シャリエ高槻ってどうですか?
745:
銀行関係者さん
[2011-01-08 16:36:17]
|
746:
物件比較中さん
[2011-01-08 16:46:45]
ジオがきになる。・・・
駅近いほうが、将来売りやすいですよね。やっぱり。 |
747:
匿名さん
[2011-01-08 19:24:37]
743
まさかあなた、変動でローン組んでないよね? 大丈夫? |
748:
匿名さん
[2011-01-08 19:48:48]
もし、ローン組んでいた銀行が破綻したら、ローン残高は即全額返済の場合もある。安心できる銀行ってあるの?
|
749:
匿名さん
[2011-01-08 20:45:49]
日本銀行
|
750:
匿名さん
[2011-01-09 01:46:30]
私も変動金利などあまり詳しくないのですが、教えて下さい。銀行関係者さん。
もし仮に、0.775% 、30年、3000万の借り入れた場合、30年このままだと総支払額は3363万でした。 月々9.3万円です。 それが、2年目ぐらいで3%ぐらい上がって、3.775%になったとしたら、総支払額は5017万でした。 月々13.9万です。あわてて返済期間35年にのばしても、5410万の総支払額で、月々12.8万と少ししか下がりません。 ・・・こうなると絶対無理ですが、そんな金利上昇ってありえますか? |
751:
FP
[2011-01-09 13:13:09]
頭金をかなり入れていて10年くらいのローンなど、近い将来でも金利が上昇したときにすぐに残金返済できる余裕があるなら変動のほうが有利です。
しかし借入額が大きく、長期で支払って行く予定の方は、金利が安いときは固定、金利が高いときは変動にする。これが鉄則です。この低金利が10年も20年も続かないのは簡単に予測できます。長期で支払う場合、今後上がるしかないのに変動にするのは危険だと考えます。 |
752:
借金持ちさん
[2011-01-09 13:26:07]
せっかくの低金利ですので、変動で組みます。で、1.2%に接近したらずっと固定にします。
|
753:
近所をよく知る人
[2011-01-09 13:34:52]
FPさん、
私はあまり詳しくないものですから、 「この低金利が10年も20年も続かないのは簡単に予測できます」や 「今後上がるしかない」の根拠を教えてください。 それから「金利が安いときは固定、金利が高いときは変動にする。これが鉄則です。」 っていいますが、金利の高い・安いの基準がよくわからないので教えてください。 よろしくお願いいたします。 |
754:
匿名さん
[2011-01-09 21:51:12]
752
変動金利が1.2になったとき、固定金利も相当上がっています。 きっとあなたは思うでしょう。 「これ以上あがるはずがないから、変動のままにしよう」 永遠に固定には替えられません。 |
|
755:
匿名さん
[2011-01-09 23:18:29]
こうして多くの住宅ローン破産者が生まれ続ける・・・というわけですね。
上の人がやっているように、0.775%だと3363万、3.775%だと5017万。67%のアップです。 これを高いとみるか、安いとみるかですね、『近所をよく知る人』さん。 あと、本気で今後金利が上がらないと考えている、お花畑頭の方、いるんですね。 ギリシャやスペインみろよ。その倍借金あるんだよ、日本は。2年後、まず第1段として2-3%一気に上がるよ。 |
756:
匿名
[2011-01-09 23:37:02]
確かに金利は今が最低ラインとは思いますしこれからは上がる一方ではあるとは思いますが今後のどのような上がり水準になっていくかは誰も予想はできないですし上がってもまた少し下がって・・みたいな事も十分に考えられます。
リスクを考えて踏み止まる事も大事かもしれませんが考えすぎなのもどうかと思いますよ。 |
757:
FP
[2011-01-10 00:16:08]
753さん
