都電荒川線「面影橋」駅近くの豊島区高田二丁目マンションについて情報交換しましょう。
建築主は鹿島建設で建物竣工日は平成24年3月を予定しています。
※正式名称決定に伴いスレタイを変更しました(管理者)
[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/
[スレ作成日時]2010-06-02 15:48:22
桜プレイス[旧スレ名:(仮称)豊島区高田二丁目マンション]
165:
匿名さん
[2010-09-07 00:09:27]
近所にいろいろあるのは楽しいですよね。
|
166:
匿名さん
[2010-09-08 14:53:32]
この付近のスーパー・公園に行くと分かると思いますがちゃんとした奥さんとお子さんが多いです。
地価的にも髪の毛を派手に染めてるような方がたくさん住める地域ではありませんので・・・。 ただ、量販店が少ないのでこども用品を安価に購入するのは難しいです。(ネットならOKですが) 近くには甘泉公園(新宿区)という管理人がいる大きな公園があり、小さな子を安心して遊ばせることができます。 幼稚園も多く、近くのおおや幼稚園は18時まで預かってくれます。 皆さん新宿区・文京区・目白などの幼稚園に送迎バスや電動サイクルで送り迎えをしています。 近くの高南保育園は延長保育がないと思います。新宿区に勤務されているなら高田馬場第二保育園が近いです。 小学校は高南小学校が徒歩圏内。付近のマンション建設ラッシュで児童数も増えてきているようです。 隣接校選択制で人気の目白小にも入学できますが、建て替え工事のため2年間遠くに通学しなくてはいけません。 中学校は千登世橋中学校が徒歩圏内。こちらも豊島区では人気が高いようです。 |
167:
匿名さん
[2010-09-08 17:56:58]
この近くには学習院大学や早稲田大学がありますね。
学生が多いのはちょっと、と考えるかもしれませんが、どちらも一流大学ですので、学生自身限度をわきまえないと将来損することは知っているようです。 その意味では住みやすい街なのでしょう。 |
168:
匿名さん
[2010-09-09 14:38:39]
166さん
子育て環境についての情報提供をありがとうございます。 甘泉園公園は、写真で見ると日本庭園が美しい公園のようですが、 子供が遊べるスペースもあるのでしょうか。 公園は朝の7時から開いているようなので、朝早くから外に出たがるエネルギッシュな お子さんがいる場合、助かるかもしれませんね。 |
169:
匿名さん
[2010-09-09 15:14:49]
|
170:
匿名さん
[2010-09-13 14:59:42]
子育て環境に関して追加情報としては、付近に評判のいい産婦人科がないため、聖母病院・国際医療センター・大塚病院
もしくは里帰りで出産される方が多いです。 また小児科も少なく、近くでは面影橋の早稲田診療所(午前のみ診療)や西早稲田の本庄医院などでしょうか。いざという 時は救急で国際医療センターか大塚病院があります。 よしや(スーパー)から明治通りを渡るとすぐに区民ひろば(=旧児童館)もありますので、小さいお子さんのいる方は安心 して遊ばせながら情報交換もできると思います。 高南小学校さんはのジュニアバンドがあるので、音楽に興味のあるお子さんや保護者には良いのではないでしょうか。目白 小学校さんは中学校受験率が高く保護者も教育に熱心な方が多いそうです。公立なので特別な授業をするわけではないので すが、教員は中学受験の情報をかなり把握しているようです。 桜プレイスのモデルルームがローソンストア100豊島高田店の西隣にできていますね。公式サイトにはまだ載っていませんが。 |
171:
匿名さん
[2010-09-14 16:42:02]
高田馬場駅前の学生がいっぱいいる雰囲気があまり好きではありません。
決して礼儀正しい人ばかりではありませんし。 一駅だけなのに目白の駅前とは大違いです |
172:
匿名
[2010-09-14 22:13:42]
30歳で買ったら80歳の時出てかなくてはならないことかな? お金持ちには無用の心配だろうけど…
|
173:
匿名さん
[2010-09-15 15:30:05]
|
174:
匿名さん
[2010-09-17 14:19:20]
ここはいくらくらいで販売するのでしょうか?
定期借地物件ですから、周辺相場よりかなり安くなりますか? |
|
175:
匿名さん
[2010-09-17 15:23:28]
価格がでるのはまだ先じゃないですか?
竣工が再来年の3月予定ですし。 |
176:
匿名さん
[2010-09-19 20:03:06]
昨日、今日行かれた方。だいたいの価格帯は教えてもらえましたか?
|
177:
物件比較中さん
[2010-09-21 22:15:08]
神田川沿いのこの物件、水没する心配はないでしょうか?最近ゲリラ豪雨が頻発していて心配です。
|
178:
匿名さん
[2010-09-22 18:48:54]
20年前とかは良く水が出てましたが、最近は全く問題なしです。水位も余り上がりませんよ。
|
179:
匿名さん
[2010-09-23 17:41:45]
神田川は何本も分水してますもんね
|
180:
匿名さん
[2010-09-24 06:48:22]
ここって予約なしで見れるのはいつから?
|
181:
匿名
[2010-09-28 19:20:42]
今日モデルルームの前通ったけど案内板には何もなかったから、一般はまだ先ではないでしょうか。
|
182:
匿名さん
[2010-10-05 22:50:06]
坪単価は260万円だそうです。
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/22th/times/news376.htm |
183:
匿名さん
[2010-10-14 09:56:48]
住友の物件がこのあたりの相場観を乱してるね。
定借で260なんてあり得ないくらい高い。 せいぜい200~220でしょ。 |
184:
匿名さん
[2010-10-14 10:47:47]
今の段階での鹿島の希望価格でしょうから、一般的に5~10%下がると思いますので、坪240代という感じにまとまるのではないでしょうか?
平均が240台ということはおそらく部屋によって200から300の間ということになりますので、まあそんなもんじゃないですかね。 低層の条件の悪い部屋で坪200となると 80平米で5200万ぐらい。 この辺の高田の現状の分譲物件の実力は平均で250から300がいいとこだろうから(スミフは勘違いの3割高ね)定借で2割引きと考えると、まあ無難なとこじゃ無いでしょうか。 |