新日鉄興和不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「リビオ国分寺ステーションアベニュー((仮称)国分寺市南町二丁目共同住宅計画 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 南町
  6. リビオ国分寺ステーションアベニュー((仮称)国分寺市南町二丁目共同住宅計画 )
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-07-10 04:28:48
 

新日鉄都市開発の国分寺ステーションアベニュー((仮称)国分寺市南町二丁目共同住宅計画)ってどうですか?



所在地:東京都国分寺市南町二丁目370−5他(地番)
交通:JR中央線・西武多摩湖線・西武国分寺線「国分寺」駅より徒歩3分
総戸数:115戸(事業協力者住戸含む、戸数:未定)
間取り:3LDK・4LDK
専有面積:64.52m2~82.42m2
売主:新日鉄都市開発
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工:前田建設工業

【正式名称が決まりましたのでスレッドタイトル・本文追記しました。2010.12.22副管理人】

[スレ作成日時]2010-06-03 10:58:51

現在の物件
リビオ国分寺ステーションアベニュー
リビオ国分寺ステーションアベニュー
 
所在地:東京都国分寺市南町2丁目368番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩3分
総戸数: 115戸

リビオ国分寺ステーションアベニュー((仮称)国分寺市南町二丁目共同住宅計画 )

282: 匿名さん 
[2011-06-17 21:23:25]
>>281

駅ビルには複数カフェが入っていますね。
武蔵野茶房とか主婦のグループが座っているのを
見かけることが多いような気がします。

リビオの向かいにはパン屋のキイニョンもあって、
食に関しては色々楽しめるかと思います。
283: 購入検討中さん 
[2011-06-20 23:47:43]
電車騒音や古いマンションとかこのサイトでは指摘受けていましたが、結局第一期でどれくらい売れたんでしょうかね?
284: 匿名さん 
[2011-06-23 01:29:17]
売れ残り多数…。駅にティッシュ配りとプラカードまだいるでしょ。
後出しじゃんけん組の勝ち! ^o^
285: 匿名さん 
[2011-06-23 16:04:47]
>>282

環境的には専業主婦の方とかには好感度が高いと思っているマンションなのですがどうでしょうか。
中高生も駅周辺での遊びが多いようですし、いい生活が送れそうですね。

カフェはどこもよく混んでいます。国分寺の多くの方々の楽しむ場が駅ビルとその周辺に集中していることがよくわかるくらいに人気ですね。
286: 匿名さん 
[2011-06-23 16:11:50]
わたしは専業主婦よりはむしろ兼業主婦に魅力な環境でないかと思われます。仕事が終わって国分寺駅について、丸井やマルエツで買い物して子供を保育園からピックアップして帰宅するのには、とても合理的な環境だと思います。専業にはむしろパークシティのような良い公園が近くて、子育てコミュニティも充実している方がありがたいかなと。
287: 匿名さん 
[2011-06-23 16:34:32]
電車の音とか東経大学生の通学の波が落ち着いた
夜だけ在宅する人の方が、多分のんびりできますよ。
でも、スーパーの営業は西友が24時間営業ですし
どんなライフスタイルでも対応可能だと思います。

リビオの辺りは元々学生食堂、古着屋、古CD屋、
コンビニ、ゲーセンといった若い子向けのお店が多い一角でした。

昔からあった小規模なお店はマンション建設で
かなり減って趣も変わってきた気がします。
今は小さなレストランや古着屋が残りました。

主婦向けの洒落たカフェについては駅ビル以外だと
駅から離れた所(南町ローズカフェ等)にも散在してますね。
ローズカフェなんかリビオから近いですよ。

ちなみに保育園以外の保育施設だと、
駅ビルのJキッズステーションに預けてるという
数家庭にお会いしたことがあります。

奥さんがキャリアウーマン・専門職系のご夫婦で、
旦那さんと交互に迎えに行ったりとかされてました。
288: 購入検討中さん 
[2011-06-24 10:58:26]
タワーパーキングってどうですか?

近隣の保育園児の母です。
保育園の入園は国分寺といえどそんなに甘くはありません。
特に、駅とリビオの間にある保育園「Jキッズ」は倍率がとても高いのです。
入園の審査では低収入や片親などがまず優先されて、
両親共にある程度の企業の正社員という設定の場合、
0歳の4月に応募したとしても、入れない人が圧倒的多数です。
「3月生まれなので翌年の4月から」では、確実にムリです。
みんなJキッズはダメ元で応募していて入れたら大万歳なのです。

結局、保育園や幼稚園やピアノ等の習い事に連れて行ったり、
お友達の家と行き来したりするのに、駅が近くとも
特に子供が二人以上いる場合は日常的に車が必須になるのですが、
タワーパーキングってどうですか?
子供二人と荷物を抱えて車に気軽に乗れますか?
289: 匿名さん 
[2011-06-24 12:28:24]
>>288

以前国分寺でタワーパーキング付物件に住んでました。

大人だけの家族でしたが、外で荷物と一緒に待たせて
出庫してから乗り降りしてました。

タワーパーキングの皿部分は両端に出っぱりがありますが、
子供がそれをまたげる身長ならタワー部分の中で
乗り降りすることは可能だと思います。

タワーパーキングは車の位置によって自分の車が
出てくるまで時間がかかることもあるので、
その間ちゃんと子供が大人しく待っていられる方が
親としても安心して車を出せますね。

先客がいるとその分待ったり、車を寄せて待機することもあります。
朝でめちゃくちゃ急いでる時とかは
余裕をもって分数を計算しておくといいです。

ちなみに住人が複数いるだけに操作を誤ったり
アクセルを踏みすぎる人がやはり出てしまって、
うちが住んでた時も1~2回修理になってました。
(その間一時的に車は出せなくなります。)

一方自走式と違って、子供が思いきりドアを開けて
他所様の車を傷つけない点は安心かもしれません。
290: 購入検討中さん 
[2011-06-24 13:58:09]
うーむ。なんだかややこしそうですね。たとえば、
チャイルドシートに乗っている赤ちゃんをベビーカーに乗せ、
買い物の荷物があり、3歳の走り回る子の手を常につなぐ必要のある私は、
どのように入庫すれば…?

幼児2人と荷物をその辺に降ろしておいて、
自分だけ車に乗って入庫しに行くのは、
ちょっとありえないです。

ふつうの駐車場のようにいったん入庫してから、
トランクを開いてベビーカーをだして赤ちゃんと荷物をベビーカーに移して、
上の子の手をつないで全員でいっぺんに車庫から出ることもできますか?
それだと次の人を待たせてしまいメイワク…という話なのでしょうか?

そもそもこの物件、線路からの距離があまりなさそうですが、
車を停車していられる場所があるのでしょうか?
291: 匿名さん 
[2011-06-24 14:58:56]
>286
いわれてみれば合理的な環境ともいえますね。兼業の方なら時間を無駄にはできないはずですし、とても助かる環境だと思いますよ。購入前に、実際に住んでからの毎日の生活シミュレーションを家族で話し合ってみて、かなり生活スタイルと合致するという見解に至ればあまり迷う必要もなさそうです。
292: 匿名さん 
[2011-06-24 15:08:20]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3767/all
に同じ質問が出ていました。

タワー式駐車場はパネルやターンテーブルの操作もあるので、
少なくとも片手を空けなきゃいけない状況にはなります。
出庫の前後ではパネル操作のため車を離れますから、
同乗者がいなければお子さんを車等に残す形です。

庫内自体は左右にスペースがあるので
出かける際庫内に入ってから子供を乗せることも
帰ってきた時荷物と一緒に降ろすことは一応可能です。

ただ邪魔なバーとかに囲まれているぶん、
外でやるよりはモタモタしてしまうとは思いますよ。
配置次第ではトランクを開けるのは難しくて、
座席に置く方が荷物を出しやすい可能性もあります。

可動部分の周囲には段差やすき間もありますので
小さな子供に自分でドアを開けて自分の足で
勝手に降りるようにさせるのは危ないかもしれません。

人が待っている時はどうしても気を遣って急ぎますね。
いかにも「待ってますけど」と表情や仕草に出る人もいるので・・・。

そういえばバッテリーがあがっちゃった時は大変でした。
JAFの作業中、運悪く仕事に行きたい他の住民が来てしまって(^^;)
あまり車に乗らないお宅は要注意です。

なお、細い車道ぐらいの幅があればすれ違いはできます。
住んでいた物件は駐車場前に少しスペースがあり、
家族や荷物を降ろす目的で一時停車する時は
マンションの壁ギリギリに寄せてました。

リビオだと人と車でアクセスする道を分けてるので、
その点は大丈夫じゃないでしょうか?
293: 匿名さん 
[2011-06-24 19:19:16]
色々と教えてくださりありがとうございます。車の運転にあまり自信ないので、ただでさえ機械式の駐車場や寄せて停めるのにはドキドキするのに、子供を連れていて煽られるという状況。けっこうつらいかも。。。この物件、駐車場利用者はどのくらいいるんでしょうかね? あまりいないようなら管理費も食うことだし機械式のはやめたらいいのに…。
294: 匿名さん 
[2011-06-25 15:37:17]
機械式の駐車場って、なにかドキドキしますよね。
どうも苦手です。
駅に近いとはいえ、車を所有しているご家庭って結構いそうじゃないですか?
295: 購入検討中さん 
[2011-06-26 09:06:09]
昨日は一次の契約会のようでしたが、大分売れ残りが有るみたいですね?
296: 匿名さん 
[2011-06-26 12:58:19]
>>280
深夜の爆音で思い出しました。

うちは今国分寺駅から数分のところに住んでいるのですが、
深夜1時ぐらいとかでも通過列車と同じように
速度を落とさず駆け抜けていくような電車の音が
聞こえることがあるんですよ。

昨晩1時ちょっと前に音がして思い出しました。

あれって終電じゃなくて、車庫に向かう回送電車が
通過してる音なのかもしれませんね。
終電だったら停車のため速度を落としてるはずなので。

280さんは多分その音を深夜に聞かれたのだと思います。
297: 購入検討中さん 
[2011-06-26 20:42:19]
>>295

そのようですね。ここ3ヶ月でいろいろなMRに行きましたが、何度も勧誘の電話やDMが来るのはリビオだけです。
298: 匿名さん 
[2011-06-27 18:23:04]
>>294
敷地の関係でタワーパーキングになっているんだと思います。
そうですね、自家用車のある家庭多そうですよね。仕事以外は電車に乗りたくない方もいると思いますから駅近といえども他の街に行く時は車で移動しそうですね。立川、府中、吉祥寺あたりに行く際は車を使うと思います。
299: 匿名さん 
[2011-07-03 16:10:13]
駅に近くていいですよね。
緑も多いし。
でも、駐車場はかなりネックですね。
台数も少ないし、機械式だし。
2期の販売までまだ時間あるので考え中。
300: 匿名さん 
[2011-07-04 12:37:14]
私は立川吉祥寺へは車ではなく電車ですね。
吉祥寺駅近辺は道が混みますから。
府中は車とバスの半々ですかね。

小さい子供のいる家庭では、
日常的な送り迎えや買い物で、車が必須な気がします。

Jキッズなどの保育園も倍率が酷くてまず入れないので、
西国分寺方面または駅から遠い保育園になるのは避けられないです。
駅近辺には幼稚園もないですし、西松屋やベビーザラスといった
子供用品を安く種類多く扱う店はどこも遠いです。

不便で管理や修繕に費用のかさむタワーパーキングなんか
望んでいる人がいるのですかね?やめにしてほしいです。
リビオに住むとしたら近隣の月極駐車場を利用する予定です。
といっても、うちも価格が大きく落ちるのを待ち組ですが。
301: 匿名さん 
[2011-07-04 12:43:01]
この売れ残り状況。今度の値引きは誰の目にも明らか。
既に契約した人はなぜ現時点で契約したのでしょうか?
後悔することはないのでしょうか?
そこは覚悟した上で契約してるのでしょうか?
自分にはありえない覚悟なので、素朴に疑問。。。
302: 匿名さん 
[2011-07-04 16:48:14]
どうしても、欲しい間取りがあった。
気にいった間取りを人に取られたくなかった。
きっと、後悔はないんだと思う。
303: 匿名さん 
[2011-07-04 18:24:19]
>300
リビオからなら中央線を使ったほうが車より行き帰りが楽かもしれませんね。京王線の方面はバスがまっすぐ出ているのでとても便利だと思います。何気にあらゆる交通環境に恵まれた立地で住んで初めて利便性の高さを実感するのではと思います。
304: 匿名さん 
[2011-07-05 12:14:43]
中央線の複々線化の延長計画がありますが、何階以上であれば影響をうけずに済むのでしょうか?
305: 購入検討中さん 
[2011-07-08 14:09:51]
売れ残り多数というのは確かなのでしょうか?
不動産関係者に知り合いが数名いますが、皆さんこの物件は価格は落ちないだろうとおっしゃいます。
第一期もそこそこ売れている印象だったのですが、
そんなことはないのでしょうか?
値引きがあるなら検討したいのですが…
306: 匿名さん 
[2011-07-10 18:24:37]
売っている物がマンションなのですから、
「そこそこ売れてる」程度ではお話になりません。
よくそんな不動産業界の人の安易な発言というか予想を信じますね>_<
彼らは不動産の今後についてどんなときも、
「下がらないと思います」
「上がるかもしれません」
といったことしか言わないもんですよ。
人々が財布の紐を緩めるようにしむければ彼らが潤うのですから。
そしてほんとに予測ができたならば、
まず彼ら自身が不動産投資で自分達の資産を増やしていることでしょう。

スーパーのキャベツじゃないんですから。
あ、売れあまっちゃったーというわけにはいきません。。。
販売が好調で価格の落ちないマンションというは
条件の悪い部屋以外は全部すぐ売れてしまうものです。
そもそもリビオシリーズはよく値下げします。
「リビオ 値下げ」で検索してみたらわかりますよ。
307: 物件比較中さん 
[2011-07-10 18:45:55]
>>305

第一期が売れたかどうかはモデルルームに行って自らの目で確かめてみればいいのじゃないでしょうか?
あと、不動産屋さんが知り合いならなぜ価格が落ちないのか?これもご自身が確認されればいいんじゃないですか?こんな掲示板で聞くよりよっぽど確度の高い情報がとれるとおもいます。私は、価格どうこうよりも、住んでからのリスクが高いと思い候補よりはずしました。
308: 匿名さん 
[2011-07-11 09:48:57]
>307
住んでからのリスクとは何ですか?参考までに聞きたいです。
309: 物件比較中さん 
[2011-07-11 11:21:10]
>>308

307です。リスクとは、このスレを最初から読まれていればよくお分かりになると思いますが、敷地横の4階建てマンションです。将来ココとモメそうと私は懸念しています。
310: 匿名さん 
[2011-07-11 11:28:49]
>>309
なるほど。ありがとうございました。
311: 物件比較中さん 
[2011-07-11 13:10:15]
307さん
確かに、あの建物は問題多いですよね。
ただ、後々もめるにしろあの敷地では容積からしてもたいした高さの物は立たないし、
天空率から言っても6階以上の部屋なら良いのでは。パッと見感じは悪いけど。
312: 匿名さん 
[2011-07-11 13:26:08]
288さん
タワーパーキングのあるマンションに住んでいる友人がいるのですが、
同じくお子さんが2人いて最初は保育園の送迎など車を利用していたみたいですが
車を出したり入れたりする手間や時間などがすごくストレスになり
結局近所の月極の駐車場を借りる様になったそうです。
同じマンション内で毎日車を利用している人は知っている限り数名は同じ様にしているとか。
国分寺周辺の月極駐車場の相場は大体1万4千円位。
時間はお金では買えませんからね。
月極を借りる手もありますよ。
313: 購入検討中さん 
[2011-07-11 13:40:21]
305です

306さん
307さん
回答ありがとうございます。

不動産関係者の方にはなぜ価格が落ちないのか?の話は伺って自分なりに理解しました。ですが鵜呑みにするわけではないので、逆にここで売れていない。値下げがある。とおっしゃっている方の根拠やご意見を伺いたかったのですが、自分でモデルルームに足を運んでみますね。ありがとうございました(^-^)
314: 物件比較中さん 
[2011-07-22 19:32:14]
ここはまだ300程度のコメしかないの?めっちゃ人気無いんですね!驚き。
315: 国分寺市民さん 
[2011-07-22 21:36:38]
そりゃ人気ないでしょ。
317: 匿名さん 
[2011-07-23 11:19:55]
人気がなさそうには感じませんが、あまり露出していないのかもしれませんね。国分寺駅にこれほど近いと自然と注目を浴びそうなものですのでレスが少ないだけでMRとあか現地訪問の人数は多いのかもしれないと思います。国分寺、坂が多いですね、特徴的な土地だなあと感じました。
318: 匿名さん 
[2011-07-23 20:21:09]
いやいや、物凄く宣伝してましたよ。
それに、かなり営業さんはしつこいです。
レスが少ないってことは、それだけこの物件が人気がないってことでしょう。
規模が違うので比較にならないかもしれませんが、西国のパークシティはすごい数のレスついてますよね。
特快停車駅の徒歩3分なら普通は大人気なはず。
そうなれない理由がこの物件には多すぎるだけ。
私なら、いくら安くてもこちらの物件は願い下げです。理由は、もう皆さんが書いていますよ。
現地も確認すればすぐにわかるでしょう。
現地確認されている方が多いから、検討から外れて、レスが少ないのかもしれませんがね。
319: 匿名さん 
[2011-07-23 22:31:02]
ここは好き嫌いがかなりハッキリ別れるんじゃないですかね。嫌なひとはここにコメするまでもなく対象外みたいだし。ちなみに一期の売れ行きは9割ほどみたいです。それがどの程度なのかは私にはわかりませんが。
320: 物件比較中さん 
[2011-07-23 22:38:21]
>>319

営業さんからは四分割した対角線の販売方針と聞いていて、1期は半分販売予定って聞いていました。9割売れていたら相当ですよね。スレの流れでは大幅値引き必至なイメージでしたが
321: ご近所さん 
[2011-07-24 17:47:54]
>>319
この物件って折り込み広告は他の物件並みに見ますが、それ以外に宣伝していた媒体ってありましたか?
電話なんてどこのデベでもやっている営業なので、比較的に露出は低い方かと思いますよ。
パークシティは雑誌(スーモ以外で)にも広告を出し、国分寺駅やその他の駅の目につく箇所でも看板広告をよく見かけます。
322: ご近所さん 
[2011-07-24 17:49:32]

>>318でした。訂正します。
323: 匿名さん 
[2011-07-27 21:45:44]
ここは本当に話題になりませんねえ。立地だけでいうということなしなのですが。
324: 購入検討中さん 
[2011-07-29 06:59:35]
売れ行きはどうですか?
325: 匿名さん 
[2011-07-29 15:48:06]
国分寺の南方面は住宅がかなり集中している地域だから、その辺りから移り住むことを考えている世帯もいるかと予想しています。国分寺からは出たくないけれど、できればもっと駅近を探している、探していたという方には突然やってきた駅近マンションで無視はできないのではないでしょうか。とにかく駅近ですね。
326: 匿名さん 
[2011-07-29 16:42:37]
今、国分寺にお住まいの方は選ばない物件だと思いますが・・・
327: 購入検討中さん 
[2011-08-06 10:00:37]
No.326さん、何故?国分寺にお住まいの方は選ばないんですか?
328: 匿名さん 
[2011-08-06 22:15:54]
前に書かれているレスを見れば理由はだいたいわかりますね。
地元民だからこそ選ばない土地なのでしょう。
329: 購入者 
[2011-08-07 14:06:55]
購入きめちゃいました。
引っ越しが楽しみです。ここは、デメリットがクローズアップされててちょっと不安になっちゃいましたが、私たちにとっては最高の立地だったので。最終的には決めました。
331: 匿名 
[2011-08-07 19:06:40]
↑そういうあなたはどんなすばらしいところにお住まいなのか聞きたいものです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる