購入するならマンション、それとも一戸建て?
1041:
匿名さん
[2010-07-09 13:02:31]
|
||
1042:
匿名
[2010-07-09 17:16:28]
ぜひともマンションさんのやりたいことを聞きたいなぁ
私は 庭いじりをちょろっとしたかったのと (現在試行錯誤中) 昔集めたHOゲージを広げて遊びたかったので 40坪強の土地を購入し、延べ床30強+12畳の小屋裏部屋付きの注文住宅にしました 蚊対策は必要ですがウッドデッキで狭い庭を見ながら飲むコーヒーはゆったりした気分になれますね ちなみに場所は都心から電車20分、徒歩18分です まぁ、普段は自転車ですし、雨の日もバス停まで2分 緑もそれなりにある静かな住宅街なのでゆったりした気分になれます ちなみに総予算は7000強ぐらいです 同額のマンションを少し見たのですが、この価格帯だと中途半端ですね 駅近だとゴチャゴチャした場所だし、床面積も微妙 設備もいまいちに見えました もうちょい予算があればまた違う選択をしたかとおもいますが |
||
1043:
バイク好き
[2010-07-09 18:08:11]
1042さん
私も気になるんです。 私はマンションはやりたいことが特にない人が選ぶんだと思っていました。 生活が機能的・効率的に行えることが第一目的での住居選びだと。 でも、>>1029 さんの書き込みに非常に興味をもったし、マンション選びにとても参考になると思います。 >やりたいことのある人間や移動の多い人間には、戸建というのは煩わしいときも多いもんだよな。 たぶんまだ読んでいないと思いますが、再度お願いしておきます。 (質問)戸建てが煩わしい「やりたいこと」とは具体的にどんなことでしょう。 質問しておいて申し訳ありませんが、このあと仲間と遊びに出るため日曜の午後までここを見れないと思います。 もし回答していただいても、直ぐにレスできないことをお許しくださいネ |
||
1044:
匿名さん
[2010-07-09 18:38:26]
1042じゃないけど
やりたいことって、家でやりたいことじゃないといけないのか? ガーデニングなんかしたくない人は、庭の存在自体が煩わしいと感じるのでは? 生活が機能的・効率的に行えることが第一目的での住居選びってわかってるのであれば そのことによって生じる余暇で、そのひとなりのやりたいことができるってのもわからない? どうしても例をあげてほしいのであれば 例えば、普段忙しくて旅行好きの人は、荒れた庭の手入れする暇があったら旅行に行きたいよね。 |
||
1045:
匿名さん
[2010-07-09 18:41:18]
|
||
1046:
匿名さん
[2010-07-09 18:49:14]
やりたい事
家に薪ストーブを設置したい。(都内は難しいな) ウッドデッキの上で10人くらいでBBQ 庭で子供の自転車の練習をさせたい。 地下水をくみ上げて太陽光つけて蓄電池装備して光熱費のかからないエコ住宅を作ってみたい (薪ストーブもその一環) まあ、都内では無理かな…。 |
||
1048:
匿名
[2010-07-09 20:06:53]
狭い庭のウッドデッキでお茶とかBBQとかありえないな。恥ずかしい。
|
||
1049:
匿名
[2010-07-09 20:09:36]
|
||
1050:
匿名
[2010-07-09 20:11:55]
駅徒歩18分とかが嫌だからマンションなのでは。
|
||
1052:
匿名
[2010-07-09 20:33:13]
そもそもBBQはマンションはもとより狭い庭でやるようなものではない。戸建てでも住宅密集地なら迷惑。せめて200坪ぐらいはほしいところ。それでも密集地だとつらいかな。
|
||
|
||
1053:
匿名さん
[2010-07-09 20:43:45]
1015です。
自分の家に招くのではなく、パーティルームの方が他の人も気やすいところがある。 お招きされたら、招き返す・・とかがイヤ。 庭木の手入れは頼まれてもしたくない、嫌いです。 結構ラフな格好でリビングにいたいので、戸建ては外が気になってイヤ。 専業主婦でないので、自宅にいる時間が絶対的に短いから、機能的に 勝るものはない。 バイク好きさんは家を建てて時間も作ったわけだからよいでしょうが、 時間を作るのが難しい場合もある。 みんなが家に求めるものは違うから。 手作りのキルトカバーのクッションのリビングより私は仕事がしたい。 |
||
1054:
匿名さん
[2010-07-09 21:00:40]
なぜクレームや近隣トラブルなどの問題は、マンションのほうが多いのでしょうか?
ここの板だけにマンションの近隣トラブルが多いとも思えない。 集合住宅の基本的問題? |
||
1056:
1045
[2010-07-09 21:32:46]
|
||
1057:
匿名さん
[2010-07-09 21:33:57]
|
||
1058:
匿名さん
[2010-07-09 21:36:02]
1053です。
1055さんの「ゴミの収集日を守らなくてもいいの?」とはなんでしょうか。 うちは前日の夜からとなっていますが、鍵であければいつでも大体OKです。 この前の資源ごみの日は雨の降っていない時をねらって前日の夜に出せました。 もちろんディスポーザ付きなので基本可燃ごみは週1回でも困りません。 |
||
1060:
匿名はん
[2010-07-09 22:13:43]
妄想なら哀れだな・・・
ごめんなさい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
どうもありがとうございました(笑)!