販売も第2期に突入です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
過去のスレッド
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67102/
その4=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71188/
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅バス8分 「高洲4丁目」バス停から徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~135.76平米
総戸数:550戸
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート
[スレ作成日時]2010-06-04 19:56:57
- 所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
- 交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
- 総戸数: 550戸
プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その5>
440:
匿名
[2010-06-25 18:35:03]
なんでこの世知辛い世の中でお金のためならなんでもするという人間が溢れているときに、金がある金があると連呼するんだろう。
|
441:
匿名さん
[2010-06-25 19:12:52]
高洲マンションの資産価値が日の出、明海を越えることは無いと思う。
もしこのマンションが坪単価170万円を維持できるのであれば、 日の出、明海のマンションも坪単価190万円程度となる。 |
442:
匿名
[2010-06-25 19:16:18]
|
443:
匿名さん
[2010-06-25 19:24:26]
結局Ⅰを高値掴みした人が大きな含み損を抱えただけでは?
Ⅲは坪単価170万円台だから、下がったとしてもたかが知れている。 買った瞬間に資産価値が下がるのは新築マンションの宿命。 それが嫌なら、適正時価の中古マンションを購入するのがよろしいかと。 |
444:
匿名さん
[2010-06-25 19:45:29]
この辺のマンションは販売側やその影響下のメディアに、にうま~く誘導されて購入した人が多いのです。
それは豊洲や港南のマンション買った人たちと同じ構図ですね。 決して不動産の価値についてしっかりと評価をして購入したわけではないのです。 一言でいえば、つくられたブランドに乗りやすいタイプの方達ですね。 |
445:
匿名さん
[2010-06-25 19:52:49]
最近中古価格が再び上昇しはじめました。
新浦安マンション価格バブルはいつまで続くのかな? |
446:
匿名
[2010-06-25 20:15:17]
|
447:
匿名さん
[2010-06-25 20:28:54]
>>446
大幅値引き後価格ですか? |
449:
匿名さん
[2010-06-25 21:51:08]
Ⅲの坪単価って170万台なの? 安くないじゃん。
Ⅰの方が安い部屋もあるな。 Ⅰが高値掴みって言ってるのは妄想? |
450:
匿名さん
[2010-06-25 22:03:32]
|
|
451:
匿名さん
[2010-06-25 22:33:34]
>>444
この辺のマンションというのは、新浦安駅以南全体ね。 三井を中心に、最近は野村ががんばって、うまく住民引き込めたよね。 埋め立て地の時点で、絶対に買わない人は買わないからね。 貴殿のおっしゃるとおり、江南、豊洲、有明もしかり。 そう考えると、日の出だ高洲だので差別化してる人って、 本当に滑稽。 でも、自分なら 方角と広さと眺望、そして新築にこだわりあるから、 予算的にもここを選ばざるをえないかな。 100平米以上が8000万以内で買える上記条件を満たす物件あったら、 誰か教えてほしい。 |
452:
匿名さん
[2010-06-25 22:40:13]
|
455:
匿名さん
[2010-06-25 23:00:15]
|
456:
日の出住民
[2010-06-25 23:20:42]
↑
普通の人はそんなこと考えませんからね。 項目たくさん挙げてるけど、必死さがありますよ。 |
457:
匿名
[2010-06-25 23:26:11]
高洲にはいない人のようで安心しました。
|
458:
匿名さん
[2010-06-26 01:56:17]
>414
新浦安より海浜幕張の方が世帯年収高額だってご存知無いんですね。 |
462:
匿名さん
[2010-06-26 09:57:24]
まあ、常識的に言って、駅から徒歩30分以上という時点で普通は即却下ですね。
冷静になって考えてみれば、うまく乗せられたなというのが正直な感想です。 ちなみに駅からの絶対的な遠さを問題にしているので、バスが便利とかは関係ない話です。 |
463:
匿名さん
[2010-06-26 10:38:13]
普通はそうですね。
普通の考えしかできないと、普通の生活しかできないですね。 |
464:
契約済みさん
[2010-06-26 11:08:51]
ここを契約するうえで、最も気になったのは、やはり駅からの距離です。
契約した今でも、後で後悔するかもしれないと、正直思っています。 鉄鋼団地の側であること、夏にドリフト族がうるさいかもしれないということ、 地盤が悪いので大地震がきたらどうなるかわからないということ、などなど 不安材料はたくさんあります。 便利さも日の出や明海にかなわないと思います。 なぜ契約したかと言うと、新浦安に新築マンションが出てこないから、でしょうか。 新浦安に住んでみて、やっぱり便利で生活しやすかったので離れられないと思っています。 (数年前に、駅に比較的近いUR(賃貸)に引っ越ししてきました。) そして、海のそばで、ゆったりとした生活を送ることができるだろうと考えたからです。 仮に、今残っている低層住居専用の空き地に低層マンションができても、やはり駅から 遠いという条件は変わりません。(日の出の空き地は、境川を越さない分、条件は 良いですね) いつどのような形で出来上がるのか、現段階ではわからないので、信じて待ち続けても いられないかなと。(会社の家賃補助がもうじき切れるので) 駅に近い中古も考えたのですが、希望の条件を満たす物件はなかなかないですね・・・ 第二東京湾岸道路がもしも建設されたら、景観・騒音・空気汚染などずいぶん条件が 変わりそうですしね・・・ いろいろ考えた挙句に、決断いたしました。 改めて考えると、デメリットの方が多いような・・・^^;;; 個人の考えですので、こんな人もいるということで・・・ 契約に悩んでいる方のご参考になればと、書き込みさせていただきました! |
465:
匿名さん
[2010-06-26 11:11:12]
それぞれに都合のいいように書いてるだけ。自分の価値観に一致すれば買えばいいだけ。
一致しないなら買わなければいい。惑わされる人間にだけはなってほしくない。 そして、批判的なことを不特定多数が参加できる掲示板で書き込むよう人間にはなってほしくない。 ただ、たくましく育ってほしい。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |