都電荒川線「面影橋」駅近くの豊島区高田二丁目マンションについて情報交換しましょう。
建築主は鹿島建設で建物竣工日は平成24年3月を予定しています。
※正式名称決定に伴いスレタイを変更しました(管理者)
[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/
[スレ作成日時]2010-06-02 15:48:22
桜プレイス[旧スレ名:(仮称)豊島区高田二丁目マンション]
410:
匿名さん
[2011-07-27 00:54:47]
|
411:
匿名さん
[2011-08-02 21:46:36]
すみません、だいぶ前に「神田川からはドブの臭いはしません」と書きましたが、
訂正します。夏は川のすぐそばまで行くと少し臭います。しかし、川から少し離れれば、 よほど敏感な方ではないかぎり、臭さは感じないと思います。 |
412:
周辺住民さん
[2011-08-07 15:27:39]
この物件もったいないんですよね。
鹿島の設計がいまいちというか。 角部屋に出来る住戸が多いのに窓が付いてなかったり 面積が広めな割りには間取りのスパンが狭く魅力的じゃないし。 タワマンでもないのに定期借地で地代とって鹿島の儲けにはなっても 価格が大して安いわけでないから住む人にメリット感じなくなっているですよね。 販売苦戦してるのもブランドのある販売会社に2社に任せてなんとかしようと いう鹿島の殿様商売的なとこが色濃く出てますね。 安ければ構造は良いので立地の悪さは都心ということで目をつぶれるレベル なのでおしいってとこかな。 |
413:
匿名さん
[2011-08-07 16:14:26]
丁度坂下になっていて、目白・雑司ヶ谷に行くには23区内有数の急坂、
高田馬場に行くにも坂があるので日々の通勤等を考えると利便性ではかなりマイナス。 駅からも結構遠いし。 仰る通り定借で価格が安ければいいのだが、さして割安感もない。 構造は良いのだが。。 販売は大苦戦のようで、売り出して半年以上経過するも、まだ全戸の4割も売れてないよね。 買わないと明確に言ったのに営業マンから未だに連絡があるよ。 テコ入れに御用ジャーナリストに記事書かせたりしてるけど・・ |
414:
匿名さん
[2011-08-08 09:05:35]
>角部屋に出来る住戸が多いのに窓が付いてなかったり
>面積が広めな割りには間取りのスパンが狭く魅力的じゃないし この物件の最大の特徴は壁式構造。 壁で全体を支えるから当然上のようは特徴になる。 検討するなら少しは研究なさい。 と思ったら近所民か。仕方ないね。 |
415:
匿名さん
[2011-08-09 10:29:13]
>この物件の最大の特徴は壁式構造。
目白ガーデンヒルズと同じような構造なんだ。 直床で安く作って儲かった目白プレイスで味をしめての第二弾? 住友もシティテラスで大ボケしちゃったから、つまることろ高いマンションが 売れるような土地柄じゃないんだよね、豊島区でも最低地の川沿いですから。 レンタルCDのマンションには、その筋の人が多数いると地元では有名なエリアだから。 |
416:
匿名さん
[2011-08-09 22:31:36]
はちきゅうさん。まんせえ。
|
417:
匿名さん
[2011-08-10 22:17:09]
定期借地なのに分譲並みの値段だから、売れませんね。
立地もいいわけじゃないし、厳しいね。 |
418:
マンコミュファンさん
[2011-08-16 22:47:29]
加賀レジの弟君は苦戦しているようですね。先々月、某◯◯社より、兄上である加賀レジ住民宛に、桜プレイスの販促材料として取材をしたいとの封書がきてました。同じ意匠で建設された加賀レジからのナマの声を届けたかったのでしょうか。謝礼金も魅力的でしたね。しかし、それを見て、あぁ、苦戦しているんだなと思いました。弟君には頑張って欲しいですが、いくら建物が魅力的でも、、無理か。
|
419:
匿名さん
[2011-08-17 12:20:05]
神田川はふつうに臭いぞ
|
|
420:
マンコミュファンさん
[2011-08-17 15:29:42]
あの~、正確を期すとですね、鹿島には販売部がない訳で、販売に関しては何処かに委託するしかないんだよね。それが殿様商売がどうかは別の話でして。
|
421:
匿名さん
[2011-09-04 12:38:18]
大苦戦していることもあってか、竣工前だけど結構な値引きを考え始めているみたいだよ。
「即決する」等の強い購入意向を示せば行けるかもしれない。 |
422:
匿名
[2011-09-04 16:04:27]
私も営業に値引きを示唆されました。
立地が気に入らないのでスルーしますが、価格がネックで躊躇している人はチャンスかと。 |
423:
匿名さん
[2011-09-07 13:55:12]
兄弟物件の目白プレイスのスレは土壌汚染や学区で盛り上がっておりましたが
ここは静かですね。 |
424:
物件比較中さん
[2011-09-17 22:43:29]
2011/09/17 22:43 終了~。
|
425:
匿名さん
[2011-09-26 11:47:07]
今回の台風でさえ神田川が大丈夫だったんだから、
この立地も再評価されていいと思うんだけどねえ・・・ |
426:
匿名
[2011-10-01 15:13:32]
|
427:
買い換え検討中
[2011-10-01 17:04:16]
駅からずいぶん離れているといえば、そうなのでしょうかね。
どの駅を使うかにもよるとは思いますが、まずまずの徒歩圏内 ではないのかなという気もするのですが。 |
428:
匿名さん
[2011-10-02 20:01:22]
>427さん
ホームまで10分以上歩くことを「徒歩圏内」という人もいらっしゃるでしょう。 でも目白をうたってはいるが実アドレスは異なる上に、いわば「谷」の底に位置する下町的な立地は 少なくとも駅に近いくらいの利点がなければ、一般的な通勤・通学スタイルの人間からすると 興味関心が薄れてしまいます。 やはり山手線内の物件では10分以内が一つの大きな基準です。 |
429:
匿名さん
[2011-10-02 20:41:00]
ポジティブとまでいかない客観的なレスにいちいち噛み付いてる人、いったい何なの?
|
無知!!