すみません。私の個人的な意見ですので押し付けるつもりはないことを前置きさせて頂きます。 資金計画を組む上で一番重要なことは、「先の見通しが立つかどうか」です。そういう意味で、変動金利のここ数十年を見ていくと、今がほぼ底というべき水準だと思われます。デフレの影響、不景気に対する国費を投じての景気対策により、金利はさがり、金利引き下げや減税なども行われています。そこまでしないともう大きな買い物ができる客層が作れないのです。 フラット35sも予備費で延長されましたが、今年、来年あたりで終わる可能性が高いです。 金利は国債を基準に設定されるため、当然ゼロにはなりませんし、ここが限界といったところです。 今後10年20年で金利が必ずあがると約束はできませんが、上がらない保証もない。先に書いた、先の見通しが立つかどうかというところになってきます。今が底だろうと考えた場合、このままで行く可能性もありますが、下がる可能性はほぼない。ただ上がる可能性はある。大きな買い物をする場合はあらゆる可能性に対するリスク対策が必要です。要するに変動にする場合は金利が上がった時に即残額返済できる状態であることが、一番のリスク対策です。そうでないと不安だと思います。大きな買い物ですし、35年フルでローンを組む場合、金利が1%変われば月の返済額に大きく跳ね返ってきます。ですから頭金をたくさんいれている場合や短期のローンの場合は上がってもまだ対応できる可能性が高いので、変動でもリスク対策が出来ていると思われます。 金利が低い時に固定にするメリットは、今の金利が底だろうと考えた場合、今後金利が上がることを気にしなくてもいいということです。そして何よりも、先々までの返済金額が全て確定するという、先の見通しを考えた時に一番安心なメリットがあります。当然ながら将来的に変動金利が今の固定金利くらいまで上昇したら、その時の固定金利は変動よりさらに数%高くなっていますから、754さんの言うように途中で固定に変えるというのはなかなかできにくい決断です。 以上、私の考えですが一生ものの大きなお買い物ですので、それぞれ納得して、自信を持って決断されれば一番だと思います。 |
758:
匿名さん
[2011-01-10 07:42:32]
>757
要は、固定金利が2番目で、1番いいのは全額払える資金があることなの? ちなみに、私は変動金利です。6月までは利率0.775%です。それまで全額繰り上げ返済予定です。 借入時の自己資金率は約70%でしたので、ギャンブルに出ました。 |
759:
匿名さん
[2011-01-16 09:53:55]
1.5%優遇ですが、
担当してくださったFPさんに 「金利が思いっきり上がればもっと前にローンをくんだ人(当時優遇0.5%ぐらいだったとのこと)が先に倒れるからそれこそ国として問題になるから変動で大丈夫」 と言われました。 プランとしては10年間住宅ローン減税があるので繰り上げ返済はあまりせず、減税が終わったときに一気に繰り上げ返済するのが賢いとも言われました。 |
760:
匿名さん
[2011-01-16 15:55:24]
↑・・・なにが大丈夫なんだか・・・
「金利が思いっきり上がれば、その前にローン組んだ人と一緒に倒れる」んですよ。 まがりなりにもローンを組めてた人にまで、国がどうこうできる余裕がもはやないのは、あきらかでしょう? 世の中にはUR賃貸も、公営住宅も、ドヤアパートもあって、みな相応の生活をしていますよ。 これからはなんとか今の生活を維持するのがやっとの時代が続きますので、住宅ローンなんかで今の生活を破綻させないように注意していきましょう。 住宅ローン破産者はいいます。「あの時ローンさえくまなければ・・・」と。 つまり、貸してくれるんですよ。あなたの人生をお金に変えて。 |
761:
匿名さん
[2011-01-18 21:33:13]
売るためなら、いくらでも「大丈夫」と行ってきます。彼らは、発言に責任義務ありませんからねぇ。
ところで、ここは東レだけに浄水設備は完璧ですかね? |
762:
匿名
[2011-01-18 21:53:52]
思いっ切り金利が上がったらみんな破綻です。日本国はハチャメチャです。
みんなで心中しようではないか。 |
763:
匿名さん
[2011-01-24 19:04:03]
760さんは、買わない仲間を作りにきてるの?
|
764:
匿名さん
[2011-01-24 21:10:14]
>762
団信では、心中の場合、残ローンはチャラになるの? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
5年間の返済額の1.25倍まで。
それ以上の金利上昇分は、返済額には上乗せされないで次の5年返済となりますが、本来払うべき金利分は、未払い利息となるだけですよね。未払い利息発生となるような状況が長く続くと、元本はへらず、ローン破綻まっしぐら。返済滞りで、所有物件は競売に通常かけられます。