購入するならマンション、それとも一戸建て?
41:
匿名さん
[2010-06-11 11:24:33]
|
||
42:
ビギナーさん
[2010-06-11 11:26:24]
人の振り視て我が振りなおせ。
|
||
43:
匿名さん
[2010-06-11 17:47:34]
単に自分にとってのメリット、デメリットを並べるだけなら分かるけど
何か一言見下したような発言しなきゃ気が済まない人は必ずいるね。 ま、こんなトコで優越感が欲しいくらい 屈折した人生送ってるようだから 許してあげましょう。 |
||
44:
匿名さん
[2010-06-11 22:23:47]
マンション購入?賃貸?スレでは
ア ホどもが互いに延々と罵りあってるよ みんな自分の価値観、選択に余程自信がないんだね |
||
45:
匿名
[2010-06-11 23:07:52]
他のスレの陰口なんてみっともなくてオレには出来ない。
|
||
46:
匿名さん
[2010-06-12 18:54:57]
郊外戸建て賃貸中(家賃12万 自己負担1万5000円)→借り上げ社宅 100坪で庭付で田舎 タワーマンション(4500万法人賃貸中26万)駅2分 実家3階戸建て建て替え中(3200万)駅5分→庭なしで駐車場1台 子供に人気があるのは(将来どこに住みたいか?) マンション>実家>社宅 理由を確認すると友達に自慢できるのはタワーマンションとのこと! 誰もが庭付きにメリットを感じていないため社宅は不人気です。 |
||
47:
匿名さん
[2010-06-12 19:49:04]
>>44
どうせお前もそのうちの一人だろ |
||
48:
匿名さん
[2010-06-12 19:53:18]
やっぱマンションなら賃貸でしょ。
マンションを買う気にはなれまへんのー |
||
49:
匿名
[2010-06-12 20:27:17]
戸建ては買う気にはなれないんだよねぇ。戸建ては実家だけでお腹いっぱいだから。
|
||
50:
匿名さん
[2010-06-12 20:38:43]
↑わかる。
|
||
|
||
51:
匿名さん
[2010-06-12 20:56:46]
戸建ては掃除や手入れがめんどくさい。
それに縛られるのはイヤだ |
||
52:
匿名
[2010-06-12 21:55:25]
庭の雑草取りがイヤ。
|
||
53:
やっぱ戸建て
[2010-06-12 22:47:23]
掃除や手入れ、人間関係など、あらゆることに面倒臭がりやがマンションを選ぶんだね。
やっぱり男なら「自分の城」を持ちたいね。 マンション買ったって「自分の城」とは呼べないなあ(笑) 分譲マンション買ったっていってるけど、永久利用権を買っただけですからね。 |
||
54:
匿名さん
[2010-06-12 22:56:01]
また化石が寝言を言ってるな
|
||
55:
匿名さん
[2010-06-13 00:00:49]
うーん。
実際にゴミの当番とか自治会の輪番の仕事(公園掃除とか)できる? うちは両方働いているから、夜にゴミ出しとか、セキュリティとか、庭木の手入れとかの 問題で最初から戸建てはパス。 奥さんも専業主婦で、庭木とか虫とか平気で、旅行にか行っても留守の間の心配などが ないなら戸建てでもいいけど。 なんなら男が自分の城のもろもろをやるならそれでもいいとは思う。 のび太のように「草むしりしなさい!」と怒られたトラウマか?? でもおかげで庭でバトミントンができたな。 |
||
56:
住まいに詳しい人
[2010-06-13 00:55:56]
>>55
ホテルに住んだらどうだ?? |
||
57:
匿名さん
[2010-06-13 01:42:42]
>実際にゴミの当番とか自治会の輪番の仕事(公園掃除とか)できる?
お前、どこの田舎に住んでんだよ? 今時ゴミ当番ってなんだよ? 公園の清掃は行政がやるだろ。 |
||
58:
匿名
[2010-06-13 02:18:28]
ホテルって極端だしスレ違い。
|
||
59:
住まいに詳しい人
[2010-06-13 07:09:20]
>>55
庭木の手入れや家のメンテが嫌なら、業者に頼めば済むこと。 マンションだと、諸々かかる費用をみんなでシェアするので安上がりなだけ。 結局、戸建が嫌な人は、自分でたくさんお金を払いたくないだけでしょ。 それにしても、マンションのセキュリティってそんなに高いですかね? 統計か何かあるの? |
||
60:
匿名
[2010-06-13 07:59:45]
30坪に満たないような土地に
見た目が貧相な木造三階の戸建てなら マンションに一票。 第1種低層とかじゃないと日当たりも保証されないし。 |
||
61:
匿名さん
[2010-06-13 08:16:30]
「自分の城」だってさ、プッ。城って何か分かっているのかね。あれ、共同住宅そのものだよ。
|
||
62:
賃貸さん
[2010-06-13 08:31:18]
それすら買えない奴よりましでは?
