新日鉄都市開発の国分寺ステーションアベニュー((仮称)国分寺市南町二丁目共同住宅計画)ってどうですか?
所在地:東京都国分寺市南町二丁目370−5他(地番)
交通:JR中央線・西武多摩湖線・西武国分寺線「国分寺」駅より徒歩3分
総戸数:115戸(事業協力者住戸含む、戸数:未定)
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:64.52m2~82.42m2
売主:新日鉄都市開発
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工:前田建設工業
【正式名称が決まりましたのでスレッドタイトル・本文追記しました。2010.12.22副管理人】
[スレ作成日時]2010-06-03 10:58:51
リビオ国分寺ステーションアベニュー((仮称)国分寺市南町二丁目共同住宅計画 )
323:
匿名さん
[2011-07-27 21:45:44]
ここは本当に話題になりませんねえ。立地だけでいうということなしなのですが。
|
||
324:
購入検討中さん
[2011-07-29 06:59:35]
売れ行きはどうですか?
|
||
325:
匿名さん
[2011-07-29 15:48:06]
国分寺の南方面は住宅がかなり集中している地域だから、その辺りから移り住むことを考えている世帯もいるかと予想しています。国分寺からは出たくないけれど、できればもっと駅近を探している、探していたという方には突然やってきた駅近マンションで無視はできないのではないでしょうか。とにかく駅近ですね。
|
||
326:
匿名さん
[2011-07-29 16:42:37]
今、国分寺にお住まいの方は選ばない物件だと思いますが・・・
|
||
327:
購入検討中さん
[2011-08-06 10:00:37]
No.326さん、何故?国分寺にお住まいの方は選ばないんですか?
|
||
328:
匿名さん
[2011-08-06 22:15:54]
前に書かれているレスを見れば理由はだいたいわかりますね。
地元民だからこそ選ばない土地なのでしょう。 |
||
329:
購入者
[2011-08-07 14:06:55]
購入きめちゃいました。
引っ越しが楽しみです。ここは、デメリットがクローズアップされててちょっと不安になっちゃいましたが、私たちにとっては最高の立地だったので。最終的には決めました。 |
||
331:
匿名
[2011-08-07 19:06:40]
↑そういうあなたはどんなすばらしいところにお住まいなのか聞きたいものです。
|
||
332:
匿名さん
[2011-08-07 20:29:34]
330さんへ
いくら匿名でも、そのコメントだけでは329さんへ大変失礼かと・・ マンション購入を検討しているくらいの年齢の方なら、 せめて具体的に何が自身の中で評価が高低だったのかコメントするべきでは? 私もこの物件を選択肢の中に入れていますので、あなたがそのようにコメントする理由を あなた自身の言葉で聞かせて下さいな。 |
||
333:
匿名
[2011-08-07 22:03:42]
そんなこと聞いても無駄でしょう。何も考えずカキコして、どこも買えない人 。あちこちの掲示板にも出没します。スルーが原則です。
|
||
|
||
334:
329
[2011-08-07 22:13:34]
330さんのように言われる方がいるのはとても残念ですが…。
購入を迷ってる方が見る掲示板だと思いますのであえてまた何か言われるのを恐れずに書かせていただきます…。 週七日のうち、少なくとも週五日は仕事ですから、中央特快の止まる駅近というのは私たちにとって魅力の条件でした。中古で探しても、国分寺駅近は出てもすぐ決まっちゃうし、あっても高くて、リビオと価格がかわりませんでした。道路から少し奥まってるとこも、気に入っています。ここでデメリットもいろいろ拝見してたのですが、購入のタイミングもあり。そもそも百点を探すのは難しいですので、自分たちの価値観で高得点だったので決めましたよ。 ここの掲示板に、買う気のない人がマイナスなコメントばかり書くのが残念だったので、つい書き込みしてしまいました。迷ってる方は、ご自分のご判断を。 |
||
335:
匿名さん
[2011-08-08 13:26:33]
リビオは新築駅近なのに、中古の駅近と比べても値段がかわらなかったんですね。
それは、やはり例の問題があるからでしょうね。 良い物件が安いわけないですし、世の中お買い得物件なんて存在しませんしね。 |
||
336:
匿名さん
[2011-08-08 15:40:43]
働いている以上は通勤面の中で特に通勤往復時間という条件は優先事項上位だと思うんでその点で検討するとリビオというマンションは理想ではありますよね。八王子勤務の方もいれば中野や新宿、はたまた東京まで勤務する方もいるんでしょうが、中央特快の存在がこの物件にとっては追い風ではないかと思います。また主婦の方にとって駅ビルの存在は魅力だと思います。なかなかメリットの数が多いマンションですよね。
|
||
337:
匿名さん
[2011-08-08 16:30:13]
国分寺駅近物件は築年数たっても価格はあまり落ちません。今ある中古の駅近マンションも新築時販売価格はリビオと大して変わりませんでしたよ
|
||
338:
物件比較中さん
[2011-08-08 19:57:53]
|
||
339:
匿名さん
[2011-08-08 20:31:38]
そんなここでさんざん話題になった事をドヤ顔でいわれたてもねぇ。
|
||
341:
匿名
[2011-08-08 22:04:24]
338さんへ
その、後々のトラブルって、具体的にどんなトラブルが有り得るんでしょうか? 分譲マンションに住んだことがなく、無知ですみません。 住人同士が喧嘩みたいになったりするんでしょうか?? |
||
342:
物件比較中さん
[2011-08-08 22:14:31]
|
||
343:
匿名
[2011-08-08 23:02:45]
風俗…それは確かに嫌ですねえ。そういう可能性って結構あったりするんですか?度々無知ですみません。なんか規制とかないんですか?
現地、最近見ました。四階建ての建物、壁を塗り直すんでしょうかね。青い幕に覆われてましたけど。 |
||
344:
いつか買いたいさん
[2011-08-09 09:46:09]
今、其所に住んでいる人その建物が ここで厄介扱いされててかわいそ。
|
||
345:
購入検討中さん
[2011-08-09 18:48:33]
そんな可能性の話は何処まで信憑性があるのでしょうか?
だったら、そこが更地になってコインパーキングやトランクルームになる可能性もあるんですよね。 検討しているわたしたからしてもここの掲示板はネガティブな話題ばかりなので・・・ そもそも掲示板はそんなものなんですかね・・・ |
||
346:
匿名
[2011-08-09 21:08:34]
都市計画法に基づき、用途地域が指定されています。用途の混在を防ぐためです。よって、この場所に風俗ビルが建つ可能性はありません。風俗店は、商業地域でしか営業できない法規制があります。
そんなに心配することないと思いますが。。 |
||
347:
購入者
[2011-08-09 22:30:05]
ネガティブな話題が多い…本当にそう感じました。なんでもかんでもマイナス面ばかり見て批判的に意見を言うこのごろの風潮がこういう掲示板にも現れるんでしょうね…。
どうか、このマンションを選ぶ方が、そんな批判ばかりする方でありませんように…。 我々は契約会にも参加しましたが、みなさん感じのよさそうな方ばかりで安心しました。 |
||
348:
物件比較中さん
[2011-08-09 23:08:23]
>>347
「批判ばかり」と批判されていますが、このスレででているリビオへの批判は考えるに値するものが多いと思います。あなたみたいに批判に対して無条件に反応されるから、お花畑といわれるのです。 結果的に私はここはパスしましたからご安心ください。 |
||
349:
物件比較中さん
[2011-08-09 23:47:04]
東京市部の西武・中央・京王沿線を探しています。
どの物件の掲示板でも共通して言える事は、購入者はポジ意見、見送り者はネガ意見なんです。 問題は自分と異なる意見に耳を傾けるのではなく、排除したり抹殺する風潮にあることです。 人は皆、考え方や好みが違うのですから、自分と異なる意見を無くそうとするのは危険な事です。 反対意見も冷静に聞いて、客観的に反論する姿勢がなければ掲示板の存在意義が無くなってしまいます。 |
||
350:
匿名さん
[2011-08-10 00:13:23]
風俗店の心配ですが、ここは商業地域ですし実際にすぐ近くにその手のお店ありますから可能性は無いとは言えないんじゃないですかね。
|
||
354:
匿名
[2011-08-10 09:56:28]
国分寺市まちづくり条例では、国分寺駅周辺は(リビオのあたり含む)「国分寺駅周辺地区まちづくり構想」の特別用途地区に指定されており、「中心市街地での住居環境を保護するため、風俗営業等の用途を規制する」となっています。
(既存建築物等に対する制限の緩和はありますが…。) 住環境を守る法改定がかなり進んでおり、今後は居住用途の建物の真ん前に風俗ビルが建つ可能性はないでしょう。 |
||
356:
匿名さん
[2011-08-10 15:14:43]
>354
そういう条例があるんですね、国分寺の市政がしっかりされていて、子どもの教育環境などを考えるととても安心な内容です。高校生や大学生になれば電車で通う可能性もありますので国分寺駅にとても近いリビオをまず第一優先に検討しています。見晴らしがいいのを家族は喜ぶので上のほうの階が理想です。 |
||
357:
匿名
[2011-08-10 22:03:58]
342、349はどこの掲示板でもほぼまったく同じような発言をしていますね。挑発でもないような、もっともらしい発言で人々を魅了?します。くれぐれもスルーで対処願います。
|
||
358:
匿名さん
[2011-08-10 22:26:57]
>>356
リビオの前の道は三流大学の通学路で、夜な夜なおバカな学生の嬌声が聞こえています。また、駅のすぐそばには巨大なテ〇クラがあります。このような環境でまともにそだつ子供はそれほど多くありません。 |
||
359:
匿名
[2011-08-10 23:05:40]
↑嫌な方ですね。
なぜこの掲示板にいるのでしょう。国分寺に住む気が全くないのでしょう?他の地域でお探しになったらいかがでしょうか。 |
||
360:
近所をよく知る人
[2011-08-10 23:29:45]
↑
東京K済大学の関係の方ですか?歯に衣着せず本当のことを申し上げてしまい誠に申し訳ございませんでした。でも、否定されなかったということは、お認めになっているということですよね?あと、夜の駅前ご存知?キャバクラと居酒屋のキャッチばかりでひどい状態ですよ。あなたも国分寺にお住まいでしたらご存知ですよね? |
||
361:
匿名さん
[2011-08-10 23:43:42]
358さんのコメントはちょっとコワイですね。
学生への誹謗中傷から、テ〇クラ付近の子供は・・・という妄想まで。 ここまで書くと、何か恨みでもあるんですかって感じがして、ここの大学落ちた人か、このマンションが買えなかった人みたいに思われちゃうぞ。 |
||
362:
匿名
[2011-08-10 23:52:18]
ここまで悪く言うご事情が何かあるのでしょうね…。
でも、ここにきてわかったことは、この掲示板にかなり強いネガ意見を発信なさる方が約一名いらっしゃるということです。 |
||
363:
匿名
[2011-08-10 23:53:19]
うん、多分大学いや、高校の卒業もしてないかな。ひがんではいけませんよ、360さん。そんな事言ったらお母さんが泣きますよ。
|
||
364:
匿名
[2011-08-10 23:55:53]
文化祭は欠かさず行ってたりして。うわぁ〜
|
||
365:
匿名
[2011-08-10 23:57:11]
この物件はすぐに売っても値が下がらないからいいね。
|
||
366:
周辺住民さん
[2011-08-11 00:30:03]
最近盛り上がってますね。なんだかんだ言っても駅近マンションは強いから、凹地のハンデはあってもジワジワ売れていくんでしょうね。国分寺エルも国分寺らしからぬテナントを引っ張ってきて駅ビルの魅力もUPするし。
|
||
367:
周辺住民さん
[2011-08-11 02:56:56]
東○大学生が夜中飲んだ後とかに騒ぐ話は
駅周辺住民の間ではとても有名だと思います。 >>358さんの書いたような学生の嬌声に関しては、 駅に近い我が家も辟易してきましたから理解はできます。 店の窓がちょっと開いてるとイッキ飲みの合唱が響きますし、 コンパが終わった後も数十分ワイワイガヤガヤやりますからね。 ある朝倒れて動かない若者がいるので警察に知らせたら、 「君どうせ東○大でしょ?」って起こしててびっくりしました。 ただ、たむろして大声出してるのはリビオ前じゃなくて、 北口商店街とか南口駅前すぐがメインじゃないでしょうか? 被害が大きいのは、ファミール国分寺、ライオンズ国分寺駅前、 サンヴェール国分寺エスタシオンとかになると思います。 北口だとキャバクラのキャッチはたいてい男性に声をかけますが、 若い女性もスカウトのような形でひきとめられることがあります。 そのせいか時々駅に娘を迎えに来る親御さんを見かけることがあります。 北口でも、子供がまだ小さくて帰宅時間が早い場合は 居酒屋・レストラン・美容院のキャッチがメインで済むと思います。 タトゥー入れたお兄ちゃんとかは、ティッシュ配りなので昼のみです。 キャバのキャッチは夜からで、北口だと5~6人はいますね。 メイドバーの女性達が何人も制服で客引きをしてることも多いです。 夜マルエツ行く時とか、むしろ南口の方が大人しいように感じます。 リビオはテレクラ方面に行く必要はありませんから、 南口と殿ヶ谷戸公園方面を往復してれば大丈夫です。 受験で遅くに塾から帰る場合は、寄り道しないよう指導すればいいですよ。 |
||
368:
購入検討中さん
[2011-08-15 04:44:52]
電車の音はどうでしょうか?逆向きだから気にならないかな
|
||
369:
匿名さん
[2011-08-15 06:51:17]
>>368
高層階はわかりませんが、リビオは他の駅前マンションより線路に近いので、電車の音は大きいと思いますよ。マンション側は2重窓を採用していますが、音を気にしたら窓を開けられないのはこの季節つらいですね。 |
||
370:
匿名さん
[2011-08-17 16:12:14]
現地に行って、リビオを見送ることに決めた者です。
詳しいことはわかりませんが、線路上のポイント通過地点というのでしょうか、 自分が想像していた所謂“線路横の立地”よりも、相当煩かったです。 なにせ、電車が通っているときは、連れとまともに会話できませんでしたから。 ほぼ、怒鳴りながら話して、やっと聞こえるといった印象です。 生やさしいもんじゃないですよ。 |
||
371:
匿名さん
[2011-08-17 21:51:05]
四六時中電車の気配のする部屋。テツにはたまらん物件ですな。
|
||
372:
匿名
[2011-08-17 22:49:14]
なるほど、鉄物件だったのか。たまらないかも。
|
||
373:
物件比較中さん
[2011-08-17 23:57:40]
なんだ、リビオは鉄道マニア向けの物件だったんですね。ようやくあそこに立てた理由がわかりました。
|
||
374:
匿名さん
[2011-08-18 19:01:42]
中央線の複々線化計画が実行された日にはさらに電車直近になりそう
|
||
375:
匿名
[2011-08-18 22:15:51]
>>374
これから人口減なので複々線化計画は夢物語です。 |
||
376:
匿名さん
[2011-08-21 16:27:40]
中央線の複々線化は国庫補助事業で公共事業みたいなもので、
今後数十年という単位で考えれば、例えば政権が変われば方針も変わるかもしれませんし、 そう簡単に実現されないと言い切れることではないと私は思います。 |
||
377:
匿名さん
[2011-08-21 16:38:07]
前の建造物のリスクとは、具体的にはどんなことなのでしょうか?
・商業地ということで風俗等の好ましくない商売・立替が行われる可能性がある ・廃ビルなどになったら治安上よくない ・老朽化が進み、危険だったり異臭がしたり不衛生な状態で放置される 他に思いつく方があったら教えてください。少なくとも今回リビオが前のマンションと話をつけることができなかったことを考えると、今後何かあっても容易に話のつけられる相手ではないのか?とも思います。 |
||
378:
匿名さん
[2011-08-21 16:52:09]
百戦錬磨のデベが話しをつけられなかった相手に対して、素人の居住者が話しをつけられるとは思えません。
|
||
380:
ご近所さん
[2011-09-10 12:57:42]
だいぶ建ってきましたね。北口側から見ても、そびえ立っているのが良く見えるようになりました。
|
||
381:
匿名さん
[2011-09-10 20:38:34]
379みたいなろくでもないのが、あちこちに出没してますね。買えないひがみからかな。かわいそうに。駅近物件。ここいらの物件は何年たっても買値から下がりませんね。資産価値素晴らしい。
|
||
383:
匿名さん
[2011-09-12 17:17:04]
381さん
仮に資産価値が高いとしても、住環境が騒音を含めて最悪では、住居用としては何の価値も無いのでは? 不動産投資用としてはいいかも!? |
||
384:
匿名さん
[2011-09-13 09:41:12]
学生の街でこんなファミリータイプを不動産投資で買うバカはいないでしょ(笑)
|
||
385:
匿名さん
[2011-09-13 10:06:32]
ここの不人気は、目の前のマンション、電車の騒音、震災の影響といった素人目にも明らかな大きな問題をいくつも抱えているにも関わらず、売る側(と既に購入してしまった数人)だけがその問題を見ないふりをして済まそうとしていることに、多くの人はリスクを避けて二の足を踏んでいるのではないでしょうか。
これだけの駅近マンションはよほどのことがなければバンバン売れるはずです。つまりこの物件はよほどのことがあって、現在の販売価格に見合う資産価値はないということだと思いました。新築時にこれだけなかなか売れないものを、中古で売るときにはもっと苦労するのは明白です。 モデルルームに行きましたが、1期だの2期だの特別相談会だのチラシを配ってますが、実際はだいぶ前から全戸をいつでも買えるようです。1期分ですらまだ売れていません。9月末にフラットSの優遇金利が終了したらますます売れなるでしょうし、現在では「売れない不人気物件」という評判要素も加わり、ますます現状の価格付け現実的ではなくなってきているので、大幅値下げは確実だと思っています。 |
||
386:
匿名さん
[2011-09-13 15:10:09]
いま国分寺のマンションはそんなに注目されているわけではないのかな。意外に売れ行きがゆっくりな印象があるね。上の人が言ってるみたいに駅近だからとっくに完売でもおかしくはないかも。国分寺自体に興味が向いていない時期、というだけの可能性もあるな。府中とかマンションだらけだからそちらから先にっていうことも考えられる。
|
||
387:
匿名さん
[2011-09-13 15:49:28]
値段、安くはないけど、冷静に考えれば中央線(しかも特快停車駅)徒歩3分でこの価格帯なら、本当は手頃な気がします。仕様も別に酷くはないし。
でも、他の人のレスにもあるとおり、騒音とマンションがマイナス。 個人的には坂の途中という立地もあまり好きじゃないかな。向かいの道路はそれなりに交通量も人通りもあって車の出し入れも不便そう。 賃貸なら検討したいけど、買って住むならもう+α歩いてでも、落ち着いた環境を選びたいな。 |
||
388:
匿名
[2011-09-14 22:42:16]
まあ駅どなりだから多少しかたないね。あくまで投資用。
|
||
389:
匿名
[2011-09-14 22:56:05]
値下げしてくれるなら検討できるなあ。
マイナス要素のおかげで安くなるなら、手が届くんだけど。 我々にとっては、目の前のマンションは全然気にならないし、音は目をつぶるから、それよりか新築で、駅から近くて安いのがありがたい。待てば可能性あるんでしょうか。 |
||
390:
匿名
[2011-09-15 13:16:16]
そんなには下がらないだろうね。
|
||
391:
匿名さん
[2011-09-15 13:59:38]
389さん、いまのタイミングでこの値段で購入を名乗り出れば、営業さんは大喜びで手厚くしてもらえますよ。この状況、普通の人は「待ち」と判断するのではないでしょうか。
待っていたら買えなくなってしまうかもしれないと焦らせる営業と値引きを待つ顧客の攻防において、このマンションはこの売れ行きではかなり不利ですよ。焦らせるための営業文句が白々しく聞こえてしまいました。現時点まででこんなにたくさん残っている物が、来月から飛ぶように売れるわけもないでしょうから、数ヵ月後には先に買ってしまった人は本当に悔しかろうと思います。 |
||
392:
購入検討中さん
[2011-09-15 14:07:14]
わたしも、「待てば下がる可能性があるのか?」というより、このマンション「下がらない可能性なんてあるの?!」と思いました。どこの売れないマンションも「そんなには下がりません」とは言いつつ売れなければ時間と共に当初の価格から何百万、1千万…と下がってますよね。
|
||
393:
契約済みさん
[2011-10-16 21:01:56]
相変わらずココは全く動きがないですね。ネガでもポジでも全く話題にならないのもどうかと思います。
私はあと指5本程度値下げしてくれれば行きたいのですが、最近どういう状況でしょうか?教えてください |
||
394:
匿名さん
[2011-10-17 16:57:07]
国分寺駅にものすごく近い新築は今のところこのマンション以外見当たらないですね・・。
好条件のマンションとは思っていませんがさすがにこの近さはどことも比較できない最大のメリットだと思っています。強気な売りなのは何となく納得です。駅ビルの利便性は享受できることですし、市内では利便性は上位ですよね。その利点があるだけに諦めきれない気持ちがありますね。価格が下がるのを期待する方々の気持ちも理解できます・・。 |
||
395:
匿名さん
[2011-10-22 12:13:35]
駅から近いっていうのは確かにメリットですよね。
ただ、他にあまり利点がないというか・・・ でも毎日駅へは行くので、近いのはありがたいかなーと気になっている物件です。 値下げの可能性があるのならば、それを待ちたいところですが、下げる気配ってあるのでしょうか・・・??? |
||
396:
匿名さん
[2011-10-22 18:18:27]
えきちかのありがたみは住んで初めて気付くという話もありますからね、
遠い物件よりは優位性は高いと思っています。 これだけの近さなら 他の諸条件が満足いかないことがあったとしても 購入するケースはおかしくないと思いますよホント。 ここを好む年齢層とそうでない年齢層がありそうな感じはしますよね、 電車必須家族にはいいのだと思います。 |
||
397:
匿名さん
[2011-10-25 12:24:30]
やっぱりその後ぜんぜん売れてないようですねー。
大幅値下げは来年の早ければ春くらいかな? 先走って買っちゃった人は考えが足りなかったね。 それとも数百万単位の小銭は気にしないお金持ちなのか?。 |
||
399:
匿名さん
[2011-11-01 17:01:12]
白く塗り直してきれいになりました。
|
||
401:
匿名さん
[2011-11-01 22:25:38]
397さん
値引きの時期は来年春を予想されます? いま第2期2次の予告広告を掲載しているのですが、 最終期まで出し切って、残った先着順を改訂価格として 売り出すのかな? |
||
402:
ご近所さん
[2011-11-14 12:49:30]
野村不動産ならばと、ある程度評価していたので拝見しましたが、グループとあってプラウドとは違うのでしょうね。 全体的にクオリティーの無さに・・・。このお値段を出して買いたいとは思いませんし、下がったとしても然程気持ちは変わらないです。我が家は築12年になりますが、水回りのリフォームをすれば、まだまだ充分快適だと変な安心感を持ってしまいました。ウォシュレットも余り新しい機種には見えませんでした。
|
||
403:
匿名
[2011-11-15 23:35:06]
ご近所さん、快適な生活を送れるステキなお家にお住まいなんですね、うらやましいです。築12年でもう住み替えをお考えなんですか?そんな方も世の中結構いらっしゃるんですかね。うらやましいです。最新のウォシュレットはそんなに違いますか?もしよければ参考に教えてください。
私は駅からの距離しか頭になくて、グレードのことはあまり気にしてなかったものですから。。 |
||
404:
匿名さん
[2011-11-22 10:57:29]
401さん
来年中に値引きがあるのは間違いないと思っています。〇期だとかなんとか言ってますが、ずっと前から買おうと思えばいつでもどこでも売るようになってます。春は不動産の動く時期であり完成入居なので、それでも売れなければ値引きがあるはずと踏んでいます。今年の春の売り出し開始時にはまとまって売れたようですが、その後はまったく売れておらず、これだけたくさんの売れ残りが春までに値引きなしで売れきれるわけないと思っています。南側の古いマンションが影響しない部屋もたくさん残っています。他の中央線沿線のリビオも完成後に一千万円の値下げがあったようです。 |
||
405:
購入検討中さん
[2012-01-22 02:13:57]
最近情報がありませんが、何か動きはないですかね。
|
||
407:
匿名さん
[2012-01-23 15:44:12]
これだけ国分寺駅に近いですから、人気がないということはないでしょうね。新築マンションだけにまずは注目は集めるんじゃないですか。
立地についてはいろいろ議論が交わされていたみたいですけど、なるほど心配材料もあるのだなと思いました。中身はけっこういいですよね、個人的には気にっているほうです。 何より国分寺は好みの雰囲気を持っているんで、人生で一度は生活してみたいです。 |
||
408:
匿名
[2012-02-03 05:01:38]
406さん
週刊ダイヤモンドにリビオ国分寺ステーションアベニューの記事が載っていて,人気があるように書いてあったのでしょうか? いつの週刊ダイヤモンドか教えていただけないでしょうか? |
||
409:
ご近所さん
[2012-02-03 17:29:06]
今日モデルルームの前を通りましたが、取り壊し作業中でした。
不人気だと思っていましたが、ひょっとしたら完売したので しょうか? |
||
410:
匿名さん
[2012-02-03 20:15:09]
>409
現地に移動とか? と思ってHPを見たらやはりそのようですよ。 移動するということは一段落ついたということでしょうかね。 それなら順調に売れてると解釈して良さそうですね。 人気に付いていく感じで検討しようと思っていた物件です。今はどの階のどの部屋が空き中でしょう? |
||
411:
匿名さん
[2012-02-05 02:17:37]
自然環境良しで全戸南向きというのはポイント高いです。
国分寺崖線というのをはじめて知ったのですが地震とは関係ないのでしょうか? 素人考えではあまり安全そうには思えないのですがそれとこれとは別という感じですかね。 湧水群とか自然環境面ではとても素晴らしいと思うのですが。 |
||
412:
匿名さん
[2012-02-05 17:38:33]
私のイメージですが、意外と自然が多いのが国分寺、という印象ですね。ここの場合は目の前にも大きな自然公園があるので、いつも行ったりはしないですけど、文化のそばに建つという意味では資産の意味合い以外の価値もあるんじゃないかと思います。
歴史も深いですし、その歴史と共に発展してきたという感じしますよね。 |
||
413:
購入検討中さん
[2012-02-08 01:35:54]
それにしても国分寺の駅徒歩圏は高いですね。面積を我慢するか、中古にするか、駅からバスにするか、さらに西に行くか。リビオ価格見直し情報はないですかね。
|
||
414:
匿名さん
[2012-02-08 09:20:16]
国分寺駅の周辺は地形柄や既存建物が要因でたくさん駅近マンションを建設できる状況には無さそうだなと現地を見て思いました。その観点からするとこのマンションは貴重なのでしょうね、それで高めの価格なのかもしれないです。
価格の見直しがあった場合は今と違ってドッと購入検討者が増える可能性もあるかなと思います。今購入してしまうか、価格の見直しを待って、それから競争に勝つか、難しいラインにありますよね。 当マンションの情報を知ってから随分と経ちますが、いまだここより近いマンションの情報は入って来ていません。そろそろ決め時かなという心境ですよ。 |
||
415:
匿名さん
[2012-02-08 15:06:15]
もうじき完成なんですね。
竣工に合わせ棟内モデルルームがオープンするそうなので、 実際の部屋を見学しに行こうと考えています。 ここは崖の上にありますが坂道は相当きつそうですか? |
||
416:
ご近所さん
[2012-02-08 18:27:47]
|
||
417:
物件比較中さん
[2012-02-11 17:17:52]
完成時期が不明のマンションを待つわけにもいかないのでここがいいかという気持ちですね。
マンションは自身が検討している時期と被る物件の中から選ぶしかないので仕方がないといえば仕方がないのですが、国分寺駅すぐですから、駅近の恩恵は長く住んでいればしみじみと感じることだと思います。 |
||
418:
匿名さん
[2012-02-13 00:23:20]
国分寺には義父がいるのでスープの冷めない距離でいいかなと考えています
HPの作り込みも素晴らしくイメージがわいてきます 国分寺は文化も歴史もありますし何より緑があるという感じです。 |
||
419:
匿名
[2012-02-13 02:23:50]
前のマンションは気にならない部屋もありますし,眺望に入る場所でも価格に反映されているので,あまり問題にならないかと思います。
以前部屋の中に実際に入ってみましたが,リビングの窓を閉めた状態でも聞こえる電車の音は,気になる人も多いかと思います。 北側の防音サッシの部屋と変わらないか,それ以上かもしれません。 慣れるか,慣れれば良いかは人によりますでしょうね。 |
||
420:
物件比較中さん
[2012-02-14 18:53:57]
線路沿いで駅から遠ければ敬遠したいですが何しろこれだけ近いですらね、電車の音は近さとの交換条件と思って目をつぶっていますよ(笑)
たしかにスープの冷めない距離です。温かいうちに食せますし、買って帰るケーキもドライアイスも要らないぐらいでしょうね。些細なことですが嬉しいことかも。 |
||
421:
匿名さん
[2012-02-19 15:12:57]
|
||
422:
匿名さん
[2012-02-20 18:08:11]
散歩がてら写真を撮ってきました。
リビオがある坂道です。右側が殿ヶ谷戸庭園です。 やっぱり駅から歩いてすぐですね。楽でした。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |