まもなく入居ですね☆
なかよく有意義な情報交換をしていきましょう!
※契約者限定でお願いします。
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スレ作成日時]2010-06-01 06:19:38
Park TOWER グランスカイ【契約者限定】 Part.2
181:
匿名さん
[2010-06-24 16:26:50]
|
||
182:
契約済みさん
[2010-06-24 18:32:32]
うちも来年、入園です。よろしくお願いします。
戸越幼稚園は、先週入園申し込みがあり、すでに定員オーバーで 抽選でした。倍率も2倍近く・・・。 マンションがたくさん建って子供が増えているのかしら? ほかの幼稚園は詳しくないのですが、プレスクールをしているかもしれないので、 早めに幼稚園に連絡して、情報収集したほうがいいかもしれません。 プレスクールに通っている子供を優先して入園させるところが多いので。 |
||
183:
匿名
[2010-06-24 18:33:53]
ジャグジーとゲストルーム、うちもまだ来てないですよ。
ようやく火災保険申し込みました。 地震はどうしても割高に感じてひとまずはずしましたが、つけられた方いらっしゃいますか?つけると判断した決め手やつけないと判断した決め手ある方は参考にさせてください。 |
||
184:
匿名さん
[2010-06-24 18:49:32]
地震保険は確定申告で控除できるので付けるつもりです。
5万円以下は全額控除、5万円超は5万円となるようです。 5年払いは割引があるのですが5万円を超えてしまいます。 こいう場合は割引は無くなりますが年払いにして、確定申告で 全額控除を毎年した方が良いのでしょうか? その辺、詳しい方がいましたら教えて下さい。 |
||
185:
匿名さん
[2010-06-24 19:12:02]
そうですね、戸越はプレに入ってないと入園は厳しいです。
|
||
186:
匿名さん
[2010-06-24 19:22:28]
うちの子供が御殿山幼稚園に行ってましたのでお答えします。
古い情報なので最新情報は幼稚園に確認してください ・給食はなくお弁当です ・午後も保育はありますが水曜日は午前中までです ・区立なので園バスはなし。登下園時の迎えは必須 ・就労証明があれば夕方まで延長保育が可能(別途料金) ・区立なので保育料は安く月額8000円です (ちなみに私立だと3万くらいです) ただ御殿山幼稚園は建替えのため来年度から品川小学校の 敷地内に一時移転すると聞きました。 戻ってくるのは北品川の再開発が完了する3年後とか。 とりあえず幼稚園ってのはIT化されておらずはHPなどで 詳細公開してないところが多いので、Webに頼らず電話し てパンフレットなどを取り寄せるか、実際に訪問してること をお勧めします。 |
||
187:
匿名さん
[2010-06-24 20:00:43]
>>184
5年払いであっても毎年控除証明書が保険会社から送られて きますので、年払いにしなくても大丈夫ですよ。 個人的に地震保険ってのはあんまり意味ないと思っています けどまあ趣味の問題なので・・・。 |
||
188:
匿名
[2010-06-24 20:34:16]
火災保険で迷っていることがあり、質問させてください!
三井住友海上の場合は、新築費単価を23万としていましたが、皆さんはいくらぐらいに設定されましたか? 三井住友海上に聞いたところ、23万よりも下げることは可能とのことなのですが、高いとは思うものの、どれほど下げてよいのかわかりません。 少し前に18万まで下げた、という方がいらっしゃいましたが、他の保険会社などからおすすめされた新築費単価などを教えていただける方いらっしゃいますか?(グレードや階数によっても違うかと思いますが。) 平均的な金額を知ることができればそれを基に設定しようかと思います。 また、三井住友海上で入られた方はいらっしゃるのでしょうか…。割引が効くとやはり大手他社よりは割安とのことも銀行の方がおっしゃっていたのですが。 よろしくお願いいたします。 |
||
189:
匿名
[2010-06-24 22:41:29]
セゾンで建物再調達を計算して貰ったら13万/㎡でした。
火災25年、地震5年、水濡れ(漏れ)合計で6万円台となりました。 こんなもんでいいんじゃないかなと。 |
||
190:
契約済みさん
[2010-06-24 23:11:59]
火災保険といっても水害、雹災、風災といったものまで入ると高くなります。
私は火災しか選ばなかったので15年はいるとして31500円でした。 風で被害がでる確率はかねり低いと思います。 |
||
|
||
191:
匿名
[2010-06-24 23:24:33]
187です。
さっそくありがとうございました! セゾンは気になっていたのでとても参考になりました。 やはり三井住友海上は高いですね。 |
||
192:
匿名
[2010-06-24 23:25:25]
↑スミマセン187さんではなく、188でした。
|
||
193:
契約済みさん
[2010-06-24 23:28:34]
マンション2階にできるポピンズの抽選に漏れました。。
契約者だからと優遇されることはないは、ホントでした(汗) 0歳児24名ウェイティングって・・・それじゃきっと入れませんね。 幼稚園も結構入るのが厳しいところもあるんですね。 延長が充実しているなら、将来的に幼稚園も考えないと。 2台目の駐輪場の結果が早くきてほしいです。 ダメだったら、チャリ1台処分しないと。 |
||
194:
匿名さん
[2010-06-25 00:13:26]
ソニー通りの渡った一本向こうの通りにRISTRANTE ANGELOというイタリア料理屋が
オープンしていました。なかなかよさげです |
||
195:
入居前さん
[2010-06-25 00:14:06]
インターネットはみなさんどうなさいますか?
ひかり電話とセットにしようと思ってますが、手続き会とかでもらった資料だと、 UCOMが一番安いんですかね。しかも一番速いんでしょうか。 詳しい方いらしたらお願いします。 |
||
196:
匿名さん
[2010-06-25 06:29:25]
セゾンカード会員向けでイーアクセスのADSL-direct12Mを月1,480円で使っています。
メールとホームページを見る程度だとこれで十分なのでADSLが使えれば良いのですが。。。 みなさんの書込ではADSLの選択肢は無いようですが、このマンションは使えないんでしょうかね。 |
||
197:
契約済みさん
[2010-06-25 07:32:21]
181さん、182さん、186さん
幼稚園の情報ありがとうございます。 結構倍率も高くて大変そうですね。。 みなさんの意見を参考に、幼稚園に連絡とってみます。 ありがとうございました! |
||
198:
匿名さん
[2010-06-25 10:08:11]
長期金利が下がっているので来月のフラットもまた下がりそうですね。
全額フラットにした方は正解だったかも知れませんね。 |
||
199:
匿名さん
[2010-06-25 10:32:30]
そういや今日からTOC徳の市だね
|
||
200:
契約済みさん
[2010-06-25 21:31:11]
みなさんカーテンはどうされましたか?
引越しが迫っているのになかなか決められません。 角部屋で窓側にカウンターがある間取りなのですが縦型ブラインド(センターレース)、 ダブルシェード、普通のドレープカーテンで迷っています。 お勧めありますか? |
||
201:
契約済みさん
[2010-06-25 22:20:16]
私も角部屋です。カーテンは都内のショールーム10店ほど見て歩き
数社組み合わせて何とか決まりました。 デザインテックにお願いしました。 防炎で探さなければならないので苦労しました。 お奨めといってもカーテンほど組み合わせも価格も種類も あまたあるのでショールームにいかれることをお奨めします。 ネットはヤマダや価格comを比較しましたがキックバックや買い物時の 値引きなどありますが、よくよく計算してみると月々の支払いが多く 三井でもらったパンフレットでau+光電話にしました。月々¥4000ちょっと です。YUSENも安いのですが経営内容がちょとやばそうなのでauにしました。 |
||
203:
匿名さん
[2010-06-26 06:26:00]
|
||
204:
匿名
[2010-06-26 06:32:01]
あー、反応しちゃった。。。スルーが基本なのに。。。
|
||
205:
匿名
[2010-06-26 06:39:49]
いままであまり開発されてなかったから風俗に注目されてたのかも。私も知らなかっだけど美味しい店たくさん隠れてるし、探検しがいあるまちだと思うよ。これからイメージかわってくるんじゃない?
そのために駅前の歩道橋は架替て欲しい!バリアフリー対応必要。 |
||
206:
匿名
[2010-06-26 06:48:14]
駅の工事、何しようとしてるのかいまいちわからないなぁ。歩道橋確かにボロい。でも駅工事計画に含まれてないみたい。歩道橋は東京都管轄だろうから含まれてなくて当然かもしれないけど、あれはひどいよね。
|
||
207:
匿名さん
[2010-06-26 08:38:32]
駅の工事は国鉄のホームから池上線へのバリアフリー化ですよね。
いったん池上線改札へ上がらないといけないけど、そこからレミィ五反田を抜けて マンションへ向かうルートが結構好きなのでバリアフリー化されるとより便利になるかも。 |
||
208:
匿名
[2010-06-26 08:50:31]
夜見にいったら超かっこいい!皆さんご期待ください。
|
||
210:
匿名
[2010-06-26 11:14:00]
子供がいてお金が無いなら江東区がおすすめ
|
||
213:
匿名さん
[2010-06-26 16:24:15]
メゾンカイザーのオープンの日が近づいてきましたね!
開店時間は何時になるでしょうね~。 HPにもまだ営業時間が記載されてなかったので。 ランチバッグ欲しいかも。 |
||
215:
契約済みさん
[2010-06-26 17:36:45]
駐輪場二次抽選の結果が来ました。
あと、今日二回さいとう歯科の隣に「MediCare」という看板出た、何でしょうね |
||
216:
匿名さん
[2010-06-26 17:48:36]
以前、2階には内科も入るらしいって、誰か書いていませんでしたっけ。
|
||
218:
契約済みさん
[2010-06-26 22:21:05]
メディケア
目白店が移転・五反田店オープンのご案内 ●メディケア五反田店 *7月8日オープン 東京都品川区東五反田2-10-1 パークタワーグランスカイ2F TEL:03-5475-1680 JR五反田駅 徒歩5分 JR大崎駅 徒歩7分 【営業時間】 平日 10:00~20:30 土・日・祝日 10:00~18:30 http://www.rinpa.jp/news/info/100621/ |
||
222:
匿名さん
[2010-06-26 23:18:52]
メディケアってどうやらエステサロンのようですね。
内科でもうれしかったけど、エステもうれしいな。 男性方にはすみませんが^、^ |
||
227:
匿名さん
[2010-06-27 05:35:19]
他にはなにかテナントって入る予定、
あるんでしょうか? |
||
228:
契約済みさん
[2010-06-27 08:51:04]
駐輪場二次抽選は希望の通り当選、ラッキー。
|
||
229:
山田マン
[2010-06-27 09:55:47]
コンクリ問題でてきましたね。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/house05_hh_000179.html 川崎・三鷹のタワーマンションは販売休止しているとか。 このマンションは大丈夫でしょうか? 超高層タワーマンションだけあってとても心配です。 |
||
232:
入居前さん
[2010-06-27 12:23:02]
231の方、
申し訳ありませんが契約者限定、でお願いいたします。 さて、ゲストルームとスカイジャグジーの抽選結果が送られてきましたね。 うちは結構希望を出していたのですが、ゲストルームはなんとすべてはずれでした。。 キャンセル待ち①と②がいくつかありましたが・・結構みなさん希望されていたのですね。 まあうちも当たったら親を呼ぼうかなと思っていたくらいなので、 キャンセル出たらでいいのですが。 ジャグジーは1日だけ当たっていたので、早速体験してみようと思ってます あと、朝帯に車使う世帯は道路使用許可を大崎署に出しておかなければならないようですね。 うちは平日の朝は基本使いませんが、一応出しておこうかと思います |
||
234:
匿名さん
[2010-06-27 14:25:58]
買わなかったのなら、大丈夫じゃないですか?
|
||
235:
匿名
[2010-06-27 14:28:40]
ネガつぽいのは誰かが監視してて削除申請するから大丈夫。。
|
||
236:
入居前さん
[2010-06-27 14:31:46]
コンクリの件ですが、
国交省リリース見ても分かる通り、鹿島や奥村に関連するものは何年も前のもので、 うちの施工時期とはかけ離れているので、我々の物件とは無関係と思われます。 まあ、荒らし目的なので真正直に反応するのもどうかと思いましたが、 不安になった方もいると思うので念のため。 |
||
237:
契約済みさん
[2010-06-27 14:39:09]
以前、食洗機でミーレ社製のものを取り付けられるかどうか話題になっていましたが、
「マンション建物概要説明書」(P19参照)によると 【本物件で選択可能なミーレ社製全自動食洗機は、食器類の品質を保つため余熱を使用し乾燥させる方式を取っているため。完全に乾燥できない場合があります。】 ということらしいです。 |
||
238:
匿名さん
[2010-06-27 14:48:05]
>>236
>国交省リリース見ても分かる通り、鹿島や奥村に関連するものは何年も前のもので、 >うちの施工時期とはかけ離れているので、我々の物件とは無関係と思われます。 国交省のリリースにリンクされた資料(認定一覧)ですが、この中の年月日は「認定年月日」 であり、建築材料が高強度コンクリートとして認定された日付を表しているに過ぎません。 その認定日が過去のものだからといって、本物件に使用されていないかどうかまでは資料から 確認できません。ですので、現時点で無関係かどうかは断定できません。 該当建築物件(約90件)については、調査完了後に発表されることを期待したいです。 |
||
240:
匿名さん
[2010-06-27 15:12:10]
該当しているかどうか現在確認中で、断言できる状態ではない、ってだけでしょう。該当していれば
いずれ発表されるでしょうね。 |
||
242:
匿名さん
[2010-06-27 15:42:44]
国交省は新しい基準値で認定をやり直すつもりらしいので、建築物は問題なく販売可となるのでは。
そうなると、契約破棄をやっても手付け倍返しは請求できず、逆に手付け没収という結果では? まあ、お上を味方につければ、怖くもなんともないってことですな-。 |
||
243:
入居前さん
[2010-06-27 16:28:03]
念のため担当者に確認しましたが、ここは該当物件ではないとのことでした。
コンクリの認定は2年ごとくらいに行われていて、 およそ3年も4年も前のものが使われることはありえないとのことです。 なかなか削除されないので念のため。 |
||
244:
契約済みさん
[2010-06-27 16:32:26]
カーテンですが、うちは リビングのシェード(ダブル)、リビングに直結する部屋のロールは 取り付けに来てもらうのが面倒だったので三井デザインテックにお願いしました。 特にリビングは窓幅が広く、 通常の店では対応できないところもあったりしたので。 寝室だけは通常のドレープにしようと思っているので、 入居後にデザインテック以外で買う予定です。 島忠を検討しています。 |
||
245:
契約済みさん
[2010-06-27 16:36:35]
親水広場は工事のための柵が取れて、芝生や植え込みもほぼ完成していました。 カフェと聞いていた建物ですが、まだよくわかりません。 が、表示板では「地域貢献施設」となっていました。 一般のカフェが入るのではなくなったのでしょうか。 いずれにしても、柵がなくなって、いい感じです。 画像をアップしようと思ったのですが、うまくとれなかったのでまた次回に。 |
||
246:
契約済みさん
[2010-06-27 16:39:18]
うちもゲストルーム、はずれだったのですが、 どなたか当たったかたはいらっしゃいますか?? 結構競争率高かったのかな。 大崎署に提出する書類、とりあえずの許可は2か月間となっていましたね。 2ヶ月後に再度提出すればしばらく大丈夫になるんでしょうか。 まもなくカイザーオープンですね・・ |
||
249:
匿名
[2010-06-27 17:15:24]
根拠もなく問題ないようなことを書く243って何者?
|
||
250:
匿名
[2010-06-27 18:44:40]
隣のプラウドですが、高強度コンクリートに関するご報告という手紙がきましたよ
そこに書いてある内容を簡単に書くと 宇部三菱セメントの高強度コンクリートが大臣認定に適合してないものがある 専門家が検討を行った結果、そのコンクリート自体は性能を満たしていて問題ないという公表があった ↑ここまでが例のホームページ書いてある内容そのもの 当マンションにおいて清水建設から当該コンクリートを一部使用していると報告を受けている 使用されたセメントはJIS規格値を満足するもので品質には問題ない 第三者機関で強度試験を行った結果、所定の品質が得られている 今後、関係行政庁の指導に従い必要とされる調査は対応していく だそうです 少し前に誰かも書いてたけど、現在の認定規格とは違ってるけど、調査の結果、数値的強度に問題が なかった場合、認定規格の基準を変えてOKとしましょう、って流れになりそうな気が |
||
252:
匿名
[2010-06-27 19:33:28]
249さんに全く同感です。仮に担当者がそんな事を言っていたら大問題ですよ。仮に該当物件だとしたらその担当者は虚偽の報告になり大問題になりますよ。私が確認した担当者は調査中との事でしたよ。
|
||
253:
匿名さん
[2010-06-27 19:40:40]
|
||
255:
匿名
[2010-06-27 20:00:01]
仮にこの物件が該当していた場合、
投資目的ではない人は、どういうアクションを取るのですか?教えてください。 |
||
257:
匿名さん
[2010-06-27 20:16:55]
そうですねー。仮に該当していたとしても、
恐らく三井不動産の対応もプラウドのところと大差ないと思います。 その場合、騒ぎ立ててもこちらに何のメリットももたらさなさそうな感じなので、 何もしない(できない)と思います。 |
||
258:
匿名
[2010-06-27 21:21:33]
重要事項説明や、HPなど国土交通省認定のコンクリートを使用などの記載はありましたか?どなたか知っている方がいれば。
後の祭りだと思いますが。 |
||
259:
匿名さん
[2010-06-27 21:40:52]
これって瑕疵にはならないの?
|
||
260:
匿名
[2010-06-27 21:55:24]
恐らくパンフレットに載ってると思います。重要事項説明にある通り虚偽の記載による不当表示になりますので契約破棄は出来ると思います。
|
||
261:
匿名さん
[2010-06-27 22:37:09]
あのー、このコンクリートは改めて大臣認定仕様のコンクリートだと認定し直されてしまうのですけど。
そうなると、どこが虚偽の記載になるのでしょうか?記載の通り、大臣認定仕様のコンクリート を使っています、と言われたら何と言い返すつもりでしょうか? |
||
262:
匿名
[2010-06-27 22:39:32]
ってことは手付金もかえってきますね。
契約破棄されるかたはいますか? ちょつと気が早いですが。 |
||
264:
匿名さん
[2010-06-27 22:43:18]
話の腰を折ってすみません。
転居案内ハガキの件ですが、最近のマンションはデベから入居時にプレゼントされるらしいです。 他の三井のマンションではあったようなので、担当者に確認はしていませんが、ここももられるのではないでしょうか。。。 |
||
267:
匿名
[2010-06-27 22:50:06]
それにしてもほかのタワマンスレでは全然この話題出てきてないですね。
|
||
268:
匿名さん
[2010-06-27 22:55:31]
宇部三菱セメント(株)のセメントを使用した高強度コンクリートの大臣認定仕様の不適合について
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/house05_hh_000179.html 2.内容 ・本日、国土交通省において、これらの高強度コンクリートの問題に関して専門家会合を開催し、技術的検討を行った結果、 該当するコンクリートはJIS規格に定める基準値(340J/g以下)は満たしており、他の同種の高強度コンクリートの 大臣認定では基準値を340J/g以下としている事例も多数あり、強度その他の性能には支障がないとの所見が得られました。 3.今後の対応 (3)国土交通省における対応 ・今後、事業者からの申請に基づき、水和熱の基準値を340J/g以下とした新たな高強度コンクリートの大臣認定手続きを進めます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 認定し直すと国土交通省が発表してますけど、何か? |
||
269:
匿名
[2010-06-27 22:57:13]
リフォーム代も既に半分払ったからな~。
倍返しでイーブンです。 とにかく、該当してないことを祈りましょう。 |
||
270:
匿名さん
[2010-06-27 23:00:49]
>>266
>後だしジャンケンみたいな事はあり得ない。賞味期限の切れた弁当に「明日まで大丈夫です」って言ってシール貼り直すみたいなもんじゃん。 後出しジャンケンを認めないと、建築基準法違反の建物がいきなり約90棟できてしまって、大変なことになるだろ? これで国土交通省はセメント業界に大きな恩を売って、天下り先をたくさん確保することになるんでしょうね。 |
||
271:
匿名
[2010-06-27 23:08:24]
268さん
基準値を変えて再認定をするという事でしょ。そうなるとパンフレットに当初記載している数値と変わる訳ですよね。 |
||
272:
匿名さん
[2010-06-27 23:20:00]
>>271
>基準値を変えて再認定をするという事でしょ。そうなるとパンフレットに当初記載している数値と変わる訳ですよね。 変更する基準値は「水和熱の品質基準値(330J/g以下)」であって、パンフレットにはそのような 大臣認定を取得する際に記載する細かい値まで記載されていません。 ですので、再認定をしても、パンフレットの記載に対する矛盾や違反は問えないことになります。 |
||
273:
匿名
[2010-06-27 23:27:19]
書いてますよ
|
||
274:
匿名さん
[2010-06-27 23:30:54]
何という書類のどの辺りのページでしょうか。確認したいと思いますので、ぜひ教えてください。
|
||
275:
匿名
[2010-06-27 23:33:53]
重要事項説明に書いてないですか
|
||
276:
匿名さん
[2010-06-27 23:40:04]
書いてありません
|
||
277:
匿名
[2010-06-27 23:45:36]
大人な冷静な意見を言わせて下さい。書いてる書いてないより、こうして国交省が不適合と判を押しているわけだし、これはモラルや倫理観の問題ですよね。どこにも数値記載がなく再認定したとは言え消費者の目線から言えば憎むべき事ではないですか?
|
||
278:
匿名さん
[2010-06-27 23:53:45]
国交省のページにも書いてあるけど、330J/g以下じゃなくて340J/g以下で大臣認定してるケースも多々あるんだよね。大臣認定って案外基準があいまいでさ。今回はUMが330J/g以下で申請したのに実際は340J/g以下でしたって話なので、再認定に動いてるんだよね。認定されれば契約破棄で手付け倍返しとはまでは行かないだろうけど、イメージダウンによる資産価値へのダメージとこのごたごたで受けた精神的苦痛に対しての慰謝料くらいは損害賠償請求可能じゃないのかな。
|
||
279:
匿名さん
[2010-06-27 23:56:14]
そういう理由で契約破棄(手付け倍返し請求)が(デベにも、裁判所にも)認められるとは思えないのですが。。。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
郵便受け見ないとだ。。
幼稚園ですが、分かる範囲で。
一番近いのは御殿山幼稚園ですが区立なので2年保育で、4歳からの入園になります。
給食や園バスはないと思います。
午後保育もないかも?!
白金幼稚園も給食はないです。
自然に囲まれているのびのび園でとても人気園で、倍率がとても高いです。
プレも倍率が高いですが、プレに入ったからといって幼稚園の入園とは関係ないです。
園バスもないです。
ママの出番がとても多いので、基本近くに住んでいる方が優先されます。
品川協会付属はバスが御陵橋公園のとこに停まるようです。小野学園も?!
自転車でも近いですよ。
坂があるので、電動必須だとは思います。
元気な男の子にはちょっと物足りないかも、との事です。
園庭は土ではないです。
小野学園もですね。
その分清潔感のある園舎だと思います。
大崎幼稚園には詳しいです。
のびのび園です。
園バスはないです。
徒歩かチャリです。
ここも坂を上るのでチャリなら電動必須です。
延長保育は充実しています。
決して清潔感のある建物ではないです(笑)
大崎幼稚園以外はうろ覚えなので、間違った情報を書いていたらごめんなさい。
どなたか訂正してくださるとありがたいです。