購入するならマンション、それとも一戸建て?
1:
匿名さん
[2010-06-06 06:50:10]
戸建て 終了
|
||
2:
匿名さん
[2010-06-06 08:22:03]
普通は立地を考えないから、戸建だろうな。
いざ購入を考えると、手持ち資金を考えてマンションになりますよ。 戸建なら、駅まで徒歩15分そこから快速で50分 マンションなら、駅まで徒歩5分そこから快速で20分 (買える場所・最寄駅りが違う) こんな感じ? |
||
3:
住まいに詳しい人
[2010-06-06 08:28:11]
同じ値段なら、マンションの方が便利でしょうね。
最後は、中途半端な所有権に納得できるかどうかでしょう。 |
||
4:
匿名さん
[2010-06-06 08:43:16]
子育て時代は通勤等少々不便でも広くのびのび子育てできる郊外戸建(庭付きに限る)
子供達も独立し夫婦2人になれば部屋も余るし医療・公共・芸術・商業施が充実し 市バス等シニアパス。何事においても利便性に優れた都心・近郊駅近マンションに住み替える これが出来れば理想ですね。 |
||
5:
住まいに詳しい人
[2010-06-06 09:31:32]
>戸建なら、駅まで徒歩15分そこから快速で50分
>マンションなら、駅まで徒歩5分そこから快速で20分 >(買える場所・最寄駅りが違う) こういう比較は価格次第。 3000万程度ならそうかもしれない。 でも1億円前後ではほとんど差がない。 どちらも床面積100㎡超。駅から徒歩5分、そこからターミナル駅まで各停で10分。 |
||
6:
匿名さん
[2010-06-06 09:35:10]
こういう話題をローン板でやる人の気がしれない
バトル板(住宅コロセウム)でやればいい 終了 |
||
7:
匿名さん
[2010-06-06 10:33:49]
1億円前後の予算がある人って、どの位いるの?
|
||
8:
匿名
[2010-06-06 13:55:46]
|
||
9:
匿名さん
[2010-06-06 16:06:25]
>1億円前後の予算がある人って、どの位いるの?
東京でほどほど利便性のある場所に住もうと思えば、このくらい必要。 マンションと戸建てに価格差がでるのは、郊外の利便性に差がでる地域。 価格差は本質的な差ではない。 戸建てとマンションを比較するなら、同じ地域の立地を想定してメリット、デメットを論ずべき。 |
||
10:
匿名さん
[2010-06-06 17:18:54]
最高の解はいくら掛かるか分からないけど東京駅の駅前に1万m2くらいの敷地を買って戸建て
現実解は財布とライフプランを元にどちらがベストか決める |
||
|
||
11:
匿名さん
[2010-06-06 18:03:59]
|
||
12:
匿名はん
[2010-06-07 21:49:36]
>1億円前後の予算がある人って、どの位いるの?
これでみると1億円以上が16%いる。 http://jj.jp.msn.com/edit/mansion/toshin/100526/index.html |
||
13:
匿名さん
[2010-06-07 22:37:40]
それ、世帯年収900万以上限定ですね。
世帯年収900万以上って、全体の1割程度ですかね。 1割の16%で1.6%。 |
||
14:
匿名さん
[2010-06-07 23:20:03]
平均世帯年収にも地域格差があるようだ。
年収1000万以上の世帯は港区26%、世田谷区18%、江戸川区11% http://www.a-lab.co.jp/research/nenshu-suikei/10.html 東京で、「環境と利便性の良い家」を買いたいという世帯の年収が低いわけがない。 いい不動産は高いもの。年収900万円以上という前提もとくにおかしくないのでは? |
||
15:
匿名さん
[2010-06-08 05:08:54]
>おかしなことをいう人だね。
>何で一億だと差がでないんだい? >土地値が高い分だけもっと差がでるんだよ普通は。 駅徒歩圏内の住宅地として人気のある地域には、用途地域の関係で高層マンションが建たない。 せいぜい4階程度の低層マンション。区分あたりの価格は相応になるということでは? |
||
16:
匿名さん
[2010-06-08 20:12:51]
不動産も安いものより、高いもののほうがいい。
マンションでも戸建てでも同じ。安物はだめ。 |
||
17:
匿名さん
[2010-06-09 21:23:09]
あげ
|
||
18:
匿名さん
[2010-06-09 22:42:14]
同じ金額で手に入るならそりゃ高い方がいいに決まってる
|
||
19:
匿名さん
[2010-06-10 00:17:00]
同じ金額なら広い暮らしができる
田舎の大規模開発の一戸建てを選びました。 でも、利便性重視ならまずマンションでしょうね。 固定観念だと認識しながら敢えて言うと 自分は、マンションは地に足がついてないような気がするんですよねぇ |
||
20:
匿名
[2010-06-10 08:37:10]
↑固定観念?
|
||
21:
匿名さん
[2010-06-10 11:17:42]
>自分は、マンションは地に足がついてないような気がするんですよねぇ
この人の職場がどんなところか知りたい。農家かな? ビルじゃないんだろうな。 |
||
22:
匿名さん
[2010-06-10 11:32:13]
>>21
職場と自宅は違うよ。 職場は自分の自由にできないけど、自宅なら可能なんだからね。 よく言われてるけど、地に足をついて生活することは「成功」の条件の一つなんだって。 マンション、特に高層になればなる程、お金が遠ざかる傾向があるみたい。 高層マンションを所有してながら「成功」してる人たちは、だいたい戸建ても持ってるみたいです。 まれに、高層に自宅やオフィスを構えて成功してるような人達も居るけど、長く続かないことが多いみたい。 堀○貴文や村上○彰なんて人が代表だね。 とはいっても、元々素質の有った人だから、今でも普通の人よりは「お金」は有るけどね。 やっぱり、地に足をつけた生活には、木から降りて進化した人間にとっては、大切な何かがあるんだろうね。 ならマンションの一階なら問題なさそうだけど、これまた他人が何重にも積み重なって押さえ込まれてるんだから 運気もなくなってしまうよね。 集合住宅は「仮の住まい」限定か、「成功をあきらめた人」向きだね。 |
||
23:
↑
[2010-06-10 11:42:59]
どんな迷信だよ。怖いな。
|
||
24:
19
[2010-06-10 11:50:52]
職場は30階建てビルの21階です。
見晴らしいいですが飽きました。 周辺には他のビルやマンションのせいで 1日中日陰の戸建てやマンションも多い。 郊外の戸建てでよかった。 |
||
25:
匿名さん
[2010-06-10 12:01:50]
10階建の10階です。
上階に住人も居ないし、見晴らしがとてもよくて購入しました。 でも、実際に生活してみると、下はそれ程でもなくても、上階では風がとても強い日が多く、 ベランダに洗濯を干せないし、窓すら開けられない日が多いことにビックリしています。 友人宅はマンションが複数建っているところなので、眺望は他のマンションが邪魔で全く良くないようですが、 風も防ぐしかベランダの風はそんなでもないようです。 けれど、下ではビル風がきついようです。 結局はドラマにあるような、はめ殺しの窓のある高級なマンション意外は裏切られることが多いんでしょうね。 |
||
26:
匿名さん
[2010-06-10 12:03:16]
>>23
迷信だと思ってるあなた・・・成功しませんよ |
||
27:
23
[2010-06-10 12:22:32]
26さん、悪かった。信じるのは個人の自由だったよ。りっぱに成功してくださいませ。
|
||
28:
業界さん
[2010-06-10 18:22:37]
高齢者にとっても都心は便利だ。クルマの運転ができなくなっても地下鉄やバスなど公共の交通機関が発達している。交通費の優遇される「シニアパス」でどこへでも行くことができるし、駅のエスカレーター設置などバリアフリー化も急速に進んでいる。コンビニやデパートは点在しているし、病院や役所などの諸施設にも近い。美術館や映画館など文化・芸術関連施設へのアクセスが容易だ。
だから都心に住みたがる高齢者は少なくない。大手不動産会社によると、いまは仕事をリタイアして子供たちも巣立っていった初老の夫婦が利便性を求めての購入が目立つのだという.今後ダウンサイジング時代の到来と共に郊外住宅地は衰退を余儀なくされ不動産業界も住宅地開発から都心回帰循環型住居供給へと変化していくと専門家は見ている。 |
||
29:
匿名さん
[2010-06-10 18:27:54]
でも悪いが俺は高齢者と呼ばれるまで何十年もあるよ。
子育ては戸建てしか考えられない。 下の住人に気をつかって生活したくないし、かといってお構いなしにドンドンもさせたくない。 静かに生活できる年齢か無神経な人間が住めるのがマンションだと思ってる。 |
||
30:
買い換え検討中
[2010-06-10 18:43:57]
若い子育て時代は少々不便でも広くて子育て環境の良い郊外で
どうせ建物にも寿命があり一生住むことは出来ないのだから 時代と共に都心・近郊利便性の良い駅近マンションにでも 住み替えるこれが理想ですね。 |
||
31:
匿名さん
[2010-06-10 20:09:56]
いくら安くても、不便な郊外のマンションなんて買うものではない。
若い人こそ郊外でも戸建てにすべき。 子供が生まれた時、戸建てを知らないなんてかわいそう。 マンションなんか年とってから住めばいい。 |
||
32:
ご近所さん
[2010-06-10 21:50:20]
速度をつけて進む高齢化社会の中、住居を都心部に移す「都心回帰」が目立っている。だが、そうした都心族は勝ち組の富裕層のみで、生活費に余裕がない高齢者は今後空洞化が進む郊外に追いやられ益々格差社会が進み医療格差・老後難民激増時代の到来を予感させる。日本社会の崩壊と住宅事情の行く末は不安だらけである以上自己防衛・危機管理意識の有無が将来の老後生活を決定することになる。
|
||
33:
匿名さん
[2010-06-10 22:14:38]
***の貧困層と言われようと
郊外の一戸建てがいいや。 何でいちいち他人の選択に優劣つけたがる? |
||
34:
匿名さん
[2010-06-10 22:17:23]
将来は物件がダブついてくるから
富裕層じゃなくても都心回帰は可能じゃね? 単純すぎ? |
||
35:
匿名さん
[2010-06-11 05:13:00]
一般的には都心の相場は安くなるだろうが、不動産価格は個別条件による。
場所、方角、地型、道路付けなど人気のあるものはより高く、そうでないものは暴落。 二極分化がすすむ。 |
||
36:
買い換え検討中
[2010-06-11 09:00:32]
外国人の買い占め・移住により人口は減りません。
もっとも国民労働力は現新興国へ出稼ぎ少子高齢化で減少するけど・・・ |
||
37:
匿名さん
[2010-06-11 09:31:02]
下に気を遣い、上の音に悩まされる集合住宅なんかには、もう住めない・・・
「うるさくないよ」なんて言ってる人は気を付けようね。 マンションの防音効果で聞こえないのじゃなく、上階の住人が静かな人か、 かなり気をつかって生活してくれてるんだよ。 勘違いして無神経な生活をしていると、自分たちの音に下の人はイライラしてるかも。 |
||
38:
匿名さん
[2010-06-11 09:52:56]
安普請は大変ですね。
まったくもって快適です・・・ ただし子育世代は見かけませんけどね。 |
||
39:
匿名さん
[2010-06-11 09:58:27]
自分の尺度・経済レベルで物事判断するから食い違いがでるのよ
今の時代寂しいことかもしれませんがお金さえあれば大抵の事は解決できますね。 |
||
40:
匿名さん
[2010-06-11 11:15:13]
>>38
安普請とは失礼な人だね! そんな無神経な発言をしてるから、騒音にも無神経なんでしょうね。 下の人が気の毒だ。 マンションで起きてる問題の実状を知らないとは、無神経も幸せですね。 最も階下への防音が完璧な物件は相当の価格がします。 そんな金があれば俺なら戸建てを選ぶよ。 |
||
41:
匿名さん
[2010-06-11 11:24:33]
私は戸建(庭付き)ライフスタイルに併せてマンションに買い替えました。
考え方は人それぞれで良いのでは。。。。 他人を批判するほど偉くないもので、、、すみません。 |
||
42:
ビギナーさん
[2010-06-11 11:26:24]
人の振り視て我が振りなおせ。
|
||
43:
匿名さん
[2010-06-11 17:47:34]
単に自分にとってのメリット、デメリットを並べるだけなら分かるけど
何か一言見下したような発言しなきゃ気が済まない人は必ずいるね。 ま、こんなトコで優越感が欲しいくらい 屈折した人生送ってるようだから 許してあげましょう。 |
||
44:
匿名さん
[2010-06-11 22:23:47]
マンション購入?賃貸?スレでは
ア ホどもが互いに延々と罵りあってるよ みんな自分の価値観、選択に余程自信がないんだね |
||
45:
匿名
[2010-06-11 23:07:52]
他のスレの陰口なんてみっともなくてオレには出来ない。
|
||
46:
匿名さん
[2010-06-12 18:54:57]
郊外戸建て賃貸中(家賃12万 自己負担1万5000円)→借り上げ社宅 100坪で庭付で田舎 タワーマンション(4500万法人賃貸中26万)駅2分 実家3階戸建て建て替え中(3200万)駅5分→庭なしで駐車場1台 子供に人気があるのは(将来どこに住みたいか?) マンション>実家>社宅 理由を確認すると友達に自慢できるのはタワーマンションとのこと! 誰もが庭付きにメリットを感じていないため社宅は不人気です。 |
||
47:
匿名さん
[2010-06-12 19:49:04]
>>44
どうせお前もそのうちの一人だろ |
||
48:
匿名さん
[2010-06-12 19:53:18]
やっぱマンションなら賃貸でしょ。
マンションを買う気にはなれまへんのー |
||
49:
匿名
[2010-06-12 20:27:17]
戸建ては買う気にはなれないんだよねぇ。戸建ては実家だけでお腹いっぱいだから。
|
||
50:
匿名さん
[2010-06-12 20:38:43]
↑わかる。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報