滋賀県の橋本不動産の建物はどうなんでしょうか?
気になる立地でここの建築条件付があったのですが、実際に家を建てられた方や、知り合いで建てられた方がいらっしゃれば、評判を聞いてみたいと思います。
何でもいいので教えて下さい
[スレ作成日時]2010-06-02 23:11:03
橋本不動産 滋賀ご存じですか?
601:
評判気になるさん
[2024-04-07 22:13:23]
6000万円オーバーの建売て誰が買うの? みんな金持ちなんやなー 羨ましい
|
602:
匿名さん
[2024-04-08 09:33:00]
今それくらいが相場ですよ
|
603:
匿名さん
[2024-04-08 11:04:18]
これからは家を買うのはある程度金持った人だけ
|
604:
通りがかりさん
[2024-04-10 19:28:40]
まともに苦情対応していれば赤字じゃないの?
売上高 31億3100万円 (▲18.06%) 営業利益 3億7100万円 (▲15.87%) 経常利益 3億5800万円 (▲8.67%) 純利益 1億8700万円 (▲29.96%) 利益剰余金78億2200万円 (+1.74%) 総資産 108億0500万円 (▲0.98%) |
605:
購入経験者さん
[2024-04-10 22:42:58]
売上高・営業利益・純利益が前年対比約20%ダウンは厳しいですね。顧客の苦情対処を真剣にやれば赤字になると思います。これが理由の1つだったんだ。前スレから計算すると数値は合致しています。604さん凄い。
|
606:
匿名さん
[2024-04-11 07:14:16]
赤○じゃないのかな。
法令よりも経営の方針が優先とする会社なので、何を言っても無駄。 橋本不動産相手には録音と出来事の記載(担当者の署名入)は必須。 これをしても何も対応しないが、正確な情報を広めて被害者を減らすしかない。 |
607:
販売関係者さん
[2024-04-11 11:43:37]
お客様側が会話を録音しなければいけないのはキツイな~ もう買うのやめとき これで被害者は出ない
|
608:
販売関係者さん
[2024-04-11 11:47:28]
クレーム内容をここで開示していけば、次の被害者をすこしでも減らせるのではないかな?みんなで頑張ろう
|
609:
マンション掲示板さん
[2024-04-12 23:06:15]
滋賀の某社のようにバレバレのステマ投稿しまくってるより良いよ
|
610:
守山市民
[2024-04-18 11:47:08]
1級建築士の〇松です。量産型のつまらない家ばかりです
|
|
611:
買い替え検討中さん
[2024-04-18 19:56:59]
建売物件を見学にいきました キズはあちこちにあるしホコリだらけで家族全員の靴下裏は真っ黒 下駄箱の中や玄関収納には残った部材箱が放置されっぱなし 庭の芝生は枯れているうえ猫か犬のうんち これで4500万円だそうです もうやる気が失せました
|
612:
販売関係者さん
[2024-04-23 21:25:50]
HPみたら従業員160人と記載 株主総会用の資料では50人と書いてありました こんなん良いの?
|
613:
匿名さん
[2024-04-24 05:51:52]
数年前から更新出来てないからね。
社員の証言では2年ほどで150→50人になったと言っているので、人数は合致してる。 もはや善悪の区別がつかない人間しかいないよ。 |
614:
名無しさん
[2024-04-24 07:39:23]
うちは注文住宅だったけど、この時の対応も酷かった。
一回当たりの打合せが短い時で5分。片道30分かけて情けない思いでした。当然、家の引き渡しは当初予定から5ヶ月ほど遅れました。 土地契約時は間取りの変更は何度でも出来ると聞いていたものの、実際には一回だけ。二回目をお願いしたときは忙しいので、対応できないとはっきりと言われました。 そのような中、請負契約以降に微調整をするため、コンセントの位置など細かなミスが20箇所ほど。この大半は引き渡し直前に補正出来たものの、無理なものも有りました。 中には買主がドアを選べるものも橋本不動産の担当者が勝手に発注しているものもありましたし、引き渡し以降にこちらが部品の発注忘れに気付き指摘することもありました。 一番酷いのは部屋の中途半端な位置に柱があり、当初めから無くすように伝えていました。しかし、耐震性の問題で不可能と突っぱねられていました。引き渡し時に上司が来たので、聞いてみると耐震性を保てる方法はいくらでもあるとのことでした。 住んでみると大きな欠陥は分かりません。しかし、網戸が締まりにくい、ドアを開くとキーという音がする、玄関のドアのネジが外れ傾き閉まらなくなるなどは受け渡し半年程度で出てきました。 長くなりましたが、結論としては購入したことを恥ています。上でも書かれていますが、もし買うのであれば録音は必須です。 |
615:
販売関係者さん
[2024-04-24 11:47:04]
複数の投稿からエビデンス(会話の録音)の必要性を指摘されているところが面白い 〇ッグモーター級ですね
|
616:
周辺住民さん
[2024-04-24 13:38:58]
家を購入したことが「恥」? 理解に苦しむ どんな物件やねん
|
620:
通りがかりさん
[2024-04-30 15:11:13]
恥では無く、ハズレですね…ご愁傷様です。
|