?




850: 匿名さん 
[2010-07-06 08:20:25]
>>849=>>832
自演の人格を間違えて、「初心者君」口調になってるぞw
>>832=>>839等の一連のなりすましがバレちゃったな。
つまり、お前は「百も承知」な話しが、理解ができていないという事だ。
初心者になりすましてまで聞くって…w
851: 匿名 
[2010-07-06 08:26:24]
ヒント

・税の二重取りは基本的にされない
・土地の取引にかかる税を検索してみましょう
・戸建と集合住宅の土地と建物の費用の割合の違い
852: 匿名さん 
[2010-07-06 08:34:29]
>>851
税がかからないとお得だとか思っちゃってるんだね。

消耗品ならその通りだが、資産性のあるものなら話はそんなに簡単じゃないんじゃないの?
853: 匿名さん 
[2010-07-06 08:59:12]
>852
簡単ではない理由をきちんと書いた方が
有益な議論になりますよ。
>>832のような知ったか発生防止のためにも。。。
854: 匿名さん 
[2010-07-06 09:16:14]
>>850
笑いました。
自演君にとって>>842 はきつかっただろうね。
855: 匿名 
[2010-07-06 09:33:02]
たぶん初心者クンとは私のことを指しているのだと思いますが、私は832さんではありません。あしからず。
856: 匿名さん 
[2010-07-06 09:33:33]
>税がかからないとお得だとか思っちゃってるんだね。
税がかからないとお得でしょ~!?
なぜお得じゃないの~
新築購入で払った消費税分は、売却したときには回収できないんだよ。
それって資産になってないってことだよ。
そんな税金払わない方が特に決まってるじゃんか。
仮に消費税が10%に上がったら、5000万円のマンションだと、ざっと250万円も支払い増えるよ。
それは250万円分物件の価値が上がったんじゃないんだよ。
あえて単純に計算するけど、物件価値は税抜きの約4760万円しかないんだよ。
5000万円の戸建(土地3000万、建物2000万)としたら、消費税は100万アップ。
マンションとの差は150万だよ。結構な金額だよ~。
これって得とは言わないの?
だいたい、本人が納得していれば損にならないなんて考えが、こういう場では意味のない発言だと気づいてね。
それをいっちゃあ、世の中に損はなくなるよ。
価値1万円程度の壺を骨董屋に100万円で買わされても、本人が納得してれば損じゃないといってるようなもの。
しかし、話は全然違うけど、「壺」って漢字は良くできてるねえ(笑)

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる