購入するならマンション、それとも一戸建て?
201:
匿名さん
[2010-06-19 13:01:16]
|
||
202:
匿名さん
[2010-06-19 13:09:38]
うちの場合、頭金3500万円、ローン借り入れ額約5500万円で、戸建てを買いました。
これでも銀行(三菱)の判定は、全く問題ない青信号でしたよ。 |
||
203:
匿名さん
[2010-06-19 13:39:22]
普通のサラリーマンなら住宅買う資金は、3000万~5000万台位なんじゃないの?
3000万台なら、郊外のマンションもしくは田舎の戸建 4000万台なら、都内のマンションもしくは郊外の戸建 5000万台なら、都内のマンションもしくは都内の庭なし3階建てのミニ戸建ってとこだね。 歩いて行こうと思えば山手線の駅まで歩いて行ける15分~20分位のとこの戸建なんて住めたもんじゃないよ。 値段と住環境が釣り合わないよ。 戸建派の人って、どの辺でいくらの資金で買ってるの? 都内でそれなりの場所の戸建って、普通のサラリーマンじゃ手が届かないと思うけどね。 やっぱり立地を犠牲にしてるんかな? 新宿あたりや東京駅からタクシーで帰って、勿体ないと思わない運賃で帰れるとこに戸建かってるかぃ? |
||
204:
匿名さん
[2010-06-19 13:57:16]
駅直結で雨に濡れずに帰れて1階にスーパーとコンビニがあって
商業地域なので休みの日は下に下りるだけで遊ぶところがたくさんある。 っていう暮らしに慣れてしまったからもう戸建ては無理。考えられない。 |
||
205:
匿名さん
[2010-06-19 14:02:10]
皆さんすごいですね。
東京基準の話ばかりだし、 世帯年収1千万くらいじゃ1億なんてとても…貧乏人は退散します。 |
||
206:
匿名さん
[2010-06-19 14:12:28]
マンションなんて古くなれば都営住宅と変わらんぞな。
|
||
207:
匿名さん
[2010-06-19 14:21:51]
都心にタワーマンションが増えているから若い方の移動で、一戸建ては蚊帳の外になって過疎化するのでは?
|
||
208:
匿名さん
[2010-06-19 14:22:44]
戸建てだって古くなればマンションよりひどいと思うよ。
かなりみすぼらしい家、いっぱいある。 |
||
209:
匿名さん
[2010-06-19 14:48:32]
屋根が崩れかかってるのとかもあるよね
人が住んでるのか知らないけど、 ああいう家って虫の温床になりそうだし 近隣住人は非常に困るでしょうね |
||
210:
匿名さん
[2010-06-19 15:20:03]
ここは物件一億円以上に限んだ・・。
だから、都内でも該当地域が23区内よりもずっと限定されたものを 購入されるかたが対象なんですね。 普通の売れ筋(3~5000万円台)を除くということは、ニッチな市場? では、普通の一般庶民は撤退!! |
||
|
||
211:
匿名さん
[2010-06-19 15:20:06]
ここは物件一億円以上に限んだ・・。
だから、都内でも該当地域が23区内よりもずっと限定されたものを 購入されるかたが対象なんですね。 普通の売れ筋(3~5000万円台)を除くということは、ニッチな市場? では、普通の一般庶民は撤退!! |
||
212:
匿名はん
[2010-06-19 15:37:16]
そりゃしかたないよ。
車でいったら、都内でコーンズで買うかトヨタオートで買うかみたいな。例えば。 コーンズのカスタマーはトヨタオートのカスタマーと同じ住環境は求めないでしょ。 同じ都内の不動産にしたって購入層はまるでちがってくるんだから。 でも不動産の住所は同じ東京だから、考えかたのギャップが出てきます。 |
||
213:
匿名さん
[2010-06-19 15:45:26]
ここに金持ちはいねーよ
|
||
214:
匿名
[2010-06-19 15:55:07]
駅直結のMSはいいよ。駅直結の戸建てがあるなら戸建てもいいけど、聞いたことないし(笑)。
|
||
215:
匿名さん
[2010-06-19 16:47:24]
>>214
富裕層は駅直結など別に求めていないですよ。 だって、車しか乗りませんから。 高級住宅地が公共交通の不便なところに存在するのは、そういうことです。 あと、タワマンのほとんどはいずれ陳腐化します。 入居者層は、所詮庶民レベルです。 広尾ガーデンヒルズが今でも輝きを放つのは、マンションの質とはその管理と住民層に依存する由縁でしょう。 |
||
216:
住まいに詳しい人
[2010-06-19 16:49:15]
|
||
217:
サラリーマンさん
[2010-06-19 16:52:07]
都内のそれなりの場所のマンションや戸建てに住もうと思えば
最低でも8000万以上は覚悟しないといけないでしょう。 戸建ても建売の話ばかりのようですが、ふつう土地と建物は別に購入するもの。 何千万円もする戸建てなら、当然注文住宅。建売なんかに住む気にはなりません。 |
||
218:
匿名
[2010-06-19 17:03:15]
今に必ず関東大震災が来ますが、一戸建てには耐震補強などの耐震性は皆無ですよ!
縦揺れですから一戸建ては、浮き上がってからグシャングシャンとなります。 |
||
219:
匿名
[2010-06-19 17:06:46]
戸建てのみなさん、どのような家にお住まいですか?マンションをけなす前に是非ご披露ください。
|
||
220:
匿名さん
[2010-06-19 17:13:33]
庭なし・車庫なし・門扉なし・建て替え不可でセットバック私道あり。
3階建てだから、ちょびっと眺望あり。 |
||
221:
匿名さん
[2010-06-19 17:35:21]
やはり一戸建てを買うなら山の手で6メートル道路が完備している住宅地で、最低最悪でも土地は100坪は必要不可欠です。
それ以外の一戸建ては、いくら高くても住むに値しないですから。 駅近は商売人でしたら土地の担保になりますから価値はありますが、 サラリーマンが駅近のゴミゴミザワザワした狭っ苦しい場所に住むのは、固定資産税が高いだけで何一つも価値はないです。 |
||
222:
匿名
[2010-06-19 17:40:06]
「住まいに詳しい人」はどのようなお住まいですか?
|
||
223:
匿名さん
[2010-06-19 17:40:58]
|
||
224:
住まいに詳しい人
[2010-06-19 17:44:26]
>今に必ず関東大震災が来ますが、一戸建てには耐震補強などの耐震性は皆無ですよ!
>縦揺れですから一戸建ては、浮き上がってからグシャングシャンとなります。 ライフラインの切れたマンションは悲惨だよ。 水や食糧かかえて階段あがって部屋にたどり着くのが大変。 建替えでは住民間の意見集約で余計な時間と金がかかるし、震災を前提にしたらマンションより戸建てだな。 耐震構造云々より、「地に足が着いている」ことの安心感は何事にも代えがたい。 テント生活も自分の土地なら誰からも文句言われない。 |
||
225:
匿名さん
[2010-06-19 17:47:46]
>>221
田舎の山の上だったら可能だね。 |
||
226:
匿名さん
[2010-06-19 17:51:20]
地震で亀裂が入ったマンションなんか住みたくないし、誰も買わない。
資産価値はガタ落ち。 |
||
227:
住まいに詳しい人
[2010-06-19 17:56:22]
誰もマンションをけなしてなんかない。
同じような質の戸建より割安だと言ってるだけ。 値段を下げるために区分所有にしてるんでしょ? それ以外に区分所有のメリットなんかないでしょ。 値段が割安だからマンションを選んでるくせに、階段とか構造の話を持ち出すから変になる。 それらは、物件固有の話であって、マンションと戸建の違いではない。 |
||
228:
匿名
[2010-06-19 18:02:21]
一戸建てなら、この地震大国で在来工法の木造建築だけは絶対にお止め下さい。
何十億円しようと自己満足だけの無価値な家です。 |
||
229:
匿名さん
[2010-06-19 18:04:40]
今は東京の郊外でも同じ広さなら、一戸建てよりマンションの方が高いのですよ~!
完全に土地神話がなくなってしまったからでしょうね。 |
||
230:
匿名さん
[2010-06-19 18:09:27]
マンションメリットは同じ条件の戸建てより安いことってのは間違いないです。
自分の払える範囲でいい部屋に住めることをよしとするか何か我慢して土地付戸建てにするか。 結局はそういうこと。 本当のお金持ちは家族のために戸建て、投資用や仕事用のセカンドハウスとして マンションてかんじで両方持ってる人が多いから戸建てとマンションを比較すらしないよ。 |
||
231:
匿名
[2010-06-19 18:13:37]
>>227さんはどちらにしたんですか?マンション?都内ターミナル駅近の広い戸建てですか?キョーミありますね。
|
||
232:
匿名さん
[2010-06-19 18:27:26]
|
||
233:
サラリーマンさん
[2010-06-19 18:32:55]
30坪以下の狭い場所に無理矢理に家建てるよりマンションの方がスマート
郊外で広い土地が手に入るなら断然一軒家 |
||
234:
匿名さん
[2010-06-19 18:55:39]
金あっても都心の駅前に戸建てじゃ日が当たらないんじゃないの
周辺のマンション住民は喜ぶだろうが |
||
235:
匿名さん
[2010-06-19 18:59:27]
この条件ならどっち?
マンションの場合 価格6000万円、80平米3LDK、駅徒歩5分(デッキができれば3分)、 新宿・渋谷まで20分以内、複数路線駅、商業施設充実。 住民共有の庭があり、部屋からは緑が見える。 総戸数300戸の大規模マンション。管理費等で別途月々3万円。 便利な場所なので車は不要。難所は線路の音がうるさい。 戸建ての場合 価格5300万円 建物100平米4LDK、土地80平米、木造2階建て。駅徒歩8分。 上記のマンションが立地する駅から急行で1駅(通勤に+10分)の閑静な住宅地。 駅前にスーパー、ドラックストア等最低限のお店は揃ってる。 駅までの道のりはゆるやかな坂道。接道南4M。 難所は造りは建売なのでやはり安っぽく、隣家がぼろぼろ。 どちでも新築。ともに実在する物件で迷った物件です。 |
||
236:
匿名はん
[2010-06-19 19:05:01]
>>235
どっちもいや。 自分のために設計された住宅に住みたいので、見ず知らずの人が不特定多数の客のために設計したマンションや建売戸建に興味なし。 あと、クルマが好きなので、どんなに駅に近くても2台分の駐車場が欲しい。 |
||
237:
サラリーマンさん
[2010-06-19 19:21:37]
>戸建てのみなさん、どのような家にお住まいですか?マンションをけなす前に是非ご披露ください。
都内城西地区、土地47坪 一種低層住専地区(40/80) 建物二階建て120㎡ 住宅街で売りに出た土地を購入して、注文住宅を建てた。 子供2人に専業主婦のサラリーマンにはこれがギリギリ。 道路幅5メートルだが東南の角なので、周囲が建てこんだ感じはあまりない。 |
||
238:
匿名
[2010-06-19 19:32:51]
一戸建てなら土地が100坪ないとゴミダメになるよ!
|
||
239:
匿名さん
[2010-06-19 19:36:16]
都内で100坪の土地ならマンションが建つんじゃない?
|
||
240:
匿名さん
[2010-06-19 19:56:15]
>>238
100坪あれば、いいゴミ貯め場になりそうだな。 |
||
241:
匿名さん
[2010-06-19 20:21:56]
マンションは平屋だから2階建ての家より広々だわね。
一戸建てなら広々とした土地に平屋が理想でしょうね。 |
||
242:
匿名さん
[2010-06-19 20:26:20]
マンション買った人叩いて何が楽しいの?
|
||
243:
購入経験者さん
[2010-06-19 20:32:55]
マンションと戸建ての広さの比較は、敷地を含めて考えるべきだろう。
マンションのただの専有空間に比べれば、駐車場や倉庫に自由に使える屋外スペースは重要。 マンションから戸建てに住み替えるとよくわかる。 |
||
244:
匿名さん
[2010-06-19 22:10:26]
マンションでも大規模マンションになりますと、当たり前の話しですが一戸建てより使い勝手や設備や機能は勝っていますね。
|
||
245:
うちは五千万しないマンション
[2010-06-19 22:54:07]
ダメダメ。
ここは1億円以上のみ、土地なら100坪未満は想定外なんだから。 5、6千万円のものを引き合いにだしちゃ。 |
||
246:
販売関係者さん
[2010-06-20 04:45:28]
>マンションでも大規模マンションになりますと、当たり前の話しですが一戸建てより使い勝手や設備や機能は勝っていますね。
間違っても「大規模マンション」は買うべきでない。 住民の経済環境や意識の格差が大きく、まとまりがないため管理組合が機能しない。 この板には、マンションの設備とか耐震というハード面のみを強調する人間が多いが、 集合住宅がかかえる本質的な問題を無視している。 住民間の意見集約は難しいよ。 |
||
247:
匿名さん
[2010-06-20 05:20:16]
>>No.245 by うちは五千万しないマンション
>ここは1億円以上のみ、土地なら100坪未満は想定外なんだから。 >5、6千万円のものを引き合いにだしちゃ。 土地なら100坪超と考えるのは、都市の不動産価格を知らないのだろう。 マンションなんかと比較にならないよ。 |
||
248:
匿名さん
[2010-06-20 06:20:14]
|
||
249:
匿名はん
[2010-06-20 06:32:51]
マンションか戸建かの議論の本質的なところは、>>246に書かれている通り、区分所有の集合住宅の運営をどう考えるかだと思いますね。
戸建より面倒なのは間違いなく、そこさえ我慢できれば、安価で便利なマンションに住めると。 このあたりの本質的なところを深く考えずに、マンションを買うのはやめといた方が良いでしょうね。 マンション屋さんが最も触れて欲しくない、間違っても自ら語ることのない部分だと思います。 |
||
250:
匿名さん
[2010-06-20 06:37:34]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
でも1億円くらいで買える戸建てが一番難しい。
そういう層ほどマンションに流れてる。