ブランズ茨木市駅プロジェクトってどうですか?
1:
物件比較中さん
[2010-06-16 14:58:11]
建物完成してから売るみたいだね。自信を感じるね。
|
2:
匿名さん
[2010-06-17 18:01:35]
26戸だからすぐに完売でしょう。
|
3:
匿名
[2010-06-21 15:52:40]
高いでしょうね。
|
4:
匿名
[2010-06-21 19:12:57]
これだけ小規模だと修繕積み立て金とか高そう。
|
5:
匿名さん
[2010-06-21 19:22:54]
プラウドシティより安かったら買います。
|
6:
物件比較中さん
[2010-08-14 18:11:13]
資料の請求をし、手元に間取り図が届きましたが、
個性的な間取りが多く、すごく興味深いです。 メゾネット住戸は手が届かないと思いますが、見てみたいです。 ある程度高額なのは覚悟していますが、 予算内だと嬉しいな~。 販売開始は10月との事でしたが、問い合わせた人だけに事前の発表会みたいなものは ないでしょうかね? |
7:
匿名さん
[2010-08-14 18:21:34]
個性的な間取り・・・
普通バルコニーにするところを削って、少しでも居住面積を増やそうと(高く売ろうと)しているだけに見えるんですけど。 意地悪な間違った見方ですかね。 |
8:
匿名
[2010-08-15 21:24:20]
メゾネット魅力的ですね!
でもかなり高いだろうなぁ〜 早く価格を発表してほしいです。。。 |
9:
匿名
[2010-08-15 22:47:25]
贅沢に土地使ってるね。回りの風景は良いのだが、駅からの帰り道が、イマイチ。
|
10:
物件比較中さん
[2010-08-16 23:09:53]
私は、メゾネットの物件が多く、まったく期待はずれでした。アウトポールでないので部屋も使いにくそうですし、台所も対面式ではないところが多く、リビングが台所の煙とか汚れとか気になりますね。
|
|
11:
物件比較中さん
[2010-09-13 11:44:00]
このすれまったく伸びないので人気がないのかな。メゾネットを購入を検討されるような経済状態の人だったら、一戸建てを検討されますよね。管理費、修繕費も馬鹿にならないし。吹田に販売した長谷工のマンションが100平米の大きなものはほとんど売れていないようですし。
|
12:
物件比較中さん
[2010-09-21 07:13:54]
阪急茨木から駅~徒歩6分という立地条件で、興味があり資料を請求して、図面を送っていただいたけれど、台所動線が考えられておらられない図面が多かったです。レンジ台とか食器棚など台所に置けるスペースが無い、部屋が多かったです。ここの会社の設計はほとんど男性がされるのかなぁと思ってしまいました。
上層部はメゾネットばかりで、申し訳ないけどメゾネットを買うくらいの資金がある方だったら、一戸建てを買いますよね。そうすれば管理費も修理費もかかりません。建てられてから売られので、プランなども選べないですし、本当にがっかりしました。 |
13:
購入検討中さん
[2010-09-28 13:08:27]
事前案内会に予約された方はいますか?
もう満席と聞きましたが、抽選になるのかな。 我が家はメゾネットを検討中です。 |
14:
匿名さん
[2010-10-02 11:43:19]
間取りが最悪なので住み心地が悪いと思う。
ここはパスします。 |
15:
物件比較中さん
[2010-10-03 12:30:07]
ありきたりな間取りはあまり好きでは無いので、
私はこちらのマンションを検討中です。 事前登録会の予約もしました。 昨日マンションの前を通りましたが、囲い?もとれて 外観を拝見しましたが、デザイナーズマンションのような雰囲気で お金がかかっているなという印象を受けました。 批判的な意見が多数ありますが、 検討中の方情報交換いたしませんか? |
16:
物件比較中さん
[2010-10-03 18:00:20]
NO14さんに同感
間取りを見てがっかりしました。出来上がっているので プラン変更も出来ないし。 |
17:
匿名さん
[2010-10-03 19:08:05]
15さん
私も案内会予約しました。 現地も拝見しまして、すごくすてきだと思いました。 間取りも個性的で、はやく中を見たいと期待しております。 あとは、価格がどうなのかなと…。 なにか情報ないですか? |
18:
匿名
[2010-10-06 15:50:18]
私も案内会予約しました。
間取は個人の好みがあるので、他人の意見は気にしなくて良いでしょう。 まー、確かに個性的というか使い勝手が悪そうな感じもしますけど。 問題は価格です。近隣の相場からすると坪単価が160万円くらいなのでしょうか? いずれにせよ手が届かないかもしれないですね~。 小規模ですので、管理費や修繕積立金も割高になるでしょうし・・・。 |
19:
購入検討中さん
[2010-10-07 14:26:00]
低層で、小規模のマンションなので、
ターゲットは富裕層なのかな? 資料を見る限り、仕様も良いみたいだし。 坪単価160なんて事は有り得無いでしょう。 高いですよ、ここはきっと。 でも、あまり無茶な値段だと失敗するよ?東急さん? とりあえず見に行くけどね~。 |
20:
匿名
[2010-10-08 06:42:25]
ブランズ茨木、めちゃめちゃ高かった。
最後は値下げ販売したが、売り切った。利益率がいいのは、この売り方。平均的に少し下げるより、高値で売れるだけ売って、売れ残りを大幅値引き。ただ、最初に購入した人は損する。 売れ残りが、変な間取りとか、値引きされても買いたくない部屋なら、最初に高値で買わされた人も納得いく。ただ、ブランズ茨木は、最上階の部屋の価格を高く設定しすぎたので、売れ残った。 慌てる〇〇〇は、貰いが少ない? |
21:
購入検討中さん
[2010-10-08 17:16:32]
さすがに駅前町のブランズほど高くはないでしょう。
あそこまで高かったらさすがに買えません…。 |
22:
購入検討中さん
[2010-10-10 00:10:33]
問い合わせしたら3000万円台からメゾネットは6000万くらいと言ってました・・・
メゾネットは手が届かないかも・・・ 近くなので遠目にみましたが、おもったよりもベランダがせまいのが気になります・・・ もっと広いといいのですが・・・ 後前の賃貸マンションは建て替えとかしないのかちょっと不安・・・ |
23:
匿名
[2010-10-12 16:40:20]
No.19さん、坪単価160万円でも安いですか??
ちょと相場感が分からないもので・・・。 いよいよ次週は事前案内会ですが、結構な予約数のようですねぇ。 やはり、強気の価格設定になってしまうのでしょうか。 No.22さん、建物南側は確か分譲マンションなので、簡単に建替えは無いと思いますよ。 |
24:
19
[2010-10-14 17:59:19]
>>23様
坪160といったら同じ竹橋町のブライトとほとんど変わらない価格設定になるのでは? いくら何でもそこまで安くは無いでしょう。 勿論あちらも見学しましたが、一言で言うとチープなマンションでしたよ。 価格や駅の距離等含めてお若い方にはぴったりだと思いましたが。 ちなみに私は、もしここが坪160だったら絶対に買いますよ。 |
25:
周辺住民さん
[2010-10-17 17:57:58]
坪単価は180万と聞いています。
チョイ高いですね。 |
26:
物件比較中さん
[2010-10-18 11:27:26]
坪180ですか…。覚悟はしてましたがそれは高いですね。
まだこちらは見学できないので 他のマンションを見に行ったついでに現地に行きましたが 外観は本当に良かった。工事の方はまだ作業をしてましたが いつ完成なのでしょう? |
27:
購入検討中さん
[2010-11-01 01:30:38]
優先説明会に本日行ってきました。
坪単価は175万程度とちょっと高めですね。 実際の図面とイメージよりかはすごく広く感じれる部屋でした。 だいたいマンションの値段は他と比べても平米数でいったら200-400万くらいの差でほぼ同じでした。 ただ、部屋は抽選のようで、11月の20日の土曜日に抽選があり22日には契約になるそうです。 しかも22日の契約日に物件の2割の契約金がいります。(700万から900万程度) それって普通ですか? いきなり20日にわかって月曜日に用意できるほどの金額ではないし、それをなんとかご用意くださいという営業マンにも驚きました。 それくらいのお金がない人でないと購入できないのかもしれませんが、当たるかどうかわからないものに貯蓄をくずすのもどうなんだろうと思いました。 普通はこんなものなんでしょうか? 他抽選の物件とかのご対応おしえてください。 |
28:
購入検討中さん
[2010-11-01 19:35:55]
私も事前案内会参加者です。
価格については「これくらいかな?」と思うのですが、どうも購入者の足元を見ているような気が・・・。 №27さんが仰るように20日に価格発表して翌々日には現金を2割用意するって、どうなんでしょう? |
29:
物件比較中さん
[2010-11-02 10:53:39]
我が家も案内会に参加しました。すごい盛況ぶりでした。
近所の噂では高い!という事だったので、 見せていただいた予定価格は予想していたよりお手頃だという印象を受けました。 私は収納の中まで木目のシートが張られている所の丁寧さが本当に気に入りました。 確かに契約金の事では、27さん28さんの仰ってるとおりスケジュールに無理はあるように 感じましたが、「原則ではありますが絶対では無いので~」と仰っていましたよ。 営業さんも東急不動産から二割と言われてるのでしょう。笑 お恥ずかしながら、我が家は二割も住宅に使える貯蓄がないのですが、 その旨を営業さんに伝えればなんとかなるかなと私は勝手に思ってますよ。笑 |
30:
購入検討中さん
[2010-11-02 18:14:19]
いきなり行っても見学できるんですか?
|
31:
匿名
[2010-11-02 19:21:13]
ランニングコストはどうだろう?
長期的には高くつくかもね。 |
32:
物件比較中さん
[2010-11-02 20:59:50]
管理修繕費はいたって普通でした。
むしろ大規模のプラウドシティより安かったのでちょっとびっくりでした。 ただし将来的な修繕費の上昇は気になるので次回は修繕計画を見せていただかないと。 ここはガラスブロックとか無垢材がつかわれてますし、もしかしたら凄い上昇幅なのかも。 |
33:
匿名
[2010-11-03 00:15:36]
上昇幅も驚く程ではなかった気がします。修繕費用が予想以上にかかることがあったら、戸数が少ないので大変かもしれないですが。
管理人さんがいる時間がやや少ないのも、管理費がソコソコに納まる理由のひとつでしょう。 |
34:
購入経験者さん
[2010-11-03 00:21:53]
修積金は最初は安いけど、年を追うごとに上がっていくので、
長期計画(30年位)を見せてもらわないとだめですよ。 ただ、東急の物件は、駅前や少路等の物件を見ても修積金は 割安な方だったと記憶しているので、まあ大丈夫と思います。 ここは小規模物件なので、物件規模がどれくらいコストアップ に影響するかですね。 |
35:
匿名
[2010-11-03 22:03:53]
26戸で今後かかるメンテナンス費用を全てまかなっていくわけだ。
費用の見積もりもお任せというわけにいかないね。 |
36:
匿名
[2010-11-04 10:41:09]
まだ優先案内しか見られないとの事でした
検討の皆様要望書出されましたか? 私は迷ってます。 駅近だけど売る時にどこまで下がるのかなぁ、ステイツグランみたいになかなか下がらない物件にはなりにくい地域だし、竹橋じたいは住宅街というよりちまちました感じだしと悩んでます 先着の方が優先と言ってつっこんだら抽選でみんな平等ですといいなが、また他の営業さんの話を聞いたら先着の方が優先で社内調整ですととつじつまが会わない説明をされるのでいったい本当に抽選をなんでしょうかね? |
37:
申込予定さん
[2010-11-04 13:03:02]
№36さん、販社はとにかく調整(悪く言えば裏工作)して、希望物件がかぶらないようにしたいんでしょ?
抽選で外れた客を取り逃がすことの無いよう、最初から抽選にならないよう振分けをしてるんですよ、たぶん。 メゾネットはともかく、他の部屋は即日完売となるんですかね? あせって購入したものの入居してみたら幽霊マンションだった!なんてイヤですから・・・。 その辺の情報知ってる方、いらっしゃいませんか?? |
38:
申込予定さん
[2010-11-07 23:08:24]
立地や環境学校区、マンション自体のクオリティ・・・
私達家族の希望に当てはまり要望を入れました。 今も近くに住んでいますが、この辺りは静かで住みやすいですよ。 希望が重なれば抽選で、ただ最初の要望に配慮していただけるという認識です。 早い方が優先していただけるのだろうという事で決断しました。 メゾネットはやはり価格が価格ですし、そう簡単には売れないかもしれないですね・・・ 要望は多いそうですよ。まぁ営業さんから聞いた話に過ぎないですけど、私が見学した時は毎回混んでいました。 |
39:
匿名
[2010-11-08 00:16:09]
要望出そうか迷っています。既に要望出された方、エアコンの配管の位置は気になりませんでしたか?
壁の低い位置に配管口があったのでどう配置するのか気になりました。 部屋の壁を長々と配管が伝ってしまうのはどうかと思い悩んでいます。 ご覧になられた方でお気づきの点などあれば教えて下さい。 |
40:
購入検討中さん
[2010-11-08 09:02:30]
第一印象、「部屋、広っ!」と思ったのですが、冷静になってみると、収納少なくないですか?
新築マンションってエアコン一台も設置されていないものなのですか? 照明は設置されていないのは分かるのですが・・・。 初めての購入なので、何が標準なのかわからないので教えて下さい。 けっこうな反響みたいなので、早めに申し込もうかなと思ってます。 |
41:
物件比較中さん
[2010-11-08 10:45:18]
NO39さん
エアコンの位置は間取り図に点線で描かれている所じゃないでしょうか? ちなみに配管が壁を伝っていると、どんなデメリットがあるのですか? やはり音とかうるさいのですか?無知なもので聞いてばかりですみません。 どのタイプ和室にもエアコンが設置できる点はすごく魅力的なのですが、 配管はどうなっているのですかね? 営業さんに聞くの忘れてました。 NO40さん 新築だとふつうは完成前に販売している事が多いから、ブランズのように現物は内覧できないですし エアコンなんて、まず付いてないですよ~。 ここは確かどのお部屋もリビング側に照明が付いてたような覚えがありますが、 あれは購入するとサービスしてくれるのですかね? 私の検討している部屋は収納は多くもなく少なくもなくといった感じです。 私は広い洋室が希望だったので、部屋の広さ>収納ですね。 まぁ人それぞれですよね。 この掲示板だけでも検討されてる方が結構いらっっしゃるようなので ちょっとあせってきました(笑) |
42:
匿名
[2010-11-08 16:49:00]
収納は確かに少ないですねー ただマンション自体はあれくらいかな?と思ったのですが、和室の押入の収納が少ない感じを受けました
キッチンも釣り戸棚ないし、部屋によっては電子レンジどこおくの??といとた間取りもありましたね 要望書やっぱり優先ありますよねー だったら早めに行けばよかったわぁ そんな事一言も記載してないからちょっとがっかりです みなさん後駐車場の出し入れ気になりませんか? 最後曲がるところはお家の垣根が道路まで伸びてるし狭いし大丈夫かなぁ、、、 |
43:
いつか買いたいさん
[2010-11-08 18:01:30]
事前案内会なんですから優先とか先着なんて書かないでしょう。
あくまでも案内会なんだし。でも真剣に検討している方は初日に行くでしょう。 だって26戸しかないんだし。察して頂戴って所でしょ(笑) 電子レンジが置けないなんてちょっとNO42さんの書き込みに悪意を感じるのは気のせいですか(笑)? まぁ色々な意見があってこその掲示板ですもんね。 ここは高くはないんですけどね~。希望の部屋と予算が少し合いません。 このご時世無理はしたくないのでね。 ここが残って安くなったら飛びつきますが。 どれくらい埋まってるんですかね? |
44:
匿名
[2010-11-09 18:09:20]
43さんへ
悪意があって書き込みする程無駄な時間を使うつもりはありませんよ。 単純に食器棚やレンジ台を台所内に置けない部屋もあり皆さんどうされるのかな?と思い質問しただけですので 思ったより値段も手頃でいい物件だったので本当に購入を検討しているからこその質問をご理解下さい 事前案内会も初日に行きましたよ 時間の差で埋まるくらい人気のお部屋だったので結構申し込みは早いみたいですね |
45:
賃貸住まいさん
[2010-11-10 17:53:47]
№44さん
電子レンジの件、やっぱり! キッチンの使い勝手がイマイチのような気がしてたんです。 設計をされた方は家事をしない男性なのかな~?なんて思ったり。 立地、価格、規模等が条件とほぼマッチングしているので、キッチン廻りの設計は残念です。 でも総合的には買いです。 |
46:
匿名
[2010-11-10 19:07:39]
台所と洗面所の収納が不足気味ですね
エアコンの配管も部屋の中を下まで延びてると圧迫感がありそうで心配です うまく工夫できたらいいんですけどね |
47:
匿名
[2010-11-10 21:23:20]
No43さんへ
あなたは、あちこちのスレを荒らしまくってますね!文脈のニュアンスですぐバレてますよ! 貴方の書き込みこそ悪意が感じられます。 真剣に考えてる方に迷惑になるので買う気がないのなら掻き回すのはやめた方がいいですよ。 |
48:
匿名
[2010-11-11 22:00:35]
↑43さんに悪意は感じませんが。
むしろ47の方がイヤラシい。 |
49:
匿名
[2010-11-12 07:15:49]
たしかにキッチンの使い勝手はもひとつですね。
みなさん、キッチン周りの収納はどうすればいいと思いますか? ダイニング側にカウンターとか置くしかないのかな〜 |
50:
申込予定さん
[2010-11-12 15:44:20]
ここは外観もそうですけど、室内もデザイナーズっぽいですね。
ほとんど?全部?のキッチンが吊戸棚がないなんてちょっと勇気ありますよね。 うちはカウンターの下にオプションで棚をつけようかなーと考えてます。 立地と環境やマンション自体の仕様の良さと、あと価格もちょっと安い?くらいだし、 我が家にとっては本当に理想的なんですよねー。 だから私は収納は二の次です。なんとかなるでしょ(笑)って考えてますが甘いですかね?笑 主人も不動産は立地がすべてという考えなので、初めて私と主人の意見が合致した物件です。 皆さんオプション相談会にはいかれますか? |
51:
匿名
[2010-11-18 15:51:27]
土曜日に抽選があるみたいですね
要望は半分くらい埋まってるみたいですが要望の重なりの倍率を考えると当たらないなぁと半ばあきらめです 社内調整で決められるなら一番力が強い部長クラスの客から決まると思います 私の担当は若い方なんで無理じゃないと思ってます 本人がくじ引くならまだしもとどこまで本当か 阪急茨木市周辺で新しいマンションたたないかなぁ? |
52:
匿名
[2010-11-18 20:44:02]
51さん
担当者よりは、お客の内容で調整されるんじゃないかなぁ?ローンに問題がないなら可能性はあるんじゃない? しかし、担当者のランクで決まるとは飛躍してますね~貴方抽選に落ちたら担当者に詰め寄るタイプでしょ(笑) |
53:
匿名さん
[2010-11-19 08:47:55]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】 |
54:
サラリーマンさん
[2010-11-19 10:09:47]
№51さん
担当者で決まるとは、穏やかではありませんね。 ズバリ、客が「買えるか、買えないか」が優先されるのでは? ローンが通らない客を当選させても仕方ないですから。 その次に、デべ・販社・管理会社とのコネクションが優先されるのでしょう。 ですから部長の客が・・・という発想も間違いでは無いかもしれないですね。 |
55:
匿名
[2010-11-19 17:10:10]
52番さんへ
担当者につめよるという発想自体飛躍的な思考で理解しかねますね 多分お仕事されていない方なんでしょうか? 前提が皆さんローンがとおってるという最低ラインの状態のお話で意見していますので、会社なんて上司の意見や地位が高いものですよ 担当者には責任ないですよ 問題は不透明な抽選を社内調整というやり方にしている事です |
56:
匿名さん
[2010-11-19 18:53:42]
55さん
不透明と言えば不透明ですがが・・・。 売る側としたら、購入希望が重なった場合、資金的な面の他、色々な面を比較して客に優劣を付けるのは当たり前と思いますよ。 |
57:
入居予定さん
[2010-11-19 18:55:14]
ところで価格は下がるとおもいますか?
ネタを仕入れている方がいらっしゃれば教えて下さい。 |
58:
賃貸住まいさん
[2010-11-19 23:42:17]
近所だったので、建築中から楽しみにしていたのですが…。
ここ、天井高が標準より低かったんです。。 245!? 270センチを売りにしている物件もある中、これは ちょっとショックでした。。。 圧迫感ありそう それだけで諦めるのも…と思いつつ、各タイプ、ベランダが 妙な形だったり、和室がなかったり(畳コーナーって何!)、 なぜかメゾネットだったり……。 なかなか難しい物件だと思いました。 場所も価格もいいのですけれど。 |
59:
匿名
[2010-11-20 01:21:40]
58さん
和室が無いのをメリットと感じる人間もいますよ~ うちの主人は畳コーナーに感動してました。(笑) ここの天井高は一般より低いのですか? 全く感じませんでした。。 むしろワイドスパンで開放感があるなーと。 ほんと見方って人それぞれですね。 |
60:
匿名
[2010-11-21 11:57:31]
みなさん当選されましたか
どのお部屋が残ってるのかなぁ? |
61:
匿名
[2010-11-21 16:28:21]
20日の抽選するって案内が今日届いた。買わないんだけど、なんか失礼っっ!!
|
62:
匿名
[2010-11-21 18:29:57]
うちは金曜日に来ましたよ~
|
63:
匿名さん
[2010-11-21 19:13:59]
和室をなくすかどうするかで悩んでいらっしゃる方がいる掲示板もありました
和室は来客があったときに便利だけど通常の生活には不要だと思われる 人も多いようです 和室が無い間取りを探している人もいるので 和室がなくてもネックではないと思います 実際に定期的に両親が泊りがけで遊びに来るとかそういう 事がない限り和室は使い勝手が悪いかもしれないと思いました |
64:
匿名さん
[2010-11-21 20:45:01]
畳コーナーのある東南の角部屋は全部売れちゃったそうです。
素敵な間取りだっただけに残念です。 |
65:
匿名
[2010-11-22 00:43:56]
我が家は外れました
ローンも大丈夫でしたが 先着順で(担当者は言わないけど) 良いところでしたが駐車場と前のマンションの距離と仕様の変更が建売なんで出来ない事が残念でしたね まぁ縁が無かったというので仕方ないです 近くにマンション建たないかなぁ、、 早く全て売れるといいですね マンションに六千万だすお客様がいるといいのですが |
66:
入居予定さん
[2010-11-22 08:35:39]
どうやら値引き一切無しのようですね。
かなり強気ですね。 値引き交渉成功した人いるのですか? 何戸売れ残ってるのですかね。 営業マンがその辺をぼやかすので不信感ありますよ。 早く契約してしまいたいのがまる分かり。 |
67:
匿名さん
[2010-11-22 10:04:46]
営業マンは東急の言いなり。
東急不動産のスタンスを踏襲しております。 「値引きを言う人は来なくて結構です!」 口には出さなくても態度で分かりますよー。 |
68:
購入検討中さん
[2010-11-22 10:08:35]
せめてテレビ代くらいは自発的に値引いてくれてもいいですよね。
誠意っていうか、心意気を見せてほしい。 |
69:
入居予定さん
[2010-11-22 11:26:22]
↑
皆様、希望の部屋外れたのでしょうか。 |
70:
契約します。
[2010-11-22 12:26:08]
抽選に外れた方のやっかみなのか、少し荒れてますね。。
そりゃあうちだって安くなってくれたら有り難いですが、値引きを売り手の誠意とするのはなんだか卑しいなと思います。売れ残りマンションの値引き提示で感覚がおかしくなっているのでは? |
71:
匿名さん
[2010-11-22 12:37:30]
67様
営業マンが東急不動産の言いなりって、それはどこのマンションでも当たり前の事だと思いますよ~。 |
72:
匿名さん
[2010-11-22 15:16:15]
抽選に外れたのに
あまり良くないマンションのように聞こえます・・・ 抽選に外れるぐらい人気のあるマンションではないのでしょうか? |
73:
匿名
[2010-11-22 16:13:50]
値引き交渉は他の売れ残りマンションでやってくれ!
|
74:
匿名
[2010-11-22 21:00:25]
契約された方へ
倍率いくらでやはり一番に要望されましたか? 値段は最終決定は初めより安くなりましたか? どの部屋が残ってますか? |
75:
匿名
[2010-11-22 22:13:00]
モデルルーム行った?
|
76:
入居予定さん
[2010-11-23 09:03:00]
定価で購入します。
そもそも値引きは期待しておりません。 大きな買い物ですから確かに値引き等の後押しがあれば、 決断する手助けになるかもしれませんが、 このマンションは小規模ですし、早く決断しなければ、同条件の部屋は無くなってしまうし、 コストパフォーマンスも良いと判断しました。 |
77:
匿名
[2010-11-23 11:39:21]
抽選になるくらい人気なら、値引きしなくても売れますもんね。定価で買ってくれる人がいるうちは、値引きしないのは当たり前ですよね。
養精中前のブランズは、入居後も売れ残ってた高額の住戸は値引きしてたけど、ここは完成後販売でまだ売り出したところなので、しばらくは売手が強気で行きそうな気がします。 |
78:
入居予定さん
[2010-11-24 10:18:16]
新築マンションもゴキブリって出るんですか?
|
79:
入居予定さん
[2010-11-24 16:56:24]
78さん
建物東側の戸建から害虫が移ってきそうですね。 ところで、現在10戸販売中とのことですけど、16戸は売れたってことなんですか? それとも、本当はもっと残ってるのですか? |
80:
匿名さん
[2010-11-24 17:30:13]
ゴキブリって飛ぶでしょう
飛んでいる姿はあまり見かけませんが 飛ぶんですよ難儀な事に だからよそから飛んできてそこで卵を産んでしまったら 新築であっても関係ないのかもしれません 下水の蓋の隙間からゴキブリが出たり入ったりするのを夏場見たことがあります 市や町会の取り組みにもよりますが そういう場所のゴキブリの駆除をちゃんとしてもらわなければ あっちこっちに出没しますよね・・・ |
81:
賃貸住まいさん
[2010-11-24 18:35:26]
駐車場出しにくそうですよね。
最初はこすったりぶつけたりがありそうですね。 北側道路って一通でしたっけ? だとしたら入庫の際、西側からは入れない!? 又は出る時は東側にしか出られない!? |
82:
匿名
[2010-11-25 18:10:55]
その通りですよ。車を使う方にとったらここはかなり不便です。
|
83:
匿名
[2010-11-25 18:37:57]
ゴキブリは一応飛びますが、飛ぶというより滑空という感じ。
そんなに飛行能力は高くありません。 ・・・どうでもいいですね(笑 |
84:
入居予定さん
[2010-11-27 09:05:47]
車の出し入れは確認済みですが、
許容範囲内だと判断しました。 土日しか使いませんし。 普段の生活には最高に便利な立地です。 |
85:
近所をよく知る人
[2010-11-27 10:20:37]
まあトータルで見れば近所のブライトより圧倒的に良いね。
|
86:
物件比較中さん
[2010-11-27 13:01:50]
両方見たので比較してみました!!
★3つを普通として…… ↓ブランズ ■立地 ・駅近い ★★★★☆ ・閑静 ★★★★☆ ・店舗等利便性 ★★★☆☆ ・見晴らし ★☆☆☆☆ ■マンション ・高級感(外観) ★★★★★ ・高級感(内装) ★★★★☆ ・間取り ★★★★☆ ・収納 ★☆☆☆☆ ・ガレージ ★☆☆☆☆ ↓ブライト ■立地 ・駅近い ★★★★★ ・閑静 ★☆☆☆☆ ・店舗等利便性 ★★★★★ ・見晴らし ★★★★☆ 但し中・上層階 ■マンション ・高級感(外観) ★★★☆☆ ・高級感(内装) ★★★☆☆ ・間取り ★★★★☆ ・収納 ★★★★☆ ・ガレージ ★☆☆☆☆ 何に重きを置くで、人によって★の数は変わると思いますけど……。 価格は見た通りなので入れてません。 ご参考まで…。 外観は本当に素敵ですね。 中もリビングに入った時の印象はとても良かったのですが メゾネットタイプの階にならないと、前のマンションと目があってしまうのと 収納の少なさが気になりました。 気になったのはそれくらいかな。 |
87:
匿名
[2010-11-27 18:03:22]
ブライトの見晴らしって良いですか?
病院とお見合いって… しかも老人専門病院だし。 私は☆マイナスですね(笑) |
88:
匿名さん
[2010-11-27 18:10:57]
完売してしまったマンションと比較してもしょうがないでしょうに。。。
|
89:
匿名
[2010-11-27 22:48:20]
確かに88さんの仰る通り。
しかし、資金に余裕がある人はこちらにするのでは…と思うのですが。 立地や事業主や仕様等、もはや比べる対象にすらならないかと。 まぁ関係のない話ですね。 失礼しました。 |
90:
周辺住民さん
[2010-11-28 00:44:08]
ブライトってまだ建設中で実際に眺望見れませんよね?
至近距離に病院の大きな看板があるし、駅前も雑居ビルが 乱立してるので、あんまり眺望がいいとも思えませんが。 まあこっちも低層なので、眺望は期待できませんが。。。 |
91:
購入検討中さん
[2010-11-29 12:19:39]
89さんの言うとおりだと思います。
比較対象にならないですよ。 ブライト、完売は見事ですけど。 それにしても、メゾネットは失敗だったのでは? 申込が入っているようですが、完売には時間がかかるでしょう。 この金額出すなら戸建て買いますもん。値下げ、値下げ。 |
92:
匿名
[2010-11-30 01:05:50]
結局こちらは売れての?残りそうなの?
|
93:
匿名
[2010-11-30 16:52:04]
仕様は茨木市内の周辺物件よりズバ抜けて良いと思いました。
ただちょっと時期が遅かったのではと。待ちきれずに他の物件を買っちゃった人大勢いると思いますよ。 まぁ入居までには完売するでしょうね。 |
94:
匿名さん
[2010-11-30 22:31:31]
|
95:
匿名
[2010-12-01 17:41:09]
設備もトントンじゃない?
こっちの方がマークスと養中裏ブランズより外観格好いいし。 お金かかってる感じ。 |
96:
匿名さん
[2010-12-02 22:30:18]
確かに立地は見劣りするけど、外観はデザイナーズマンションっぽくて
一番カッコいいね。 個人的にはマークスの外観もよいと思うが。 |
97:
購入検討中さん
[2010-12-16 22:54:21]
メゾネットって平凡じゃないのが魅力ではあるんですが、
異常に割高な気がするのは、私だけでしょうか? 値引き交渉で成功された方などいませんか? 情報待ってます。 |
98:
匿名さん
[2010-12-17 19:40:31]
以前友人がメゾネット型のマンションに住んでいました
中に入ったらマンションと言う感じではなく戸建て感覚でしたね 私としてはワンフロアーで生活する事がマンションの利点だと思うので メゾネットはどうかと思います 老後は階段の無い生活の方が絶対に便利です 永住を考えるのならばなおさらメゾネットどうかと思います |
99:
匿名
[2010-12-18 00:17:08]
98さん
それだと一戸建てを買う人は永住を考えていないって事になりますよね。 阪急茨木市駅近で、広いものが欲しいお金持ちがターゲットなのでしょう。 一戸建てよりセキュリティーとか管理とか安心だしね。 庶民は確かにどうかと思うのでしょうね。 かくいう私も庶民ですが、お金さえあればめちゃくちゃ欲しいです。笑 |
100:
匿名さん
[2010-12-18 19:18:40]
戸建てじゃなくマンションを購入するのに
階段のある生活のマンションにしなくても良いのではないかと思います ワンフロアーでの生活は便利です 階段を上って洗濯物を干すような(庭に干せたら別ですが) 生活は不便です |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報