オーシャンステイツ湘南平塚グランフィールドについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします!
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/kurobeoka/
売主:株式会社長谷工コーポレーション 新日本建設株式会社 株式会社世界貿易センタービルディング
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2010-06-04 11:17:46
オーシャンステイツ湘南平塚グランフィールド(旧称:湘南平塚プロジェクト)
No.101 |
by 住民さんA主婦 2011-04-14 20:09:10
投稿する
削除依頼
上で、浴槽16リットルと書いてしまいましたが、
160リットルの間違いです。 100いってるかもしれませんが、 ポストのネームを見る限り、ざっと60~80くらいですー。 |
|
---|---|---|
No.102 |
平塚市人口統計4月版(3月31日現在)での黒部丘世帯数増は57件です。黒部丘の通常月の増減は数件ですのでこの増の殆どはオーシャンステイツ入居分と見てよいと思います。
|
|
No.103 |
まだ半分くらいしかうまっていないようですね。
ここがうまらないと、150戸の建設は進まないのでしょうか? |
|
No.104 |
埋まらなくても、建てると言ってましたよ。
販売コストも、一緒にしてしまえば、節約になるとのこと |
|
No.105 |
広告宣伝費・MR代は一緒にすれば節約です。
まあ永遠にかかるので節約とはいえないのでは? |
|
No.106 |
ここの物件に住んでいる方に質問です。
洗濯物は、一度にたくさん干せるのでしょうか? |
|
No.107 |
西側の重機や、プレハブ、資材を運ぶ道の鉄板が全て撤去されていましたが、何があったのでしょうか?教えて下さい。
|
|
No.108 |
残り150戸の建設のためではないでしょうか
|
|
No.109 |
資材を運ぶための車道の鉄板、長谷工の旗が無くなったので中止かな?なんて思いまして…
|
|
No.110 |
洗濯物は、工夫次第で沢山干せますよ。
沢山干すなら1階がいいでしょうかね。南向きならどこでも日当たりは大丈夫そうなので… |
|
No.111 |
>No.107さん
震災の影響(材料・ヒトの確保困難や価格高騰etc)で、西側の建設は着工未定になったようです。 この先どうなるか予想つきませんね・・・。 |
|
No.112 |
ほんとに地震の影響かな?
1棟目がまだ半分ぐらい残っているから 延期したんじゃないのかな。 このまま建設中止? |
|
No.113 |
先週末に現地モデルルーム見学に行った際に、
80%くらい埋まっているような言い方をされていましたが やっぱりそこまで売れていないんですかね? |
|
No.114 |
半分しか売れてないと伝えれば、ぜんぜん売れてないということになってしまう。
不動産会社は常にうそをつきます。 まだ当分値引きはできないだろうから、ある程度売れているという状況にしているだけ。 購入するのであれば、あと半年ぐらいまっていたほうがいいですよ。 |
|
No.115 |
ここって、敷物やマットなど手すりに干してはいけないんですね。
最近引っ越してきて知りましたが、小さい子供が2人いるので結構重要ポイントでした。。 見た目などの問題でしょうか? 最近のマンション多いですよね。 皆さん、布団ほしでやられてますか? とても不便です。 |
|
No.116 |
ベランダの手すりに布団やマットを干してはいけないって、そんなのマンションでは常識じゃないですか?
見た目が悪いのもだけど、落下して重大な事故になったり下の階へホコリが落ちたり、いろいろと問題があるからね。 |
|
No.117 |
最近のマンションではベランダの布団干しが禁止は常識です。どうしてもしたい場合はベランダの内側の物干し竿に掛けて干せばよいのでは。布団乾燥機だって安いですよ。
|
|
No.118 |
入居されてる方、住んでみて住み心地どおですか?教えてください
|
|
No.119 |
住み心地はいたって普通なマンションです。
まだ半分くらいしか埋まってないと思うので、賑やかさはありませんが、埋まればまた変わるのかもしれませんね。 静かなのはいいことです。 |
|
No.120 |
やはりまだ半分くらいの入居なんですよね。
売り切れるでしょうか?反対側も建てるとなると入居者の方の負担が恐ろしいことになるのでしょうか? もう少し価格が下がるのを待って検討しようと思っているのですが(埋まるのも待って)なかなか進まないので不安になってきました。 住んでいる方にもう一つ伺いたいのは近所の方たちとはどうでしょうか? 反対運動の旗が付いている家も見かけましたが地域の方たちとはうまくやっていけていますか? 気になることばかりですみません。 |
|
No.121 |
あまり、近所の方とのかかわりはありませんが、特にトラブルなどは、ないですよ。
全員が全員では、無いでしょうけど、ご近所付き合いで旗をたててる人もいるみたいです。 平塚では、一番環境の良い場所なんではないでしょうか? 北側のマンションに比べてお値段が高いのも、それなりの物なのでは…。 物件と値段は比例しますよね。 |
|
No.122 |
建設反対の旗はほとんどの方がお付き合いでだしている
だけですよ。大学の先生かなんかと何人かが強硬に対抗しているだけ そもそも反対運動のせいで売れてないのではなく、 配棟計画の変更と住戸プランの失敗です。 70㎡前後で3000万前半なら平塚市民にアジャストしたと 思いますが、80㎡で4000万近いと戸建てとガチンコ勝負になり 結局、今の結果につながっているのです。 |
|
No.123 |
なるほど~~~。
たしかに3000万円前半なら。って感じですね。 せっかく場所は良いと思うのに建て方やお部屋の作り方が問題だったのですね。 こちらも茅ヶ崎のPマンションと同じで3年も4年もかけて売っていくのかしら。値段を下げられないと(少しは下げてくれるようになったようですが)なかなか厳しいものがありますね。 その間にあちらこちらにマンションが建ち始めているようですしね。 |
|
No.124 |
1階に住んでいる方いらっしゃいますか?結構外から丸見えですよね‥気になりませんか?また、庭の使い勝手なのはどうですか?
|
|
No.125 |
最近、飛行機がうるさくないですか???
|
|
No.126 |
で、西側の棟は建つのでしょうか?
裁判で負けた場合、公園にでもなればいいんですけど |
|
No.127 |
>>126
モデルルームに駐在している担当の人に先月それとなく 聞いた時は、西側物件の建築はしばらく様子見だとの ことです。 もし、西側も作るなら、駐車場の出入り口を増やして 欲しかったりします。 ちなみに、北側の更地はどうする気なんだろ? 個人的には、マックスバリューみたいなスーパーが 出来てくれるとありがたいんだけど、また一戸建て 住民が反対するんだろうな・・・ |
|
No.128 |
日本たばこの工場が存在する限り、北側の空き地は残るはずです。
工場に対して、空地・緑地割合を一定割合設けなければならない 決まり(条例・法律?)があるみたいですよ |
|
No.129 |
じゃあJTが、移転とかしたら、400戸位のマンションが隣に立つかもしれない 場所なの?聞いてない。 |
|
No.130 |
JTがなくなれば間違いなくマンションでしょう。
震災でこれからさらにたばこの需要も減るだろうし |
|
No.131 |
すでに売ってしまっているという話ですが…
|
|
No.132 |
誰に売ったのですか?
|
|
No.133 |
JTがある限りあの緑地は残ると聞いています。
なので売却したという事はないと思います |
|
No.134 |
誰に聞いたのですか?
|
|
No.135 |
誰に聞いたのですか?
|
|
No.136 |
ようやく折り返し地点が過ぎたぐらいでしょうか?
もうすぐモデルルームオープンから1年 あと3回は七夕見れるんじゃないかな。 今年も配ったのかなクジラのうちわ |
|
No.138 |
ここはアホバカ長谷工の中でも特に大失敗マンションですよね。買った人の顔が見たい。
|
|
No.139 |
平塚では良い立地(南側、静かな住宅街、駅・海徒歩圏、学校・スーパーなども徒歩圏)だと思うなんですがね…。先日、モデルルームを覗いたら条件が悪い部屋以外、8割がた売れていました。私も検討中なんですが、参考までに悪い点を教えてください。
|
|
No.140 |
139さんのおっしゃっていること、そのままです。
私自身が気になることは、やはり裁判となっていること(旗が立っているので)、空き地の今後、空き部屋の数ですかね。 あとは満足しています。 |
|
No.141 |
私も、空き地がどうなるかが気になります。それ以外については静かだし生活しやすく、満足していますよ!
|
|
No.142 |
138さん 私も大失敗マンションのどこが大失敗なのか教えてほしいです。
|
|
No.143 |
住戸プランの失敗・周辺反対、条例改正のための敷地配置の失敗・販売戦略の失敗
建設地は悪くないと思うが、平塚駅徒歩20分はマンション検討者(3500万以上の予算者)には遠すぎる。 いずれ長谷工が賃貸に切り替えるのではないでしょうか? 大幅値引きをすると隣の販売にも影響するだろうから、難しいでしょう。 |
|
No.144 |
徒歩20分は相当ゆっくり歩いてですかね?
私は平塚在住ですが、成人があの辺りから普通に歩けば10〜15分以内かと。 値引きはまだしてないようですねー、もう少し待つのが正解でしょうか。 条例改正とはどの様なことでしょうか? |
|
No.145 |
ココを買うなら辻堂の海側に安いのできるでしょ。
あっという間に売れてるってことは人気もある証拠。だと思います。 比べてみては? |
|
No.146 |
辻堂だと東海道線座れないんだよね。
|
|
No.147 |
東海道線座りたい方は、平塚ですね!
茅ヶ崎でも、平日出勤時間座れませんよ |
|
No.148 |
ですよね。座って通勤できるというのは重要、なんせ毎日のことですから。辻堂のマンションは周辺環境、設備は素晴らしいのですが、駅が遠い…。
|
|
No.149 |
平塚まで下って立ったままの通勤なんか、ありえないでしょう
|
|
No.150 |
並んでも座れない辻堂より、乗る場所選んで並べば座れる平塚を私は選びます。
|
|
No.151 |
平塚〜辻堂=10分。都内や横浜までの距離はほとんど変わりません。むしろ車の場合は東名が近いのでなにかと平塚のほうが利便性がいいのでは?
後はその土地の好き好きかと…辻堂、鵠沼方面は県外からの移住者が多いみたいですね。 |
|
No.152 |
ギャンブラーと風俗の町 平塚
|
|
No.154 |
それ、あまり関係ないよね
|
|
No.157 |
155さん
確かに強引な営業でした。容姿云々での非難はしませんが、あんな営業じゃ後々のトラブルも多々あるのではないかと思います。 お客の気分を害する発言、態度(は?あんた何言っての?みたいな)は是非謹んでもらいたいものです。 |
|
No.159 |
やっと値引きしましたね。
東南角部屋が2980 って。最初からその位にしとけば良かったのに。 |
|
No.160 |
長谷工もよくあんな、おばさんを雇い続けるよね。
くじらマンションが売れないのは一番は彼女のせいだよ。 社員にはあいそうよく 後輩のアドバイザーはとにかくいじめる お客さんとはもめる 契約者には残務ばっかり残す よくあんな人間にご商談をさせますね。 ここまで個人を特定される営業はなかなかいないですよ。 これから見学に行く方も注意してください。 |
|
No.161 |
私たちを担当してくれた方でした。
とても物件は気に入ったのですが、あの人は嫌いでした。 マンションでお見かけしても基本的には目をそむけてます。 |
|
No.163 |
営業の批判してる人は、同一人物かなあ
1人ならただの嫌がらせだろうが、複数の人が言ってるなら×20組は同じような不愉快な思いをしているだろうな |
|
No.164 |
東南?南東?角部屋はまだ残っていましたか、先日モデルルームに行った時は全て埋まっていた気がするのですが…
ちなみに何号室ですか、現在商談中なので教えていただけないでしょうか? |
|
No.165 |
>164さん
簡単には値引き交渉で妥協しないでください。 慌てなくても、あと半年もすれば20%OFFですよ。 タイミングとしては来年の1月~2月がベスト 3000万以上ローンを組むのであれば11月の頭がいいのでは いまはいいとこ10%ぐらいなのかな? |
|
No.166 |
163って長谷工さんの自作フォローですか?同一なわけないし、何人もが同じように思っているなら、反省する必要有りなわけでしょ?
そう考えられない時点でおかしいでしょ。 |
|
No.167 |
この営業さんの悪口ばかりでなく、何かほめるあげることはないのですか?
本人もこのスレをみたらショックでしょう。 |
|
No.168 |
都合の悪いことを書かれるとすぐに長谷工サンの自作フォローが入りますね。
そんなキツい性格の人なら傷つくことなんてないと思うし、お局気取りで誰も 進言する人が周りにいないなら、ここを見て反省の一つもしたらいいと思います。 客商売と思えない言動なのは確かですし、知識も接客能力も無い人間を置いておく長谷工さん に疑問を感じます。 |
|
No.170 |
基本的にほかの営業も失礼な方ばかりでした。
レベル低すぎますね。 おばさんも隣の席での対応をみていたら本当に押し売り状態。断りきれない年配の女性客が哀れでした。 東南角部屋のチラシ来ましたが部屋番号迄は書いてありませんでした。直接担当の方に聞いてみては? 埋まってない部屋も埋まったようにしているのでは? 条件の悪い部屋から売れればラッキーとでも思っているのかも。 価格ももっと下がる迄待つとか。 |
|
No.172 |
私もこいつにひどい目にあわされました。
おまえ自意識過剰すぎます。 長谷工もそれをよくわかっているので、おまえを評価しないんだよ |
|
No.173 |
何かしばらく見ないうちにスレの内容がエライこと
になってるな・・・ 今話題の(?!)伏字の人が担当だったけど、自分は特段実害はなかったかな。 他のMRも行った上でここを買ったけど、こういう高い買い物をするんで、こっちも嫁さんともども色々調べまくった上でMRに出向いて商談進めたからかね・・・。 もっとも、買わなかった方のマンションの営業の方が、妙にフレンドリーな話し方からして気に入らなかったし、その後の電話攻勢のしつこさに辟易してたから免疫が出来てたからかもしれんが(苦笑) |
|
No.176 |
入居して1ヶ月です。
・エントランスから駅(西口)までは徒歩12分、自転車で5分でした。(33歳男、3回測った平均値) ・海までは自転車で約4分、お気に入りのサーフポイントまでは約6分。海好き、サーファーには良い環境です。 ・若いカップル、ファミリーが多いです。(20代後半〜30代半ば) ・住宅街の真ん中でメインの道路から少しなかに入っているので、とにかく静かな環境です。 ・スーパーとセブンイレブンは徒歩2〜3分。平塚が誇るラーメン屋「八雲」は徒歩圏、「ラオシャン」は自転車で 2〜3分です。 ・上下左右は居住済みですが、生活音はほとんど感じられません。出勤前にTVも音楽もつけず、耳をすましたところ わずかに上から?コツとかトンといった小さな音が聞こえます。 ・必要最低限な設備はついています(アパート住まいが長かった私にとっては、どれも最新でとても便利)。が、ト ランクルームや人感センサーライト(玄関)、スロープシンク、外シャワーがあったらいいなと思いました。 ・ペット可なのですが、今のところ2匹?2軒?しか見かけていないです。たぶんもっといるのでしょうが… ・機械式駐車場は当初は駐車に手こずりましたが、比較的スペースがとってあるので、今は慣れました。 ・今時、当たり前なのでしょうが24時間ゴミ出しOK、宅配BOX等はとても便利です。 ・ウエルカムコート(東向き)ですが、18時くらいまでは照明は付けなくて問題ないです。(個人差はあると思います) ・すれちがう住民の方は、みな挨拶しあっています。 ・東京/横浜に電車で行く際は、始発があるので座って行けるのがうれしいです。通勤時間帯でなければ、始発でなくとも座れます。 ・今のところ、近隣住民の方との交流はありませんが、反対運動の旗はまだ立っています。 だらだら羅列してしまいましたが、いたって快適な住み心地です。購入検討者の方の参考になればうれしいです。 |
|
No.177 |
安く買えたのかな?
|
|
No.178 |
おれも安くしてくれるなら買いたい‥
|
|
No.179 |
このマンションの販売センターはどこにあるのでしょうか?
|
|
No.180 |
すみません。 販売センターの場所は分かりました。 |
|
No.181 |
先日、モデルルーム見学がてらに周辺を探索したんですが
立派な一軒家が多いのにびっくりしました。いわゆる富裕層(平塚内の話ですが)or地主が多いのかな? 環境は良さそうですね。 平塚の海側で駅も歩けるし…うーん、どうしよう。 条件の良さそうな部屋は徐々になくなってきている感じだったんだですよね。 すでに住んでいる方、住み心地はいかがですか? |
|
No.182 |
すいません、176の方が書いていますね
|
|
No.183 |
粗悪マンションで叩かれているこのマンションを買うのには勇気も必要。
えーーーあのマンション買ったの⁇なんて思われるかもしれないですよ。 それでも立地や間取りで気に入ったのなら仕方ない。 でも後500は安くならないと。って感じです。 これだけ長いこと売れ残っているのが証拠。中古で売るにも買い手がいなければ困りますよね。 反対側にもマンションが建ったらもっと問題が出てきます。 |
|
No.184 |
どの物件も良い悪いはありますよね。
売れ残っているのは、色々理由はあると思いますが、震災の影響(海に近い)や平塚にしてはお値段がちょっと高め?そんな理由もあるのかな…? スレにも、値段が安くなれば買いたい…。 気に入ったけど、お値段が…。 実際に、住んでいる人が気に入っていればいい事で、住んで無い人には、状況は分からないのでは…? なので、購入した方に色々な情報を教えてもらいたいです。 |
|
No.185 |
粗悪マンションって、どこで叩かれているのでしょうか?
反対運動等のことですかね? 立地と設備などは、悪くないというのは176で書いてあるので… 教えていただけないでしょうか? |
|
No.186 |
ナントカさんのブログ。佐藤さん?
このスレの前のほうに書いてあったよ。 買っては行けないマンションとかの本を出してる人だったかな? マンションをイロイロみてる人が良くないと言ってるのを買うのには勇気がいると。 反対側にもマンションが建った場合の消防の問題や駐車場の問題のなどマイナス面はある。 もちろん良い所もある。 |
|
No.187 |
|
|
No.188 |
西側の計画がはっきりしない限り検討すら出来ない
で、いつ結論が出るのでしょうか? |
|
No.189 |
いずれは建てるのでしょうけど今はお金がないのでは?
完売したらボチボチ考え始める感じなのかな? 建ったら最悪ですよね。 |
|
No.190 |
そのうち西側は他社に売却するのではないでしょうか
長谷工は分譲のリスクを負いたくないはずです |
|
No.191 |
物件比較中さんは、そんなことを言っていては、自分が納得できる部屋は無くなってしまい買えないのでは?
気になるなら、買わなければ良いのだし、気に入ったなら買えばいいと思うのですが… |
|
No.192 |
完成後のマンションを見たこともない個人のブログや自費出版に左右されていたら、どのマンションも購入できないかもしれないですね。 購入資金が潤沢にあれば、完璧なマンションが買えるのかもしれませんが。
完成な住宅地のなかで海に近く、駅も徒歩圏という希少な立地。辻堂や茅ヶ崎などにネームバリューでは負けますが、整備され広い道路、座って通勤できる、東名高速をはじめ3つの有料道路が近いなどの平塚ならではのメリットが分かっている私にとってはとてもいいマンションです。 反対運動ののぼりが立ち、評論家のブログで批判され、震災後にも関わらず8割方?売れているのは健闘しているほうでは… |
|
No.193 |
完成→閑静
|
|
No.194 |
NO.192は営業?
|
|
No.195 |
8割売れている⇒せいぜい6割でしょう
160と120では大違い。 間違いなく192さんは営業でしょう 8割売れていたら、となりが工事着工延期になんかならないはず |
|
No.196 |
ですね。
反対側にたてても今残っているのだから売れる訳ないし、入居開始から何ヶ月たったの?もうこれ以上は動きも悪くなるでしょうしね。 どこまで値下げしてくるかが勝負でしょう。 相場でいえば2900万からでいいところ。 |
|
No.197 |
195、196の方は他社の営業さんですか?ご苦労様です。
購入検討者で最近、このマンションに来たことがある方ならおおよその販売数は分かると思うんですが… ベランダの様子を見ると、6割ということはないんじゃないでしょうかね。 震災後の人件費や資材の高騰、そしてマンション需要の落ち込み等を考えると 隣の工期延長は、体力のある企業であれば当然の選択ではないでしょうか? |
|
No.198 |
|
|
No.199 |
|
|
No.200 |
NO.197は、長谷工の営業か?まだまだいい部屋があるらしいよ。
いっぱい。 |