札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌市中央区に住むということ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 札幌市中央区に住むということ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-06-24 21:39:43
 
【地域スレ】札幌市中央区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

皆さんはこだわりありますか。
郊外物件と比較して利点や欠点などございましたら教えてください。
予算は上限4000万円を検討しております。

[スレ作成日時]2010-05-30 16:06:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

札幌市中央区に住むということ

169: 匿名さん 
[2013-03-08 08:31:38]
一日の流れとして、パジャマ→部屋着→外出着→部屋着→パジャマじゃないのか?
朝、新聞取りに行ったりゴミだしする時も着替えて行かないのか?
まあ、真夏は部屋着の部分が「全裸で」になったりするけれどw
170: サツエキのオジジ 
[2013-03-08 21:15:47]
わしゃきょうは、パンツ→外出着→パンツ じゃ。蓄熱暖房の室温が思うように下がらん。もったいない。

新型路面電車の窓がデカイのは外からも車内がよく見えるように、防犯対策もあってのデザインじゃ。先進地域では上下移動にエレベータがあるように、都心の水平移動手段としてこのような新型車両が増殖中じゃ。サツエキからキタラまで地下鉄は嫌じゃ。タクシーも不便。先々皆で、それなりにおめかしして、コンサートへはおしゃれな路面電車で行きたいのう。http://lrt.eurotram.com/
171: 物件比較中さん 
[2013-03-08 22:15:42]
サツエキのオジジは自己陶酔型?
もっと普通に書き込めばいいのに
172: 匿名さん 
[2013-03-09 10:34:40]
サツエキのオジジ様、憧れます。

私も年に数回、キタラに行きます。

市電のリニューアル、いいですねー。

ヨーロッパのトラム(路面電車)は、どれも可愛く見えます。
排気ガスも出さず地球環境にも良いらしいです。

中央区内、路面電車でどこでも行けたらいいのになぁ~。
173: 匿名さん 
[2013-03-09 11:20:05]
札幌市は中央区一極集中でいいの?
174: 匿名 
[2013-03-09 16:55:58]
札幌だからどうでもいいんじゃない
175: 匿名さん 
[2013-03-09 22:48:45]
市電は遅くて使えないと思ってましたが人それぞれなんですね。
それとタクシーが不便とは思わないですけどね。

都市計画で市電を拡張するのは良いと思いますが、
路線や使い勝手を見直さなければ札幌の移動手段としての人気は上がるようには思えません。
今後に期待したいですね。
176: 匿名さん 
[2013-03-09 23:21:33]
市電にはロマンがあるけど、交通手段としては遅いし不便・・・
やっぱり地下鉄がベストじゃないでしょうか。
177: 匿名さん 
[2013-03-09 23:48:50]
考えてみると市電は目的地が近ければスッと乗り降りできていいかも。
地下鉄の欠点は強いて言えば上下に上がったり下がったりと案外時間がかかるものですね。
178: 匿名さん 
[2013-03-09 23:54:27]
市電って冬の遅れはどの程度なんですか?
179: 匿名さん 
[2013-03-10 07:43:25]
札幌は、交通の便が悪いからなあ
180: 匿名さん 
[2013-03-10 09:09:48]
キタラでコンサートがあると、近隣駐車場が満車になって停められなく探し回ったり、
帰りにタクシーがつかまらなかったり、幌平橋までは、遠いのですよ。
市電の中島公園だと、確かに近いですね。
181: 匿名さん 
[2013-03-11 09:20:08]
ただ市電は待つのも苦痛ですね。
また混み合う時に行き当たりばったりでタクシーを探すような人には大変でしょうね。
182: 匿名さん 
[2013-03-11 11:06:24]
地下鉄沿線にはかなわない
183: 匿名さん 
[2013-03-11 11:38:01]
円山公園、西28丁目、大通、バスセンター前、札駅(北区)
184: 匿名さん 
[2013-03-11 11:48:48]
札駅の東側には中央区のマンションが少しありますし西側にもいくつかあります。
二十四軒の徒歩圏内にも中央区のマンションがありますね。
中島公園や幌平橋は立地が良くないから話題に出ないのでしょうかね…。
185: 匿名さん 
[2013-03-11 12:35:39]
3年前まで円山に住んでいました。地下鉄が近くても面倒臭いなと思っていました。
小さな店があちこちに離れていて、車で行くほどでもないし、徒歩でも遠いし
駐車場も狭いし、一歩入れば雪が多い、カラスも多い。どこが良いんだろ円山。って。
でも、中学に通っていた子供は自分と同じ転校生が多かったのでまわりと溶け込みやすく楽しそうに
通っていました。せっかく道外に異動したのに子供は北海道の大学へ行くと言っています。
札幌が住みやすかった、道外に出て気が付きました。私たちも引退したら札幌に拠点を置く為マンション購入を
考えています。
中央区というより札幌駅大通近くに住むということを前提に検討しています。
なぜなら。車無しの生活をしたいから。
186: 匿名さん 
[2013-03-11 12:56:19]
札幌は住みにくいです。雪が多い、交通の便が悪い、近くに同規模の都市がない、気候が悪いなど。
家族やしこ
187: 匿名さん 
[2013-03-11 14:04:03]
本州勢はどうしても入りやすいので北大に入りこんできます
188: 匿名さん 
[2013-03-11 15:58:53]
すべりどめと、4年間の観光感覚でね
189: 匿名さん 
[2013-03-11 16:36:21]
札幌を経験した転勤族はまた札幌に戻りたいという人たくさんいますね。
首都圏から西は夏暑い、冬は寒い(室内が)札幌のように断熱ガッチリのマンションはあまりありません。
北海道の人にとって冬の厳しさは辛いかもしれませんが、本州はそれ以上に蒸し暑さ、人の多さ、通勤時間や
朝晩の地下鉄なんかは殺人的混みようで病気になります。
190: 匿名さん 
[2013-03-11 17:54:25]
北海道内を転々と転勤していますが、他都市と比べて札幌は便利でいいなと思います。今は札幌駅近くの賃貸に住んでますが、地下鉄の近くはいいですね。車なくても何とかなりますし。市街地の近くにすぐ自然環境が整ってますし。大都会のように密集しているところはあまりないし。医療事情も悪くないし。まあ食べ物は地方の方が安くておいしいものは多いですけど。
191: 匿名さん 
[2013-03-11 18:09:14]
自分も都内出身者ですが札幌は住みやすい都市だと思います。
都内の通勤ラッシュや渋滞は酷いです。
休日はどこも異常に混んでいて最悪です。
妻子持ちの土日祝休みのサラリーマンに首都圏は地獄でした。

札幌は多少雪が酷くても大した事は無いですね。
ゴルフ、スキースノーボード、釣り、サーフィン何をやっても
楽に行けて安くすみ楽しいです。
飲食店も空いてて良い店も多くリーズナブルで最高です。
192: 匿名 
[2013-03-11 18:53:32]
気候が悪いっていうのは、人間にとって最悪。
193: 匿名さん 
[2013-03-11 19:00:57]
↑どこの地方のことですか?
194: 匿名さん 
[2013-03-11 19:22:57]
なんだかんだ言って道内では札幌は気候は良い方でしょう。
極寒でもなく、夏の暑さもほどほど、雨や雪が多少あっても災害にはならない。
ここしばらく市街地の洪水もないですよね。
北や東は地盤が泥炭地なので、地震にはちょっと弱いかもしれません。
石狩湾の直下型地震なら津波来ますかね?
災害への備えを考えることも大事ですね。
195: 匿名さん 
[2013-03-11 19:23:48]
総合的に魅力的な街1位に選ばれているんだね
196: 匿名さん 
[2013-03-11 19:34:11]
確かに首都圏の気候の悪さは人間にとって最悪かも知れませんね。
梅雨から夏場の不快指数がアフリカの都市並みとも言われてますね。
その上にラッシュだの人ごみだのと加えたら人間にとって最悪かもね。

