公式URL:http://www.proud-web.jp/kugenuma-tachibana/
売主:野村不動産
施工会社:日本国土・東海建設共同企業体
管理会社:野村リビングサポート株式会社
契約・入居予定の皆さま。
2011年春。
入居まで待ち遠しい日々を送っている事かと思います。
プラウド鵠沼橘での生活がより良いものになるよう、
皆様の意見、情報交換の場としてご活用下さい。
※尚、誹謗・中傷などの荒らしは「完全スルー」で。
ここは「住民専用版」ですので向こう側にご近所さんが居る事に配慮した
言い回しでお願いします<(_ _)>
(前スレ)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50059/
[スレ作成日時]2010-06-01 00:28:26
◆プラウド鵠沼橘◆ 入居予定者専用
42:
契約済みさん
[2010-07-01 21:26:31]
|
43:
契約済みさん
[2010-07-03 00:19:54]
はじめまして。
契約者サイトがあるのですね! 今まで全然知りませんでした、 引越まで宜しくお願いします。 先日と言ってもチョット前になりますが 主人と眺望ルームに行ってきました。 感想は、江の島の大きさと海の広さに“ビックリ”です。 江ノ島が南方向なので、 バルコニーからは左側に江ノ島、正面に海が見えるとのことでした。 自分の部屋からどのように見えるか今から楽しみです。 |
44:
契約済みさん
[2010-07-03 11:01:45]
43様
初めまして。 どうぞ宜しくお願い致します。 眺望ルーム行かれたのですね。 私達も行きたかったのですが、残念ながら予定があわず。 画像やパンフレットだけでは、眺望のイメージが どうも掴みにくいですよね。 先日、藤沢駅ホームにいたら、潮の香りがして、 ここまで風に乗って届くのか、と正直 ビックリしてしまいました。 新しい生活が凄く楽しみです! |
45:
契約済みさん
[2010-07-03 22:40:01]
眺望ルーム良いですね!
ところでやはり12階相当の高さでしたか? 何階くらいまで海やら見えるんでしょう 何だかんだで私もモデルルームと写真しか見てないもので・・・ |
47:
入居予定M
[2010-07-04 22:13:26]
以前フロアコーティングの話をした者です。
まだ内装が始まっていないと思うので、問い合わせしてません。 余った廃材をいただこうかと思っているので。 |
48:
入居者
[2010-07-05 18:34:33]
バルコニーにタイルを貼る方はいらっしゃいますか?
うちは一応お願いして 見積もりもたててもらっています。 知り合いの大工さんにも話しようと思っているところですが どういったものなのでしょうかね? |
49:
入居前さん
[2010-07-06 21:21:28]
我が家もバルコニーにタイルを貼ろうと考えております。
野村から色々パンフレットを貰いましたがチョット 予算が・・・。 通販で自分で貼るタイプやネットで検索した比較的安価な業者で貼ろうかと考えております。 ただ、私と主人の好みのタイプや色が違いまして、 お互い譲れない部分でもあるので、未だ意見の違い、まとまらない状況です(笑) また、エコタイルにも興味があるのですが、そちらも 貼ろうかと検討はしておりますが、御予定のある方はいらっしゃいますか? |
50:
契約済みさん
[2010-07-06 23:34:33]
エコカラットを配置されるor経験のある方いらっしゃいますか?
先日知人の家に行ったらあったのですが、その方は新築で初めからエコカラットをつけていたので有無の差はわからないようで気持ち湿気が低いと感じるかな、と言ったところでした。 触れ込みだと湿度が高いときは水分を吸収し、低いときは放出する形ですが、実際水分吸収する能力ってどの程度あるんですかね。 例えばこの時期雨が3日くらい続いても効果はあるのでしょうか? |
51:
入居予定さん
[2010-07-07 06:33:55]
私もエコカラットが気になっていたので、先日のインテリアオプション説明会で見せてもらいましたよ。
MRのバルコニーで実際に水を含ませてみて貰いました。 思ってる以上に吸収性はあって、目にも新しい体験をさせて頂きました。50様のおっしゃる3日間雨が降り注いだ場合についてですが、私も吸水性の限界はありますか?とその場で聞いたところ「限界はありますね。」とのことでしたので、この頃のゲリラ豪雨や、梅雨・秋の長雨には「ある程度」の効果に留まる物なのかも知れませんね。 |
52:
入居前さん
[2010-07-09 00:12:57]
私もエコカラットが気になってます。
確かに、51様が書かれている通り、吸収性に限界はありそうですよね。 知人もエコカラットを利用しており、 オープンキッチンで料理をした際、お部屋に籠りがちな ニオイを比較的吸収してくれる、と言っておりましたが、明らかに分かる位ではないそうです。 梅雨の時期の湿気もなんとなく・・・程度のようですね。 機能より、「見た目」なんでしょうかね? つけられる御予定のある方は、やはり野村経由でお願いされる予定ですか? |
|
55:
契約済みさん
[2010-07-11 15:27:12]
いつまで経っても公式HPは更新されないなぁと思っていたら営業さんから完売しましたの葉書が届いてました笑
良かった良かった |
56:
入居前さん
[2010-07-11 21:08:34]
やはり、エコカラットは自分で色々と調べてみるのが
安く済むようですね。 知人宅のエコカラットも、とても雰囲気があり、 十分なインテリアになっておりました。 特に中住戸の場合、角部屋と比べ明るさが不足しますが、エコカラットで多少なりとも、不足分を補えているような気さえします。 |
57:
契約済みさん
[2010-07-17 08:46:47]
ところでエレベータは1基なわけですが,朝の混雑状況はどの程度になりますかね.
住んでみればわかると言えばそれまでですが. 私は平日は8時前くらいに家を出ることになりますが,皆さんはどうでしょう. |
58:
引越前さん
[2010-07-17 15:00:41]
我が家は夫婦ともに、東京駅から乗り換えなので、
主人も私も7時頃に自宅を出る事になると思います。 恐らく、横浜や品川辺りの勤務地の方が最も 多いのかな、と勝手に予想しており、 やはり、8時前が一番混むのでしょうか。 タワーマンションの場合、朝のラッシュ時は、 各駅停車になるよう自動で設定されてるようですね。 3階建てのようなマンションにしか住んだ事ない 我が家としては、確かに通勤時の混雑は 気になります。 朝は、1分1秒争う世界なので(^^;) 他の皆様も、どの位に出勤される御予定でしょうか? |
59:
契約済みさん
[2010-07-18 04:44:19]
勤務先や都心までの距離にもよると思います。
今うちは駅徒歩12分・都心まで電車で15分ぐらいの所ですが、このプラウド鵠沼橘とほぼ同等の戸数のマンションに住んでいます。現在8年目です。 エレベーターは1基です。 私はフレックスタイム通勤の会社なので結構のんびりしていますが、混み合う時間帯はだいたい7時30分〜8時30分ですね。 我が家は中層階ですのであまり気になりませんが、上層階の方は各階停まりをある程度考えて家を出ているような気がします。 |
60:
契約済み
[2010-07-18 22:19:19]
今日現地見てきましたが、大分上の方まで来てました。
ただ藤沢駅から歩いて行きましたが、やはりマンションによって橘通りが暗く感じました。 あれを見ると周辺からの反対も頷ける気がします。 入居してからも多少のすれ違いは有るかもしれませんが、出来る限り仲良くしていきたいですね。 それとうちは平日は730前後に家を出る予定でいます。 ただうちは下の方なので恐らく下りは階段かと。笑 実際何階くらいの方まで下りエレベーターを利用するかで朝の混雑具合も変わりそうですね。 |
61:
入居予定さん
[2010-07-19 21:39:53]
私も本日、藤沢駅近くまで行きましたので、
遠くからですが、物件が見えました。 8階あたりまで出来ているようでしたね。 住宅街の中に一際、そびえ立つ感じ。 近隣住民の方と上手くお付き合い出来れば嬉しいです。 我が家は上層階なので、余裕を持って自宅を 出ないと大変な事になりそうです。 まして、建物出てから、「あ!忘れ物」なんて 事にならないように、気を付けたいです。 戻るにも戻れなそうなので・・。 |
62:
入居予定
[2010-07-22 07:11:53]
我が家は 主人も私も7時位の 小田急 東海道出勤です
私は今も7時の藤沢発に乗っています 前が湘南新宿ラインのせいか やや混んでいますが 月曜日以外は そこまでギュウギュウではないです。 エレベーターこみあうことあんまり考えたことがなかったので なるほど~ と思いました。 子供がいて (小学生 保育園児) 共働きの家族の方いらっしゃいますか? |
63:
入居前さん
[2010-07-26 21:03:25]
我が家も東海道利用予定の共働きです。
東海道がどの程度混雑するのか 全く分からずです。 やはり朝の東海道は混雑しますか? 知人が言うには、奥に入れば 本は読める、と言ってたのですが。 実際はどうなのでしょうか。 教えて頂けると助かります。 |
64:
入居予定さん
[2010-07-26 21:57:09]
初めまして。うちも東海道利用の共働き家庭です。
もともと神奈川の出身で朝の東海道線の混雑ぶりはわかっていたつもりですが 一度試しに朝6時すぎの上りにのったことがあります。 結果。全く座れません。ただし,乗れないということはありません。 おそらくこの時間,グリーン車を使用するのであれば座れる・・・のでは ないかと思います。7時過ぎは恐らくもっと混んでるのではないでしょうか。 座るという観点からするとこの時間はグリーン車でも、、どうなのでしょう。 試したことがないのでわかりませんが。 62の方がご指摘の通り,おそらく普通車両は「乗れる」レベルであると思います。 座れることは間違いなくないでしょう。 |
41さんと同じく平置きしか経験がないので、実は不安です。取りだしたい時にすぐに取りだせないところも、多少気になるところです!
もう6-7階あたりまで出来てるのですか?
あと半分ですね。
入居まで先過ぎて、待てない心理にかられてます!