都電荒川線「面影橋」駅近くの豊島区高田二丁目マンションについて情報交換しましょう。
建築主は鹿島建設で建物竣工日は平成24年3月を予定しています。
※正式名称決定に伴いスレタイを変更しました(管理者)
[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/
[スレ作成日時]2010-06-02 15:48:22
桜プレイス[旧スレ名:(仮称)豊島区高田二丁目マンション]
246:
匿名さん
[2010-12-05 14:15:11]
↑ 君は頭がいいのかい?
|
247:
匿名さん
[2010-12-05 14:25:40]
>50年後に取り壊すのは所有権でも定借でも同じです。
これは正しい部分と誤っている部分がある。住民の4分の3が建て替えに賛成した場合において建て替えが可能となるわけであり、一般的にはだいたい30年ほどで大規模修繕をおこない、それでもガタがきたら取り壊すという一連の流れがある。正しい部分というのは概ね50年ほどで取り壊す物件は取り壊すことがあるが、必ずしも50年経てば取り壊されるものというわけではない。 |
248:
匿名さん
[2010-12-05 14:40:49]
|
250:
匿名さん
[2010-12-06 19:05:49]
登録期間が始まってますが、肝心の登録状況はどうでしょう?
送られてきた価格表をみると当初の値段より下がっていますね。 人が集まっていない証拠でしょうか。 定期借地権で50年で更地(ということは実質49年で強制退去?)、目白というより 高田馬場に近い立地、都電を除く主要駅には歩いて10分以上、なのに所有権付き物件 にも匹敵する価格、で、どこまで健闘できるでしょうか・・ |
251:
周辺住民さん
[2010-12-09 22:41:41]
建物の基礎が出来上がり、だんだんと上部の建設が進んでいます。
竣工が楽しみです。 |
252:
匿名さん
[2010-12-11 00:13:39]
何度も足を運び丁寧な説明を受けましたが
価格表もきましたが登録はしません。 坪で230~240位が妥当です、そこまで待つか 所有権で300程度の近隣で考えたいですね。 |
253:
匿名さん
[2010-12-11 12:43:48]
私も細かく検討しましたが、この立地ですと定借であれば@230~240が上限だと思います。
所有権物件だとすると@340程度ということになってしまいますから。 ミニバブル価格を引きずっているように見えましたので、撤退します。 |
254:
匿名さん
[2010-12-12 08:35:25]
|
255:
匿名さん
[2010-12-15 14:14:13]
物件の価格がネックですし、何気に駐車場や駐輪場も高いんですよね。
駐車場:29,000円~40,000円 駐輪場:250円~900円 バイク:4,000円 定期借地権付マンションって、所有権付分譲に比べて 買い求めやすい価格設定がメリットなのだと思ってました。 |
256:
匿名さん
[2010-12-15 14:42:03]
駐車場の価格は周囲の月極め駐車場と比較しても高いのですか?
|
|
257:
物件比較中さん
[2010-12-15 15:21:06]
>255さん
割高のようにも見えますが、目白の相場はどのぐらいなんですかね。 |
258:
匿名さん
[2010-12-15 23:56:04]
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/15kyodo2010121501000882
鹿島、鉄骨ずれたままビル建築 大阪駅そば、データも改ざん (共同通信) |
259:
匿名さん
[2010-12-16 15:18:40]
大阪のはオフィスビルですかね?
ちゃっかり完成させて引き渡してしまったようですが、 鹿島は補償するのでしょうか。 以下、別のニュースサイトより。 >>鹿島によると、第三者機関の検査でビル自体の安全性に問題はないことを確認したという。 |
260:
匿名さん
[2010-12-16 18:53:37]
|
261:
匿名さん
[2010-12-16 20:52:57]
255さん
駐車場って月額 29,000円~33,000円じゃないんですか? 近隣駐車場より高いということは考えにくいのですが。 駐車場はいいですが、駐輪場は高いですね。というか、 250円~900円とかなり差があるように感じますが、 機械式の上下段の違いなのでしょうかね… 259さん 安全性に問題ないとしても、鉄骨がずれているかと思うと 怖いですよね。そんなビルに入りたくもない… |
262:
匿名さん
[2010-12-16 23:31:55]
|
263:
匿名さん
[2010-12-17 14:42:37]
>261さん
Yahoo!不動産の方には 月額使用料:29,000円~40,000円と書いてありましたが、 どちらが正しいのでしょうね。 駐輪場の900円は、室内の平起きでも高いと思う。 複数台とめられるタイプ? |
264:
匿名さん
[2010-12-17 18:41:06]
263さん
本当ですね。Yahoo!不動産の方に29,000円~40,000円と書かれていてびっくり。 33,000円と40,000円では差がありすぎですね。どちらが正しいんだろう… 駐輪場の複数台とめられるタイプというとサイクルスペースのようなものですよね。 サイクルスペースがあるのであれば、そう書くと思います。Yahoo!不動産には 平置33台、2段ラック式116台とありました。やっぱり900円は平置なのかも… |
265:
匿名さん
[2010-12-17 22:45:28]
駐車場はマンション内に止められなかった人に配慮して近隣の月極めと価格をあわせていると聞いた事があります。
|
266:
匿名さん
[2010-12-18 14:42:14]
近隣の月極め駐車場料金とほぼ同じような料金設定にしてあるってことですね。
マンション内の駐車場なら料金安いよなって勝手な思いこみなのかぁ。 |