公式URL:http://www.proud-web.jp/kugenuma-tachibana/
売主:野村不動産
施工会社:日本国土・東海建設共同企業体
管理会社:野村リビングサポート株式会社
契約・入居予定の皆さま。
2011年春。
入居まで待ち遠しい日々を送っている事かと思います。
プラウド鵠沼橘での生活がより良いものになるよう、
皆様の意見、情報交換の場としてご活用下さい。
※尚、誹謗・中傷などの荒らしは「完全スルー」で。
ここは「住民専用版」ですので向こう側にご近所さんが居る事に配慮した
言い回しでお願いします<(_ _)>
(前スレ)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50059/
[スレ作成日時]2010-06-01 00:28:26
◆プラウド鵠沼橘◆ 入居予定者専用
1:
契約済みさん
[2010-06-01 15:28:38]
|
2:
契約済みさん
[2010-06-01 23:20:47]
現時点で何戸残ってるんでしょうか
早く完売して欲しいですね! |
3:
契約済みさん
[2010-06-01 23:44:40]
ローン特約による解除などでキャンセル住戸があったみたいですが、2週間前で、あと3~4戸といったところでしたよ。
まあ、キャンセルでまた増えたりすることもあるかと思いますが、専用のモデルルームも無い状態ですが都度新しい方が契約されているようなので、早い段階で全戸完売すると思いますよ。 入居後の管理組合の運営なども初めが大切です。前マンションでは、大規模修繕・滞納問題・管理費削減など組合の運営に苦労しましたので、スタートの段階から皆さんと力を合わせていかなければならないと考えています。ざっと管理委託契約みてもかなり割高な契約だと思いますので、エレベーターの保守など直接メーカーと契約するなどして見直しを図ることで管理費を削減して、将来の修繕に備えることは長期的な資産価値の維持に大拙だと思います。 |
4:
契約済みさん
[2010-06-01 23:46:29]
3です。
すいません。 大拙 → 大切 でした。 |
5:
契約済みさん
[2010-06-02 01:10:18]
3様。
管理費の問題など詳しいようですね。 私は、賃貸一筋で来たもので、管理費の事は全く分かりません。 住民同士が一丸となって意見を出し合えるようになれば 良いと思います。 因みに、 「管理委託契約みてもかなり割高な契約」と書かれておりますが、割高な契約なんですか? 当方、管理について良く分かっておらず、変な質問をして申し訳ございません。 |
6:
匿名
[2010-06-02 08:21:00]
私も同じく賃貸専門だったもので組合に関してはインターネットで概要を調べた程度の知識しかありません
実際他のマンションと比較してどうこう等の情報があるととても助かります |
8:
入居前さん
[2010-06-02 20:34:40]
私も賃貸暮らしが長いもので、果たして管理組合とは一体なんぞや?のところから始まります。
この場を通して、情報交換出来ると助かります。 |
9:
契約済みさん
[2010-06-02 21:04:30]
おおー!
いつの間にか入居者用の掲示板が出来てるー! |
10:
契約済みさん
[2010-06-02 22:58:07]
5様
3です。 私が以前住んでいたマンションと比べるとかなり高いです。管理人さんも平日8時から2時までしかいない契約案のようですし。ただ、野村リビングサポートさんは高いですが、管理に関しては定評のある会社さんだと聞いています。 以前住んでいたマンションは、当初あまりよい管理会社(かなりデタラメな会社でした。)ではなく、その後独立系の管理会社に変えました。それにより年間の管理費が約500万円程度削減されました。ただし独立系ですと、組合独自で動く部分もかなり多くなるのと、修繕などの工事で利益を出すという会社さんでしたので、ちょっとした修繕にも必ず相見積もりを取り、理事会で都度工事業者の選定などを行っていました。組合活動の活発でないマンションは、管理会社のいいカモとなってしまいます。事実大規模修繕工事のときは、管理会社の出した見積もりと、落札工事会社の見積もりは、5000万円以上違っていました。管理については人任せにせず自分たちの資産は自分たちで守るというスタンスで初めから望まないと、計画では12年目の修繕を行うことができないことにもなりかねません。 また、この大規模修繕計画では、配管関係の改修は、40年目に約1億かかることになっていますが、場合によっては早まる可能性もあり、この計画案では現状のままですと30年目以降については一時金の徴収などしないと追いつけない可能性もありますので、早いうちから管理費の削減をして、余剰金を修繕積立金に回せる仕組みづくりが必要だと思います。 ただ橘は、無駄な共用施設がなく基礎な部分にしかお金がかからないので、私たち住民ががしっかりと管理をしていけばきっと資産価値を維持できると思います。ただ集会室がないので、理事会・総会などは自治会の会館などを借りざるを得なくなると思いますので、今後地元の方のなかにいかに溶け込んでいくかも大事になると思います。 かなり反対運動があるようですが、近隣の方々とも上手に付き合っていかなければならないと思います。 長文失礼します。 |
11:
契約済みさん
[2010-06-04 00:33:33]
5です。
3様へ。 色々と細かく教えて頂き、有難うございました。 とても良く分かりました。 やはりマンションは管理次第ですよね。 自分達の資産は自分達で守らないといけないのだと つくづく思いました。 単に契約だけしてしまい、管理については全く調べてもいなかったですし、何も考えていなかった自分が恥ずかしいです。 少しずつ勉強して行きたいと思います。 |
|
12:
契約済みさん
[2010-06-04 15:06:01]
皆さん、初めまして。
このサイト自体、初めて覗きます。 もっと早くこの掲示板に出会っていれば・・と今さらながらに思っております。 既に入居まで10ヶ月きりましたね。 我が家は新しい新居用の家具を見に行き始めたり、わくわくして過ごしております。 皆さん、入居前にフローリングに何か施したりする予定ですか? そういったものは不要なんでしょうか。 |
13:
契約済みさん
[2010-06-05 07:56:14]
皆さんはじめまして。私もこの掲示板を見つけて初めて書き込みしてます。
12さん うちはこれと言って施す予定はありません。 今は賃貸に住んでいます。新築の賃貸に入居して8年経ちました。南側のフローリングは日に焼けて、つやもなく、がさついています。無知がこの状態を招きましたが、マメなケアの方法を身につければある程度退色も老朽化も防げるのでは、と思いました。 この状況を営業さんや、コーディネーターさんに伝えると、傷を防止するコーティング剤をあらかじめ塗っておけば長持ちするのは間違いないけど、普通に掃除や自分でワックスをかけてメンテする方向でも十分対処出来るでしょう、とのことでした。 あと10ヶ月。私も楽しみです。 これからも宜しくお願いします。 |
14:
契約済みさん
[2010-06-05 11:40:51]
13さん。
12です。 情報を有難うございました。 入居前にワックスをかけたりする方が良いのかな、と 考えてはいたのですが、フローリングもシールに印刷されたものが貼りつけてある、と営業の方から聞いておりましたので、どのように手入れをして良いのか、 最近、ふと疑問に思っておりました。 私はマメじゃないのですが、マイホームとなれば、話は別! メンテ出来るように頑張ります(^^) 先日、自宅に野●リビングより、沢山のカタログが届きました。 エコカラット、ベランダのタイルなどなど。 ベランダタイルは折角なので注文してみようかなぁ、 なんて検討しております。 エコカラットも素敵だな・・と思ってはいるのですが、 我が家は予算の面で難しいかも(^^;) 皆さんの中で手配される予定の方いらっしゃいますか? |
15:
入居前さん
[2010-06-06 21:39:47]
今日、久しぶりに藤沢へ行きまして現地を見てきました。
現在、住んでいるところから藤沢までは旅なので。 今月は5階、6階の施工のようです。 まだ半分。 徐々に出来あがってくるのが、とても楽しみですね。 |
16:
契約済みさん
[2010-06-10 20:23:46]
契約した者です。
こちらの物件を購入された方は、やはり藤沢市の方や 湘南エリア出身の方なのでしょうか。 私の主人の仕事の関係で、藤沢に物件を購入する運びと なったのですが、藤沢とは無縁なもので、入居する前から、実は少々心配です。 |
17:
契約済みさん
[2010-06-11 00:57:54]
16さん。
私は13です。これからもよろしくお願いしますね。 私は川崎からこちらに引っ越します。 私も新参者です。 分からない事はこれからもいろんな局面で出てくるだろうと思っています。無縁な土地だからこそ、これからの人生に面白みが増えると思っています。楽観的とお思いでしょうが(^^) 新しい住居と新しい環境を自分の中に取り入れられる人は、それなりに不安を伴うもの。当たり前の事ですよ。 かくいう私もドキドキしていますが(^^;) |
18:
契約済みM
[2010-06-11 18:17:08]
皆様はじめまして。これから長いお付き合いになると思います。
よろしくお願いいたします。 今は賃貸で品川在住ですが、実家が鵠沼ですので今回はこちらで決めました。 将来の両親の面倒も考えて。 市外や市内からの方、共にたくさんいらっしゃるはずです。 経験上、この地区の人間は風土、文化的に排他的な方は少ないと思います。 特に市外から越される方は、心配されなくても良いと思いますよ^^ 我が家は小型犬が2匹いますので、コーティングはある程度しっかりしたものを 考えています。ここのフローリングはシールなんですか?特に確認なかったもので、 そうともなれば事情が変わりそうです。 |
19:
契約済みさん
[2010-06-12 11:04:42]
17さん
16です。 コメント有難うございました。 こちらこそ、どうぞ宜しくお願いいたします。 私は千葉からの引っ越しです。 主人がマンション派なのですが、私自身がマンション お初です。更に知り合いもいない街なので、 果たして新しい生活上手くいくかしら・・・と 少々不安になっております。 ただ、新しい街での生活は、とても楽しみです。 今から来年からの生活を想像したりもしております。 この掲示板を通して、少しでもお近づきになれたら 嬉しいです。 |
20:
契約済みさん
[2010-06-12 20:22:23]
こんばんわ。
14です。 フローリングですが、 余りにも床の木目調が綺麗なのが返って不思議に思いまして営業の方に質問してみたところ、何千だったか、何万種類の中で一番綺麗な木目を選別し、それをシールのようなものに印刷して木材に貼りつけている、とのことでした。 最近は、そのような技術があるのか、と思ってしまった位ですが、最近では一般的なのでしょうか。 |
21:
地元民購入者
[2010-06-14 17:50:17]
初めて書き込みいたします
私は 鵠沼橘出身です 地元のことは任せてください 集会場がないとのことですが 近くに橘公民館 その隣に市民の家があります 200から400円位で借りられますよ 事前に予約表に記入し橘通りの床屋さんでカギをお借りする 感じです やはり 地元の方と仲良くすることは 一番大事ですね |
入居まであと1年もあるので待ち遠しいですが、
こちらのスレで皆さんと交流出来れば嬉しいです。
宜しくお願い致します。
早速ですが、入居前なのにリフォーム予定されている
方、または、リフォームについて詳しい方、いらっしゃいますか?