購入するならマンション、それとも一戸建て?
21:
匿名さん
[2010-06-10 11:17:42]
|
||
22:
匿名さん
[2010-06-10 11:32:13]
>>21
職場と自宅は違うよ。 職場は自分の自由にできないけど、自宅なら可能なんだからね。 よく言われてるけど、地に足をついて生活することは「成功」の条件の一つなんだって。 マンション、特に高層になればなる程、お金が遠ざかる傾向があるみたい。 高層マンションを所有してながら「成功」してる人たちは、だいたい戸建ても持ってるみたいです。 まれに、高層に自宅やオフィスを構えて成功してるような人達も居るけど、長く続かないことが多いみたい。 堀○貴文や村上○彰なんて人が代表だね。 とはいっても、元々素質の有った人だから、今でも普通の人よりは「お金」は有るけどね。 やっぱり、地に足をつけた生活には、木から降りて進化した人間にとっては、大切な何かがあるんだろうね。 ならマンションの一階なら問題なさそうだけど、これまた他人が何重にも積み重なって押さえ込まれてるんだから 運気もなくなってしまうよね。 集合住宅は「仮の住まい」限定か、「成功をあきらめた人」向きだね。 |
||
23:
↑
[2010-06-10 11:42:59]
どんな迷信だよ。怖いな。
|
||
24:
19
[2010-06-10 11:50:52]
職場は30階建てビルの21階です。
見晴らしいいですが飽きました。 周辺には他のビルやマンションのせいで 1日中日陰の戸建てやマンションも多い。 郊外の戸建てでよかった。 |
||
25:
匿名さん
[2010-06-10 12:01:50]
10階建の10階です。
上階に住人も居ないし、見晴らしがとてもよくて購入しました。 でも、実際に生活してみると、下はそれ程でもなくても、上階では風がとても強い日が多く、 ベランダに洗濯を干せないし、窓すら開けられない日が多いことにビックリしています。 友人宅はマンションが複数建っているところなので、眺望は他のマンションが邪魔で全く良くないようですが、 風も防ぐしかベランダの風はそんなでもないようです。 けれど、下ではビル風がきついようです。 結局はドラマにあるような、はめ殺しの窓のある高級なマンション意外は裏切られることが多いんでしょうね。 |
||
26:
匿名さん
[2010-06-10 12:03:16]
>>23
迷信だと思ってるあなた・・・成功しませんよ |
||
27:
23
[2010-06-10 12:22:32]
26さん、悪かった。信じるのは個人の自由だったよ。りっぱに成功してくださいませ。
|
||
28:
業界さん
[2010-06-10 18:22:37]
高齢者にとっても都心は便利だ。クルマの運転ができなくなっても地下鉄やバスなど公共の交通機関が発達している。交通費の優遇される「シニアパス」でどこへでも行くことができるし、駅のエスカレーター設置などバリアフリー化も急速に進んでいる。コンビニやデパートは点在しているし、病院や役所などの諸施設にも近い。美術館や映画館など文化・芸術関連施設へのアクセスが容易だ。
だから都心に住みたがる高齢者は少なくない。大手不動産会社によると、いまは仕事をリタイアして子供たちも巣立っていった初老の夫婦が利便性を求めての購入が目立つのだという.今後ダウンサイジング時代の到来と共に郊外住宅地は衰退を余儀なくされ不動産業界も住宅地開発から都心回帰循環型住居供給へと変化していくと専門家は見ている。 |
||
29:
匿名さん
[2010-06-10 18:27:54]
でも悪いが俺は高齢者と呼ばれるまで何十年もあるよ。
子育ては戸建てしか考えられない。 下の住人に気をつかって生活したくないし、かといってお構いなしにドンドンもさせたくない。 静かに生活できる年齢か無神経な人間が住めるのがマンションだと思ってる。 |
||
30:
買い換え検討中
[2010-06-10 18:43:57]
若い子育て時代は少々不便でも広くて子育て環境の良い郊外で
どうせ建物にも寿命があり一生住むことは出来ないのだから 時代と共に都心・近郊利便性の良い駅近マンションにでも 住み替えるこれが理想ですね。 |
||
|
||
31:
匿名さん
[2010-06-10 20:09:56]
いくら安くても、不便な郊外のマンションなんて買うものではない。
若い人こそ郊外でも戸建てにすべき。 子供が生まれた時、戸建てを知らないなんてかわいそう。 マンションなんか年とってから住めばいい。 |
||
32:
ご近所さん
[2010-06-10 21:50:20]
速度をつけて進む高齢化社会の中、住居を都心部に移す「都心回帰」が目立っている。だが、そうした都心族は勝ち組の富裕層のみで、生活費に余裕がない高齢者は今後空洞化が進む郊外に追いやられ益々格差社会が進み医療格差・老後難民激増時代の到来を予感させる。日本社会の崩壊と住宅事情の行く末は不安だらけである以上自己防衛・危機管理意識の有無が将来の老後生活を決定することになる。
|
||
33:
匿名さん
[2010-06-10 22:14:38]
***の貧困層と言われようと
郊外の一戸建てがいいや。 何でいちいち他人の選択に優劣つけたがる? |
||
34:
匿名さん
[2010-06-10 22:17:23]
将来は物件がダブついてくるから
富裕層じゃなくても都心回帰は可能じゃね? 単純すぎ? |
||
35:
匿名さん
[2010-06-11 05:13:00]
一般的には都心の相場は安くなるだろうが、不動産価格は個別条件による。
