購入するならマンション、それとも一戸建て?
401:
匿名さん
[2010-06-23 23:13:14]
|
||
402:
匿名さん
[2010-06-23 23:35:00]
1億円の戸建てって本当に庶民?
っていうか、一般市況の状況から、1億円が価格帯として通常の戸建てって そんなに売買されているのか? というか、7000万円位の戸建て用の土地。 マンションだって1億円はやはりボリュームゾーンではない。 そんなに売買実績が少ないものは庶民=一般大衆ではないことは確か。 「1億円」の方は庶民の定義を間違って覚えていらっしゃるようだ。 このあたり(神奈川県、海に近くもなく、都心に近くなく、田舎と言うほど でない郊外)ではマンション買っても庶民の上って感じだけど。 |
||
403:
匿名さん
[2010-06-23 23:50:41]
|
||
404:
匿名さん
[2010-06-23 23:56:29]
うちは1.2億円の戸建てを購入しました。山手線のターミナル駅から各停で10分乗って、そこから歩いて10分の場所です。スーパーや病院などが充実していて便利な割には、周りに緑も多いし、道路幅も広くて車の運転もしやすい。街に浮浪者のような人もいない。静かで快適な住宅街です。予算を少々オーバーしましたが、満足です。
|
||
405:
匿名さん
[2010-06-24 00:01:29]
|
||
406:
匿名さん
[2010-06-24 00:05:19]
|
||
407:
匿名
[2010-06-24 00:05:54]
金のあるヤツは駅近の戸建てにするとか誰か言ってたな。
|
||
408:
匿名さん
[2010-06-24 00:11:05]
402って津久井とか、あの辺の人かな?
あの辺は、すまないが田舎だよ。 |
||
409:
匿名さん
[2010-06-24 00:16:11]
>>407
正にその通りだと思います。 |
||
410:
匿名さん
[2010-06-24 00:19:58]
お金持ちは駅近戸建てには住みません。むしろ人混みを嫌って駅から離れた場所に買います。
そもそも電車使わないから駅近くてもうるさいだけで全くメリットがありませんから。 どんなに便利でも駅近戸建ては嫌がります。 利便性求めて駅近くが欲しい場合は、1億円以内で買える駅近タワーマンション買ってますよ。 |
||
|
||
411:
匿名さん
[2010-06-24 00:22:06]
1億円買える層が庶民かどうかは正直どうでもいい。
それくらいでないとまともな戸建て住めないなら素直にマンションでいいと思う。 もっとほかの事に金使いたい。 |
||
412:
匿名さん
[2010-06-24 00:36:27]
>>410
都内駅の特に小さい駅なら5分も歩けば閑静で緑多い住宅街があります。 つまり閑静な住宅街という環境でありながら駅にも近く、電車・車どちらでも選択できるという利便性が享受できるという事です。 ただ、そういう場所は、稀少だし、大変高いですから、お金のある富裕層しか買えませんね。 |
||
413:
匿名さん
[2010-06-24 01:13:54]
1億円などと妄想族の発言ばかりですが…
都心部の1億円の家など、田舎の方や外国人に見られたら、いい加減なハッタリは止めろよ!とバカ笑いされるのがオチです。 それほど1億の家など大した家ではありません(笑)。 |
||
414:
匿名
[2010-06-24 01:33:32]
戸建てクンは実際は賃貸暮らしなので許してあげてください。もともとはMSは賃貸?分譲?スレで分譲を否定するために戸建て派の姿を借り始めた人なんですから。
|
||
415:
匿名
[2010-06-24 01:39:51]
>>413
たしかに、一億の戸建てって実は大したことないですよね。 |
||
416:
匿名さん
[2010-06-24 01:45:18]
>365が貼ったサラリーマンの平均生涯賃金によると、
1000人以上の企業で大卒男性が平均4億もらえるようだ。 そんな人ゴロゴロいるよね? 生涯賃金の4分の1を使った1億ぐらいの家は、やはり庶民の範囲だと思う。 さらに超大企業かつ課長級以上なんかも、ゴロゴロいると思うが、生涯賃金4億以上はもらうだろうから もっと楽に1億程度の家は買えるって事だね。 自分の感覚でも、決して富裕層とは思わないし、極ありふれた一般庶民の感覚だなぁ |
||
417:
匿名さん
[2010-06-24 02:07:18]
駅前極小敷地のペンシル戸建てって、いやですか?
|
||
418:
匿名さん
[2010-06-24 05:57:35]
>>386 まったくもって同意です。私年収1700妻800で、庶民の中では収入ある方だと思うが、1億の家は買いませんでした。それだけの価値ないでしょ。
>>384 1億1憶と騒いでいるあなたは業者さん?それとも高値づかみの不動産投資家さん?よく見積もって半額の5000万程度の価値しかない代物をあの手この手で煽っては1億で売りつける。それを高いというと貧乏人と言い出す。相変わらずの常套句ですね。まあ、いままではそれなりに購入者がいたので成り立ってたんでしょうけど、そのうち総不買状態になり、にっちもさっちもいかなくなるよ。あ、もうすでになってるから1億を維持するために必死なのかw。不動産なんかそこまでの価値ないんだよ、いい加減もうそろそろ気づいたら?意識改革が必要なのはあなたのほうでしょ。 |
||
419:
418
[2010-06-24 07:27:29]
それと、戸建てでもマンションでも価格に見合う価値があると判断すれば1億出したっていいですよー。
それだけの価値があ・れ・ば・ね・! |
||
420:
匿名さん
[2010-06-24 09:05:58]
|
||
421:
貧民?
[2010-06-24 09:35:40]
402です。
湘南の海に近くないあたりです。90超のマンションです。 このあたりは4000万円台当たりがよく出るようで、新築マンションも新築戸建ても そのあたりが多いようです。 賃貸も多いですが、狭いものしかありません。 また、マンション近くの地主さんの100坪超豪邸は次々と賃貸マンションになって行きます。 うちは公務員夫婦で世帯なら1600万円くらい。 でも近くはマンション、アパート賃貸の人もいれば、公営住宅の方なども多数なので、 まあ、一般的に庶民の上(じょう、上中下の上)かな?と思っていました。 庶民の上ですから富裕層なわけありません。 隣にある広告のマンションなども都内千駄木でも5000万円~7000万円くらいとか、 また3000万円以下のマンションコーナーなどがあるところを見るとそういう事情 が結構庶民的にはあるのではと思いました。 しかしここでいう庶民とは年収2000万円の方々が庶民なのですね。 (生涯4億から推察・・) 失礼しました。 そういうものが庶民の定義とは知らなかったもので・・。 そうすると、庶民以下の貧民なんだー。 |
||
422:
匿名はん
[2010-06-24 12:10:12]
では例題をあげて比較しましょうか。
30坪で100平米の建売住宅 vs 100平米のマンション 同じ5000万 場所もほぼ同じところ。 地方都市だとよくあるパターンではないでしょうか? 僕は土地神話派なのですが、これだとマンションのほうがいいですね。 なんで戸建てにしながら100平米なんだ!と思います。 |
||
423:
匿名さん
[2010-06-24 12:21:06]
オレの知ってる県庁所在地だと 100平米のマンションの隣に 30坪で100平米の建売住宅がある場所なんてないよ。車で5分とか走れば別だけど、地方で5分走ったらかなり行くぜ。
ま、その条件だと建売住宅の方がマンションより内装とかグレードがかなり高くなるんじゃないかな。同じように比べられないような。 どこの地方なのかな。 |
||
424:
匿名さん
[2010-06-24 12:42:05]
422さん
私の住んでいる地域でもその条件は不可能です 20坪で100平米の3階建て建売住宅 vs 100平米のマンション がギリギリ値段が同じくらいかなという感じです 30坪にしようとすると、あと徒歩15分は離れないと厳しいです |
||
425:
匿名さん
[2010-06-24 13:11:48]
そもそも地方だったら、長期にすむんじゃなかったら戸建は怖いよ。
売却できたとしても必ず負債が残ってしまう。 人口減少で中古物件も増えていて住宅需要も伸びるとは必ずしもいえない状況で、戸建なんか所有しちゃったらどうするの。 |
||
426:
匿名さん
[2010-06-24 13:15:04]
>>392
都市銀行って3行しかないの知ってる? それに有名企業に消費者金融が真っ先に来る発想って、TVのバラエティ番組のCM見すぎだよ。 普通財閥系の企業思い浮かべるだろう。 お子ちゃまの戸建1億円都市伝説につきあえない。 >いずれにせよ私や私の周りには理解できない世界です。 そりゃそうだ。ニートの世界だもん。 間違っても解雇になった会社逆恨みするなよ。 |
||
427:
匿名さん
[2010-06-24 13:21:12]
りそなって都市銀行じゃなかったけ?
|
||
428:
匿名はん
[2010-06-24 14:03:13]
>425
地方だったら、まだ戸建てのほうがマシではないかな? 30年後の中古戸建てと、築30年のマンション おれだったら間違いなく中古戸建てでリフォームだな。 いまで考えたら1980年のマンションか 戸建てでしょ?? 1980年のマンションなんて…、今から買う物件として考えたらゾッとする。 何年のローン組む気なんだ?って |
||
429:
匿名はん
[2010-06-24 14:04:29]
1980年!?
鼻水たらして 凧揚げしてたな。 そのたこに「1980」とでっかく書いてあげていたのを覚えている。 すげーーー昔だな。 |
||
430:
匿名さん
[2010-06-24 14:14:34]
埼玉に住んでる人には悪いけど、りそな、新生、 あおぞらは都銀とは見ないでしょう。
|
||
431:
匿名さん
[2010-06-24 16:53:31]
埼玉は「埼玉りそな」だからじゃない。
埼玉以外は「りそな」だよ。 |
||
432:
匿名さん
[2010-06-24 21:19:56]
>>430
ふーん |
||
433:
匿名さん
[2010-06-24 22:52:37]
|
||
434:
匿名さん
[2010-06-24 23:00:19]
そう、だから1億の住宅を買う人も、庶民の範囲という事です。
|
||
435:
匿名さん
[2010-06-25 00:03:16]
じゃ、1億出せない人はマンションでいいってことで。
|
||
436:
匿名さん
[2010-06-25 00:13:05]
長屋住まいは、黙っとれ。
|
||
437:
匿名さん
[2010-06-25 00:31:23]
結論出ちゃったね。
年収2000万円未満は都内在住者はマンション。 それ2000万円以上なら戸建てもありってことで! |
||
438:
サラリーマンさん
[2010-06-25 03:20:21]
都市部でそれなりの住居を持とうと思えば、一億円は必要な金額。
一億円くらいで、庶民がどうのこうのと興奮するような人は賃貸でいいのでは? 持ち家思考の大衆化は、業者の戦略。のる必要はない。 |
||
439:
購入検討中さん
[2010-06-25 06:56:39]
>>都市部でそれなりの住居を持とうと思えば、一億円は必要な金額。
だから、物を購入する時は価格に見合う価値があるかどうかを検討するんじゃないですか。 それがたとえ100円でも1億円でも同じです。商品の評価無しに先に値段ありきは乱暴な 話です。都心の多くの物件は一億円の価値があるのかもしれませんが、売買が成立して 初めて“価格見合う価値がある”ことが確定するのです。そうでなければただの言い値に 過ぎません。一億の値段をつけているのに全くその価値を見いだせない物件も結構あると 思いますよ。 |
||
440:
匿名さん
[2010-06-25 07:08:01]
|
||
441:
匿名さん
[2010-06-25 07:44:02]
>437
誰も賛同しない結論w |
||
442:
匿名さん
[2010-06-25 07:46:47]
>>438
そうだが、賃貸住まいは、社会的に一段低く見られるのも事実。 |
||
443:
匿名さん
[2010-06-25 08:14:11]
>>438
でも賃貸だと安っぽい場所しかないし、 分譲仕様賃貸なら買わないと2000万円くらい多く払う必要があった。 ライフスタイルが変わるタイミング20代 15万円、30代 20万円、40代後半15万円、 60代以降12万円、80歳まで生きるとしたらのそうなった。 うちの会社は持ち家でも手当て継続なんで持ち家のほうが断然得。 持ち家だと手当て減るなら賃貸、30代後半まで賃貸できちゃったなら賃貸でいいと思う。 |
||
444:
匿名
[2010-06-25 08:43:15]
まぁ、50代まで賃貸続けちゃったら持ち家は無理でしょうね
キャッシュで買えるような人じゃないと この掲示板でストレス発散しつつ、必死に老後の家賃をためてください まぁ、持ち家の人よりも最低でも2000万は余計に貯金が必要でしょう。定年60才で80才まで生きる想定で それ以上生きちゃっう自信があれば、更に貯めこむ必要がありますね |
||
445:
421
[2010-06-25 09:08:04]
じゃあ、ここは年収2000万円以上の方で、1億円以上の物件でないと
検討の余地がない=マンションで、という結論でいいのかな? それでは今度から庶民下の方用の普通の庶民(中もしくは下)の方用のマンション VS一戸建てスレとして再生していきましょう。 |
||
446:
賃貸住まいさん
[2010-06-25 09:37:48]
基本的にどっちでもいい派なんだけどマンションを選びました。
東京都内中小企業勤めの小庶民です。 戸建てに拘ると千葉・埼玉になり通勤時間が増大。 都区内で考えると借地権、ミニ戸・・・ 子供との時間を平日にもそれなりにとりたかったので 山手線最寄駅の都内の新築マンションにしました。 実家も都区内にあり戸建てですので将来の相続・マンション売却も視野に入れてます。 P.S:私の様な小庶民は1億円なんてマイホームは夢ですね。 |
||
447:
匿名
[2010-06-25 09:59:35]
うち年収2000万以上あるけどマンションですよ。
|
||
448:
匿名さん
[2010-06-25 10:09:24]
住居は年齢・家族構成等ライフスタイルによってベストチョイスは変化する
従ってこれが一番とは個々人により違って当たり前。 住居とはそう言う物であることを理解できても都度妥協せず住み替え【買い替え】るには それ相応の経済力が必要だからこれがベストと思わないとやってられないから決め付けたがるのでしょうね。 |
||
449:
匿名さん
[2010-06-25 10:13:08]
カルロスゴーンの様に年収8億4000万あれば語れますが・・・
|
||
450:
匿名さん
[2010-06-25 10:16:00]
ゴーン様はマンションにお住まいです。確か元麻布ヒルズ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
気持ち悪・・・