札幌の中心部での生活は本当に良いものです。
特に地下鉄や地下歩道へ徒歩数分圏内の生活は最高ですね。
197: サツエキのオジジ 
[2013-03-11 21:28:42]
サッポロは地下鉄の有効利用ができとらん。駅直結の住宅、学校、事業所等を複合的にをうまくデザインすると1駅に1万人は楽に住めるぞ。するとざっと50万人は歩いて暮らせることになる。クルマが減ると除雪費も減る、快適な施設からは税収も期待できる。開通以来、地下鉄駅周辺には魅力的な施設が少ないうえ、いまだに空地が目立つ。地権者たちの責任は大きいぞ。
198: 匿名さん 
[2013-03-11 21:35:09]
言えてる。
友達が結婚して関東へ行ったけど冬の建物内は北海道より寒いし(逆に北海道の人は寒がりだそう)鼻をかむと真っ黒
だしいつも渋滞してるし、その点札幌は手に取るように近くに全てが凝縮されてて
すごく便利ということがわかったそうです。
でも札幌は中心部から離れると何にもないですけどね。
199: 匿名さん 
[2013-03-11 22:01:07]
東京、名古屋、大阪、福岡と人が集まるところは、環境や施設や仕事が外より充実してる。
札幌は、場所が悪いね。
200: 匿名さん 
[2013-03-11 22:10:47]
東京と違い全てが札駅大通に集まってますね。こんな大都市は他にありません。
マンションも内玄関、内階段、ペアガラス2重サッシ、外壁内壁断熱。
こんなに装備が良く都心なのに、販売価格をみてびっくりしました。
土地が安いのでしょうね。
札幌を知らない人は札幌転勤になるとガッカリします。
しかし本州に異動になると(札幌を離れる時は)もっとガッカリします。
それだけ札幌中心部は魅力がある都市なんですよ。
考えて見てください、地下鉄、路面電車、JR、空港、自然、都会、
レベルの高い大学病院も市内に2つもあります。デパートもいくつあるのでしょう。
201: 匿名さん 
[2013-03-11 22:25:07]
東京に住んだこともないような人達が何人か知ったような事言ってるな(笑)
202: 匿名さん 
[2013-03-11 22:26:12]
首都圏は施設はそれなりに充実してるが、
それでいてようやく人が暮らせるレベルだからね。仕事するのも大変だし遊ぶのも大変。
札幌が雪で大変な日があっても首都圏の日常より遥かにマシです。
203: 匿名さん 
[2013-03-11 22:34:52]
札幌しか知らない人には札幌の良さがわからないでしょうね。
204: 匿名さん 
[2013-03-11 22:42:19]
そんなにヒステリックにならないで。
205: 匿名 
[2013-03-12 14:36:50]
>>200
デパートの数はかなり減りましたけれどね。
そごう・五番館西武・ロビンソン・池内・長崎屋・金市館。
他にも無くなったデパートありますか?
206: 匿名さん 
[2013-03-12 15:33:18]
完全に無くなったのは五番舘西武だけですね。
ヨドバシが移転する事を考えれば単に売る物が変わってるだけで商業施設である事に変わりは無いですね。
時代が変われば商業施設も変わり続けるという事でしょう。
207: 匿名さん 
[2013-03-12 16:21:26]
中央区に住むということ=札幌都心で快適に生活する。
やはり郊外では難しい部分がありますね。
たしかにオジジの言うとおり地下鉄の有効利用による
ポテンシャルの可能性を引き出さないといけないですね。

ところで、サツエキのオババはいないのかい。
208: 大通のおばば 
[2013-03-12 16:59:26]
はい、サツエキではありませんが、デパ地下大好きのオババだよん。
209: 匿名さん 
[2013-03-12 17:30:16]
ホホっつ。サツエキのオババより大通のおばばの方が貫禄ありますね。
郊外の大型スーパよりデパ地下の方が対面販売もあり少量で買えるから
余分に買わなくて(食べなくて)健康的だよね。
210: 匿名さん 
[2013-03-12 17:48:36]
種類なくて値段高いし混雑がツライけどね
211: 匿名さん 
[2013-03-12 18:12:58]
2年前に静岡に転勤して行った友達が言ってました。
温暖なところだと思っていたら、冬は家の中が寒く、夏は蒸し暑く病気になりそうと。
転勤が10月だったから即ストーブ3台買ったらしいです。
夏はセミの声がすごく窓開けられないんだって。夏の38度は何回あるみたい。
地下鉄もなくバスだけ。物価も高い、地区手当も少ない。
いいところは雪が絶対積もらないところだけかな…。って。
あと富士山ね。

物件が少なくて築18年、分譲70平米で135000/月、しかも冬場は家に帰っても
部屋全体が冷たいからしばらく温まるまでコート脱げないだって。
分譲なのに玄関出ると外。ガラスもアルミサッシ1枚だけなんだと。冷たっ!
デパートも松坂屋、伊勢丹、パルコ、丸井(今井じゃない)全てが小さいんだと。
札幌に帰りたいと今年の年賀状にも書いてありました。
212: サツエキのオジジ 
[2013-03-12 21:49:17]
先月訪ねた京都の旧家も寒かったぞ。コタツや足温器を久しぶりに見た。外断熱や高気密など建物全体を保温する工法は北国で生まれたものじゃが、その省エネ効果は冷房時もOK。今や熱帯地方でも採用され外貨を稼いでおるそうじゃ。昔の札幌の家は寒かったぞ。石炭ストーブを赤熱するほど焚いたものじゃ。うちは裕福じゃったので客間には舶来のガスストーブもあったんじゃ。札幌市がまだここ中央区エリアだったころのお話じゃ。
213: 匿名さん 
[2013-03-12 22:17:39]
サツエキのオジジさん
あなたは何歳ですか?
214: 匿名さん 
[2013-03-12 22:30:18]
サツエキのオジジさん
書き込みウザすぎ
215: 匿名さん 
[2013-03-12 23:18:43]
80でパソしたらすごいねー
216: 匿名さん 
[2013-03-12 23:55:31]
おじじは昔の定山渓鉄道や市電が発達していたころの札幌が懐かしいのでしょうね。琴似町とか円山町とか豊平町とか白石村とかがあった時代。山鼻村はさすがに古すぎるかな。
大通に実家のあった70半ばの母(PCは全く使えない)からは学生時代によく電車を使って出かけていた昔話を聞きますよ。同年代かな?
218: 匿名さん 
[2013-03-13 08:13:07]
所詮は札幌
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる