都電荒川線「面影橋」駅近くの豊島区高田二丁目マンションについて情報交換しましょう。
建築主は鹿島建設で建物竣工日は平成24年3月を予定しています。
※正式名称決定に伴いスレタイを変更しました(管理者)
[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/
[スレ作成日時]2010-06-02 15:48:22
桜プレイス[旧スレ名:(仮称)豊島区高田二丁目マンション]
145:
匿名さん
[2010-08-27 09:51:19]
|
146:
匿名さん
[2010-08-27 11:47:54]
ここから気軽に行ける距離だと
・ブリックタイ(タイ料理) ・天孝(てんぷら) ・學下コーヒー(カフェ) それと急坂を登る必要がありますが、 目白通りに出ると隠れた名店がたくさんあります。 |
147:
匿名さん
[2010-08-27 16:00:46]
レストランじゃないけど、高田馬場と行ったらやっぱりラーメンでしょ
|
148:
匿名さん
[2010-08-27 16:03:12]
周辺の飲食店の情報、嬉しいです。
料理のボリュームが驚くほど多いと言うラミティエは一度行ってみたいですね。 どうも、大人数でないと食べきれないようですが。 學下コーヒーは落ち着いた雰囲気のようで、非常に好みです。 休みの日に1人でぼんやりできそう。 |
149:
匿名さん
[2010-08-27 16:07:43]
私もここら辺のお店情報知りたいです。
やっぱり近場に色々お店があると便利ですもんね~ |
150:
匿名さん
[2010-08-27 16:55:52]
145です。
ラミティエおいしいですよ~! ボリュームは確かに多いのですが、 元々予約が取りづらいので、大人数だと 少し先の予約を取られた方がいいと思います。 坂を上りますが、 「モズカフェ」もおいしいです。 鬼子母神へのお散歩がてらいかがですか? |
151:
匿名さん
[2010-08-28 21:22:57]
鬼子母神と言ったら「ひなの郷」さんのたい焼きがオススメです!
|
152:
匿名さん
[2010-08-29 08:50:26]
ぎんきょうの近く?に和菓子のおいしい名店があったと思うんですが…
名前ご存知の方いますか?午前中に行かないと午後には売り切れてしまうという人気店で、 豆大福が特においしかったんですよね。 このマンションからも行ける距離だったような |
153:
匿名さん
[2010-08-29 22:46:09]
>152
名店っていうと「志むら」でしょうか。 九十九餅で有名なお店で2階に喫茶室があります。 夏は特製シロップのかき氷が人気です。 でも豆大福で有名なのはもうちょっと先(住所は下落合3丁目)にある「高砂屋」なのですが。。。 両方とも試してみてください。 |
154:
ご近所さん
[2010-08-30 11:39:26]
早稲田通りを少し大学方面まで足を延ばせば、タイ料理のTUNTENや中華料理の東北餃子房なんかもなかなかいけますよ。
このあたりのインド料理やタイ料理のレストランは学生向きでゴチャゴチャしているのが多いですが、TUNTENは落ち着いた造りでサービスもよく、家族や同僚との食事でもゆっくりとできます。 東北餃子房はなんといっても焼き餃子が180円とあの王将よりも安いし、おいしい。 席もゆったりしており、こちらも家族で楽しめます。 |
|
155:
匿名さん
[2010-08-30 15:32:01]
次々とおいしいお店情報が出てきて嬉しいですね。
カレーと言えば高戸橋交差点にある 「テトゥリア」がとてもおいしいです。 駅からも遠く、いい立地とは言えませんが かなり長年やっています。 http://www.tetulia.jp/ |
156:
匿名さん
[2010-08-31 08:01:06]
ここら辺は都内であってもどこかゆったりとしていて好きです。
ちょっとした一角にいいお店があって開拓していくのも楽しいでしょうね。 そういえば明治通り沿いに(鬼子母神近く)、小さくてかわいい教会がありますね。 たまに結婚式を挙げていて、それを見る度にほんわかしたのを思い出します。 |
157:
匿名さん
[2010-09-02 11:13:06]
公式HP掲載の間取りは、なんだか暮らしにくそうな間取りばかりですね。
・外廊下に面した居室 ・窓のない居室 ・リビングから直接出入りする居室 おちつける部屋が一つもない。。。 |
158:
匿名さん
[2010-09-03 00:35:21]
早稲田と言えばやっぱり「メルシー」ですよね
|
159:
ご近所さん
[2010-09-03 06:47:49]
メルシーは早稲田OBなら誰でも知ってる正統派のラーメン屋ですね。
早稲田-高田馬場のラーメン激戦区ができる前からやっており、OBがわざわざ食べにくることもあるようです。 ただ、早稲田大学の正門側で、ここからは反対側になるので、ちょっと遠いのでは? |
160:
近所をよく知る人
[2010-09-03 20:23:00]
このマンションからそう遠くない早稲田通り沿い(TUTAYAのそば)に、「高田馬場プロジェクト」という名称でこの1年くらい鉄骨だけで曝されているビル(とはまだいえない)がありますが、どうなっているのかご存知の方いらっしゃいますか?
高田馬場から明治通りに向かうこのあたりでは一等地にあるので、気になっています。 |
161:
匿名さん
[2010-09-04 15:31:56]
オー、メルシーですか。
私はいつもモヤ大です。 |
162:
匿名さん
[2010-09-05 00:23:48]
渡なべもおいしいよ~
|
163:
匿名
[2010-09-05 17:15:39]
外食ネタで盛り上がるって侘しいですね。
|
164:
匿名さん
[2010-09-06 23:26:23]
>163
竣工が再来年ですからそれは仕方ない |
165:
匿名さん
[2010-09-07 00:09:27]
近所にいろいろあるのは楽しいですよね。
|
166:
匿名さん
[2010-09-08 14:53:32]
この付近のスーパー・公園に行くと分かると思いますがちゃんとした奥さんとお子さんが多いです。
地価的にも髪の毛を派手に染めてるような方がたくさん住める地域ではありませんので・・・。 ただ、量販店が少ないのでこども用品を安価に購入するのは難しいです。(ネットならOKですが) 近くには甘泉公園(新宿区)という管理人がいる大きな公園があり、小さな子を安心して遊ばせることができます。 幼稚園も多く、近くのおおや幼稚園は18時まで預かってくれます。 皆さん新宿区・文京区・目白などの幼稚園に送迎バスや電動サイクルで送り迎えをしています。 近くの高南保育園は延長保育がないと思います。新宿区に勤務されているなら高田馬場第二保育園が近いです。 小学校は高南小学校が徒歩圏内。付近のマンション建設ラッシュで児童数も増えてきているようです。 隣接校選択制で人気の目白小にも入学できますが、建て替え工事のため2年間遠くに通学しなくてはいけません。 中学校は千登世橋中学校が徒歩圏内。こちらも豊島区では人気が高いようです。 |
167:
匿名さん
[2010-09-08 17:56:58]
この近くには学習院大学や早稲田大学がありますね。
学生が多いのはちょっと、と考えるかもしれませんが、どちらも一流大学ですので、学生自身限度をわきまえないと将来損することは知っているようです。 その意味では住みやすい街なのでしょう。 |
168:
匿名さん
[2010-09-09 14:38:39]
166さん
子育て環境についての情報提供をありがとうございます。 甘泉園公園は、写真で見ると日本庭園が美しい公園のようですが、 子供が遊べるスペースもあるのでしょうか。 公園は朝の7時から開いているようなので、朝早くから外に出たがるエネルギッシュな お子さんがいる場合、助かるかもしれませんね。 |
169:
匿名さん
[2010-09-09 15:14:49]
|
170:
匿名さん
[2010-09-13 14:59:42]
子育て環境に関して追加情報としては、付近に評判のいい産婦人科がないため、聖母病院・国際医療センター・大塚病院
もしくは里帰りで出産される方が多いです。 また小児科も少なく、近くでは面影橋の早稲田診療所(午前のみ診療)や西早稲田の本庄医院などでしょうか。いざという 時は救急で国際医療センターか大塚病院があります。 よしや(スーパー)から明治通りを渡るとすぐに区民ひろば(=旧児童館)もありますので、小さいお子さんのいる方は安心 して遊ばせながら情報交換もできると思います。 高南小学校さんはのジュニアバンドがあるので、音楽に興味のあるお子さんや保護者には良いのではないでしょうか。目白 小学校さんは中学校受験率が高く保護者も教育に熱心な方が多いそうです。公立なので特別な授業をするわけではないので すが、教員は中学受験の情報をかなり把握しているようです。 桜プレイスのモデルルームがローソンストア100豊島高田店の西隣にできていますね。公式サイトにはまだ載っていませんが。 |
171:
匿名さん
[2010-09-14 16:42:02]
高田馬場駅前の学生がいっぱいいる雰囲気があまり好きではありません。
決して礼儀正しい人ばかりではありませんし。 一駅だけなのに目白の駅前とは大違いです |
172:
匿名
[2010-09-14 22:13:42]
30歳で買ったら80歳の時出てかなくてはならないことかな? お金持ちには無用の心配だろうけど…
|
173:
匿名さん
[2010-09-15 15:30:05]
|
174:
匿名さん
[2010-09-17 14:19:20]
ここはいくらくらいで販売するのでしょうか?
定期借地物件ですから、周辺相場よりかなり安くなりますか? |
175:
匿名さん
[2010-09-17 15:23:28]
価格がでるのはまだ先じゃないですか?
竣工が再来年の3月予定ですし。 |
176:
匿名さん
[2010-09-19 20:03:06]
昨日、今日行かれた方。だいたいの価格帯は教えてもらえましたか?
|
177:
物件比較中さん
[2010-09-21 22:15:08]
神田川沿いのこの物件、水没する心配はないでしょうか?最近ゲリラ豪雨が頻発していて心配です。
|
178:
匿名さん
[2010-09-22 18:48:54]
20年前とかは良く水が出てましたが、最近は全く問題なしです。水位も余り上がりませんよ。
|
179:
匿名さん
[2010-09-23 17:41:45]
神田川は何本も分水してますもんね
|
180:
匿名さん
[2010-09-24 06:48:22]
ここって予約なしで見れるのはいつから?
|
181:
匿名
[2010-09-28 19:20:42]
今日モデルルームの前通ったけど案内板には何もなかったから、一般はまだ先ではないでしょうか。
|
182:
匿名さん
[2010-10-05 22:50:06]
坪単価は260万円だそうです。
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/22th/times/news376.htm |
183:
匿名さん
[2010-10-14 09:56:48]
住友の物件がこのあたりの相場観を乱してるね。
定借で260なんてあり得ないくらい高い。 せいぜい200~220でしょ。 |
184:
匿名さん
[2010-10-14 10:47:47]
今の段階での鹿島の希望価格でしょうから、一般的に5~10%下がると思いますので、坪240代という感じにまとまるのではないでしょうか?
平均が240台ということはおそらく部屋によって200から300の間ということになりますので、まあそんなもんじゃないですかね。 低層の条件の悪い部屋で坪200となると 80平米で5200万ぐらい。 この辺の高田の現状の分譲物件の実力は平均で250から300がいいとこだろうから(スミフは勘違いの3割高ね)定借で2割引きと考えると、まあ無難なとこじゃ無いでしょうか。 |
185:
匿名さん
[2010-10-15 11:10:46]
|
186:
匿名さん
[2010-10-15 13:00:05]
価格は平均@260台でほぼ確定、地代は高くて3万円台。
|
187:
匿名さん
[2010-10-15 17:14:51]
ちょっ、ローンに加えて地代3万?
しかも50年間続く。 管理費修繕積立駐車場と合わせたら10万弱になる。 うーん、考えちゃうなあ。 目白通り沿いの70㎡超の中古が6千万切って出てるからそっちのほうがいいかも。 |
188:
近所をよく知る人
[2010-10-16 13:10:58]
最高でですよ。だいたいは1万円とか2万円台。
神宮前は9万円とかだったけど。 |
189:
匿名さん
[2010-10-18 14:30:51]
安いと思ったら定借だった・・・。
間違って資料請求してしまった・・・。 |
190:
匿名
[2010-10-22 11:47:38]
価格が明らかになったら誰もいなくなった…
|
191:
匿名
[2010-10-26 15:05:33]
マンションギャラリーに行きましたが、想像以上にと言うか、想像をはるかに超える価格で検討から外しました。外さざるを得ませんでした。立地があまりよくないと私自身は思っていましたので、少々驚く価格帯でした。
|
192:
匿名さん
[2010-10-27 16:27:44]
プレイスより安価で出ると噂された、シティテラスが驚愕の値段で撤退。
定借だけど、安ければいいかと思ったここも驚きの価格設定。 何時になったら、適正価格でマンションが買えるのか・・・・・。 |
193:
ご近所さん
[2010-10-30 20:34:48]
2005年販売時の目白プレイスが坪260万円程度、定借でこの値段はどうでしょうかね?
|
194:
匿名さん
[2010-10-31 18:06:24]
価格ははっきりしたんでしょうか?
物件概要を見ても「未定」としか書いていないのですが。 |
どんなお店がご希望か分かりませんが、
高田馬場も大人向けのお店が結構ありますよ。
住み分けができている気がします。
しかも土地柄か、お安くておいしいお店が多いです。
ラミティエ(お得なフレンチ)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13004131/
とん太(激うまなとんかつ屋)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13003984/
バー・カヴェルナ(ワインバー)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13006132/
菜々せ(和食)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13025092/
目白のぎんきょう(フレンチ)
http://www.ginkgo.jp/
など、たくさんのお店があるので、開拓するのも楽しいと思います!