購入するならマンション、それとも一戸建て?
521:
匿名さん
[2010-06-27 12:37:57]
変なのが一人いるからね。
|
522:
匿名さん
[2010-06-27 12:39:34]
そうそう、変なのに引っ張られて
皆さんイライラしてます。 |
523:
匿名さん
[2010-06-27 13:47:10]
私はマンション派ですね。
幼少期からずーっと都心の官舎に住んでいました。 その後親が郊外、というか首都圏の田舎に建売を購入しましたが、 ちょうどバブルの時期と重なっていたせいか、その時代のクオリティ なのか、私の部屋が西側にあったためか、築20年の団地にはるかに劣る 断熱性・気密性で、エアコンは1年中つけっぱなしでした。 都心または近郊の駅近に注文住宅建てることができれば検討したかったですが、 甲斐性ないもんでマンションにしました。快適ですよ、とっても。 最近の戸建てはマンションに近いクオリティのものもあると聞きますが どうなんでしょうね。 |
524:
匿名さん
[2010-06-27 14:47:58]
>>511は、不動産に騙されていると言うが、自分の収入や貯金等を考慮して、自分にとってできる限り良い条件の物件を買いたいという意志が働くのだろう。
つまり、不動産に騙されるというより、自らの高望みと言った方が正しいと思う。 最後に判断するのは自分自身だからね。 誰のせいでもない。 |
525:
匿名さん
[2010-06-27 17:27:24]
そりゃ駅徒歩5分圏内でマンション(80平米くらい)と戸建(土地40~50坪、建物35坪くらい、閑静)
どっちがいいかって聞かれたら戸建だろうよ その条件で「いや、それでもマンションがいい」て言う奴なんかまずいないだろ 結局は予算がある中で、戸建を選択するとどうしても不便な場所になるということ 自分は郊外の出身なので、マンション住まいだといくら駅近でも周囲から見下されますね |
526:
購入経験者さん
[2010-06-27 17:52:17]
戸建てとマンションの立地は同じという条件で、どちらにするか書き込みべきだろう。
都内の駅に近い閑静な住宅地でも、建て替えや相続、高齢化で土地は売りに出ている。 データ化されたり、印刷された物件は、業者が買わない物件だからあまりいいものはない。 予め条件をだしておいて、いいものは近隣相場を考慮した価格勝負で入手すればいい。 |
527:
入居済み住民さん
[2010-06-27 18:16:11]
この糞スレ案外のびててわろw
|
528:
入居済み住民さん
[2010-06-27 19:26:22]
>>524
ろくに漢字も読めないということだけは了解したよw。 |
529:
匿名さん
[2010-06-27 19:39:02]
条件(価格、日当たりや風通し、駅からの距離)が同じならもちろん戸建。
しかし、普通はマンションのほうが条件がいいんだよ。 同じ価格でも占有面積は戸建のほうが大きかったりするが、そういう戸建はミニ戸になるから間取りは小さい部屋がたくさんあって、広いリビングなんか望めないし、窓を開けると隣の家の壁だったり、日当たりゼロだったりで、住環境はひどいものになる。 だから俺はマンションを買った。とても快適だ。 地方なら戸建にするだろうけど、都会だと俺の予算で戸建はなかったな。 |
530:
匿名さん
[2010-06-27 19:52:11]
戸建てのいいのはなかなか情報載らないよね。
近隣価格と開きがある場合は広告掲載するなって物件少なくないから案外不動産屋と長い付き合いになるよね。 悪いことじゃないけどおかげで探す時間はかかる。マンションは大々的に広告されるなら楽でいいなとちょっと思う。 |
|
531:
匿名さん
[2010-06-27 20:08:45]
また変なのが一匹紛れているようだな(笑)
|
532:
匿名さん
[2010-06-27 21:27:35]
立地を犠牲にするかどうかじゃない?
予算なんて4000万~せいぜい8000万の間だろうから、都内駅近で満足な家は買えません。 戸建がよければ、郊外へ、都内がよければマンションって事だろう。 一億円の戸建坊やがいたけど、そんな坊やは多くはいないだろうね。 |
533:
匿名
[2010-06-27 21:34:12]
以前、金のないヤツは妥協してマンションにしたんだろってヤツがいたけど、どんなところに住んでいるのか聞いたらいなくなったよ。(笑)
|
534:
匿名さん
[2010-06-27 21:50:24]
立地や利便性考えると住むならマンションだけど買うなら戸建ってのはまあわかる。
だから自分は広い土地付アパート買って賃貸マンションに住んでる。 いつか戸建てに住みたくなったら移れるようにしてるから 利回りいまいちだけど立地がいいおかげで今のところ損はせずにすんでるよ。 そろそろローン返済が終わるのでマンション買おうかな。 |
535:
購入経験者さん
[2010-06-27 23:26:33]
>>529
>同じ価格でも占有面積は戸建のほうが大きかったりするが、そういう戸建はミニ戸になるから間取りは小さい部屋がたくさんあって、広いリビングなんか望めないし、窓を開けると隣の家の壁だったり、日当たりゼロだったりで、住環境はひどいものになる。 マンションと価格の安いミニ戸の比較を前提にした話はおかしい。 どのくらいの金額を想定して比較しているか知らないが、都市部のミニ戸なんてせいぜい5000万円程度だろう。 もっと価格の高いまともな戸建てなら、窓を開けると隣の家の壁だったり、日当たりゼロなんてことはない。 都内では、戸建てと同じ専有面積のマンションのほうが高いものもある。 低予算なら郊外のマンションになるだろうが、 それなりの予算がとれるなら、利便性のたかい戸建て。 ボーダーは8000万~9000万円くらいか? |
536:
匿名さん
[2010-06-28 00:11:49]
都内の戸建ては8000万円でもひどいもんだよ。
|
537:
匿名さん
[2010-06-28 01:24:22]
>>530
確かに、良い戸建て(土地)物件は、世の中には出ませんね。 うちの場合も、世の中に出る前に瞬間蒸発しました。 やはり、地元の不動産屋との付き合いで他の不動産屋に情報が出る前に、教えてもらいました。 表面的には、各不動産屋に一斉配信、先着順という形ですが、実際は、既に内定でした。 結局、うちが購入した場所は、全区画の一番人気で、情報がファックス配信された直後に、6件の申し込み、他の区画でも配信直後に2~3件の申し込みがあり、いずれも瞬間蒸発でした。 |
538:
匿名さん
[2010-06-28 01:39:12]
|
539:
マンコミュファンさん
[2010-06-28 05:54:38]
|
540:
匿名さん
[2010-06-28 07:09:57]
予算の問題ではなくマンションが良かったので、購入しました。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報