場所、方角、地型、道路付けなど人気のあるものはより高く、そうでないものは暴落。 二極分化がすすむ。 |
||
36:
買い換え検討中
[2010-06-11 09:00:32]
外国人の買い占め・移住により人口は減りません。
もっとも国民労働力は現新興国へ出稼ぎ少子高齢化で減少するけど・・・ |
||
37:
匿名さん
[2010-06-11 09:31:02]
下に気を遣い、上の音に悩まされる集合住宅なんかには、もう住めない・・・
「うるさくないよ」なんて言ってる人は気を付けようね。 マンションの防音効果で聞こえないのじゃなく、上階の住人が静かな人か、 かなり気をつかって生活してくれてるんだよ。 勘違いして無神経な生活をしていると、自分たちの音に下の人はイライラしてるかも。 |
||
38:
匿名さん
[2010-06-11 09:52:56]
安普請は大変ですね。
まったくもって快適です・・・ ただし子育世代は見かけませんけどね。 |
||
39:
匿名さん
[2010-06-11 09:58:27]
自分の尺度・経済レベルで物事判断するから食い違いがでるのよ
今の時代寂しいことかもしれませんがお金さえあれば大抵の事は解決できますね。 |
||
40:
匿名さん
[2010-06-11 11:15:13]
>>38
安普請とは失礼な人だね! そんな無神経な発言をしてるから、騒音にも無神経なんでしょうね。 下の人が気の毒だ。 マンションで起きてる問題の実状を知らないとは、無神経も幸せですね。 最も階下への防音が完璧な物件は相当の価格がします。 そんな金があれば俺なら戸建てを選ぶよ。 |
||
41:
匿名さん
[2010-06-11 11:24:33]
私は戸建(庭付き)ライフスタイルに併せてマンションに買い替えました。
考え方は人それぞれで良いのでは。。。。 他人を批判するほど偉くないもので、、、すみません。 |
||
42:
ビギナーさん
[2010-06-11 11:26:24]
人の振り視て我が振りなおせ。
|
||
43:
匿名さん
[2010-06-11 17:47:34]
単に自分にとってのメリット、デメリットを並べるだけなら分かるけど
何か一言見下したような発言しなきゃ気が済まない人は必ずいるね。 ま、こんなトコで優越感が欲しいくらい 屈折した人生送ってるようだから 許してあげましょう。 |
||
44:
匿名さん
[2010-06-11 22:23:47]
マンション購入?賃貸?スレでは
ア ホどもが互いに延々と罵りあってるよ みんな自分の価値観、選択に余程自信がないんだね |
||
45:
匿名
[2010-06-11 23:07:52]
他のスレの陰口なんてみっともなくてオレには出来ない。
|
||
46:
匿名さん
[2010-06-12 18:54:57]
郊外戸建て賃貸中(家賃12万 自己負担1万5000円)→借り上げ社宅 100坪で庭付で田舎 タワーマンション(4500万法人賃貸中26万)駅2分 実家3階戸建て建て替え中(3200万)駅5分→庭なしで駐車場1台 子供に人気があるのは(将来どこに住みたいか?) マンション>実家>社宅 理由を確認すると友達に自慢できるのはタワーマンションとのこと! 誰もが庭付きにメリットを感じていないため社宅は不人気です。 |
||
47:
匿名さん
[2010-06-12 19:49:04]
>>44
どうせお前もそのうちの一人だろ |
||
48:
匿名さん
[2010-06-12 19:53:18]
やっぱマンションなら賃貸でしょ。
マンションを買う気にはなれまへんのー |
||
49:
匿名
[2010-06-12 20:27:17]
戸建ては買う気にはなれないんだよねぇ。戸建ては実家だけでお腹いっぱいだから。
|
||
50:
匿名さん
[2010-06-12 20:38:43]
↑わかる。
|
||
51:
匿名さん
[2010-06-12 20:56:46]
戸建ては掃除や手入れがめんどくさい。
それに縛られるのはイヤだ |
||
52:
匿名
[2010-06-12 21:55:25]
庭の雑草取りがイヤ。
|
||
53:
やっぱ戸建て
[2010-06-12 22:47:23]
掃除や手入れ、人間関係など、あらゆることに面倒臭がりやがマンションを選ぶんだね。
やっぱり男なら「自分の城」を持ちたいね。 マンション買ったって「自分の城」とは呼べないなあ(笑) 分譲マンション買ったっていってるけど、永久利用権を買っただけですからね。 |
||
54:
匿名さん
[2010-06-12 22:56:01]
また化石が寝言を言ってるな
|
||
55:
匿名さん
[2010-06-13 00:00:49]
うーん。
実際にゴミの当番とか自治会の輪番の仕事(公園掃除とか)できる? うちは両方働いているから、夜にゴミ出しとか、セキュリティとか、庭木の手入れとかの 問題で最初から戸建てはパス。 奥さんも専業主婦で、庭木とか虫とか平気で、旅行にか行っても留守の間の心配などが ないなら戸建てでもいいけど。 なんなら男が自分の城のもろもろをやるならそれでもいいとは思う。 のび太のように「草むしりしなさい!」と怒られたトラウマか?? でもおかげで庭でバトミントンができたな。 |
||
56:
住まいに詳しい人
[2010-06-13 00:55:56]
>>55
ホテルに住んだらどうだ?? |
||
57:
匿名さん
[2010-06-13 01:42:42]
>実際にゴミの当番とか自治会の輪番の仕事(公園掃除とか)できる?
お前、どこの田舎に住んでんだよ? 今時ゴミ当番ってなんだよ? 公園の清掃は行政がやるだろ。 |
||
58:
匿名
[2010-06-13 02:18:28]
ホテルって極端だしスレ違い。
|
||
59:
住まいに詳しい人
[2010-06-13 07:09:20]
>>55
庭木の手入れや家のメンテが嫌なら、業者に頼めば済むこと。 マンションだと、諸々かかる費用をみんなでシェアするので安上がりなだけ。 結局、戸建が嫌な人は、自分でたくさんお金を払いたくないだけでしょ。 それにしても、マンションのセキュリティってそんなに高いですかね? 統計か何かあるの? |
||
60:
匿名
[2010-06-13 07:59:45]
30坪に満たないような土地に
見た目が貧相な木造三階の戸建てなら マンションに一票。 第1種低層とかじゃないと日当たりも保証されないし。 |
||
61:
匿名さん
[2010-06-13 08:16:30]
「自分の城」だってさ、プッ。城って何か分かっているのかね。あれ、共同住宅そのものだよ。
|
||
62:
賃貸さん
[2010-06-13 08:31:18]
それすら買えない奴よりましでは?
日本でよかった。エキスホ行きました。 (上海)では賃貸人では嫁ももらえない。 ハッキリシタ国でした。 俺は明日でも買えるけど買わないだけでーす。 |
||
63:
購入経験者さん
[2010-06-13 08:46:51]
そうそう、気に入ったものが出てくるまであせらずに待てばいいんだよ。
私も15年賃貸暮らしの後にマンション買いました。同地域で戸建てだと 億は超えてしまうので、お金もったいないから他のことに使います。 |
||
64:
匿名さん
[2010-06-13 11:44:41]
マンションのセキュリティは見掛け倒しが多い。
とも連れで入る場合もあるし、新聞の個別配達を認めているところもある。 一番の問題は、専有部分のセキュリティが住民の性善説で成り立っているところ。 |
||
65:
↑
[2010-06-13 11:52:43]
大部分は絶対安心なんて思ってない。当たり前だけどーね。
|
||
66:
匿名さん
[2010-06-13 11:59:40]
住宅なんかに金かけるのアホくさいわ。
その金あったら豪華客船で地球何周できる? 高級な家はドロボーはんも狙いまっせ! |
||
67:
↑
[2010-06-13 12:03:24]
そういうのもありです。
|
||
68:
23区内ミニ戸住民
[2010-06-13 12:12:35]
個人の状況や好みで選んで全く問題ないと思いますが、私の場合は、歩くようになった子供がオモチャをブン投げたり、壁に叩きつけたりする度に、「ミニ戸でも戸建にしてよかった」と感じます。
その一方で、まだ子供は階段の上り下りが出来ないので、「ワンフロアっていいなぁ」と思う時もありますよ。 自分にとっては、階段の上り下りはわずかながらも運動不足解消になって良いですがね(笑)。 |
||
69:
匿名さん
[2010-06-13 12:23:02]
何階建てか知らないけど、戸建てならせいぜい3階建てでしょ
何十往復するならともかく常識の範囲じゃ運動のうちには入らないよ マンションの高層階買って会談で上り下りすればよかったんじゃない? 何十往復もしなくてもいい運動になるよ |
||
70:
↑
[2010-06-13 12:23:52]
いいんじゃないでしょうか。私はマンションに何の抵抗もないし駅近が絶対優先なのでマンションです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
この人の職場がどんなところか知りたい。農家かな?
ビルじゃないんだろうな。