日本でよかった。エキスホ行きました。 (上海)では賃貸人では嫁ももらえない。 ハッキリシタ国でした。 俺は明日でも買えるけど買わないだけでーす。 |
||
63:
購入経験者さん
[2010-06-13 08:46:51]
そうそう、気に入ったものが出てくるまであせらずに待てばいいんだよ。
私も15年賃貸暮らしの後にマンション買いました。同地域で戸建てだと 億は超えてしまうので、お金もったいないから他のことに使います。 |
||
64:
匿名さん
[2010-06-13 11:44:41]
マンションのセキュリティは見掛け倒しが多い。
とも連れで入る場合もあるし、新聞の個別配達を認めているところもある。 一番の問題は、専有部分のセキュリティが住民の性善説で成り立っているところ。 |
||
65:
↑
[2010-06-13 11:52:43]
大部分は絶対安心なんて思ってない。当たり前だけどーね。
|
||
66:
匿名さん
[2010-06-13 11:59:40]
住宅なんかに金かけるのアホくさいわ。
その金あったら豪華客船で地球何周できる? 高級な家はドロボーはんも狙いまっせ! |
||
67:
↑
[2010-06-13 12:03:24]
そういうのもありです。
|
||
68:
23区内ミニ戸住民
[2010-06-13 12:12:35]
個人の状況や好みで選んで全く問題ないと思いますが、私の場合は、歩くようになった子供がオモチャをブン投げたり、壁に叩きつけたりする度に、「ミニ戸でも戸建にしてよかった」と感じます。
その一方で、まだ子供は階段の上り下りが出来ないので、「ワンフロアっていいなぁ」と思う時もありますよ。 自分にとっては、階段の上り下りはわずかながらも運動不足解消になって良いですがね(笑)。 |
||
69:
匿名さん
[2010-06-13 12:23:02]
何階建てか知らないけど、戸建てならせいぜい3階建てでしょ
何十往復するならともかく常識の範囲じゃ運動のうちには入らないよ マンションの高層階買って会談で上り下りすればよかったんじゃない? 何十往復もしなくてもいい運動になるよ |
||
70:
↑
[2010-06-13 12:23:52]
いいんじゃないでしょうか。私はマンションに何の抵抗もないし駅近が絶対優先なのでマンションです。
|
||
71:
70
[2010-06-13 12:26:05]
70の↑は68さんを指しています。
|
||
72:
70
[2010-06-13 12:31:18]
68さんは運動を主目的にして買った訳じゃないんだから。69みたいな難癖はやめましょうよ。
|
||
73:
68
[2010-06-13 13:52:47]
70さん、フォローありがとうございます。
私も駅近は優先事項でした。なのでミニ戸になっちゃいました。 |
||
74:
ご近所さん
[2010-06-13 14:43:38]
そうだよ 長期ローンでマンション買って走り回らせ下階に迷惑かけても知らん顔非常識人に比べりゃ
まさしく常識人ですね。 |
||
75:
匿名さん
[2010-06-14 01:26:28]
戸建てとマンションとをセキュリティを比べたら、全然違う。
セキュリティを入れた戸建てに泥棒が入ると警備からすぐ連絡が入って、 泥棒らしいとわかると、警察に連絡したり、留守宅だと親族宅に連絡が 入る。 けれどマンションだと、管理人や警備員がいたりするので、逃げる前に 連絡が入ったりすることもありうる。 泥棒さんにしてみれば、逃げる方向も多い戸建ての方が狙いやすいと 判断すると思う。 うちは共働きで、早いうちから保育園だったので、騒音をたてるほど 自宅にいる時間がなかったのだが、こどもが小さいうちはほんの数年なので 防音のマットを使う(私はコルクがよかった)などの措置をとれば、充分 やっていけると思う。 また、子育て期間が終わりマンションが広くなった時は実家の母を引き取る (現在隣接市の戸建てに気ままな?一人住まい、面倒で移るに移れない)か、 その後は転売してサイズダウンするなどしようと思う。 老世帯こそワンフロアがいいと思う。 |
||
76:
匿名さん
[2010-06-14 01:48:44]
実際に泥棒はカギのかけ忘れを狙って入るのも多い。
これは、マンションも戸建かわらないよ。 窓を割り、カギを開ける泥棒も多いけど、今は防犯ガラスなの、 だから防犯ガラスを割って入る泥棒はいません。 戸建の方がセキュリティー面で安全ってデータもない。 |
||
77:
匿名さん
[2010-06-14 10:00:23]
>住宅なんかに金かけるのアホくさいわ。
>その金あったら豪華客船で地球何周できる? お金を必要以上にかける必要はないけど 豪華客船から帰って、マイホームが狭い賃貸だったら嫌になりませんか? 過ごす日数は圧倒的に家の方が多いわけだし。 |
||
78:
匿名さん
[2010-06-14 10:48:01]
マンションなら、子供が中学生以上になってから買って欲しい。
小さいガキの居る住人は正直迷惑。 それと頻繁に子供が小さい孫を連れて遊びにくる家もいっしょ。 迷惑かけてる奴らが、損得だ、セキュリティーだ言うな。 |
||
79:
匿名さん
[2010-06-14 10:49:45]
>マイホームが狭い賃貸だったら嫌になりませんか
おいおい、賃貸=狭い 分譲=広い ってのはどう考えてもおかしいだろ。 自分の経験だけで言わないでくれよな。 |
||
80:
66
[2010-06-14 11:42:37]
>>77 誰も住宅買うなとは言うてへん。ただな、今の日本人はまだまだ生涯支出
の中で住宅購入の占める割合が多すぎるんちゃうかと言うてんねん。それは住宅の 価格が不当に高いのに誰も異を唱えず改善されないということなのか、それとも 他に内需を維持する産業がないからしゃーないということなのかわからんけどな。 ちなみにワシはすでに住宅購入済みなんよ。たぶん平均よりもおっきいと思うし 支出もそれなりやった。でも、費用対効果に納得しているわけではないんよ。 今後は戸建てもマンションも資産とは言えなくなり耐久消費財であるということが はっきりしてくるんちゃうか。 |
||
81:
匿名
[2010-06-14 12:45:48]
|
||
82:
匿名さん
[2010-06-14 13:00:04]
高級賃貸物件は別として我々庶民が家賃に出せるのは給料(手取り)の30%迄
そうすると誰かも書いてたけど分譲物件の賃貸が意外と穴物件だと思います。 |
||
83:
匿名さん
[2010-06-14 13:09:49]
|
||
84:
匿名さん
[2010-06-14 13:19:23]
広い賃貸住んでるんだったらそれでいいのでは
ムキになるなる必要もないし??? 金持ち喧嘩せずですよ。。。 |
||
85:
匿名さん
[2010-06-14 13:19:29]
本人が意識していなくても、文書には本音がついつい現れてしまうもんなんですよ。
77は、分譲=高級 賃貸=それなり って思ってるんでしょうね。 自分の収入レベルの対象物件では、そういう気になってるんだろうね。 家賃が月額50万円、100万円なんて広~い賃貸マンションもあるんだよ~? |
||
86:
匿名さん
[2010-06-14 13:27:22]
>広い賃貸住んでるんだったらそれでいいのでは
>ムキになるなる必要もないし??? >金持ち喧嘩せずですよ。。。 意味わからない・・・ 答えになってない・・・ 解釈の間違った(しかも人をバカにしたような)レスに対しての指摘にこの回答??? 81本人なら非常識極まりない、他人なら、くだらない横槍いれるないでください。 ちなみにうちは広い賃貸ではなく、敷地60坪弱に延べ床面積約140平米のごく普通の戸建てです。 |
||
87:
匿名さん
[2010-06-14 14:08:55]
>>マイホームが狭い賃貸だったら嫌になりませんか?
>この文章はどう解釈したらいいのかな? ちゃんと前後の文章読もうよ >住宅なんかに金かけるのアホくさいわ。 >その金あったら豪華客船で地球何周できる? って主張する人がいたから、住宅にかけるお金を基本的に豪華客船に費やすことが前提なので、お金がなくなるため、安い賃貸にしかこの人は住めないと考えてるだけでしょ そもそも住宅用のお金がないので 別に賃貸が狭いといっているわけではなくて、お金がないから狭い賃貸にしか住めないってこと > 家賃が月額50万円、100万円なんて広~い賃貸マンションもあるんだよ~? これを言い出したら何十億もする分譲もあるよ 同じ金額賭けるなら、賃貸のほうがそれなりの物件になるって言いたいんでしょ |
||
88:
匿名さん
[2010-06-14 14:36:07]
私が77ですが、87さんの解釈が正解かな
79,83は解釈間違い。読解力がなく、被害妄想激しすぎですね。 >住宅なんかに金かけるのアホくさいわ。 この書き込みから、当然住宅にお金かけないので何千万円もする分譲は対象外でしょう。だから賃貸。 その賃貸もなるべく安くあげて、豪華客船で海外旅行をするのだから、 これも当然狭く、築年数が古い家ということになりますね。 そもそも、私がした問いかけは、年に2~3週間の海外旅行で豪遊する替わりに 残りの11ヶ月以上を快適でない家で過ごすのは嫌じゃないですか?と訊いたんですよ。 些細なことでヒステリックに噛みつかないで欲しいな。 |
||
89:
匿名さん
[2010-06-14 15:05:56]
早く本題に戻せよ。
ヒステリックな可愛げのかけらも無いような奴相手にするな。 旦那はさぞ毎日嘆いているだろうな・・・ 俺なら見切りつけて早々に愛人宅にしけこむね。 |
||
90:
匿名さん
[2010-06-14 15:31:41]
一人何役ものレスありがとう!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
考え方は人それぞれで良いのでは。。。。
他人を批判するほど偉くないもので、、、すみません。