購入するならマンション、それとも一戸建て?
701:
じゅうみん
[2010-07-02 16:03:16]
|
||
702:
匿名さん
[2010-07-02 16:26:00]
>>694
ここまで来ると認定ですねw。 |
||
703:
匿名さん
[2010-07-02 16:37:22]
戸建って面倒くさい、ごみごみしてる、手間や時間がかかる。
暇人が住むところ。 なんで嫉妬しなきゃならないんだ? |
||
704:
匿名さん
[2010-07-02 16:46:33]
一長一短の話をしてるのにねえ。元も子もないよ。
発言しなくていいよ! |
||
705:
匿名さん
[2010-07-02 17:32:18]
マンション派の人は戸建てを選ぶ人の価値観を認めたうえで
マンションを選ぶ場合の合理性を説いているのに対し、 戸建て派の人はマンション住むこと自体を否定しているので 話がかみ合うはずがない。 |
||
706:
匿名
[2010-07-02 17:53:27]
戸建てをいいなと思うのは高級住宅街にあって300坪以上ぐらいのものかな。それでも嫉妬は感じないけどね。
嫉妬とかいっているのって住まいになにかコンプレックスあるのかな。 |
||
707:
匿名
[2010-07-02 17:56:22]
|
||
708:
匿名さん
[2010-07-02 18:03:15]
>>707
703はちゃんと理由を書いてあるじゃん。 >戸建って面倒くさい、ごみごみしてる、手間や時間がかかる。 戸建て派の人は「買えないからマンションにしたんだろ」ってのが多すぎる。 両方買えるけどマンションにしたって言っている人がいっぱいいるのに。 実は自分が戸建てを買ってないから理由を言えないのかもしれないけれど... |
||
709:
匿名さん
[2010-07-02 18:40:35]
車を買えないような人はマンションが良いかもよ。
車を持っていれば絶対に戸建だよ。 駐車場からひたすら歩いて歩いてやっと自分の家、、じゃなくて部屋。 車持ちには戸建。 戸建なら駐車場代もタダだし。 |
||
710:
匿名
[2010-07-02 18:54:03]
なんか賃貸?分譲?のスレが慌てて上がってきたよ。(笑)
|
||
|
||
711:
匿名さん
[2010-07-02 19:47:23]
>>709さん
やっとまともな意見が出てきましたね。 駐車場代がかからないのは戸建ての大きなメリットだと思います。 マンションの駐車場もいろいろあると思いますが、 たとえば地下駐車場はどうですか? 私の現在の住居は地下駐車場で、雨風無関係です。 この季節、屋外に駐車していると車内がずいぶん暑くなって しまうと思うのですが、そういったこともありません。 内廊下なのですぐに冷房の利いた建物内に入れます。 玄関から車まで測定してみましたが約1分で私には十分許容範囲です。 同レベルの駐車場を戸建てで設置しようと思うと駐車場代では 済まなくなると思うのですがいかがでしょうか。 |
||
712:
匿名さん
[2010-07-02 20:06:47]
低層階に住んでるの?
|
||
713:
匿名さん
[2010-07-02 20:09:07]
戸建てのメリットのひとつがエレベーターとのこと。
無料だし目の前ですもんね。 うちは地下駐で専用エレベーターで部屋まで上がれます。 無駄に歩いたりという手間はありませんし風雨もしのげます。 マンション派の私は駐車場が一番のネックだったのでここは最高です。 |
||
714:
匿名さん
[2010-07-02 20:14:39]
>>713
もともとが低層マンションなんです。 |
||
715:
714
[2010-07-02 20:16:44]
↑レスアンカーつけ間違えた。
>>712 です。 |
||
716:
匿名さん
[2010-07-02 20:33:02]
大多数のマンション派を敵に回したね。
|
||
717:
匿名さん
[2010-07-02 20:39:05]
↑そんなことないと思うよ。戸建て絶対主義の人にはマンション派の気持ちはわからないと思うけど。
|
||
718:
匿名さん
[2010-07-02 23:56:07]
ま、妄想って分かるから腹も立たないかw
|
||
719:
匿名はん
[2010-07-03 00:15:11]
マンションの場合、経年劣化に対して修繕費は少しずつ積み立てていっているのだろうけど
地震などでダメージ受けた場合修繕費用等でもめそうだし、その他の場合でも住民の意見の相違でもめそう 実際、阪神大震災の時は相当もめたようだし しかし、高層階の眺望の良さには魅かれる |
||
720:
匿名さん
[2010-07-03 00:21:11]
一般的にマンションだと駐車場が高いです。
安いところは逆に心配です。 でも、戸建てで駐車場分を取られるのはもったいないし、 逆に地下やビルトインにしようと思うと結構高いし、 同じかもしれません。 住んでいるマンションは自走式だけど、5000円位~で 機械ならもっと安い。 (両方あるので、修繕には十分と思っています) 荷物や家族は車寄せで下ろすので、自分はちょっと遠いが 駅には近いし、週末しか使わないのでこれでいいです。 |
||
722:
匿名さん
[2010-07-03 06:02:20]
高層マンションは災害時の対応が大変では?
耐震性能を自慢する人でも、ライフライン遮断時の生活や 補修・建替えの住民間の合意形成の困難さには触れない。 大規模災害の可能性が高い東京では、直ぐに飽きる高層マンションの眺望より、 低層か戸建てがいいとい思う。 |
||
723:
匿名さん
[2010-07-03 08:50:52]
結局さあ、戸建ての魅力って独占欲、所有欲が満たされるってことなんじゃない。
「俺の城」とか「一国一城の主」とかいう言葉は戸建て所有に対して用いるけど マンション所有者を指して言わないよね。 だから、そういう欲望が強い人は戸建て、その辺が希薄な人はマンションに流れる んじゃないでしょうか。 |
||
724:
購入経験者さん
[2010-07-03 09:36:38]
マンションは高い
関西で梅田から10㌔程度の近郊住宅街ですが駅徒歩10分 30坪(建坪100㎡」)程度の戸建なら近隣マンションの 高層階100㎡角部屋が遥かに高額でした。それと管理費・修繕積立・駐車場代 まで入れると私の経済力では迷わず戸建選択でした。 |
||
725:
匿名
[2010-07-03 09:36:53]
ぐちぐちといつまでもくだらん。好きな方買えばいいやん。俺は両方持ってるからどうでもええわ。
|
||
726:
匿名
[2010-07-03 11:52:15]
マンションの方がお金あると思う。
修繕管理費払えないから戸建て。 |
||
727:
匿名さん
[2010-07-03 12:28:57]
100m2高層階角住戸とミニコ比べるって、釣りにしてもひどいな。
|
||
728:
匿名さん
[2010-07-03 12:38:30]
>マンションの方がお金あると思う。
自慢したいの? 俺はマンションに住んでるんだ~! って? >修繕管理費払えないから戸建て。 修繕費や管理なんてかからない方がいいに決まってるじゃん。 |
||
729:
匿名さん
[2010-07-03 12:45:41]
修繕費も管理費も掛からん方が良いってアホちゃうか?
修繕費は建物の維持にかかる費用。 なければ建物を戸建て同様維持できない。 管理費は共有部の管理費用。 なければ、共有部を自己管理せなあかん。 どちらも余りやすいとド貧民が入ってくる。 必要ですな。 |
||
730:
匿名
[2010-07-03 13:44:06]
728
修繕費かからないほうがいい? あなたは戸建てにはむいてませんね。 強制でもマンションのように月々払ったほうがいいでしょう。 戸建ても修繕費はかかります。 マンションは月々払えばいいですが 戸建ては自分で貯めて管理しないといけないんです。 あなたみたいに戸建ては修繕費払わなくていいし〜なんて 甘く考えてたら10年後には立派なボロ屋敷ですね。 |
||
731:
匿名
[2010-07-03 13:48:19]
確かに。修繕積立金と管理費だけが当該マンションをいかにスラム化から守る砦かと最近考えてます。住戸自体はよほどの立地以外下がりますしね。
べたですがやはりマンションは管理を買え、ですかね。 |
||
732:
匿名さん
[2010-07-03 14:27:20]
>>728 またまた出てきましたね。あなた、本当に大丈夫?
|
||
733:
匿名
[2010-07-03 14:31:16]
|
||
734:
↑
[2010-07-03 15:47:03]
それは物件によりますね。
|
||
735:
匿名さん
[2010-07-03 15:55:56]
|
||
736:
匿名さん
[2010-07-03 16:27:05]
自動修復機能のない家なら10年経てばボロくなりますよ
|
||
737:
匿名さん
[2010-07-03 17:08:23]
今は建売でも15年はなにもしないよ。
736はすでにボロボロの家だからね。 |
||
738:
匿名さん
[2010-07-03 17:08:31]
10年でボロ屋はないな(笑)
誇張し過ぎか、元から欠陥住宅を掴まされたかだ。 |
||
739:
匿名さん
[2010-07-03 17:11:47]
|
||
740:
匿名さん
[2010-07-03 17:23:48]
最近の建売戸建で15年なにもしなくて良いなら、
マンションも15年何もしなくて良いよな。 劣化無し。 修繕してたら100年以上余裕で持ちそうだな。 |
||
741:
匿名
[2010-07-03 17:53:23]
>>734
大抵の場合は、30年ぐらいまでに大規模修繕が入って、積立金では足りないパターンでは? 無理やり人を詰め込んだすし詰めマンションなら足りるかもしれんが、そういうところは修繕積み立てがそもそも少ないよね |
||
742:
匿名さん
[2010-07-03 19:18:53]
>修繕してたら100年以上余裕で持ちそうだな。
マンション自体の寿命が40~50年ですから。 |
||
743:
722
[2010-07-03 19:19:02]
災害時のライフラインや建替えは、マンション選択の条件にはならないでしょうか?
阪神淡路を経験した知人のほとんどが、タワマンや世帯数の多い大規模マンションだけは止めろといいます。 購入された方はどのように考えますか? |
||
744:
匿名さん
[2010-07-03 19:57:37]
|
||
745:
匿名さん
[2010-07-03 20:07:53]
戸建てなら10年で壁塗り替えするでしょ。
他にも防水やら害虫駆除やら。 修繕は大事ですよ。 メンテしないならしないでボロ屋敷決定。 |
||
746:
匿名さん
[2010-07-03 20:21:23]
競売あさってるとよくわかるけどメンテしてない家ってかなり悲惨に痛んでるの多い
|
||
747:
匿名さん
[2010-07-03 22:28:07]
|
||
748:
匿名さん
[2010-07-04 01:19:31]
>競売あさってるとよくわかるけどメンテしてない家ってかなり悲惨に痛んでるの多い
お前ホントに競売で落札してんのか? 競売は落札前に家の中なんて見られないぞ。 |
||
749:
↑
[2010-07-04 02:39:56]
外見の話でしょ?たぶん。
|
||
750:
住まいに詳しい人
[2010-07-04 04:55:54]
「区分所有」という概念が受け入れられるかどうかに尽きる。
私は、区分所有法がまともに機能するとは思えないので、マンションは買わない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
一応都内です。
玄関だけで一つの部屋くらいの広さがある3階建てです。
しかし、結局マンションも買って、そっちにいるほうが多い?ようで
もったいないです。
やっぱり、両方持つのがいいですね。
ここの人たちもそうすればもめないですよ~。