購入するならマンション、それとも一戸建て?
766:
匿名さん
[2010-07-04 16:44:27]
|
||
767:
755、757
[2010-07-04 16:45:07]
763 建て替えで追い出されるってどーいうこと?まさか建て替え費用が出せないからとかじゃないだろうね?まさかね?説明してくれ。
|
||
768:
匿名さん
[2010-07-04 17:31:10]
んん、戸建は実際にメンテが必要かといわれれば20~30年何もしなくとも
大きな問題はない。 |
||
769:
匿名さん
[2010-07-04 17:57:40]
どちらにも住んだが共に一長一短あり。
そんなことより2014年に消費税15%案も模索中とか・・・ 5000万の物件で消費税が750万。。。」 |
||
770:
匿名さん
[2010-07-04 17:58:34]
そうメンテと言っても、外注するのは15年に一度ぐらいの頻度で、外壁の塗り換えぐらいか。
ベランダの防水や、ガレージの屋根などは自分でメンテできる範囲。 |
||
771:
デベにお勤めさん
[2010-07-04 17:58:47]
10年で劣化する戸建ての防水シール?
施行不良でもない限り、10年で雨漏りなどしない。 普通の戸建ては、そんな頻繁に屋根周りをメンテする必要はない。 せいぜい壁面の補修程度。 |
||
772:
匿名さん
[2010-07-04 17:59:41]
本職の方ならそりゃ自分でいくらでも補修できるでしょうね
|
||
773:
匿名さん
[2010-07-04 18:01:38]
>769
ますます戸建てが有利になるねぇ。 |
||
774:
匿名さん
[2010-07-04 18:09:37]
当然庭でBQやガーデニング。
子供をのびのび育てるには庭付き戸建しかないでしょ。 |
||
775:
匿名さん
[2010-07-04 18:11:58]
マンションのベランダで困るのは、隣の家が排水口の掃除をしない為に、雨水が溢れて、自分のベランダまで浸水してくる事。
ベランダが池になって、汚い雑巾や雑誌が浮遊してくる事も… あれ、マンションの構造体に、水分がしみこんで悪い影響を与えていると思う。 |
||
|
||
776:
匿名
[2010-07-04 18:20:48]
立地のよいMSは便利でいいけど、お隣にヘンな人がいたら困る。その時はさっさと転売かな。
子供が小さいなら庭付き戸建てがいいね。 |
||
777:
匿名さん
[2010-07-04 20:42:40]
|
||
778:
匿名
[2010-07-04 21:27:23]
マンションにとって立地が一番大事だと思うが、戸建てはなにがもっとも大事?庭付き?
|
||
779:
匿名さん
[2010-07-04 22:01:54]
もうわかったってば。
売れてないんだろ、戸建て。 買ってほしいんだろ、戸建て。 生活かかってんだろ、あんたら。 あ、マンションもそんなに売れてないかw。 |
||
780:
匿名さん
[2010-07-04 23:06:42]
当然戸建ても立地が一番の条件。
都心に近い閑静な住宅地なら、わざわざマンションには住まない。 集合住宅の密集した居住環境は好きになれない。 |
||
781:
匿名さん
[2010-07-05 00:26:39]
|
||
782:
匿名さん
[2010-07-05 01:06:27]
777は理解してないと思う。
土地と建物は別ものだからねぇ。 マンション派の煽りは、所詮こんな程度。 |
||
783:
匿名さん
[2010-07-05 01:15:16]
女性医師でコメディアンの西川史子さんの高級マンションが床上浸水だって。
マンションってヤバイね。 |
||
784:
↑
[2010-07-05 01:19:34]
777ではないけど、その理由が私にも分かりません。教えてください。
|
||
785:
匿名
[2010-07-05 01:23:54]
商売人でない限り、一戸建てもマンションも、価値には何ら代わり映えしませんわ。
|
||
786:
匿名さん
[2010-07-05 01:27:49]
|
||
787:
784
[2010-07-05 01:52:03]
分かると思うけど床上浸水の理由を聞いているんじゃありません。消費税が上がるとなぜMSより戸建てが有利なのかを聞きました。誰か教えてね。
|
||
789:
↑
[2010-07-05 03:58:01]
MAってなに?
|
||
790:
匿名さん
[2010-07-05 06:18:15]
>>781
>消費税が上がれば、明らかに土地持ちの戸建てが有利だろ。 >その理論をきちんと理解してるか? 理論通りにいけばこんな掲示板に書き込みしなきゃならないほど おまいはそんなに苦労してないはずだろw 頭冷やしてよく考えろよw おまい不動産のことしか知らないんだろw この国の消費者の状況をよく分析してから物言えよw |
||
791:
匿名さん
[2010-07-05 06:45:27]
あの~、消費税って本当のあがるんですか?
いつ何%あがるんですか? |
||
792:
匿名
[2010-07-05 07:06:50]
なんで消費税上がると戸建てが有利なのー?これホントなの?
|
||
793:
匿名さん
[2010-07-05 07:58:49]
|
||
794:
匿名さん
[2010-07-05 08:08:18]
消費税上がると戸建てが有利!消費是上がると戸建てが有利!!
|
||
795:
匿名さん
[2010-07-05 08:21:02]
朝から>777の連投うざ過ぎ。
マンション派は、程度が低いのがよく分かった。 |
||
796:
匿名さん
[2010-07-05 08:27:41]
↑いいから早く説明してごらんよww
|
||
797:
匿名
[2010-07-05 08:35:23]
消費税のかかる対象にヒントがあるのでは?
|
||
798:
777
[2010-07-05 08:37:03]
|
||
799:
匿名さん
[2010-07-05 09:05:26]
>>797
まさかそういうレベルの話してるんじゃないと思うが。 |
||
800:
匿名
[2010-07-05 10:53:57]
なんかウソっぽいな。消費税の話。説明できないみたいだし。もういいや。
|
||
801:
匿名さん
[2010-07-05 13:05:17]
戸建は、わざわざ買わないで賃貸で十分じゃない?
子どもが騒々しく遊んで破壊したり、庭でバーベキューしたり汚したいんだから 買うより、使い倒すことが正解だと思う。 駅から徒歩10分以上の遠い土地なんて、いまさら売っても二束三文だし。 |
||
802:
匿名
[2010-07-05 13:22:42]
いい考え方かもしれないね。これから郊外の戸建ての空き家増えるし。
|
||
803:
匿名さん
[2010-07-05 14:06:06]
消費税が上がると戸建が有利というのは本当だろう。
戸建は土地の価格がデカいからね。 |
||
804:
匿名さん
[2010-07-05 14:22:25]
おいおい、土地が非課税だということ知らない奴ってそんなに居るのか?
自分の土地を持ったことのない奴らだって常識で知ってるもんだと思ってたよ。 消費税は必ず段階的に上がっていくだろうな。 日本では最終的には15%くらいで止まると見ている。 |
||
805:
匿名さん
[2010-07-05 15:06:15]
> 消費税が上がると戸建が有利というのは本当だろう。
消費税があがった瞬間だけだろうけどね 消費税があがって、マンション価格があがれば、戸建需要が増えるため、土地価格が上がる そして、また今と同じ状態になる 今、土地を持っている人は得するかもね |
||
806:
匿名さん
[2010-07-05 15:19:23]
得も損もしないよ。
戸建だって家を建てたり修繕費には消費税がかかるから。 一戸建てを賃貸するのが消費税増税とも無関係だし、 大騒ぎしても、バーベキューで近隣の洗濯物臭くしても 大型犬飼ってそのへんに糞尿させても規約違反にならないし、 値下がりする土地にせっせと固定資産税を負担しないですむから1番得だよ。 |
||
807:
匿名
[2010-07-05 16:24:51]
建て売りの時って、土地代と上物代理に分けて消費税は課税されるんですか?
|
||
808:
匿名さん
[2010-07-05 16:30:35]
当たり前だのクラッカー
|
||
809:
匿名さん
[2010-07-05 16:34:29]
消費税増は建築費が上がる一要素。
消費税が上がると、マンションの建築費が上がる。 新築マンションの価格が上がる。 それに釣られて、消費税の掛からない 中古マンション相場が値上がりする可能性は高い。 一方、戸建の方は建築費の全体に占める割合が小さいから、影響が小さい。 新築戸建は影響受けにくい。 当然、中古戸建も影響を受けにくい。 |
||
810:
匿名さん
[2010-07-05 16:34:32]
一般的には建売住宅の販売価格には既に消費税は含まれてるから意識してないだけ。
|
||
811:
匿名
[2010-07-05 16:43:44]
中古マンションに消費税がかからないというのはなぜですか?教えてください。個人から買ったときも、リノベーション会社から買ったときもおなじですか?
|
||
812:
匿名さん
[2010-07-05 16:46:49]
|
||
813:
811
[2010-07-05 16:54:24]
すみません、これから購入を検討しているところなので。ありがとうございます。それではリノベーション会社から買うのは損ですね。
|
||
814:
匿名さん
[2010-07-05 17:46:43]
リノベーションだけでなく、現状販売であっても、不動産業者が売主なら消費税は掛かるよ。
損というのはどうかなあ。 住宅(特に中古物件)は、同じ物は他で売ってないから、その物件が気に入るかどうかが重要でしょ。 消費税掛かるから同じ物を他で買うなんてできない商品なんだからね。 でも、迷ってるのが課税と非課税であるのなら、当然非課税の方がお得だよね。 |
||
815:
匿名さん
[2010-07-05 17:51:37]
消費税上がっても、住宅は5%に据え置きの可能性も高いんじゃないのかなあ。
それからねえ、直接個人売買するケースは少ないだろうから、非課税の場合には、 仲介手数料がかかるから、現状では大差ないよ。 消費税が上がった場合には差が出るけどね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
とかいう理解不能な書き込みから始まってるだろ。
戸建てだって、3、40年住み続けるにはメンテが必要だ。
ただその修繕管理は、マンションのように強制的ではなく、
所有者の自己管理になる。
存分に金をかけてもいいし、必要最低限でもいい。
戸建ての場合、全ては自己判断になる。
普段から自己管理のできない人や、ものぐさな人は、
戸建ては止めた方がいい。