フォルム帝塚山はどうでしょう?
2:
ピカソ
[2005-11-09 00:06:00]
|
3:
ハロハロ
[2005-11-09 23:01:00]
同じ帝塚山でも違いがあるんですね。阿倍野区の帝塚山の方が歴史的
にも住環境としては良いということでしょうか??? もともと、県外者の者なので、地名のイメージだけで検討しているのですが、 やはり高価なものなので悩むところです。 建物自体の構造的には、在来RCということで、個人的には、何も思わないのですが、 いかがなものでしょうか? |
4:
匿名はん
[2005-11-09 23:31:00]
いろいろといわれるのは帝塚山東5だけです。
校区なら確かに阿倍野区の晴明丘小や常盤小が人気ありますね。 |
5:
ピカソ
[2005-11-10 00:12:00]
ハロハロさんも県外の方なんですね。恐らく私と同じように「帝塚山」というイメージで
考えてらっしゃるんでしょうね。04の方のおっしゃる通り、どうせ阿倍野区で購入するなら 阪南中学か文の里中学(文ノ里?)の学区エリアで買うように知人に勧められました。 ここのマンションの値段なら上記の近辺でも十分買えるよ。と・・・。 建物の建築構造自体には問題はないと思いますよ。最近のマンションはみなほぼ同じレベルだと 聞きました。 |
6:
ハロハロ
[2005-11-10 07:10:00]
校区ですが、まだ、子供がいないのであまり実感がなのですが
人気があるところというのは、どういった面でメリットがあるのでしょうか? 一応、念のために色々調べているのですが、常盤もマンモス校化されて、結局、 他校と同じ雰囲気なのでは?ということも聞きます。 阿倍野区のマンションも見たんですが、中々、どこも作り・設備が同じで代わり映え がしないというか・・・。フォルム帝塚山の方は、ワイドオープンサッシとキッチンが 他に比べてよいなぁという感じです。 後、気になるのが、もし、転勤などで分譲貸ししたときの入居率と資産価値の方なんですが、 上町線と御堂筋沿いでは歴然に違うものなのかどうか・・・。 |
7:
匿名はん
[2005-11-11 20:07:00]
<<<<<>>>>>>
|
8:
ABC
[2005-11-23 16:48:00]
阪堺電車の通勤ラッシュは何時ころですか?混み具合はどうですか?
|
9:
匿名はん
[2005-11-25 09:41:00]
先日モデルハウスに行ってきました。
さすが帝塚山!って感じの造りで良かったんですがやっぱり値段が高い! もうちょっと南下するか。 |
10:
匿名はん
[2005-11-26 16:27:00]
となりの『プラウド帝塚山公園通り』とどちらがよさそうですか?
|
11:
匿名はん
[2005-11-26 19:16:00]
もちろん、フォルムだと思いますよ。というより、プラウドも見にいきましたが、安かったけど仕様はいまいちかも・・・
|
|
12:
匿名はん
[2005-11-26 19:53:00]
プラウドは既に完売なのでは?
|
13:
匿名はん
[2005-11-26 22:32:00]
プラウドは既に完売です。フォルムの方の日陰の影響は大丈夫だと思いますが、
|
14:
匿名はん
[2005-11-27 21:13:00]
そもそも住吉区の帝塚山でこの値段は高すぎ。土地が売りに出てる時から帝塚山というだけで高騰して大手デベがみんな手を引いて元リクルートコスモスの社員が独立して作ったインタープラネットが高値掴みしてそこにリクルートが乗っかった構図
ヒューザーみたいに建築費にしわ寄せきてんじゃないの? |
15:
匿名はん
[2005-11-28 19:20:00]
資材には、かなりお金が掛かっていそうですね。
でも、他のマンションよりはいいもの使っていそうですが、どうですか? |
16:
匿名はん
[2005-11-30 22:59:00]
リクルートの物件は、『コスモ』やら『フォルム』やら色々シリーズがありますが、何が違うの???
|
17:
ske
[2005-12-02 22:11:00]
住民の皆様宜しくお願い致します。
ブログも書いてますよろしくどうぞ。 【不適切なリンクが書き込まれていため、URLを削除させていただきました。】 管理人 |
18:
名無し不動さん
[2005-12-03 11:04:00]
値段は、大阪市内で販売されてるものより割高に感じられる方は多いかと思いますが、設備・仕様は私が最近見学したマンションの中では一番ハイグレードでしたよ。また、モデルルームの雰囲気もすごくよかったですよ。私の意見としては、いいものはそれなりの価格をするのは当然かなと考えます。
|
19:
権兵衛
[2005-12-03 11:29:00]
立地的にも、近くに公園(大阪で唯一のブルーテントがない大型公園らしい)もあったり、帝塚山という
閑静な住宅街と考えれば値段も適度だと思います。 ただ、建物のセキュリティーラインが甘いような気もしますが。 (1階テラスにもかかわらず、合わせペアでない・・・) |
20:
匿名はん
[2005-12-17 23:07:00]
どなたか、買った方スレ見てますか?買ったのは何が決めてでしたか?
|
21:
匿名はん
[2005-12-23 18:15:00]
徐々にシートが外れ、外壁が見えてきましたね〜。
|
22:
買っちゃいました
[2006-01-07 21:13:00]
始めまして、自分が買ったマンションの噂が気になり拝見しました。
色々なご意見を拝見しましたが、私がフォルム帝塚山に決めた理由は、 1.ほぼ全戸が南向きであること。2.外壁のタイルの質感が他よりも良いこと。 3.キッチンがクチーナ製であること。4.場所が帝塚山であること。 プラウドも見ましたが、質感の違いは歴然。高い買物だからこそ、細部の仕様には こだわりたいと思いました。 |
23:
???
[2006-01-09 12:26:00]
外壁はMRで見るより、予想以上にかなり白っぽいというか黄色っぽいですね。
こんなの思うのは、自分だけでしょうか?まだ、売れ残っているらしいけど、 単に値段が高いだけの理由でしょうかねぇ・・・。 |
24:
匿名はん
[2006-01-09 22:23:00]
23: ???さんの言う通り48戸の内15戸が売れ残っているらしいけど、値段が高い理由としてマンションが建つここの土地はバブルの頃から話題になっていた土地で、事業主であるインタープラネットが落札し、業界でもどんなマンションが建つか注目している所との他社デペさんのお話でした。それと気になるのが、高い物件なのに住宅性能評価書が無い事や、大阪府防犯モデルマンションとして登録されていないのが、気になります。大阪府防犯モデルマンションのように防犯上犯罪に遭いにくい構造、設備の基準を満たしているのでしょうか?
|
25:
匿名はん
[2006-01-09 22:56:00]
防犯モデルマンションの基準は難しいでしょう。
セキュリティ面では南面の道路側が甘いように思えます。 1mそこそこのフェンスと植栽だけというのは・・・。 せめて、合わせペアであればなぁ。あとは、他のマンションと 代わり映えはないと思いますが。 |
26:
匿名はん
[2006-01-10 20:21:00]
帝塚山・北畠界隈の新築マンションの供給について
プラウド、フォルム、イクス以外に新たな計画はご存知ありませんか? |
27:
匿名はん
[2006-01-12 11:49:00]
北畠の隣、晴明丘にリニューアルマンションがありますが、
新規募集は、多分2〜3戸程度じゃないですかね。 |
28:
匿名はん
[2006-01-14 18:28:00]
建て替えなど案件はあるようですよ。ディベが言ってました。
|
29:
匿名はん
[2006-01-15 13:18:00]
28:の方と同じ建て替え案件かは判りませんが、阿倍野区帝塚山1丁目の公団帝塚山住宅が建て替えになると言う話は聞いたことがあります。たしか積水ハウスが買い上げたと聞いた記憶が…。
|
30:
匿名はん
[2006-01-19 22:11:00]
22日日曜日金消会です。
|
31:
Abc
[2006-02-05 19:17:00]
2月5日でモデル閉鎖して、11日から棟内モデルになるとのことです。
|
32:
匿名はん
[2006-02-14 21:24:00]
<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>
|
33:
匿名はん
[2006-02-18 19:08:00]
18日内覧会でした。かなりの人数でしたよ。でも、まだ、売れ残りが10戸くらい・・・。
|
34:
?
[2006-02-20 02:41:00]
>もちろん、フォルムだと思いますよ。というより、プラウドも見にいきましたが、
>安かったけど仕様はいまいちかも・・・ ちゃんと資料を見たのかなぁ。仕様的にはどう見てもプラウドの方が上じゃん。 価格が安いのは土地の仕入れの差が歴然。 南向き中心のフォルムが売れ残っているのは、プラウドより割高で仕様が下だからに決まってるじゃん。 あの価格でハイサッシじゃないし、床も薄いしね。 |
35:
?
[2006-02-20 02:44:00]
>設備・仕様は私が最近見学したマンションの中では一番ハイグレードでしたよ
余り大したの見てないのね。確かに大阪市内は仕様がイマイチが多いが。 それにしても、あの価格で、あの仕様がハイグレードとはとても思えん。 そう思う人が多いから、あの場所で10コも売れ残りが発生しているのだろう・・・。 |
36:
最後に
[2006-02-20 02:55:00]
>フォルム帝塚山ですが、いまだに売れ残っているそうですが、何が理由があるんでしょうか?
単純に割高と判断してる人が多いからじゃん。 色々書かれているが、場所的には大阪市内で考えるとかなりいい方だと思う。 ただし、マンションとしての仕様が本当に平凡。 上にも書いたが、余程、あの土地(前は駐車場だったが)の仕入れが高かったので、陳腐にせざろう得なかった んだろう。 ちょっと見のところで一生懸命、見栄張っているのが見え見えの仕様だった。 ハイサッシにすらしていないなんて、コストダウンしているのがよく分かる。 神戸の東灘・御影や芦屋のマンションかなり見たがマジでイマイチ。 もちろん、あの辺りの中堅マンション屋が建てたものと比較するとマシだが、大手レベルには至っていない。 マジでプラウドと比べると割高感がかなりある。 (プラウドの方がイマイチと思う人はマンションの見方をマジで知らないだろうなぁ。) よって売れ残っているのは、単に割高だからだよ。 だから、そんなの気にしない人は気にすることないよ。本当、大阪市内はごちゃこちゃだから、そんな中、 落ち着ける数少ない一角であることには間違いないと思う。 |
37:
匿名はん
[2006-02-20 18:07:00]
最安と最高の価格差がありすぎるような!?
|
38:
匿名はん
[2006-02-26 13:43:00]
ひがんでるね〜。きっとプラウドの購入者なんだろうねぇ。
お互いそれぞれいいところあるし、個人によって価値観も違うんだからそこまで非難する必要ないんじゃない。 |
39:
匿名はん
[2006-02-26 17:58:00]
裏の建物は賃貸ですか?分譲ですか?
|
40:
匿名はん
[2006-02-28 19:04:00]
賃貸でこの前チラシに載ってましたよ。
家賃30万ですって。買ったほうが安いよね。多分・・・。 |
41:
匿名はん
[2006-02-28 23:32:00]
家賃30万ってどんな賃貸なんでしょうね?ケアマンションとかですか?
普通の賃貸マンションには見えないのですが・・・ |
42:
匿名さん
[2006-03-06 01:05:00]
|
43:
最後に
[2006-03-18 00:27:00]
>ひがんでるね〜。きっとプラウドの購入者なんだろうねぇ。
本当に**だね(笑) |
44:
匿名はん
[2006-03-18 00:27:00]
>ひがんでるね〜。きっとプラウドの購入者なんだろうねぇ。
本当にバ・カだね(笑) |
45:
匿名
[2006-03-29 20:01:00]
小学校の校区ってどこになるんでしょうか?
|
46:
地元です
[2006-03-31 11:54:00]
大阪市立住吉小学校ですよ。
|
47:
匿名はん
[2006-06-14 23:19:00]
立地はいいのになかなか売れないですね・・・
|
48:
匿名はん
[2006-06-25 19:50:00]
あと3棟。
|
49:
匿名はん
[2006-07-01 01:00:00]
なんで性能評価がないんですかね?? あの周辺であの価格のマンションにはありますよね?
|
50:
匿名はん
[2006-07-20 20:21:00]
もうすぐ完売でしょうか?
|
51:
地元です
[2006-07-27 15:17:00]
あと1棟(4F)みたいですよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
最初はこのマンションを検討していたのですが、価格が結構なのと(帝塚山という点では仕方のない事ですが)いろんな方々に聞くともう一つ校区が・・・。
ここの校区は、いわゆる同和推進校との事。
気を悪くされる方がいるかもしれませんので、以上の事は書きませんが、何人かの大阪市内の住人から
この事を言われて断念しました。
帝塚山・・・というと、あこがれが先行して食いついた私ですが
5人に相談して3人に「どっち(住吉区か阿倍野区)の帝塚山?」と聞かれました。
学校関係の者なのでそういう反応につい敏感になってしまうだけかもしれませんが・・・。
恐らくそういった面を考えた人もあるのではないでしょうか?
今時そんな事(差別問題とか)を言う人もいるんやなぁ?と主人と話していたのですが
高い買い物ですので、そういうことを差し引いても、あの値段では購入に踏み切れませんでした。