鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜プレイス[旧スレ名:(仮称)豊島区高田二丁目マンション]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高田
  6. 2丁目
  7. 桜プレイス[旧スレ名:(仮称)豊島区高田二丁目マンション]
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2014-02-16 13:13:15
 削除依頼 投稿する

都電荒川線「面影橋」駅近くの豊島区高田二丁目マンションについて情報交換しましょう。
建築主は鹿島建設で建物竣工日は平成24年3月を予定しています。

※正式名称決定に伴いスレタイを変更しました(管理者)


[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/

[スレ作成日時]2010-06-02 15:48:22

現在の物件
桜プレイス
桜プレイス  [第4期]
桜プレイス
 
所在地:東京都豊島区高田2丁目437番1(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩6分
総戸数: 149戸

桜プレイス[旧スレ名:(仮称)豊島区高田二丁目マンション]

301: 匿名さん 
[2011-01-20 23:58:57]
300
消費税はすべての分譲マンションに発生しますよ。
割高な先払い地代の話をそらしたいの?

権利金の支払いは当然ながら権利の発生と同時。
いつ払うかわかりますよね?
302: 匿名さん 
[2011-01-21 20:06:09]
高田と目白台のイメージの違いとか豊島区と文京区の違いなどありますが、
神田川と桜並木、学生の多い文教地区に近い環境は魅力です。
もうすぐ桜の季節、楽しみにしています。
303: 匿名 
[2011-01-21 20:47:21]
建築に詳しくありませんが…

タワマン企画が通ったとしても価格にそれほど違いは出なかったんじゃないかなと想像します。タワマンの方が建築資材費が大きくなるんじゃないかな、とか、タワマンだと50年後の解体費も大きくなるから積立とか大きくなるんじゃないかな、とか。

素人すぎます?
304: 匿名さん 
[2011-01-22 00:16:34]
>302

誰も文京区目白台と比べてませんよ。
豊島区目白と比べているだけ。
高田と目白は同じ豊島区です。

【一部テキストを削除しました。管理人】
305: 匿名さん 
[2011-01-23 21:46:22]
価格も営業もダメでした。
306: ご近所さん 
[2011-01-23 22:37:49]
都電以外は駅まで遠いのでは。目白ではないと思う。桜は綺麗。
マンション入口はどこにできるの?馬場に行くときは遠回りしないといけないのでは?
307: 周辺住民さん 
[2011-01-24 15:42:13]
桜がきれいとの意見ですが,その時期の神田川はくさいんですよ。
冬はまだましですが。春~夏にかけてはくさいです。
308: 匿名さん 
[2011-01-24 16:26:11]
神田川って臭うんですか?
春から夏にかけては結構気になりますか?
309: ご近所さん 
[2011-01-24 18:41:42]
私はここから少し離れた早稲田通りを越えた高台に住んでいますが、春になると見事な桜並木を見に行きます。
シティータワーのあるあたりから椿山荘にかけてですが、神田川がにおうことなんて最近はないですよ。むしろ、きれいな流れです。
310: ご近所さん 
[2011-01-25 10:06:16]
私はくさいと思います・・・
311: 匿名 
[2011-01-25 12:31:46]
臭いと感じたことはないが、まあ、感じる人は御愁傷様でした。
312: 匿名さん 
[2011-01-26 08:48:12]
1年中、川の匂いをかいでしましたが、「臭い」ということは
まずないでしょう。
何が臭いのでしょうか?
1級河川ですし大分昔は別ですが浄化されているはずです。
元地元住民としてはあの並木沿いで大規模なマンションは
魅力的ですけど。

すんでみないとわかりづらいとは確かに思いますが・・・・
売れてるかどうかは知らないですけど、売れてないとしたら価格の問題では?
私が住んでいる時から販売をしていた住友のマンションも価格でまだ完売
していないようですし。
明治通り沿いで都電沿いの住友よりかは場所はよいと思います。
313: 匿名さん 
[2011-01-26 08:55:41]
はっきり言って「目白」ではないですよね。
なぜ目白を前面に出すのか疑問です。
高田馬場なら生活圏ですし、来年には副都心線も東横線とつながる
からそれだけで十分便利な場所だと思うのですが。

でもこのマンションの2.5mのハイサッシは魅力ですね。
モデルルームで見た時は感動しました。
購入できればしたいですけどね。うちには予算が少し合わなかったかな。
314: 匿名さん 
[2011-01-26 09:21:25]
2.5mのハイサイトサッシュって、高さが高い分だけ掃除が面倒じゃないですか?
最初はきれいでしょうが、やはり窓は汚れてくるし、多忙な方やものぐさの方だと
窓が大きいだけあって不便になってしまいそうです。
315: 匿名さん 
[2011-01-26 12:32:12]
HP見てても雰囲気変えてきてますね。
売れてないんで迷走してる感ありですね。
316: 物件比較中さん 
[2011-01-26 18:03:57]
定期借地権に詳しくないんですが、ここって50年ですよね?
最近の建物はしっかりしていると思うので50年って短い気がするんですが
定期借地権のマンションって大体がこのぐらいの期間なんでしょうか?
317: 匿名さん 
[2011-01-26 21:37:02]
定借も70年のケースがありますよ。
パークコート神楽坂とかクレヴィア上野松が谷あたりがそうです。
318: 匿名さん 
[2011-01-28 14:16:11]
>317さん
70年もあるんですね。
例えば50年後ってどうなってしまうんでしょうか。。
319: 匿名 
[2011-01-29 15:01:43]
>318さん

今さら何を…

2062年6月30日までに更地にして返還するってしっかり告知されてますよ。

ここに興味があるならきちんと自ら調べるべきだと思いますけど。こちらは興味本意の者ですが、それでも簡単に知り得る情報です。

320: 匿名さん 
[2011-01-29 15:20:18]
>319さん

普通に読めば、>318さんは70年ある借地権の物件(パークコート神楽坂やクレヴィア上野松が谷)に
住んで50年経ったらどうなるか予想される状況を教えて下さい、という話をされてるように思えますが。

あなたの勝手な解釈で相手を馬鹿にするのはいかがなものかと。
321: 匿名 
[2011-01-29 15:32:51]
そうだそうだ

>320さん
教えて
322: 匿名さん 
[2011-01-29 15:56:32]
>320
そう読めますか?
私には全然違う意味にとれますが。

【一部テキストを削除しました。管理人】
323: 匿名 
[2011-01-29 17:15:26]
意味したかったことを318さんが答えてくれればいいってことだな。

324: 匿名さん 
[2011-01-30 10:09:45]
MR、とても魅力的でした。
借地賃料を50年間積み上げてみても
周辺より少し安いのかな。
325: 匿名さん 
[2011-02-03 13:56:07]
全然盛り上がらないね、ここ。
チラシはしょっちゅうポストに入ってくるのに。
326: 匿名さん 
[2011-02-03 15:25:59]
>326

デカ版を4つ折りにした立派なやつね。
そういうとこにはお金かけてますな。。
327: 匿名 
[2011-02-03 17:04:55]
鹿島の壁式免震対応とはなんなんですか?
他のマンションよりも優れているのでしょうか?
328: 匿名 
[2011-02-03 20:11:09]
なんだかいいかもしれない、比較はできないけど。

・・というのがこの板の大半の読者の印象でしょう。
余計な柱がなく部屋が明らかにすっきりすることだけはたしかですが、ただ一般的に壁式免震方式って低層の建物に用いられており、中層マンションであるこの物件は、壁式免震方式で作られた数少ないマンションの一つです。

