株式会社長谷工コーポレーションの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オーシャンステイツ湘南平塚グランフィールド(旧称:湘南平塚プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 黒部丘
  6. オーシャンステイツ湘南平塚グランフィールド(旧称:湘南平塚プロジェクト)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-05-24 05:05:42
 削除依頼 投稿する

オーシャンステイツ湘南平塚グランフィールドについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします!

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/kurobeoka/
売主:株式会社長谷工コーポレーション 新日本建設株式会社 株式会社世界貿易センタービルディング
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2010-06-04 11:17:46

現在の物件
オーシャンステイツ湘南平塚 グランフィールド
オーシャンステイツ湘南平塚
 
所在地:神奈川県平塚市黒部丘319-2(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩13分
総戸数: 202戸

オーシャンステイツ湘南平塚グランフィールド(旧称:湘南平塚プロジェクト)

401: 匿名さん 
[2012-03-24 01:19:47]
スカイバルコニーで眺望を眺められるのは嬉しいけど、自分が丸見えになっているとくつろげないような気がします。
風の強い時もダメでしょうしね。
一見良さそうに思えるのですが、もう少し工夫が必要でしょう。
402: 匿名さん 
[2012-03-27 09:23:02]
失敗物件なんですね…。
403: 匿名さん 
[2012-03-27 21:21:07]
失敗物件ではないと思いますが。スカイバルコニーはイマイチというだけ。ファミリー向けマンションとしては、良い環境と思います。
404: 匿名さん 
[2012-03-28 16:45:14]
駅遠で成功してるのはライオンズ茅ヶ崎アイランズ。
立地条件はここより決してよくないけど、お値ごろ価格と大規模による共用部の充実で堅調に売れてます。
やはりここは、特別悪いところも無いけど「ウリ」も無いというのが結果に現れているんでしょう。
405: 匿名さん 
[2012-03-28 17:51:05]
その通りですね。ウリは? →出てこない(笑)
閑静な住宅街、広め、学校近い、平塚始発有り…なんか良さげなんだけど決め手がないすね。派手な共有部は不要で普通がいい!!っていう人が買うのかな。その割に高めなんで値下げすればって感じっすか。
406: 入居済み住民さん 
[2012-04-21 00:25:55]
入居者ふえてるのかな?
407: 匿名 
[2012-04-22 22:38:12]
まだ売れてないみたいですね…
408: 匿名さん 
[2012-04-22 23:10:59]
茅ヶ崎アイランズも売れ残ってると思われ~。
どちらにも通ずるのが敷地内に詰め込みすぎ。
409: 匿名 
[2012-04-22 23:35:58]
1、2週間に1組くらい引越の車を見ます。でもまだ残ってますよね。
410: 匿名さん 
[2012-04-27 23:47:50]
オハナ平塚桃浜はあっという間に売れたのに、どうしてこんなに差があるのですかね?
あんまり売れ残っていると、良いものではないのかな?と思って検討物件から外そうかと。
411: 匿名さん 
[2012-04-29 18:11:13]
トドはまだいますか?
412: サラリーマンさん 
[2012-05-13 20:03:30]
屋上で素っ裸にはなれないね。
4階以上から丸見えだということは屋上からは大概の部屋はのぞけるということだね♪
413: マンコミュファンさん 
[2012-05-15 22:19:02]
クオカード5000円配っていた時期が懐かしい・・・。
414: 匿名 
[2012-05-20 10:01:48]
新築スーモにまた広告再開したね。
415: 匿名 
[2012-05-21 23:25:00]
まだクオカード配っていますか?
416: 入居済み住民さん 
[2012-05-22 11:47:51]
100万円券、先着5名。何気にキャンペーン続いてるんだ。
417: 匿名さん 
[2012-05-22 15:31:07]
今年もそろそろ七夕の季節ですね。
またウチワを配ってくれるのですかね。
永久に続けてください。
418: 匿名 
[2012-05-29 23:25:02]
オーシャンステイツはまだ売れ残ってるのですか?
419: 匿名 
[2012-05-30 18:38:15]
売れ残りじゃない!
絶賛販売中!!!

あと2〜3年は売ってます!
420: 契約済みさん 
[2012-05-31 08:56:31]
西側の計画なくなったって本当ですか?
421: 入居済み住民さん 
[2012-05-31 19:13:59]
西側の計画がなくなったとして、あの更地はどうなるんだろ?
いっそのこと公園にでもしてくれれば嬉しいんだが
422: 匿名 
[2012-06-01 13:15:45]
西側は延期じゃないかな?
423: 購入検討中さん 
[2012-06-02 18:49:33]
なかなか踏ん切りがつかないで迷っています。。。
こんな感じのヒト多いのかな???
424: 匿名さん 
[2012-06-08 19:07:20]
西側の開発延期なのですか。
ということは当分大きな変化はなさそうですね。
更地に市場でも立てば良いのにと思います。
空いてるのも寂しいですし。
地元の畑とか海の産物を売るテント村にでもなったら近隣の人だけでなく、伊豆方面に行く人も立ち寄りそうですよね。
食品工場の物も集めて売ったら楽しそう。
425: 匿名さん 
[2012-06-08 21:55:13]
地元以外の人が出入りするようになると、
治安とか交通とか、心配もありますよね。
道路狭いですし…
426: 住まいに詳しい人 
[2012-06-10 13:14:26]
今、残っている部屋は良い物件は既に売れていて、大幅な値引きをして売り払ういかないでしょう。このデぺに覚悟が歩かないかです。なければ茅ヶ崎の三井不と同じ運命で2,3年後も杯倍中でしょう。
427: 匿名 
[2012-06-14 23:56:02]
関係者も閲覧しているようなので厳しいことを書き込みさせていただきます。

今年1月頃から、毎週のように自宅のチラシが投げ込まれています。
隣の学区の実家(分譲マンション)にも同じようにチラシが入っているようです。

今週から、オハナのMRに置いてあったマンガ風のものに変わりました。
判型は異なるものの、イラストのタッチやアピールポイントは似ています。
近隣の賃貸住宅にチラシを入れ続ければ一定の効果がある、と思っているのでしょう。
しかし、その戦略は間違っている気がします。

地元民ではなく、現在、東京や横浜など都心に通勤していて、郊外でもいいから、
部屋が広くて共有施設が豪華で、海が近い場所に住みたい、と思っている人を
ターゲットにするべきです。

駅からの距離を重視しているので、西口から徒歩13分という点で検討対象外です。
個々の設備では、スロップシンクと床暖房がない点が気になりました。
共有施設は好みがわかれますが、私は集会室があれば十分です。
もちろん、バス便ではない、価格の割に広い、しまむら菫平店・鳥仲・小中学校が近い、
即入居可、機械式の駐車場代が安いなど、メリットもあります。
なかには希望通りの人もいるでしょう。
物件の出来ではなく、宣伝の仕方が失敗だったと残念に思います。

もうチラシは入れないでください。物件の存在は知っています。
少なくとも、今まで一度もポスティングしていない地域に入れたほうが
広告効果は高いと思います。
428: ビギナーさん 
[2012-06-22 12:03:04]
西側は公園にしたらいいと思います。
429: 匿名さん 
[2012-06-23 15:18:02]
平坦な場所なら徒歩13分は気にならないのですが、この辺はどうですか?平塚は駅周辺と海岸方面にしか行ったことがないのでピンときません。できれば駅の北側が希望なのですが、周辺のマンションの情報も見ています。北側は買い物がとても便利ですし、役所や図書館、スポーツ施設などにも徒歩で行けるのが魅力的です。

マンションの営業方法はなんとかならないのかと私も思った事があります。チラシも1回見れば十分ですし、買う気があったり興味があれば自分でもらいに行くでしょうし。戸別訪問や希望も出していない家への電話もどうかと思います。最近は少なくなりましたけどね。仕事をしている営業さんにとってもストレス大でしょうし。良い方法はないのでしょうか。
430: 周辺住民さん 
[2012-06-24 19:55:57]
429さん
徒歩13分が気にならないならお買い得かもしれませんね。駅からは平坦ですよ。平塚は基本的にほとんど平坦です。
北側のほうが飲食店は充実してますが、普段の買い物はしまむらストアーで十分ですよ。ドラッグストアとか百均が近くにないのは不便ですが、うちは週末にまとめて車で買出しに行ってます。
私はこのあたりの雰囲気は好きですよ。住むにはいいところだと思います。
海が近いので、自転車とかすぐ錆びるのは困りますけどね。
あと、想定外の津波が来たら心配ですけど、ここは津波非難ビルに指定されていますから大丈夫ですね。


うちも毎週のようにチラシは入ってきます。
私もこの周辺に入れても効果は少ないと思うので、もっと他の方法を考えたほうがいいと思います。
431: 匿名さん 
[2012-06-27 13:02:23]
No.427さん

ほんと、あの漫画は無駄ですよね。読む気にもならないものが毎週ポストに入ってくる。

私ももっと遠くの家に入れたら良いと思います。
432: 匿名さん 
[2012-06-28 12:24:35]
毎回同じ漫画のチラシをポストに入れないでください。

続編ならともかく、同じ内容だし、読むとイライラします。
433: 匿名 
[2012-06-28 13:08:48]
>432
読まないで捨てればよろし

434: 匿名さん 
[2012-06-29 10:47:34]
No.433さん、確かに♪
435: 匿名さん 
[2012-06-29 21:48:25]
茅ヶ崎のアイランズよりは落ち着いてるし、駅からも近くて良さそうです。
436: 匿名さん 
[2012-07-02 14:48:19]
北側の敷地に公園ができ、西側の敷地にオハナが出来るなら検討します。
437: 匿名さん 
[2012-07-07 17:47:26]
まだ『トド美』はいますか?

太った、髪の長い、45歳ぐらいのおばはん
438: 物件比較中さん 
[2012-07-14 06:49:20]
平塚駅の西口にエスカレーターが出来るって本当ですか?
出来ないならちょっとあの階段は…
439: 匿名さん 
[2012-07-14 06:54:14]
市のホームページにあります。

エスカレーターは無理で、エレベーターみたいです。





駅西口エレベーター・エスカレーターの新設について

(提案内容)
 以前、平塚駅西口にエレベーター・エスカレーターを設置するために署名運動をしましたが、いつになったら設置されるのでしょうか。
 
(回答)
 平成18年9月27日にいただきました「平塚駅西口昇降階段へのエレベーター設置嘆願に付する署名」については重く受け止め、エレベーターの早期設置に向けてJR東日本と協議を重ねているところです。協議の中で、JR東日本横浜支社管内のバリアフリー化が未整備の駅への設置が終わり次第、平塚駅西口の整備に着手する旨で合意を得ていますので、エレベーターの設置については、今しばらくお待ちいただくことを御理解ください。

 なお、エスカレーターの設置については跨線橋の構造上、困難と考えます。
(まちづくり事業課市街地再生担当)
441: 匿名さん 
[2012-07-14 12:40:11]
今年は七夕に行きそびれました。
今年もウチワを配ったのですか?
442: 匿名さん 
[2012-07-15 16:16:58]
西口というのは王将のある所ですか?
大きい方の改札はショッピングビルのエスカレーターを利用していたので気にしたことがありませんでした。

ところで、古い話ですがテレビドラマの「ゆうひが丘の総理大臣 」の舞台ってこのあたりですか?
それから、湘南の小中高では海岸に行く授業があると聞いたことがあるのですが、本当ですか?
また、体育の遠泳は必須ですか?
444: 匿名 
[2012-07-16 00:31:59]
西口は八重咲町方面と紅谷町方面に分かれていまして、オーシャンステイツは
八重咲町方面で改札出て左側の階段を下ります。
来年にはエレベーターが設置されるそうですよ!
今工事が始まっています。

小学校では海岸に行く授業が一年生でありました。
体育の遠泳は今のところありません。
ちなみにプール授業も少ないような気がします。
445: 匿名さん 
[2012-07-17 22:09:07]
JTかな?タバコの葉の匂いがキツイ。
煙じゃなくて、葉っぱの匂い!
吐き気がします。
446: 周辺住民さん 
[2012-07-17 22:14:33]
んな、アホな!
447: 周辺住民さん 
[2012-07-17 22:24:20]
No445氏がどういう嗅覚の持ち主か分からないけど、
いくら北寄りの風でもさすがにそんな匂いはしないぞ。
448: 匿名さん 
[2012-07-18 20:15:42]
営業マンに、目の前の海岸(虹が浜海岸)から、平塚と大磯の花火が綺麗に見えると言われましたが本当でしょうか?
449: 入居済み住民さん 
[2012-07-18 20:30:48]
海岸まで出れば平塚も大磯も花火大会は見れますよ。

両会場とも2Kmくらい離れてるんで、案外ちょうどいい
見え方するんじゃないかなと
450: 匿名さん 
[2012-07-19 18:42:39]
ある程度高層階の南向きなら花火はどこでも見れますよ。
なにもこんないわくつきの物件にしなくてもいいのでは?
451: 購入検討中さん 
[2012-07-19 23:43:02]
いわくつきってどういうところを指すのでしょうか?
452: 匿名さん 
[2012-07-21 14:24:03]
裁判沙汰+隣地の計画見直し問題

販売開始から丸3年で泥沼化
453: 匿名 
[2012-07-21 19:49:23]
販売から3年経つマンションですか?オーシャンて…
454: 匿名さん 
[2012-07-22 08:16:33]
No.449さん

有難うございました。天気が良いと良いですね!
455: 匿名さん 
[2012-07-23 08:39:51]
朝からピアノ、ちょうちょか?
楽器は、窓閉めて弾いてくれ。
子供の練習音、不愉快。
456: 匿名さん 
[2012-07-24 10:25:50]
448さん
それは本当だと思いますよ。
茅ヶ崎の海岸から平塚の花火を見たことがありますが、それよりずっと大きく見えるはずです。
楽しみですね。
ちなみに江の島の花火も見えるのではと思いますが、さすがに無理でしょうかね。
457: 匿名さん 
[2012-07-25 17:22:53]
No.456さん

江ノ島の花火大会はさすがに見えても小さいでしょう…。
平塚の花火大会がかなり盛大なのでそちらを素直に見た方が良いですよ。

今週末の大磯の花火も短時間ですが楽しめますよ。
458: 匿名 
[2012-07-26 21:36:55]
455さん
申し訳ございません。
我が家だと思います。
気をつけます。
しっかり窓を閉めて練習します。
459: 匿名さん 
[2012-07-28 11:32:58]
おっと、住民版に間違えておじゃましてしまったのか、と思って見直しましたが検討板でした。
住民さんも見ておられるようで、詳しい情報を得られるかと心強いです。

まずは単純ですが、暑いですか?
風の通りはどうでしょう?
すぐにでも快適な場所に越したいくらいなのですが。

それから、楽器の練習、反省されているのですから許してあげましょう。
ここから有名な音楽家が育ったら鼻高々だと思いますよ。
460: 住人 
[2012-07-29 05:57:23]
場所にもよると思いますが
自分の所は
昨日の様な暑い日でも
リビングは日中エアコンつけましたが

玄関横の部屋を寝室にしてますがエアコン無しで寝てるので
涼しいと思いますよ。
461: 匿名さん 
[2012-07-29 15:32:21]
湘南エリアの海側なら、涼しい風が流れるのは当たり前ですよね。でも風が強すぎたりはしないですか?
462: 匿名さん 
[2012-08-02 02:10:33]
以前湘南のとある地域に少しだけ暮らしたことがありますが、海岸にモヤがたつくらいの湿度で風のない日は辛かった記憶があります。息するのも苦しかったような。衣服がじっとりするような湿気です。毎日ではなかったと思いますが、これからの季節ではないかな。無風で高温は想像以上にしんどいかもしれません。
463: 匿名さん 
[2012-08-02 20:56:41]
都心部のヒートアイランド現象よりはマシですが、無風の状態のときはエアコンを付けた方が良いです。
464: 匿名さん 
[2012-08-13 17:43:02]
場所は良いんだけどなぁ。
465: 契約済みさん 
[2012-08-27 15:16:05]
まだSUUMOに出てましたね。
新築じゃないのに。
466: 匿名さん 
[2012-08-31 01:06:34]
場所、いいですよね。
普通に暮らすなら茅ヶ崎の海岸よりこちらの方が良いように思えます。
駅周辺の規模が平塚の方が何かと便利ですし、始発がありましたよね?
サーフィンをやるなら文句なしに茅ヶ崎だと思いますが。
467: 入居済み住民さん 
[2012-09-11 08:08:05]
朝から子供の泣き声が響き渡ってる。窓閉めればいいのに。
468: 入居済み住民さん 
[2012-09-11 10:09:20]
うちもピアノ聞こえる、間違えだらけでひどい音。
楽器は窓閉めてくれ。暗黙のルールだろ。
469: 主婦さん 
[2012-09-14 20:15:44]
それぐらいいいでしょ。
470: 匿名さん 
[2012-09-20 02:22:04]
完成してずいぶん時間がたってるのに未だに売れ残ってる、
これが世間一般の評価ってこと。

新築の時でこれなら(もう新築ですらないんだっけ?)、
将来中古で売る時はどうなっちゃうんだろうね。
471: 匿名 
[2012-09-23 02:37:44]
泣き声、音を言っている方いますが、タバコのが強烈
家の中で吸って、窓締めて欲しいです。
迷惑です
472: 住まいに詳しい人 
[2012-09-24 12:15:03]
価格が下がる前に売り抜けられて良かった、としか思えません。
本当に助かった。
473: 匿名 
[2012-09-25 00:02:51]
MR行ったら商品券もらえるかな?
474: 特命 
[2012-09-26 16:02:19]
もらえるよー、3000円。
475: 老人 
[2012-10-04 16:05:00]
都内からの2人分の交通費にはなりそうだね♪
476: 匿名さん 
[2012-10-07 21:25:21]
詳しくは書けないけど、色々…
477: 購入検討中さん 
[2012-10-16 12:47:59]
いろいろ何ですか?
478: 匿名さん 
[2012-10-16 22:48:46]
住んでいる人が書き込んでいるとは思えない内容だな。

明らかな煽りコメントばかりで参考にならないな。

479: 匿名 
[2012-10-17 08:00:23]
住んでる人が書き込むスレじゃないからね?
480: 通りすがりの不動産業者 
[2012-10-17 10:23:52]
改めて見ましたが、本物件はなかなかいいですね。
震災後、湘南海側エリアは評価が低くなってしまっておりますが、本来であれば高級住宅地。
価格交渉が通りやすいであろう今、安く買えれば将来的に大化けする可能性があります。
ただし、設備のグレードは高くありませんので、日当たり・眺望・間取りなど、お部屋の条件がいいところを購入する事をお勧めします。

湘南エリアで海にも駅にも徒歩圏の立地はなかなかありません。
マリンスポーツ好きで都心勤務の方も検討可能となる稀有な物件でしょう。
481: 匿名さん 
[2012-10-18 23:31:39]
建売分譲にしてたら人気だっただろうけどマンション建てたのが大間違い。
戸建に向いてる地域とマンションに向いてる地域は違う。
ここは戸建向け立地にマンション建てて大失敗しちゃった典型パターンです。
売れないのもむべなるかな。
482: 匿名さん 
[2012-10-19 16:08:14]
481 に同感です。

小・中学校も人気の通学区だし、周りの環境は最高に良いと思います。
483: 購入検討中さん 
[2012-10-24 11:07:07]
ここの周辺環境は凄くいいですよね。
484: 匿名さん 
[2012-10-24 23:57:33]
戸建を買って住むにはいい環境ですね。
485: 匿名 
[2012-10-25 13:09:47]
マンションで住むにもいい環境ですよ。近所とのもめ事がなければそれなりにいい物件だったんじゃないですかね。
486: 匿名さん 
[2012-10-25 21:22:19]
マンションでも、戸建でも住むには良い場所だという事でしょうね。あとは値段が合えば良かったな。
487: 匿名さん 
[2012-10-25 22:01:06]
>>486
値付けが高すぎたよね。
平塚、駅遠で3000万越えとかボッタクリすぎ。
今の価格から2割下げて適正価格。
488: ご近所さん 
[2012-10-26 14:39:12]
3000万円越えでもそれなり仕様設備・外観なら良いのですが
長谷工は仕様設備も良くないし、外観は安っぽいからじゃないの。
489: 匿名さん 
[2012-10-26 22:23:20]
>>488
長谷工物件ってのもあるだろうけどこの立地で3000万越えてたら設備よくても売れないよ。
中心価格帯2000万前半、坪単価100万ってのが相場でしょ。
490: ご近所さん 
[2012-10-27 09:55:09]
平塚駅南口徒歩圏内で過去5年間の平均坪単価150万円~160万円です。
(現在建設中の長〇工桃浜町ユニクロマンションは除く)
最近の事例では9月に袖が浜の中古マンション(湘南袖が浜レジデンス)でも坪単価約150万円成約しています。
でも確かに袖が浜とここでは違うかも…
491: 匿名さん 
[2012-10-27 15:25:48]
>>490
この物件は距離的に徒歩圏内じゃないですよ?更に言えば西口だし。
坪単価100万は適正。
492: 匿名さん 
[2012-10-27 16:00:22]
ここのマンションのHP完成しているのに外観はまだCGなんだね。
さすがに実物の写真は使える建物じゃないんですかね。
493: 匿名 
[2012-10-27 19:56:28]
>490
それならここもユニクロマンションでは?
スペック一緒で駅から倍も遠くて近隣からの訴訟をうけた物件で築1年以上、余計な設備を付け足してお値段3割増…
妥当でしょうか?

というよりまだ売れてないというのが全てを物語ってるような…
494: 契約済みさん 
[2012-10-30 00:40:06]
桃浜に比べるとぼったくり感がひどいですよね。
496: 匿名さん 
[2012-11-11 22:53:13]
>494

桃浜に比べるとぼったくり感がひどいですよね。 ということは、

野〇不動産が努力して、新日〇建設がぼったくっていると?
497: 契約済みさん 
[2012-11-15 20:50:14]
契約者専用スレッド誰も書き込まないんですね。。。
498: 匿名さん 
[2012-11-16 17:36:29]
まあ、既に竣工してからかなり経ってますしね・・・。
こっちで話すのならそれでいいんじゃないですかね。
499: 匿名さん 
[2012-12-05 19:39:04]
家具付モデルルームも良いけど、大幅値引きの方がいいな。
500: 入居済み住民さん 
[2012-12-08 23:54:42]
まだ完売していないのに2期工事始まりますね。まだ先のことだと思っていました。
どれくらい価格を下げて売るのでしょうかね
501: 入居済み住民さん2 
[2012-12-09 19:02:17]
私も驚きです。
説明なく、いきなり紙入って、
はいやります、12月11日!て、来週だし!
ずっと延期しててこれかい…

値段がどうなるか、きになりますね。

センターに棟はなくなったり、
駐車場平置きだったり、
南以外に、屋上なかったり
当初の予定とかわりましたけど?
502: 入居済み住民さん 
[2012-12-09 22:50:50]
私もセンター棟が無いのと駐車場の平置きが気になりました。車の入口は現行の一ヶ所だけですかね?きっと値段安くて設備はこちらより充実するのでしょう。売れ残らないよう長谷工さん、頑張って。ちなみに一期棟もまだ空きあるんですよね。。
503: 匿名 
[2012-12-10 00:39:42]
ホームページには、まだ2期の募集の件について掲載ないですね。

でも、価格によっては気になります。
504: 匿名さん 
[2012-12-11 10:04:11]
2期って隣の空き地に建つマンションですよね?値段がどこまで下がるのか気になりますが、今販売しているマンションの住民は納得しないでしょうね。

駅前のオハナを買えば良かったと後悔している人たちが、まさか自分のマンションの隣に格安マンションが建つとは思っていないでしょうから…。

それでもやはり、価格が安いのであれば気になります。いつから販売なのでしょうか?
505: 入居済み住民さん 
[2012-12-11 22:21:07]
入ってた図面見る限り、車の出入り口は現行の一カ所って感じですね。
それにしても動線酷いな…そのうち、敷地内で出会い頭の事故起きるそうだ。
506: 入居済み住民さん 
[2012-12-11 22:43:10]
確かに。動線メチャクチャだよね。入ってすぐの昇降式駐車場で渋滞も起こりそう。
507: 入居済み住民さん 
[2012-12-12 11:16:33]
完成後は、ざっと300台近い車があの狭い出入り口を使うのか…時間帯によっては危ないな。

おまけに、もし敷地の内側で火事が起こった場合でも消防車が入れない状況は同じと…こんなんでも建築の申請通るんだね
508: 匿名さん 
[2012-12-13 07:40:58]
オハナを検討していたらあっという間に売り切れ…。

今は値段が高いけど、次の隣に建つマンションがオハナぐらい安かったら、ここも人気が出るだろうな。

509: 契約済みさん 
[2012-12-13 09:17:46]
2期で大幅仕様変更って1期は大失敗って認めたって事ですよね?

これで値段も下げられたら1期の人達心中穏やかじゃないでしょうね…。
510: 入居住み住民さん 
[2012-12-13 11:46:43]
いきなり、2期工事の案内をポストに入れるだけってめちゃくちゃですね。
かなり激怒状態です!
511: 入居済み住民さん 
[2012-12-13 22:45:40]
いきなりで説明不十分だと思います。

はっきり言って、売主、販売のこういった行動に腹が立ちます。

512: 匿名 
[2012-12-13 22:48:43]
いくら若くてモノ知らずだとしても、こんなマンション買う人ってどんな人なんだろう。
顔が見たい。
513: 匿名さん 
[2012-12-14 03:29:49]
現地行けば会えるだろ。
514: 匿名さん 
[2012-12-14 14:25:49]
駐車場の動線については確かに近隣説明会で言っておいたほうがいいかもしれませんね。
管理組合で話し合いたいです。
515: 入居済み住民さん 
[2012-12-14 19:28:23]
No510さんや511さんが書いてますが、何の説明もなくポスティングされた時点で不信感ありありですね。

私達が住んでる建物に対して訴訟が起きたのも何となく分かる気がします。
車の動線だけでもどうにかしたいですね。
516: 入居済み住民さん 
[2012-12-15 08:48:14]
西に車出入り口は、反対がすごかったみたいだからね。
エントランスから遠くて二期の人は使いづらいだろうね。

どうせあのまま建つだろうけど、
止まれ。とか、ミラー設置くらいは、してほしいね。

価格は一期の残りのが、安いでしょ。
517: 匿名 
[2012-12-15 12:51:01]
今度は、袖が浜の海前でオハナが出そうですね。野村不動産の看板が出てましたよ。
518: 匿名さん 
[2012-12-15 22:25:53]
No.515さんに同感です
519: 匿名さん 
[2012-12-15 22:27:43]
No.517さん

本当ですか!?いつごろから販売なのだろう。平塚のマンション相場がまた下がりますね。

520: 匿名 
[2012-12-16 00:03:43]
平塚はもう野村しか成功しなくなるのでは?
521: 契約済みさん 
[2012-12-17 12:20:09]
オハナの引越しが始まりましたね。
家族連れが多くて賑やかな感じです。

一件だけ空きが出たとの事。
522: 匿名さん 
[2012-12-17 13:33:12]
野村の予定地は海前ではなくて「なぎさふれあいセンター」の西側だね。
523: 匿名さん 
[2012-12-17 15:48:03]
また平塚にオハナが出来るのですか? 野村のHP見ても載ってなくて…ご存知の方教えてください。
524: 匿名さん 
[2012-12-18 06:43:27]
少し前に競売で野村が土地を購入していたことは知っていた。看板が立ったのか。
個人的にプラウドだと予想。駅から遠い分、海近ならではのプレミアム感を出したほうが
他との差別化になって売れやすいはず。
525: 契約済みさん 
[2012-12-18 11:43:07]
平塚だと高級路線は失敗する気が…。
オハナ2だといいですね。
526: 匿名 
[2012-12-18 16:11:10]
2期工事の話が出てるけど、工事車両ってどこから入れるつもりだろう?
工事関係車両の駐車スペースもないと思うけど・・・。
JTの緑地を利用する気かな。もし、そうなら、あきらかに工場立地法違反になるのでは?
それとも、工場がなくなるのかな?
527: 匿名 
[2012-12-18 18:16:30]
2期では、いくつ販売するのですかね?

安いなら考えたいです。情報が見当たりません。
528: 匿名 
[2012-12-18 21:42:43]
海側オハナ、良いねー。
529: 匿名 
[2012-12-18 23:21:22]
オーシャンステイツの板なのに、オハナの話題が上がるのですね。

オハナが人気だからか、ここが人気ないからか…
530: 匿名さん 
[2012-12-19 07:11:13]
No.527さん

>安いなら考えたいです。情報が見当たりません。

販売センターで色々と教えてくれましたよ。
531: 匿名さん 
[2012-12-19 07:16:47]
2期が建設されると、1期の住民は明らかに住み難くなりますね。

権利関係が異なるマンション同士で、道路を共有で使用するってどういうことでしょうか?

万が一、1期の住民が道路共有に反対したら、2期の人たちは駐車場に車を入れられない?
532: 匿名さん 
[2012-12-19 07:18:41]
2期って西側の敷地ですよね?戸建が建つのではないですか?以前、そんな話しをされましたよ。
533: 入居済み住民さん 
[2012-12-19 15:02:03]
ろくに説明もしないまま、2期工事を始めましたね。
強引に進める会社姿勢は相変わらずですね!
手順を間違えると工事やりにくくなりますよ。
法令を絶対侵さず工事ができれば別ですが・・・。あーあーって感じです。
534: 匿名 
[2012-12-19 18:04:15]
え?西側はマンションじゃなく戸建て?
535: 入居済み住民さん 
[2012-12-19 22:10:33]
マンションですよ。
戸建てならいいのですが。
536: 入居済み住民さん 
[2012-12-20 12:25:32]
マンションです、図面と工期日程が、入居者のポストに投函されていました。
それが、12月7日あたり。工事スタートが12月11日。いきなりです。
モデルルームからでてってほしいわ。

※管理組合も長谷工からかえたい!!!金が流れると思うと腹立つ※


No.526
JTの緑地を利用してるよ、一期もそうだったとおもいます。


No.531
団地みたいな一緒につかいますよ、っていう内容の管理規約だかなんだかにみんな同意の上、
ってことになってたはずですので、たぶんそういうことは無いかと。



といかく、住んでてなんだけど、これから買う人は、オハナがいいよ。
537: 契約済みさん 
[2012-12-20 12:27:45]
また反対運動再燃ですかね…。
538: 匿名 
[2012-12-21 07:31:46]
管理組合の対応も、デベロッパの対応もひどいようですね。検討見送りしようかな。

でもオハナもオーシャンと同じ長谷工さんなのに、どうして同じようにいかないのかな?


そして、オハナは既にないですし、新しく野村が取得した土地も、まだ何にするか見通しきかないし。
539: 契約済みさん 
[2012-12-21 09:30:14]
538さん

新日本建設と野村不動産の差な気がします。
540: 契約済みさん 
[2012-12-21 11:12:46]
ちなみに新日本建設のスレッドです。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47308/1
541: 匿名さん 
[2012-12-22 16:58:23]
>No.540さん

とても参考になりました。ありがとうございます!
542: 匿名さん 
[2012-12-25 16:27:50]
1期と2期は完成時期も、入居時期も違うのに、どうやって共同で管理していくのでしょうか。別々のマンションが普通では考えられないぐらい隣接して(一部結合して)建つ感覚は異常です。入居者同士のトラブルは確実にあると思います。
543: 契約済みさん 
[2012-12-26 12:12:24]
こんな状況で2期が売れるとは思えないですね。

1期で撤退しておいてば良かったのに…。
544: 匿名さん 
[2012-12-26 14:39:30]
オハナ並みに安ければ売れるんじゃない?
駐車場が機械式じゃないとか。
545: 匿名 
[2012-12-26 18:00:40]
オハナ並みなら、野村売主分で負けますよね。オハナより安いというのは実現しないだろうし、袖ヶ浜のオハナの方が立地も良いですし…。
546: 契約済みさん 
[2012-12-26 20:05:19]
2期は2500万割らないと厳しいかもしれないですね。
これだけの騒動もあったわけだし…。
547: 入居済み住民さん 
[2012-12-26 22:49:14]
図面を見ると駐車場は機械ではなく、平置きになるようです。
548: 匿名さん 
[2012-12-27 11:49:44]
オハナって袖ヶ浜にも出来るんですか?
549: 匿名 
[2012-12-27 18:22:47]
袖ケ浜にオハナできたら、ますます売りにくくなるのでは?

同じ地域に2つもオハナ建てるとは考えにくいですし、別かと予想してますが。
550: 契約済みさん 
[2012-12-27 20:11:29]
オハナは前回が超人気だったから売り切る自信あるでしょうね。

平塚駅南口は環境は良いので売れるかどうかは値段次第だと思います。
551: 入居済み住民さん 
[2012-12-28 01:51:04]
オハナは、野村不動産のネームバリュー+価格がマッチして即売し、かつ出来上がりも非常に良いマンションだと思います。但しオーシャンステイツの良さは話を聞く限り、住民達が買って損をしている等のマイナスは聞きません。オーシャンステイツの住民は挨拶をきちんとして、ゴミも節度ある対処等。住んでいて不快を感じたことがありません。近隣との障害もまったくありませんし、二期で価格を下げてどういう方達が住むかはわかりませんが、生活する上では、非常に良いマンションだと思っています。客観的に見ても一期は価格が高かった感はありますが、普段の生活が満足している点では、これからのオハナさんと比較すると、二年間の実績は評価されるべきではないでしょうか。長谷工?のやり方はどうかと思いますが。特に子供がいる家庭では、学校環境、生活環境とも非常に高いレベルにあると思います。敢えて言うならベランダのスロップシンクは標準装備が理想でしたが・・設備面では、新しいければ新しいほど良くなるのは当たり前ですし。
552: 匿名 
[2012-12-28 07:20:14]
オーシャンステイツが高めの価格なのは、平米数が大きいからですし、ディスポーザーもついてますしね。単純に価格だけで比較できないですね。広々として、いいマンションだと思いましたよ。
553: 匿名 
[2012-12-29 18:40:04]
ここ、床暖房なかったような…。2期は床暖房付けるのかな?
554: 入居済み住民さん 
[2012-12-30 13:46:40]
オプションで床暖入れましたが使ってません…高かったのに。二期は標準設備になるでしょう。
555: 入居済み住民さん 
[2012-12-30 18:11:59]
リビングが南側の部屋であれば、正直なとこ床暖は必要ないかなと
556: 匿名さん 
[2013-01-07 22:42:49]
2期って西側の敷地ですよね。西側の敷地は1期より景色も良いはずだし、条件もいいと思いますよ。1期より安い値段だったら間違いなく売れます。

でもオハナみたいに7階建てだったら良かったのに。
557: 匿名さん 
[2013-01-08 18:03:24]
平置き駐車場いいな~。
558: 匿名さん 
[2013-01-13 22:55:46]
1期と2期では設備が違うようですね。1期にはディスポーザーが付いているから、多少高いのは仕方がないと思います。値引きされている今なら、2期を待つより良いのかもしれません。
559: 入居済み住民さん 
[2013-01-14 00:04:17]
来週やっと2期工事の説明会がありますね。
560: 匿名 
[2013-01-14 00:58:53]
南図書館の横のマンション建設予定地の看板を見てきた。
5階建て89戸。施工は同じ長谷工。
図書館隣接は便利で雰囲気もいい。駅からの道もオシャレ。
シニア向けの新ブランドにでもならない限り、比較されそう。
ここはやはり駅から遠すぎる。
561: 匿名さん 
[2013-01-16 09:32:08]
南図書館の横のマンション?同じ長谷工が販売するのですか?それなら確かに注目ですね!
562: マンコミュファンさん 
[2013-01-16 13:44:27]
こんな状況でニ期建てても売れるんでしょうか?
563: 匿名さん 
[2013-01-16 14:29:06]
価格下げれば売れるんじゃないですか。
564: 物件比較中さん 
[2013-01-18 10:38:45]
>>555

相当暖かいってことですね、憧れるなあ。

その日当たりを期待して、もしここに決めるなら床暖房は無しにしようと思います。

逆に夏は日当たりが良過ぎてエアコン全開の日々になるかもしれないですしね、年間を通してどこかで節約となると、冬の床暖房は省けるほうがいいと思います。
565: 匿名さん 
[2013-01-18 16:04:27]
ディスポーザーや、床暖房など、細かい設備的な話しはあまり気になりません。

どうして2期の5階に「スカイバルコニー」が無いのでしょうか、楽しみにしていたのに残念です。
566: 匿名さん 
[2013-01-20 14:20:42]
西側2期の値段が「オハナぐらい」になるって本当ですか?
567: 匿名さん 
[2013-01-21 17:41:21]
>565

エェ?
無いのですか??

ここは地上5階建、よって最上階は5階ですからスカイバルコニーの該当住戸だと思ったのですけど・・565さんの言うことが事実なら我が家は今期は見過ごしたいです・・。

この後スカイバルコニー住戸の販売も控えているのですよね?

それを待つより他ありません。
568: 入居済み住民さん 
[2013-01-21 19:19:57]
>>567
一番南側の建物だけはスカイバルコニーが作られる予定ですよ。
569: 購入検討中さん 
[2013-01-21 19:48:08]
MRでスカイバルコニーを確認しましたが
使いにくすぎてダメでした。
周りの入局済みのお宅も大して活用してる様子はなく。。
最初だけですね。使いそうなのは。
570: 入居済み住民さん 
[2013-01-21 20:20:26]
入居した後に最上階の空き部屋見せてもらったけど、天井収納式のハシゴを扱ってみて常時使おうと言う気にはなれなかった。

今度作るのがどうなるか知らないけど、まだ最上階売れ残ってるから、気になるなら一度見てからでも遅くはないかと。
571: 入居済み住民さん 
[2013-01-21 22:22:28]
Ⅱ街区の説明資料見ました。
大体の内容はまあ受け入れざるをえないかなーという感じですが、2点確認すべき事項がありますね。

1 Ⅱ街区の戸数が減ったことによる、土地持分割合の変更について
おそらくⅠ、Ⅱ街区共有の駐車場路についての所有者数変更による持分割合のアップですが、財産に関係することですので内容は確認が必要ですね。

2 共用施設の相互利用
これは認めたくないですね。Ⅱ街区に申し訳程度に集会室を作り、こちらのパーティールームを利用させてくれという内容。
集会室など利用する可能性は低いですし、パーティールームの予約が今までの倍困難になるだけです。
それぞれセキュリティラインで区切ると言っておきながらパーティールームだけ使わせろと言う。
長谷工の販促のためにこの部分を譲る必要はないと思います。
本当にそれを望むのなら、Ⅱ街区の共用部分にⅠ街区と同等の魅力のある施設をつけてもらわないと。
駐車場も共用にして欲しいですね。

これらの事項については理事会での決定事項でしょうから、しっかり話しあいましょう。
我々の財産を守るためですよ。
572: サラリーマンさん 
[2013-01-22 12:20:49]
二期も早々に揉める感じですか…。
一期と二期の住民で険悪になったりしないといいですけど。
573: 入居済み住人 
[2013-01-22 12:47:06]
パーティールーム、OAスタジオは
維持管理費を皆さんで払っているので
300円/時間で使用料出来るので

第Ⅱ区は使用料だけみたいですが
使用料を高く設定しても不公平感はありますね。
574: 入居済み住民さん 
[2013-01-23 00:16:53]
車路の持分割合は、二区の人達は、戸数減った分、割合が高くなるだけらしいですよ。
こちらは関係ないようです。

パーティルームを使わせたく無いのは、団地契約で了承してたはずなので、
無理で、使用料金で折り合いつけるみたいです。


571さん、詳しそうなので、今度説明などが、あったら是非出席して、意見や質問してみてください。
575: 周辺住民さん 
[2013-01-23 07:10:59]
こちらのI街区の方々は、実験台にされたように見えちゃいますね。
先見の明が無かった、と言えばそれまでですが、気の毒です。
576: 571 
[2013-01-23 14:53:52]
574さん、どうもありがとうございます。
説明会でられた方いらっしゃいませんか?
何か追加情報があれば知りたいです。
577: 571 
[2013-01-23 15:21:42]
574さん

>パーティルームを使わせたく無いのは、団地契約で了承してたはずなので、
>無理で、使用料金で折り合いつけるみたいです。

とのことですが、団地管理規約を見た限り、特にパーティールームに関する記述はありませんでした。
逆に、OSスタジオ・パーティールーム・キッズコーナー使用規則に、
第1 条(使用者)
共用室を使用できる者(以下「使用者」という)は、本マンションの居住者とする。
と書いてありました。
Ⅰ期とⅡ期では別マンション扱いなので、共用するためには規約の変更が必要になる気がします。
上記のご意見は、説明会で出た内容なのでしょうか?
だとすれば工事の担当者が嘘の説明をしていたことになります。
すみませんが教えてください。
578: 574入居済み住民さん 
[2013-01-23 18:28:24]
571さん
すみません、私は出席してなくて、家族が参加して聞いた話をかきました。
(参加は一戸に1人だったので)

今ざっとみた所、重要事項説明書の19ページ、(8)②事かな?
と思いましたがわかりません。


分かる方いたら、補足してくれませんか?
579: 購入検討中さん 
[2013-01-23 19:01:31]
作る時期がズレたとは言え、同じ敷地にあるのに別マンションの扱いなんですか?

過去レス見てると駐車場から車を出す道路は共用みたいですが、居住者の動線もきっちり分けられてしまうんですかね?

一部だけ共用にしないでⅠ街区Ⅱ街区全戸での持ち分で費用出し合って管理すればいいのに…ってのは言い過ぎかな
580: 571 
[2013-01-24 08:41:38]
574さん、ありがとうございます。
調べてみますね。
581: 匿名さん 
[2013-01-24 15:21:57]
>>567 さん

ごめんなさい。No.568さんの言うとおり、南側にはスカイバルコニーがあるようです!
販売センターがオープンしたら検討します。

No.568さん、有難うございました。
582: 匿名さん 
[2013-01-24 22:22:34]
Ⅰ街区の住民は、全員がこんな話し聞いていたのでしょうか?

隣に別の新しいマンションが建ち、その住民が自分たちのマンションに、共用施設を利用しに入ってくる。そして自分たちは、特にその新しいマンションに(共用施設が無いから)行く事は無い。

明らかに不平等でおかしな話しです。エントランスなんて大混雑でしょうね。
583: 匿名さん 
[2013-01-25 08:37:55]
最初から最後まで揉めるマンションのようですね。
584: 匿名さん 
[2013-01-25 21:35:17]
ここの場所はとても気に入っていますが、部屋があまり選べないので、隣のマンションの販売を待とうと思います。

西側のマンションは、値段が安いというのは本当でしょうか?
585: 周辺住民さん 
[2013-02-01 22:24:30]
オハナ住民ですがオーシャンステイツのチラシが
投函されてました。

いやいや、買わないですから。
586: 購入検討中さん 
[2013-02-02 03:22:15]
そういうのを言わないのが大人の対応かと。
587: 匿名 
[2013-02-02 06:26:17]
新たなチラシは「ご入居者様」の声を集めたもの。
ターゲットは明らかにファミリー。
それ以外の人には共感できない内容で、絞りすぎた感じ。

繰り返しポスティングされるここのチラシを見て、
マンションは売れていない、今後もどんどん下がると親が騒ぐので困っている。
ピントがズレてるんだな。

588: 匿名さん 
[2013-02-02 16:06:51]
西側の工事が始まりましたね!早く売り出して欲しいです。価格が下がるみたいですが、オハナと同じくらいだったらいいのに。
589: 匿名 
[2013-02-02 18:08:22]
立地も袖が浜オハナが上だし、またやられそうだな。
590: 匿名さん 
[2013-02-02 21:57:54]
袖が浜オハナとは何ですか?
591: 匿名さん 
[2013-02-03 21:58:53]
オハナ第2弾が袖が浜に出るみたいですよ。
592: 周辺住民さん 
[2013-02-04 11:24:23]
オハナに期待しますよね。。。
593: 周辺住民さん 
[2013-02-04 16:21:06]
>>No590さん
現地の計画の看板には明記されてないけど、書いてあるデベの組み合わせ(野村+長谷工)からオハナじゃないかと見ています。

プラウドシリーズが来るとは思えないし(笑)
594: 匿名さん 
[2013-02-04 21:58:43]
平塚にプラウドって存在しますか?
595: 匿名さん 
[2013-02-05 07:12:27]
>>No.591さん、No.593さん

ありがとうございました。「袖が浜オハナ」のホームページが無かったので分かりませんでした。大人気マンションの第2弾があるのですね。しかも袖が浜エリアなら間違いなく人気が出ますね。オーシャンステイツの2期も場所が気に入っているのであわせて検討したいと思います。
596: 匿名 
[2013-02-05 09:16:18]
野村と長谷工の組み合わせはオハナっぽいけど、オハナにしては戸数が少ないですね。駅からも遠いし。

って事でプラウドが来るんじゃ?
597: 匿名 
[2013-02-05 10:17:53]
立地的にはプラウドだけどオハナで来てくれたら嬉しい。
598: マンコミュファンさん 
[2013-02-05 17:56:54]
オハナ買いそびれた人多いから人気出そうですね。
599: 匿名さん 
[2013-02-06 21:44:58]
ここは住環境として気に入っているのだけど、マンションの値段がどうしても高い…。
600: 購入検討中さん 
[2013-02-08 20:58:55]
家具付きモデルルームが390万円引きってかなりお買い得ですよね?
どうして残っているのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる