購入するならマンション、それとも一戸建て?
561:
匿名さん
[2010-06-28 20:10:56]
|
||
562:
546
[2010-06-28 20:55:08]
>>558
悪いな、あんたへのレスじゃない。 |
||
563:
匿名
[2010-06-28 21:03:46]
都内で一億以下で素敵な戸建てはまずムリだけどね。
|
||
564:
匿名さん
[2010-06-28 21:10:36]
このスレを読んで思うことは、
マンション買った人も戸建て買った人も それなりに満足しているということ。 一部は強がりもあるかもしれないけど。 住めば都といいますか、 自分が好きなほう買えばそれなりに幸せになれると。 それぞれのメリットもデメリットも買う前から誰でも大体わかるので、 外さないってことかな。 |
||
565:
匿名さん
[2010-06-28 21:20:54]
|
||
566:
匿名さん
[2010-06-28 21:44:07]
>>
都内で1億以下で素敵な戸建てが手に入る時代がもうすぐ来ますよ。 それまでゆっくり待ちましょう。 もちろん素敵なマンションだっていいですよ。 |
||
567:
匿名さん
[2010-06-28 21:45:04]
うちは特殊かもしれませんが、3面バルコニーなのでほとんど吹き込みません。
窓は少なくて4LDKで8なので、1部屋に1から2相当ですが、不便に思ったことは ありません。 できれば風呂に窓が欲しかった。 一戸建ての時はどうしても台所の窓とか、2F廊下の窓など、南のベランダでない窓が どうしてもあって(というか、普通あると思うが)それをいちいち閉めるのが大変。 夏場は換気などで絶対開けておくが、雷雨や夕立が多くて…。 かえって隣家と接している方が吹き込まないから、北西角地なので2方向は吹き込みで 油断ならなかった。あと2Fの南も。 玄関の窓から全部で20か所もあったら、そりゃ大変に決まっている。 |
||
568:
匿名さん
[2010-06-28 22:01:48]
|
||
569:
匿名さん
[2010-06-28 22:14:11]
>>567
特殊なマンションと普通の戸建てを比較してどうすんの? 初めから特殊なマンションと書くべき。 誤解を生むだろう? それと、戸建ての窓の開け閉めが面倒なら、常に閉めておくべき。 あっそうそう、我が家の風呂には、大きな窓があり癒やされるぞ。 |
||
570:
匿名さん
[2010-06-28 22:44:38]
戸建てとマンションのどっちがいいかはよくわからなかったが、
レスを見ている限り少なくとも戸建てを検討からはずそうかという気になった。 どっちも業者なんだろうが、戸建て業者の(と思わしき)レスの品のなさ には辟易したよ。あんな連中の売り物にまともなものがあるはずないよな。 しかし本当に笑っちゃうくらい参考にならんスレッドだな。 |
||
|
||
571:
匿名さん
[2010-06-28 22:52:25]
いや単に吹き込みがないと言いたかっただけ。
窓が少なくて困っているでしょうと言われたので、つい…。 昔は3DKマンションだったけれど、南ベランダで北は解放廊下で どちらも吹き込みなしなのは同じ。 南のバルコニー下のリビングだけなら誰も苦労しない。 常に閉めとけって、戸建てに住んで、全館冷暖房なの? 普通開けておくものかと思ってました。 2Fの子ども部屋とか蒸し風呂になっちゃう…。 クーラー入れてもすぐ冷えないし。 戸建ての風呂は窓が広くて天井が高く明るかったが寒かった…。 それと実際は夜に入ることが多いので、あまり外は見ないし、見えない。 今のマンションでは窓なしなでも解放感は欲しいので浴室と洗面所の 仕切り壁を窓風にアクリルでくもりガラス風にしたらすごくゆったりした。 |
||
572:
匿名さん
[2010-06-29 00:45:55]
>>571
全館冷暖房しなくても天井裏の集中換気システムがあるでしょ。 風呂場には暖房があるから全く寒くない。 我が家は、風呂場の窓を大きく作った。 すがすがしい朝日を受けながら入る明るい朝風呂は爽快。 そして、窓の外のにはけや木の巨木には、尾長やメジロ、ウグイスがとまり、さえずりを始める。 湯船に身体を横たえながら、やや高台の窓から遠くの夕焼けを見る絶景。 夏の夕方は、全開した窓から聞こえる虫の声を鑑賞しつつ、クールバスクリンで癒しの一時。 そして、時折窓から吹き込む、涼しい夏の夜風。 そんな環境での大きい窓のある風呂は最高。 |
||
573:
匿名
[2010-06-29 01:02:19]
高台ならではだな。平坦地では視線が気になるな。
|
||
574:
匿名さん
[2010-06-29 01:10:03]
普通の庶民マンションに住んでるけど、今夜みたいに湿度が高くてもリビングのエアコン1台で
全て快適に寝られますよ。 玄関も、子供部屋も、洗面所も。 廊下のドアは、玄関とトイレ以外は全て開けています。 これが戸建てだったら、1台のエアコンとはならないだろうから、マンションで満足です。 (同じ価格で買えるくらいの戸建てと比べてです) |
||
575:
匿名さん
[2010-06-29 01:27:16]
>574
エアコンぐらい複数台買いなよ。 |
||
576:
匿名
[2010-06-29 01:33:58]
一代運転のほうがエコかもね。
|
||
577:
匿名さん
[2010-06-29 03:36:18]
戸建の広々感や余裕感を訴えてる方々は、以下の2種のいずれか。
どっちも典型的な戸建てとは、必ずしも言えないかもね。 1.かなり郊外で駅からもそれなりに距離がある 2.金銭的に余裕があって、区割りが大きい良好な地域の広い敷地にいい家を建てた 都内郡市部は別にして、都区内でまともな戸建ての多い良好な住宅地なら、最低1億からだよ。 これでも足りないくらいだろう。 いうところは、マンションでもファミリー向けなら7~8千万くらいからだが。 |
||
578:
匿名さん
[2010-06-29 07:22:48]
戸建ての究極である数億円から十数億円するいわゆる豪邸を考えると、
建物自体は閑静な住宅地に建つ小規模高級低層マンションみたいなもんだな。 中にいる人の数、使い方はずいぶん違うがw。 |
||
579:
匿名さん
[2010-06-29 08:15:30]
|
||
580:
匿名さん
[2010-06-29 08:52:04]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンション派は、自宅の窓が少ない事を、さりげなく自慢したかったんだと思います。
生温かく見守ってあげましょう(笑)