土台に免震装置がついてることもあり大丈夫そうではありますが、ただあまりマンションとしての実績がないので冒頭のとおり比較できません。

部屋をすっきりさせる分、通常の工法より値段は高くなってるでしょうね。

329: 匿名さん 
[2011-02-04 02:14:10]
壁式免震・スッキリが好きなら加賀レジを買ってましたよ。
板橋とはいえ一等地だし、所有権なのにココよりずーーーーーっと安かった。
330: 近所をよく知る人 
[2011-02-06 23:57:02]
ここ数年、このマンションの前をよくジョギングで通っています。川沿いは排気ガスを吸わずに緑が続く平坦地でジョギングに最適です。途中で交錯する道路も、車の交通量は少ないです。都心部で、これだけジョギングによいコースは珍しいと思います。
さて、1年中走っていますけれど、川の臭いは全然感じません。昔は水も汚かった水も、今は澄んだ水の中で鯉が泳いでいます。
桜の季節、江戸川公園とは違って、土日でもこのあたりはそれほど人の多さは気になりません。川側の部屋なら、南向きで日は入るし、桜も見れるので快適ではないかと思います。
このマンションの位置する土地は、江戸時代は川でしたが、鹿島の施工なので、地震リスクはないでしょう。
早稲田を初めとして、いくつかの大学が近くにあるので、定年退職後、カルチャースクールとか通うにも好都合です。
都電も風情があり、下町散策も楽しい。少し歩ければ都バスの車庫があり、車庫からならばバスの便も充実しています。
いいことばかりのようですが、駅からの距離は気になるところ。自分が気に入って住むつもりで買うならよいでしょうが、投資目的なら止めた方がよいと思います。駅からの距離がハンディとなり、高い賃料は取れないと思います。
331: 匿名さん 
[2011-02-07 12:38:50]
たしかにリタイア世代にはいいかもね。
急がなければ都電も使える。
バスで新宿や表参道にも行ける。
静かで環境はいい。
定期借地でも50年後は(たぶん)関係ないし。
332: 近所をよく知る人 
[2011-02-09 10:32:14]
私も付近をよく通りますが、ほとんど同意見です。
ただし、多量の雨が降った後は川の臭いが気になることもありますよ。
333: 物件比較中さん 
[2011-02-09 10:49:14]
確かにこのあたりはのんびりとしていていいですよね。
坂があるのがきになるところですが。。。。


川の臭いってどんな臭いなんでしょうか?ドブっぽい臭いですか?
334: 匿名さん 
[2011-02-10 16:51:23]
332は近所の人じゃないね。
大雨の後は濁流になるから匂いなんかしない。

真夏で雨が少ない時にやや匂うかな、という程度。
ドブっぽいといえばそうだけど、かすかに感じるくらいだよ。
335: 匿名さん 
[2011-02-10 21:56:54]
明日から一期二次の受付開始ですね。
売れ行きどうなんでしょうか?
336: 物件比較中さん 
[2011-02-11 12:02:17]
今日から受付開始ですね~。
あいにく悪天候で雪が降ってしまいましたね。

この寒い中10分歩くのはちょっとキツイかなって思いますが・・・


337: 匿名 
[2011-02-11 15:30:43]
カンバン持って立ってる人がかわいそうでした…
338: 購入検討中さん 
[2011-02-12 14:54:54]
昨日の雪からお天気がよくなって良かったです。
今日と明日は盛況なんじゃないですかね?
温かな格好で行こうと思ってます。
339: 匿名さん 
[2011-02-15 17:47:09]
先日見学に行きました。
親が定期借地権のマンションを購入をしたいというので、
とりあえず止めさせるため見学しましたが、
正直造りも含めて良いと思いました。
借地権についても営業マンがなかなか良い話をしていましたね。
他のマンションを見学したときとは全く違う話を聞かされたので
毎回こんな説明をしないといけないのは大変だなと思いつつ
納得させられる内容でしたのでレベルの高さを感じました。
レベルの高い営業をおいとかないとこの様なマンションは売れないのでしょうね。
自分が住むのではないので親の判断にまかせますが。
340: 匿名さん 
[2011-02-15 20:09:18]
>>339
これだけの文章を書ける339様の親御さんですから、おそらくリタイア世代かリタイア間近だと思います。
ズバリ、ココに向いている方だと思います。

将来の資産価値を考えなければここはいいですよ。
しょせんマンションなんて所有権だろうが借地権だろうが、自家用車と同じ消費財です。

山手線の内側で環境も良くて、散歩がてら椿山荘やら目白やら行けます。
桜ばかり強調されますが神田川の遊歩道は一年中素敵な場所です。
都電や都バスを使えば決して不便な場所でもありません。
のんびり暮らすには良い場所なのでは?

子育てしながら共稼ぎするような、アクティブなファミリーに向かないだけです。
341: 匿名さん 
[2011-02-15 22:33:43]
確かに。共働きの子育て世代向きの場所ではないですよね。
子育て施設が充実している場所はもっとありますから。
でも、雰囲気はゆったりとしている地域ですし、
そういうものを楽しむ余裕と時間があるのでしたら良いでしょうね。

あと気になるのは病院。
ある程度の年齢になるとお世話になる方も多いと思うのですが、
負担なく通院できるのはどこになるのでしょうか?
342: 匿名さん 
[2011-02-16 10:07:23]
このあたりの人は大同病院が多いですね。
高戸橋交差点から高田馬場駅方面に行って一本入った所。
内科外科その他、ひととおり揃ってます。

入院するような総合病院だと女子医大か国立国際か、社会保険中央でしょうか。
343: 匿名さん 
[2011-02-16 14:59:02]
面影橋駅の近くに「早稲田診療所」があります。評判は良く判らないのですが内科・小児科があるようです。駅に近いですし便利そうですよね。HPで見たら第1・3・5土曜日は午前中の診療もしていると書いてありました。
344: 匿名さん 
[2011-02-16 21:06:06]
整形外科は、都電の早稲田駅前の西早稲田整形外科がおすすめです。町医者とは違うレベルで、高度な設備があり、しっかり診てくれます。さらに高度な手術や検査が必要な場合は、慶応病院を紹介してもらうシステムです。
345: 匿名さん 
[2011-02-17 12:01:21]
>339さん
親御さんは定期借地権狙いなんですね。
その理由を聞いてらっしゃいますか?
よろしければ参考までに伺いたいのですが、定借物件を終の棲家にして、
財産(税金の負担)を子供に残さないというお考えからなのでしょうか。
346: 匿名さん 
[2011-02-18 12:02:32]
>340さん
書き込みを拝読すると、ここはご年配の方にとっては、なかなか良い環境のようですね。
友人が椿山荘で結婚式を挙げたのですが、ここの庭園のすばらしさはもちろんの事、
定期的に魅力的なイベントを企画しているので何度行っても楽しめそうです。
皆さんの書き込みを拝見すると病院にも不自由しないようですし、
実際シルバー世代の多いマンションになるかもしれませんね。
347: 匿名 
[2011-02-18 15:17:04]
345さん。買おうとしたマンションが定期借地権という意味ではないか?定期借地権狙いではなく。
348: 匿名さん 
[2011-02-18 22:56:46]
確かにシルバー世代には良いかもしれないですね。
スーパーよしやさんは買ったものを宅配してくれるようですので
そういうサービスが受けられる環境なのも良いですし。
会員になれば宅配料金が315円になるそうです。
349: 匿名さん 
[2011-02-19 14:57:32]
宅配サービスがあるスーパーが近くにあると心強いです。
よしやはポイントカードを貯めると
バスツアーにも行けたりするんですよね。
350: 匿名さん 
[2011-02-19 23:16:02]
病院情報についてお尋ねした者です。
色々と情報をありがとうございました。
評判の良い病院が色々とあるようで安心しました。
実は我が家も両親が一軒家を手放してマンションを探しているので
病院情報は特に知りたかったのです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる