購入するならマンション、それとも一戸建て?
381:
匿名さん
[2010-06-23 17:15:39]
|
382:
匿名さん
[2010-06-23 17:19:11]
|
383:
匿名さん
[2010-06-23 19:23:15]
戸建がいいかどうかはともかくとして、
ここの戸建派の人の意見はあまりに参考にならないのが多すぎる。 自由度が効くのでマンションより戸建てとかの意見は納得できるけど それ以外は戸建てのよさって言うよりマンション批判してるだけだし、 書き込みもやたらねっちこいし、あげく1億円が庶民価格にしちゃってるし。 1億円でも庶民が買えるってのは否定はしないけど、 金持ってる人でも庶民ならそこまで家に金かけないよ。 個人的にはマンション派の人が上げてくれた戸建てのメリットのほうがわかりやすい。 |
384:
匿名さん
[2010-06-23 19:27:57]
一億円で家って庶民の家ですよ
家にまったくこだわりがないというなら別ですが、 庶民で並の関心があるなら普通です。 庶民だから出せないというのは自分は庶民だと思ってるだけの貧民ですね。 一億層中流の名残でしょうか そろそろ意識改革が必要ですね |
385:
匿名さん
[2010-06-23 19:30:09]
381.382
見ててうざすぎるので消えてください。 |
386:
匿名さん
[2010-06-23 19:50:43]
とりあえず1億円の家買う庶民を定義してくれない?
有名上場企業のサラリーマンでも普通に買わない価格帯で、 上場企業の役員の知り合いはもっと安い家に住んでるからどの当たりを庶民て言ってるかさっぱりわからん。 自分の周りで1億円超える家を持ってる人は土地を親から引き継いだか、 会社起こして成功した人、外資系の高給取りの人はいるがものすごく少数派なんだが・・・。 せいぜい7千~9千万円がいいとこ。そんな金あるなら投資にまわす、 自分の家にそんな金かけるなんて馬鹿馬鹿しいって人が多いからどの層を庶民と言ってるか検討がつかん。 |
387:
匿名はん
[2010-06-23 20:23:15]
案1 農家だな。敷地だけでも1億円超える。一応庶民だと思う。資産価値が上がった結果もある。
案2 親が商店をやっていた。敷地だけでも1億円超える。その結果会社員は固定資産税で苦しむ。一応庶民だと思う。 案3 大企業の社員。子会社へ社長として出向して、海外の現地法人へ毎週出張とか。その後、海外の取引先を自宅で接待とか豪邸もどきが必要になった。一応庶民だと思う。 なんかもういいか。 |
388:
匿名さん
[2010-06-23 20:56:26]
|
389:
貧民
[2010-06-23 20:59:56]
あのさ、話の流れから言って
1億ってこれから買う場合の価格の話じゃないの? 少なくとも案の1と2って元からある資産の価値だろ? 話ズレてないか? |
390:
匿名さん
[2010-06-23 21:10:33]
そもそもマンションか戸建かのスレ。
資産どうのこうのも論点からずれてます。 都市部ならマンション、田舎なら戸建と普通に思います。 |
|
391:
デベにお勤めさん
[2010-06-23 21:28:25]
都市部で戸建てと同じくらいの専有面積があるマンションなら、1億円くらいはする。
マンションの利便性を強調するなら、その程度の物件になるでしょう。 安いマンションは狭いし、利便性という戸建てに対するメリットもなくなる。 |
392:
匿名さん
[2010-06-23 21:36:46]
>>386
都市銀行なんかだと普通に買えますね 有名上場企業ってどこですか? アコムとか武富士ですか? まぁ、有名といえば有名ですよね^^; あとは、メーカーなんかは安月給で話になりませんね あれはものづくり(爆笑)が趣味な仙人か、 低い給料で自虐したいマゾか、 有名企業なら給料が高いと思い込んでる情報弱者かなんかじゃないでしょうか? いずれにせよ私や私の周りには理解できない世界です。 |
393:
匿名
[2010-06-23 21:40:54]
資産というか予算の影響は大きいんじゃない?
多分資産や資金とお金の価値観から来る予算と、都内や大都市圏かで、マンションか戸建ての選択肢が変わるような気がします。 私の場合ですが 都内・大都市圏で5000万程度の予算ならマンション 8000万以上なら戸建てとマンション派が拮抗しそう 利便性良い駅の徒歩5分とかの立地良いところはほとんどマンションしか選べない。 大都市圏以外なら3000万あたりの予算ならマンションかな~。 私は結果的に戸建てになりました。 しかしわかってはいましたがが、資産のバランスにかなり後悔しています。 |
394:
匿名さん
[2010-06-23 22:04:12]
>>392
買えるか買えないかじゃなくて実際周りに買ってる人いる? 有名上場企業の社員で想定してるのは野村證券、三井住友あたり。 金融関係者は無理なローンとか嫌うから案外6000万円の家買うのにでも渋ってたよ。 それに金融関係者のエリート自体、親が金持ちってのが多いからな。 生え抜きでも金は持ってるはずだけど案外高い家には住んでない。 一軒に金かけるより何件か持ちたいってかんじの人のが多いよ。 逆にベンチャー企業の人とかのほうげ家には金かけてる気がするが。 まあ、外資は年間で1億円とかだから別格だけどね。 |
395:
匿名
[2010-06-23 22:33:29]
みんなどんな戸建てに住んでるの?教えて。
|
396:
匿名さん
[2010-06-23 22:37:27]
>>394
そろそろ妄想タイムは終わりにしようよ |
397:
匿名さん
[2010-06-23 22:48:27]
庶民の年収で1億の戸建ては買えない、という固定観念に捕らわれている時点で、君らマンション派は貧乏人確定だ。
だからマンション営業のトークにもコロッと騙されるんだよ。 |
398:
匿名さん
[2010-06-23 22:52:30]
買えないんじゃなくて買わないんだよ。資産効率悪すぎだから。
|
399:
匿名さん
[2010-06-23 22:57:03]
|
400:
匿名さん
[2010-06-23 23:04:50]
>>398
「1億は、庶民の範囲でない」と誰か書き込みしてただろ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
お前お前って偉そうな奴だな。何様のつもりだ。
悪いが俺は376とは別人なんだよ。
あんたに対して同じ感情もつ人間が多いことが分かったかい?
あんたは内容の無いことを長々と鬱陶しいんだよな。