一戸建て何でも質問掲示板「将来、子どもとその家族と近くで生活したいというのは、馬鹿げてますか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 将来、子どもとその家族と近くで生活したいというのは、馬鹿げてますか。
 

広告を掲載

今すぐに決断は難しい [更新日時] 2023-08-05 22:42:46
 削除依頼 投稿する

よろしくお願いします。

子どもが小学生になる前に家を決めようと思っています。

僕の条件は少し変でして、将来自分の子どもとその家族・孫たちが近くに
たとえば車で1時間以内とかに住んでいて互いに影響し合える関係が作れる
ことが夢で、それを可能にする家づくりを検討してます。

田舎なので子どもが大きくなるころには就職難も予想され、働くために
遠くに行ってしまうこともあるだろうし、結婚すればその人に付いていく
ころもあるでしょう。

どうしても理想の条件にするには、時としてこれから建てる家を手放して
子ともたちの近くに引っ越すとか、子どもたちと2世帯にするとかという
いわゆる住み替えも必要になるかと思います。

馬鹿げているかと思いますが、こんなことを考えながら、これかた
家を建てる上でのヒントやアドバイスはありますか・

いざとなったら手放せる、マンションとか駅前の立地とかの方が僕の
夢はかないやすいですか・

ちなみに場所は田舎で16万人の市です。
子どもは2人、女 女 です。

そう考えると現在の家は

[スレ作成日時]2010-06-02 00:12:15

 
注文住宅のオンライン相談

将来、子どもとその家族と近くで生活したいというのは、馬鹿げてますか。

No.1  
by 匿名 2010-06-02 02:05:15
将来の子どもに合わせた住まいに変更する可能性があるのなら、マンションにするなりなんなり、住み替えやすい方がいいのかな?
と、無知な私は単純に思いますが、如何せん無知なので、アドバイスになってませんね。
ただ言いたいことは、スレ主さんの考えは子どもにプレッシャーを与える、または可能性を狭めるなど様々な弊害が生じるかと思います。
私の親がそんな考えなら、絶対に嫌です。
No.2  
by 匿名 2010-06-02 06:15:03
子供にすがりつく親なんて最低です。

もし子供と将来住みたいなら、子供に一緒に住みたいと思われる親になることです。
家はあまり関係ない。外側より中身。
間取りはもしかしたら関係あるかも。
No.3  
by 匿名 2010-06-02 06:41:38
普通は子どもをどんな風に育てたいかを考えて住宅を決めるものです。 例えばのびのび育てたいから郊外の自然豊かな場所とか。 スレ主さんの考えは子どものことより自分が子どもたちから離れたくないというところから来ていて、少し子どもっぽい感じがします。 可愛い子どもたちから離れたくないという気持ちも分からなくはありませんが。 これから子どもたちと共に自分も成長し子どもの将来についての考えも変わるのではないでしょうか? しばらく時間をかけてよーく考えてみてはいかがでしょうか?

No.4  
by 匿名 2010-06-02 06:48:55
現在建築中です。
子供も年頃で田舎です。

私もいろいろ考えました、およめさんがきて一緒に住むとか子供たちがみんないなくなるとか…

悩んだ結果 どうなるかなんてわからないから今 すみやすい間取りにしちゃいました!

どっちにしてもまぁ仕方ないですもんね。
No.5  
by 匿名さん 2010-06-02 08:37:27
アドバイスになるかは解りませんが,住む場所を提供するという考えは賛成です。

お子さんのために土地を残すというのはどうでしょうか?
例えば分譲地を2軒分購入して,必要な時に分筆する。親子の仲が良好なら結婚後は
そこに住むでしょうし,駄目なら余裕のある土地で家庭菜園なんかをやればいいんじゃ
ないですか?家を二世帯に建て替えるといっても,マスオさん状態ではなかなか気を
遣って上手くいかないと思います。

どちらにしても十数年後のこと。
あまり考えすぎない方がいいんじゃないですか?

No.6  
by 匿名 2010-06-02 08:39:35
夢というか妄想に近いな
No.7  
by 匿名さん 2010-06-02 09:52:30
地元から離れたことないんでしょうか。
女の子はいずれにせよ旦那さん次第でどこかに行ってしまいます。
大学の時点で遠方に行ってしまえば尚更。

親の教育とは過保護ではなく、
子に自分の人生は自分で歩む力を学ばせることだと思います。
その方が子にとっても幸せですし、老後に頼られても面倒ですよ。
まだまだ無限の可能性があるのに、
一カ所に縛り付けるなんて、かわいそうです。

先のことを考えるより、
自分たちの住みたい家を建てた方が賢明です。
No.8  
by e戸建てファンさん 2010-06-02 10:10:00
私は、将来子供が家を建てるために、自分の家の前の空き地(100坪)を購入しました。
No.9  
by 匿名さん 2010-06-02 10:22:58
子供がかわいくて手元におきたいのは充分に理解できます。
子供の面倒が満足に見られず関心もない親に比べたら、スレ主さんは愛情豊か
でとてもいい方なのではないかと思います。

一緒に住むのはともかく、スープの冷めない距離とか、1時間以内のところと
いう関係もいいですよね。ただ将来、進学や就職などで、別の場所にお子さん
が引っ越す可能性もあるわけですし、留学や結婚などで海外に移住の可能性も
なくはありません。国際化の時代ですから。

>>スレ主さんの考えは子どもにプレッシャーを与える、または可能性を狭めるなど
>>様々な弊害が生じるかと思います。 私の親がそんな考えなら、絶対に嫌です。

>>もし子供と将来住みたいなら、子供に一緒に住みたいと思われる親になることです。

>>親の教育とは過保護ではなく、
>>子に自分の人生は自分で歩む力を学ばせることだと思います。
>>その方が子にとっても幸せですし、老後に頼られても面倒ですよ。
>>まだまだ無限の可能性があるのに、 一カ所に縛り付けるなんて、かわいそうです。

>>先のことを考えるより、 自分たちの住みたい家を建てた方が賢明です。

ということで、自分の考えは、これらの意見に集約されます。

No.10  
by 匿名さん 2010-06-02 11:01:12
子供を縛り付けるって(笑)
そんなことを書いてる人って、放任という名のほったらかしが多いんだよな。

家族がバラバラになるよりある程度の範囲内で暮らしたいと願うのは、ごく当たり前の感情。
それを「子供にすがりつくのは最低」とか書いてる人は、将来孤独死するのか施設に入るのか?

親子、家族の絆が薄くなってるのは教育なんでしょうかねえ。

ちなみに、うちは現在自宅を新築中。
将来は両親と同居するつもり。もちろん、こちらの希望でね。
都市部の狭い家だから窮屈だろうけど。
No.11  
by 匿名 2010-06-02 11:01:16
つりだろ
No.12  
by 匿名さん 2010-06-02 11:36:05
スレ主さんの思いはよくわかる。
お子さん2人のうちどちらかは養子をもらって、という未来像もありうるだろうし。

現在子供さんが就学前なら、今後どう変化してもいいようにしておくことを念頭に。
分筆2軒や2世帯住宅が可能な広い土地を求めるのがひとつの手段、養子のセンがないなら処分して引越ししやすい土地にするのも一法。
いずれにしても上物に必要以上金かけるのはありえない。
No.13  
by 匿名さん 2010-06-02 12:19:10
>僕の条件は少し変でして、将来自分の子どもとその家族・孫たちが近くに
>たとえば車で1時間以内とかに住んでいて互いに影響し合える関係が作れる
>ことが夢で、それを可能にする家づくりを検討してます。

いい事だと思いますよ。
そして、その為にはいい家庭環境づくりが必要でしょうね。
個人的は、一緒に住もうが近くだろうが遠方だろうが、元気にやってくれればそれでいいという考え方ですが。

すがりつくなんて最低とか縛り付けてるって言ってる人はどんだけ寂しい人生送ってきてるんだよW
No.14  
by 匿名さん 2010-06-02 12:41:00
私はひとり娘で、母親ひとりに育てられました。就職先を地元にするか、上京するか悩みましたが好きなことをしなさいと母親に言われ、卒業後は都心で働き、同じ出身地の人と結婚しました。
母親を呼び寄せようと話し合って、マンションを購入しました。
しかし母親も責任ある仕事をし、なかなか辞めるタイミングがなく数年。そのうち、私達が辞めて地元に帰ろうかなと考え始めました。見知らぬ土地に母親をよんでも知り合いもいないし、私達は地元が同じなので。
結局、マンションは売却して地元に一戸建てを購入。私は結婚して別性になりましたが、主人は二男なので義父母も賛成してくれて、私は母親と同居しています。
義父母や主人にも理解してもらえたので、良かったです。
母親と主人とは仲は良いですが、ちょっとした事の考え方が違ったりで気を使いますが。これは親子でも同じですよ。
でも私のまわりにも、ひとり娘とか姉妹で、お嫁にいけないと悩んでいる人は多いです。
ひとりっこが多くなっているし、お嫁にいっても自分の親の老後の面倒の見方は考えなければならない課題だと思います。
No.15  
by 匿名 2010-06-02 12:53:40
確かに気持ちはわかるが
親の理想で子の人生を結果的に縛り付けるなら
それは単なる親のエゴだと思うな。

>>7さんに同意。
No.16  
by 匿名さん 2010-06-02 13:10:45
土地があることを子供に言わなければ良いのでは?
子供が結婚して、いざ家を構えることになった時に
「近所に土地があるから良ければ使いなさい。」
その土地が嫌なら余所に棲まわして、その土地を処分し
住宅建築の援助に回せばよいのでは?

自分に余裕があれば、そうしたい。。。
No.17  
by 匿名さん 2010-06-02 16:28:45
先のこと考え過ぎな気もしますが…
取り敢えずお金を貯めておくのが一番いいんじゃないの。
今建てる家は将来のことよりも子供にとって良いと思われる環境・立地・間取りを選べばいいんじゃないでしょうか。
裕福なら土地を買っておくのも有りでしょうが。
No.18  
by 匿名さん 2010-06-02 16:59:24
>>16さんの意見に賛成です。
余裕があるなら広めの土地を買っておくとか。

もちろん残せる充分な遺産があればベターですが、自分の経験上からいえば、こどもの
教育にお金をかけてあげることが一番なのではないかと思います。
貯蓄も大切ですが、万が一なにかあって、たとえ財産を失ったとしても、自身で教育や
経験を生かして、自立することが可能になりますから。
将来、お子さんが、仕事を持つにせよ、結婚するにせよ、両方の選択もあり得るわけで
すが、可能性もすごく広がりますよ。
No.19  
by 匿名さん 2010-06-02 18:49:20
スレ主さんの心情的にはわかります。うちも女2人ですから。
奥さんなんかは、孫が生まれたら近くなら面倒見てあげるなんていっていますが、子供の人生なんだからアドバイスやサポートはしてもあまり強制はしません。
そんな中で家を建てた時に特別何かをしたわけじゃないですが、多少考えたことといえば、もしマスオさんでも来てくれれば庭には増築スペースがあるし、2階は全部使わせることもできるなってくらいでしょうか。娘なら、キッチンは1つでもなんとかなるでしょうし。といっても、あくまでも今の生活から、子供が巣立つまでを考えた間取りや家で、上の話は余談やオプション程度のことです。

うちのように地方の市では、結構周りには同居や同じ敷地に別々に家を建てるケースはよく見受けられますね。車で1時間って言えば、高速を使えば隣県にも行けるし場所によっては半径30キロくらいは余裕ですね。その範囲には市町村なんてかなりの数がありますし。
同居するかは別にして、近くに戻ってくるかどうかは、就きたい職業や恋人(配偶者)に影響されることも大きいですが、生まれ育った土地に、家や家族に愛着が持てるかどうかってことが大きいと思うので、そういう気持ちを大切に育ててあげれば、結果的に確率は上がるのかもしれません。
あとは、娘が遠方での生活を選んだ時に、そっちにまで追いかけるのであれば、手離れのいい条件の家なりマンションなりがいいかもしれませんが…。
No.21  
by 匿名さん 2010-06-02 19:08:05
>娘が遠方での生活を選んだ時に、そっちにまで追いかけるのであれば、手離れのいい条件の家なりマンションなり>>がいいかもしれませんが…。

もし自分の妻の両親が追いかけてきたら引いてしまいますね。嫁に出すというのは相手の家に嫁ぐわけですからね。古い考えかもしれませんがご自分の人生をもっと楽しむ方向で考えたほうが良いのでは。
男の子の親が考えるのは何となくわかりますけどね。
No.22  
by 匿名さん 2010-06-02 19:16:04
孫の面倒を見れる余裕のある老後を、迎えられるかどうかではないかなあ・・・
スレ主さんが、正社員でずっと働いてきていて、退職金の運用を間違わず、
老後はのんびり・・・っていうなら、お子さんが海外移住したって着いて
いけるんじゃないですか。
70歳を過ぎて必死で就職活動してる人、最近多いですから・・・・
食うに困っているときは、孫が熱を出したって、面倒を見てあげることは
できませんから・・・
奥様とは相談されたんですか?
最近は、いつまでも若く美しくいたいという女性も多く、孫の面倒を見たく
ないという人も多いですよ。ご確認されたほうが・・
「若いうちはいいけど、70歳過ぎたら走り回る子供を追いかけまわすのは
シンドイ、もううちに連れてこないで欲しいわ~~」などの愚痴をおっしゃる
おばあちゃま、多いですよ~~~
姉妹の孫たちとなると、どっちかに割く時間が偏って、姉妹喧嘩になったりしてね。
姉のほうが順番にいけば先に子供を生んで、それが初孫で、初孫にはなんやかんや
と世話をやき手をかけ金をかけ、妹の子供には何もしてあげれないおじいちゃま、
多いですよ~~
No.23  
by 匿名さん 2010-06-02 21:15:59
>>14さんはえらいなあと思います。感心します。やさしい方なのですね。
責任のあるお仕事につかれているお母様もすてきです。

>>私はひとり娘で、母親ひとりに育てられました。
>>母親を呼び寄せようと話し合って、マンションを購入しました。
>>しかし母親も責任ある仕事をし、なかなか辞めるタイミングがなく数年。
>>結局、マンションは売却して地元に一戸建てを購入。私は母親と同居しています。
>>義父母や主人にも理解してもらえたので、良かったです。

>>母親と主人とは仲は良いですが、ちょっとした事の考え方が違ったりで気を使い
>>ますが。これは親子でも同じですよ。
そうですね、これは仕方ありませんね。実の親子でさえ、わかりあえない場合も
多いですから。

>>でも私のまわりにも、ひとり娘とか姉妹で、お嫁にいけないと悩んでいる人は多い
>>です。
>>ひとりっこが多くなっているし、お嫁にいっても自分の親の老後の面倒の見方は考
>>えなければならない課題だと思います。
本当ですね。この問題は、自分自身にも周囲にもある話で、肩の荷が重いです。
自分の人生を生きたいのに、親に振り回されて、というか、親がいろいろ口出し
して自分の言う通りにしろ、言うことを聞けというので、涙。。。です。
No.24  
by 匿名さん 2010-06-02 22:14:12
14です。私達夫婦も、仕事を辞めて地元に戻ると決めるまでに2年くらい悩みました。
主人も仲間に恵まれ出世し、私もやりたい仕事をし充実した毎日でしたから。
主人とは高校時代からの付き合いで、うちの事情も知っていたし、結婚するときには私の母親に挨拶にきた時に、お母さんも面倒見ますと言ってくれました。主人の両親も次男だし、婿にしてもいいとは言ってくれましたが、名字が変わるのには抵抗があると主人が言うので、私がお嫁に入るが将来は私の母親の面倒をみるとの結論に達しました。
私は恵まれていると思います。でも、仕事など充実した都会生活も好きでした。今でも、これが正しかったのか悩む事もあります。
でも、地元の仲間や親戚揃っての釣り大会、バーベキューなどは楽しいです。
親に押し付けられたのではなく、私を育てるために自分の事を犠牲にしてきたのだから、今後は私が安心して老後を迎えられる環境をと、自然に考えるようになりました。スレ主さんも、親子関係を大事にしていれば、問題ないと思います。
近くに居なくても、老後の援助の仕方は様々ですから。
No.25  
by 匿名さん 2010-06-02 22:36:15
私の友達は男ですが、結婚するときに婿にと言われて悩んでいました。
ひとりっこ同士の結婚です。女性の家は裕福で、土地は買ってあるから家を建てろとか。
でも友達も先祖代々の墓を守っていかなければならない立場。数ヶ月、話がまとまらず相談を受けました。
結局、女性側がお嫁に入ることになったそうですが、互いの両親が顔を合わせることは無いみたいです。
こんな事にならないように、押し付けるのはダメです。前も書いていらっしゃる方がいましたが、厳しい世の中を生きていく学力と教養、経験をさせてあげた方が良いと思います。子供を狭い世界に押しとどめては、可哀想。良い親子関係の末に、14さんのように自然と親の事を考えてくれれば文句ないんだけど。
No.26  
by 匿名 2010-06-02 22:36:23
私は父親で、娘が一人います。
スレ主さんの気持ちは、よ〜く分かります!

しかし、大事なのは今の環境に合わせた家造りではないかと。
近くに住んでくれたらラッキー位に構えた方がよいかと思いますよ。
No.27  
by 今すぐに決断は難しい 2010-06-02 23:45:25
今すぐに決断は難しい ことスレ主です。
多様なご意見ありがとうございます。

まず僕自身の内面のことを言いますと、
どちらかというと、依存体質と言われることもあります。また、子どもっぽいとも妻には言われることもあります。
それはある意味あたっているので、否定はするつもりもありません。
僕は、ただ単に、近くに親や兄弟、親せきがいて欲しい!っと我慢せずに言い放ってしまうタイプなのでしょう。

みんな親元から離れたり、住んでいる近くに頼れる兄弟や親せきがいなくとも、たくましく生きているなあと感心する回答がありました。

多くの回答者の方が言うように、子どもの考えを尊重しなくてはいけないことがあることをもっと考えるべきでした。

娘たちの就職や結婚で、子どもたちが遠くの場所で住むことになることは、当然あるのでしょう。
特に田舎の市だと、希望する職種がなかったりすることも多いので、都会に行ってしまう可能性は高い。
子どもとの関係を考え、これから建てる家がどうこう考えても意味がないということも薄々かんじているのですが・・・

頑張って働いて子どもたちが戻って来やすい環境整備を進めることが良いのであればそれはしようと思います。
回答には広い土地を買ってみるという意見もありました。半々の確率でそれが無駄になるかも知れませんが、検討してみる価値はありそうです。

ほかにどんなことができるでしょうか・
No.28  
by 匿名さん 2010-06-03 01:04:39
子供の人生を縛らない姿が親として理想であり、親の面倒も自発的に見ようとする子供が
子供として理想じゃないかな。
ただ現実には親の経済状況と人生終焉までの健康面、子供の配偶者の意識とその親の環境
経済面も考えると、そうそう誰も思った通りには行かないと思う。

私は将来自分の親と同居もしくは、近くに暮らす事もあると話して一緒になった。
数年前両親が同時期に入院し、帰郷を決意。会社を辞めた。

端的に言えば、親に縛られるなど馬鹿げていると考える者が多かった会社だったが
それが一般的なのかどうかは、今でも分からない。
とにかく決めるのは自分であり配偶者、それだけは間違いないだろう。
No.29  
by 匿名さん 2010-06-03 01:05:28
田舎なんかで家を建てずに、首都圏に移住したらいい。
人口密度を考えると、子どもの就職先や嫁ぎ先が首都圏になる確率が高いから。
No.30  
by 匿名 2010-06-03 06:36:57
3です。他人の意見を聞くことも大切だけれど、スレ主さん自身が時間をかけて今後どうしたいかを考えていったほうがいいと思います。今後子ども達の成長や自分たち夫婦の状況に合わせてどういう環境の家がいいのかを。まだ20代30代あたりならしばらくお金貯めてその間賃貸だって、焦って大きな買い物して無駄にするより全然いいと思います。うちの旦那もスレ主さんと似たようなタイプ。甘えん坊で子どもっぽい。寂しがりや。依存体質。 まあそこがかわいい部分でもあるのですが。 たまに困ることもあったりもする。 スレ主さんは今後のことを考えようとしているのでえらい。 奥さまと相談してじっくり考えてみてくださいね。
No.31  
by 匿名さん 2010-06-03 13:55:19
小さい時はかわいかった娘も、反抗期になるとお父さん嫌いになることも多いみたい。
とくに子供ベッタリな濡れ落ち葉みたいなお父さん。
もっと仕事に精を出すとか、知性や教養を身につけて自分磨きをするとか
尊敬されるお父さんにならないと、ウザがられるだけですよ。
No.32  
by 匿名さん 2010-06-03 14:22:11
土地にゆとりがある方がいいと思います。私が住む地域では、車は1人1台が当たり前な所です。だから子供が18歳以上の家は3台なんて普通ですから、家を建てるときには駐車スペースも考え、タイヤの保管などの為に物置の設置場所も考える。スレ主さんの地域はどうでしょう。
また、このあたりは土地は50坪前後が平均的ですが、友達に多いのは2区間を買ったり、長男夫婦だと親の住んでいる土地の空いているスペースに家を建てたり。
2区間買うのは、なかなか大変ですがどうせ車生活はやめられないしと安い地域に買い、真ん中ではなく端に寄せて建て、庭や駐車スペースをとり将来は子供に、もしくは半分を売るか月極め駐車場にするって人もいます。あとは、リフォームをしやすい工法や間取りにするみたいです。
ちなみに、私の住んでいる地域ではマンションより一戸建ての方が売れます。地域性も考えた、いざという時の運用も大切ですよ。
スレ主さんも、これを機会に将来の事を奥様と話し合うといいと思います。
No.33  
by 匿名 2010-06-03 18:33:50
昔の老人看護介護は1ヶ月、現代の介護は10年、道徳のベースが違うんだから、感情論で面倒見るのが当たり前とか書いたって仕方なくないですかー?
親の看護介護で無職になって、10年であの世に送り出しても再就職先は介護職しかないんです。それでいいんですか?
既出ですが、子供に金銭で甘えようと今から考えているなら、スレ主さんがちょっと徳が無い人です。未来のお孫さんが大病したら、手術代を出してあげるとか、お婿さんが会社をやるならお金出してあげるとか、男なら、年老いても頼られてナンボでしょう。
金銭で頼られるのが無理なら、子供の家まで建てる発想はそもそも出てこないと思いますが。
「子供が成人するまで賃貸」に一票!
No.34  
by 匿名 2010-06-03 21:30:58
昔結婚を考えてた恋人にすでに土地(200坪)を持ってると言われ、それが原因で別れた経験アリ。

場所が田舎というのと恋人の実家近くというのがイヤだった。




土地が用意されてるのがイヤな人もいますので。
場所によるが。
No.35  
by 今すぐに決断は難しい 2010-06-04 00:31:34
今すぐに決断は難しい
ことスレ主です。

いろいろと教育的指導をいただき恐縮です。
子どもとの関係を考えなおす良いきっかけになってます。
「濡れ落ち葉」という言葉も、今ではそういう場面(定年後の夫婦でなく)で使われるようにも
なったのですね(笑)

結局は内面的なもの、繋がりが大事ということ、子どもも親もということで、日々心がけるべきことは多いです。

僕自身の心がけ、教育面においてもやらねばとおもう一方で、決断=印鑑ポン でその後の自分や自分の子どもの選択肢が広がったり、あるいは不利な思いをする怖さがある、、、人生最大の買い物であることは、明らかに事実。
自分の理想に近い将来像を描ける可能性が高い物件、地域、スタイルにベット=賭けるべきと思ってしまいます。悩みますね。

で、マンション購入、しばらく賃貸という選択肢は非常に魅力的に映ります。
がその一方で、田舎ではそのような住宅供給が少なく、あと数年で出てくるかどうかが問題視されます。
ほんとうにこの問題は田舎の選択肢が少ないというデメリットです。
No.36  
by 匿名さん 2010-06-04 01:06:48
自分の経験上、幼少の頃から、教育に力とお金を注いでもらえたことは、その後の
自分を形成するうえで、非常に役立ったと考えています。

田舎は選択肢が少ないと思えるかもしれませんが、子供が小さいうちはそれが逆に
いいことも多いと思いますよ。自然を満喫して、キャンプやハイキングに行ったり
ペットを飼って自由に散歩させたり、ガールスカウトなどの活動に参加させたり、
望遠鏡で星を見たり、木や花の名前を教え、四季のうつろいを感じさせたり、都会
では経験できないことをいろいろさせてあげるといいと思います。自然が多ければ
健康にもいいですから、子供が小さいうちは、無理して都会で暮らす必要はないと
思いますよ。

今の時代は、ネットやCDなどを使って、田舎でも勉強できる環境はそろっています
から、もし必要や心配であれば、それらを利用するのもおすすめです。
本人が希望するならば、習い事などは積極的にさせてあげると経験や情緒が豊かに
なるので、これもよいことだと思います。
ひとつの習い事に飽きて次々に変えたとしても、やらせてあげてください。どれが
ぴったりくるのか本人にわからないこともありますし、自分の経験では、その後の
人生に、大なり小なりいずれも役に立ちましたから。

見える形の財産(お金や土地など)を残してあげるのも結構ですが、見えない形の
財産(教育やマナーなど)の環境を整えて与えてあげることも、娘さんたちが今後
の人生を歩むうえで非常に役立つと思います。

もし田舎で貸家があれば、そこを直して一時的に住むのもいいかもしれませんね。
No.37  
by 匿名さん 2010-06-04 01:35:31
>>36の補足になりますが。
子供が小さいうちは絵本を読み聞かせしたりして、読書環境を整えてあげるといいと
思います。小さい頃から文字に親しみ、家の中に本があれば、読書が苦になりません
し、物事の理解力も学力も発達しますから。

図書館を日常的に利用するのが一番ですけれども、田舎で難しければ、ネットなどで
購入できますから、名作や文学全集などをそろえてあげるのもいいかと思います。

教育も大事ですが、それ以上に、教養も大切だと強く感じています。
No.38  
by 匿名さん 2010-06-04 04:22:04
親の背中を見て育つ とよく言いますが、自分の子供が親元をずっと離れて
暮らすかどうかは、その親がどうであったかも大きく影響すると思います。

親がその親元から離れて暮らしているなら、その子供はやはり親から巣立って
生きて行くのが当然だと意識するでしょう。

実家と呼べる場所に親も子供も暮らし、その場所こそ自分のアイデンティティであると
自然に刷り込まれた子供であれば、どうしても最後はここに帰って来るのだと
意識することが多いと思います。

現実には、そこで収入を得て暮らせるのかも大きな問題なのですが
少なくとも、都市近郊に先祖代々暮らす家族では、その立地的条件もあり
子供達が一緒に暮らす割合が大変高くなっています。

「自分は自分の都合で親元を離れたが、子供は近くに居て欲しい」
これは都合良過ぎる話なので、ちょっと難しいかもしれません。
No.39  
by 匿名さん 2010-06-04 07:50:10
気になるのはスレ主の奥様、娘の母親の意見が見えないこと。

子供にとって不幸なのは
ことごとく父母の意見が食い違うこと。

娘の将来と同時に夫婦の関係をも再構築するいい機会。
普通の寿命なら、子供が巣だった後の年月(夫婦2人)の方が長いからね。
No.40  
by 匿名 2010-06-04 07:53:48
主さんとこはどれくらい田舎でしょうか。
田舎だがいろいろキツいくて早く嫁に出ていきたいと思ってる。


施設の何もかもが遠い。一番キツかったのが小学校まで5キロの道のり。
ネットだって携帯からしかできないし。
田舎でもパソコンあれば…とかよく見るが、うちは基地局から遠くて回線業者に断られたため使えない。

娘さんも早く出たいって思うかもしれませんよね。

No.41  
by 匿名さん 2010-06-04 09:12:58
スレ主さんのところは、人口19万人の地方都市で、これにアクセスできている
ということは、一応、ネット環境は整っているということですよね?

>>40さん
嫁に行く前に、働くという手段もありますよ。

>>39さん
>>現実には、そこで収入を得て暮らせるのかも大きな問題なのですが
>>少なくとも、都市近郊に先祖代々暮らす家族では、その立地的条件もあり
>>子供達が一緒に暮らす割合が大変高くなっています。
地縁血縁が強くお墓などあれば、そこを離れて別の場所で一生を過ごすより、
戻って一緒に暮らすこともあり得ますよね。
ただ、結婚や就職などで、子供の足かせになることもあるということは事実
ですけれども。
留学していたのに引き戻されて、再び家から出ましたが、いまだに親と意見
が合いません。東京近郊のため田舎も嫌いではありませんが、自分のしたい
ことが田舎にはなく。。。 自分の人生をあきらめきれません。
だから>>14さんのレスなどを見ていると、本当にえらいなあと感嘆します。
No.42  
by 匿名の40 2010-06-04 12:12:42
働いてます…ただ嫁に行き遅れてるだけで(汗)


うちは人口が20万人以上だけど、ネット環境整ってないぞ。整ってるのは駅から数十キロ範囲だけ。
携帯アンテナが去年パワーアップしたのがありがたかった。
No.43  
by 匿名さん 2010-06-04 13:05:04
14です。偉いとか言っていただいて恐縮です。でも正直、母親が居なければ、もしくは両親が一緒にいて元気でいれば、私は地元には戻らなかったでしょう。まだ子供もいないし、20代後半で30才過ぎたら主人も転職しにくいかと思って、決断出来たと思います。仕事も頑張って車もマンションも買って、幸せな結婚生活で。なんか好きな事もやりたい事もやったから、地元で母親の為にって思えるんだと。
昔はこれでも、大学に行かせてくれってケンカしたこともあった。一生懸命、お金を計算していた母の姿を見て何とかしようと努力してくれているのは分かった。でも、学びたい学科が地元には無く、経済的に都心での学生生活は無理だと泣きながら謝られた。これは今でも鮮明に覚えてます。でも、ちょうどやりたい事が出来る会社の求人が首都圏にあって、悩んでいたら母が背中を押してくれました。一人暮らしが出来るように揃えてくれたし、当時としては最良の選択だったと。
だから、自分の思う事が親のせいとかじゃないと思います。人との大事な出会いとか、私のようにやりたい事が出来る職場が運命的にあったり。親を説得させる力とか。私も、昔は親のせいで大学行けなかったと恨んだこともあったけど、あの時、無理して大学に行ったら貧乏生活だっただろうし、それを分かっていたから自分で逃げたんだと。だから悩んでいる方、自分の考えを親に真剣に話して悩んでいる事を伝えてみては?
そしてやりたい事があれば、もういいや!!と思えるくらい、没頭して下さい。後悔しないように。
No.44  
by 匿名さん 2010-06-04 13:31:33
35を読むと、結局スレ主さんは自分自身の成長より、子供とのつながりばかり気にしてる。
子供にだけ目を向けていられる生活って、ある意味贅沢ですよね。子供に良いかどうかは別として。
仕事のこととか自分の親の老後のこととか、そっちの問題が先になることが多いから。
No.45  
by 匿名さん 2010-06-04 13:38:05
定年前に、もうすでに濡れ落ち葉化してるってことね。
No.46  
by 匿名 2010-06-04 15:16:26
えっ、子供のことばかり考えないか?!
親よりも自分よりもこの先子供が大人になるころ世の中どうなってるか不安でたまらん。
過保護にならないように気をつけてるが絶対過保護になってる。
No.47  
by 匿名さん 2010-06-04 17:00:49
スレ主さんは子供思いの優しい方なのですよ。無関心で放任主義の親も多いなかで、
感心します。まだお子さんが小さいのでしょうから、今からいろいろ考えてあげた
ほうがいいと思います。途中で、方向が違うと感じれば、軌道修正すればいいので
しょうし。
愛情を受けて育てられた子供と、愛情を受けずに育った子供は、やはりどことなく
雰囲気や行動などが異なりますから、親が手をかけてあげられるのなら、それに越
したことはないと思います。
子供を育てることによって、親も学び、育つ(育てられる)わけですから。
スーパー過保護はまずいですが、多少の過保護ならOKですよ。
No.48  
by 匿名 2010-06-04 17:56:26
まずはパートナー次が子供。そして親の順だな
子供にもそうなって欲しい
No.49  
by 将来の娘ムコ 2010-06-04 18:00:09
引きます。以上。
No.50  
by 匿名さん 2010-06-04 18:46:34
最近の娘親はどうかしてるな。嫁に貰ったらこっちのもん。
No.51  
by 匿名 2010-06-04 20:07:52
嫁はモノじゃない
No.52  
by 匿名さん 2010-06-04 20:19:42
>>40の42さん
>>ただ嫁に行き遅れてるだけで(汗)

この時代、嫁に行くばかりが能ではありません。あせらずに。
能力や財力をつけて、魅力的になって、イケメンを手に入れる方法も。
起業するという手もありますし。
5キロの通学で鍛えた根性と健康があれば、いろいろチャレンジできるのでは。
No.53  
by 匿名さん 2010-06-04 22:45:29
スレ主は子供思いじゃなくて、自分思いなだけ。
子供の幸せじゃなくて自分の幸せや満足を優先しているだけ。
大人になったら子供が立派に自立して、遠く離れても
幸せに暮らしていればそれで良いと思えるのが子供思いの親。

娘が離婚して子連れで出戻ってきて大喜び、なんて親も実際いるけどね。
No.54  
by 今すぐに決断は難しい 2010-06-04 22:56:27
今すぐに決断は難しい
/ことスレ主です。

もう少し簡単に現状を言うと

僕の実家は「A」というところで、都会から見たらド田舎の範疇です。
そこにはもう両親は住んでいません。家はまだ住める状態です。
父はすでに亡くなり、母は長期入院を強いられています。
小中は近いですが、高校は遠いです。通学には不便を強いられます。
Aの情報インフラは、快適なADSLですがBフレッツではありません。

今は「B」に住んでいます。
古めの貸家です。
Aより市街地に近いですが、都市という感じではないです。
小学校が遠い、中学校も遠い、高校に通わすときもやや不便です。
情報インフラはBフレッツ圏内です。

市の中でも市街地あたりに主要駅までギリギリ徒歩圏でのんびりしている
場所をこれから探そうとしています。小中高に通学が便利、当面の職場にも近いです。
これを仮に「C」とします。当然Bフレッツ圏内です。

小学校に上がるまでに「C」に引っ越そうというのが当初のプランです。

Aはこの先ずっと管理はしますが、子どもたちとは一緒に住まないでしょう。
Aの管理費は離れて暮らす兄弟にも費用負担してもらえそうですから。
墓と実家は僕が死ぬまでは僕が見るでしょう。

妻の考えですが、上記のことでわかると思いますが、子どもの教育環境のことを考えて
Aは自然が多いけれど習い事や高校が遠いので×。
希望はC,どうでもだめならB程度で何とか妥協するとのこと。
基準は教育・子育て環境を重視するからです。
僕がこのスレで相談している、将来、定年を過ぎても、子どもが近くに居て欲しいかということに関しては、当然それが理想だけれど、現実そうはならない可能性も多いと思っている。
妻は離れたところから嫁いで来たので、今住んでいる市に対して思い入れが無いから、
非常に合理的に、客観的に街を見ます。やはり女性はリアリストだなあっと。

あと、雰囲気でわかると思いますが、妻は不便なAに暮らすつもりはありません。
すきあらば、BやCから遠くはなれた自分の実家の近くでも移り住みたいと言い出しかねません。
嫁いだとか関係なしに女性の意見の方が強いは、昨今は一般的になりつつあるそうです。
嫁をもらったつもりが嫁の実家に引き寄せられ・・・・なんてこと僕の周辺ではざらですね。

多くの方が指摘されているように、娘が就職、結婚する場面では、A、B、Cなんて関係なく、東京だ、横浜だ、海外だなんて行ってしまうのでしょうか。これからの時代。
特に教育に力を注ぎ、勉強ができて立派な大学なんていったら、なおのこと全国規模の会社が
気になりだし、うちの市なんて働く職場が無いなんていうことになるんじゃないのかなあ~~
仮に、仮にですよ、そうなったら、親の僕としては、うれしいような、寂しいような 気持ちになるんでしょうね。

NO14番さん、
よく「親孝行は自然の理」と言いますが、周りに左右されず自然な振る舞い・決断でそうされたのは理にかなっていたと、自分を肯定できている姿はすばらしいと思います。

No.55  
by 匿名 2010-06-04 23:42:12
収入によりますが、私ならAを選んで今ある家を解体して新しい家を建てます。そして不便さは車を二台所有しカバーします(夫、妻一台ずつ)。 教育環境は小中近いのなら大丈夫だと思います。BやCだと土地と建物両方買わなくてはいけないしAにかかる税金や火災保険など管理費ももったいない。 家は人が住まないとどんどん朽ちていきます。 それに無人の家は火を付けられる可能性もあって物騒です。 隣家に延焼したらえらいことになります。 Aを賃貸にする方法もありますが、田舎とおっしゃられていたので借りてを探せるかは分かりませんし。 私なら多少不便でも新しい素敵な家を夫が建ててくれるなら絶対Aを選びます。
No.56  
by 匿名さん 2010-06-05 08:40:51
スレ主さんの資金力がどれぐらいか、わかりませんが、
子どもが小さいうちは、Aに住んで、資金を貯め、
将来、Cに満足できる家を建てるというのは、どうでしょうか。
中途半端にBに住んでいたり、妥協した内容でCに住んで、後で後悔するより、
この方が、人生後半の満足度は高くなると思いますが。
まあ、前半部分は、奥様に却下されるでしょうが。
No.57  
by 匿名さん 2010-06-05 09:20:58
私だったら、子供が小学生のうちはAに住み、中学生からCという選択にすると思い
ますね。

まあ、どこの家庭も奥さまが賢く、しっかりしていたほうが、安心だと思いますよ。
子供を上手に育てなくてはいけませんし、堅実に家事を切り盛りできませんからね。
No.58  
by 賃貸住まいさん 2010-06-05 10:07:36
土地やら家をそろえるより、その分お金を貯めた方がいいよ。
お金はなんにでも換えられる、土地、家、マンション、賃貸老人ホーム。
No.59  
by 匿名 2010-06-05 10:18:18
Aなら土地を担保に今からでもお金が借りられます。 現存の建物の解体には数百万かかりますが、奥様的にもだんなさんの両親が住んでいたお家をそのまま使うというのは納得しすらいでしょうから新しい家に建て替えてから住むのがいいと思います。 資金的に不安ということなら、Aをリフォームして住むという方法もありますが、お母様の病状により退院なされたときにもし一緒に住むことになるようでしたら、二世帯住宅か半二世帯住宅くらいに新しく作っておいたほうがよいかもしれません。しかし、この方法だとお母様が長年住まれていた思い出のある建物を壊して新しい建物を建てることになるので、その辺をお母様や御兄弟がどう思うかが問題になってくるかと思います。 ベストなのは現状のBにしばらく住みその後のお母様の退院を待ってか、もしくは入院中のお母様に了承をもらってAに家を建てることではないでしょうか。中途半端にCなどに引っ越してももしお母様を迎えることになれば、手狭になるでしょうし。ただ奥様が同居に反対されるようでしたらAに家を建てるのは無理でしょうね。その場合、資金的には無駄が出ると思いますがAを現状維持して、お母様が退院されたらAにお一人で住んでもらい、スレ主さん家族はCにマンションや一戸建てを購入するというのが奥様が納得しやすい方法でしょうね。           家に長時間いるのは奥様でしょうし、長い人生を共にするパートナーなのですから、奥様の希望も大切にしてあげてくださいね。      
No.60  
by 匿名さん 2010-06-05 15:11:56
>>52
娘が離婚して子連れで出戻ってきて大喜び、なんて親も実際いるけどね。

たしかに近所にもいるけど昔だったら出戻りとか馬鹿にされて離れて暮らしていたんだろね。時代が変われば
家族の関係も変わるんだろうけど娘に甘すぎ。
No.61  
by 匿名さん 2010-06-05 16:07:20
>勉強ができて立派な大学なんていったら・・
スレ主さんの夢は広がるようですが、そううまいこといくかな?
登校拒否や思春期の非行など、気をつけてね。
No.62  
by 匿名 2010-06-05 21:06:48
お墓から遠いところに住むと管理が大変ではないですか? お彼岸、命日、お盆、お正月などお墓があまり遠いと大変ですよ。 とりあえずAの場合、Bの場合、Cの場合でかかる資金を大まかに計算してスレ主さんの収入でいけるローン金額と一度比較してみてはいかがでしょうか。
 
ちなみに私はスレ主さんでいうところのAに家を建てました。土地はあって建物の値段だけでいけたので土地と建物両方購入するより建物にお金をかけられました。
No.63  
by 匿名さん 2010-06-06 00:20:09
AだのBだの…とにかくくどくてめんどくさいわ。
うちの旦那がこんなじゃなくてよかった。
No.64  
by 匿名さん 2010-06-06 00:42:55
>>登校拒否や思春期の非行など、気をつけてね。

小学生前なのに、今からマイナス部分を考えて心配しても仕方ありませんよ。笑。
ポジティブ路線でいき、なったら対策を練ればいいのではないでしょうか。

>>娘が離婚して子連れで出戻ってきて大喜び、なんて親も実際いるけどね。
>>娘に甘すぎ。

そうですか?孫もいたら、にぎやかで楽しくて、いいじゃないですか。本人と
親がよければ、いいんじゃないですか?
昔は女の人は、経済力や他人の目を気にして、何があっても耐え忍んで婚家に
とどまらなくてはならない場合がほとんどだったし、家事や労働にこき使われ
て大変だったと思います。嫁いびりとか。
女性は、今の時代のほうがよっぽど人間らしい生活を送り、人権も認められて
いると思いますよ。
No.65  
by 匿名 2010-06-06 12:16:21
>>64
田舎の長男の嫁は最悪
No.66  
by 匿名 2010-06-06 13:16:39
>>娘が離婚して子連れで出戻ってきて大喜び、なんて親も実際いるけどね。
>>娘に甘すぎ。
娘が離婚して、子連れで実家にもどってきたとして、親が喜び、いいのならOK

女手ひとつで子供を育てるのは大変だし、住居の費用、孫の保育園代、ベビー
シッター代、学校や塾、光熱費などの必要経費を考えたら、それだけでも結構
かかる

ましてや孫が病気になって、娘が仕事で面倒見られないのなら、最初から同居
して役割分担、家事分担、費用分担をしたほうが、お互いに楽

娘の安い給料で、かわいい孫が環境のよくないところに住むのも考えものだし、
鍵っ子にしてひとりで留守番してさびしく、かわいそうな思いをさせるのなら、
いっしょに住み、孫とごはんを食べたり、話し相手になったり、核家族でない
家族というものを味合わせたい

No.67  
by 匿名さん 2010-06-06 15:49:44
スレ主さん=親 奥様=奥様の親の娘 

>すきあらば、BやCから遠くはなれた自分の実家の近くでも移り住みたいと言い出しかねません。
>嫁いだとか関係なしに女性の意見の方が強いは、昨今は一般的になりつつあるそうです。
>嫁をもらったつもりが嫁の実家に引き寄せられ・・・・なんてこと僕の周辺ではざらですね。

同じことを、自分の娘が選んだ男にも、将来、言われるのでしょうね・・・・・
No.68  
by 匿名さん 2010-06-06 17:24:50
だから、子供のためみたいな気がして
結局は自己満足##
No.69  
by 匿名さん 2010-06-06 19:10:07
自己満足かもしれないけれど、子供もプラス恩恵をこうむるのなら
一挙両得でいいじゃないですか。
No.70  
by 匿名さん 2010-06-06 22:10:45
だったらまずスレ主さんが奥さんの親と同居。
娘と一緒に暮らしたい親の気持ちがよくわかるようだから、うまくいくでしょ。おしまい
No.71  
by 匿名 2023-08-05 22:42:46
ざんねんながら年寄のケアは後回しになります。それでも良ければ良いのではないでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる