札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌市中央区に住むということ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 札幌市中央区に住むということ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-06-24 21:39:43
 
【地域スレ】札幌市中央区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

皆さんはこだわりありますか。
郊外物件と比較して利点や欠点などございましたら教えてください。
予算は上限4000万円を検討しております。

[スレ作成日時]2010-05-30 16:06:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

札幌市中央区に住むということ

109: 入居済み住民さん 
[2013-02-04 16:58:49]
札幌駅から徒歩7〜8分、創成川沿いの分譲マンションに住んで7年になります。
とても住みやすくていいですよ!
自分は家で仕事をしてるので、気分転換によく街なかに出かけられる今の場所を選びました。

110: 匿名さん 
[2013-02-04 17:49:38]
良い場所ですね。
でも創成川沿いですと車の騒音とかはどうなんでしょう?
111: 匿名さん 
[2013-02-04 18:24:58]
豊水ススキノの創成川沿いってどうなんでしょう?
お水の方よりそちら系の露骨な看板はなんとかならないんでしょうかね。
112: ご近所さん 
[2013-02-04 19:21:05]
露骨な看板って何でしょうか?
豊水ススキノの創成川沿いは緑が多く水辺もあり、格好の住宅地です。
車の騒音もアンダーパスが出来解消されました。


113: 匿名さん 
[2013-02-04 20:55:00]
↑ そうなんですか 安心しました。

露骨というのはススキノ駅方面に向かう途中に0ープ×××の看板が見えビックリ
しました。
そうゆうのは夜だけ見えるようにしてほしいですね。
114: 物件比較中さん 
[2013-02-05 01:04:43]
創成川沿いにはそんな看板はありませんね。
というか、そんな看板はススキノでもごく限られた場所にしか無いと思いますが…。
115: 契約済みさん 
[2013-02-05 09:27:45]
大通公園近くの物件を購入しました。3月末入居です。50代後半の夫婦ですが、今回車を手放すことにしました。

夫は無事故無違反ですが、最近の高齢者の運転に危機感を感じ、決心しました。

道内は行っていないところがなく、最近は長期休暇はもっぱら海外に行き、車は駐車場に置きっぱなし、ちなみに私は免許を

持っていません。

今のマンションも地下鉄から徒歩5分、地下鉄に乗って5分で大通に行くことが出来ます。

近隣には、スーパー、ホームセンターもあり便利ですが、レストランの件数が少ないのです。

これから高齢になると、料理が面倒になり、デパ地下で惣菜を買ったり、外食が増えることを考え、マンションの買い替えを

決心しました。徒歩での生活を考えたら、中央区ということになりました。
116: 匿名さん 
[2013-02-05 09:46:57]
賢明な判断ですね、中央区の生活をお楽しみ下さい。
117: 匿名 
[2013-02-05 10:12:17]
115さん。
夫婦も仲が良さそうで、なんかいいですね。
素敵な中央区生活送れるといいですね。
118: 匿名さん 
[2013-02-05 10:25:46]
豊水ススキノなんて昔は売春街で娼婦だらけだったんだから仕方ないよwあそこにある病院は毎日何人も堕胎してたんだから
東には普通に街娼が立ってるし、デリヘルの店もあったし
119: 契約済みさん 
[2013-02-05 10:50:25]
116さん、117さん。温かいお言葉ありがとうごさいます。私共は子供がいませんので、将来誰も頼れる者がいません。

大きな病院が近いというもの決断の理由になりました。あと数年で第2の人生を歩むことになります。夏は大通公園、

冬期間は地下街、地下歩行空間を歩き、体を鍛え、若い世代の方に迷惑がかからないよう、自立して生きていきたいと思って

います。現在は夫婦共々健康で、夫は出勤前のジョギング、私は頭の体操の英会話をしています。中央区に移り住むと、

二人の趣味をよりいっそう深めることができそうです。健康保険利用の削減に努めたいと考えております。
120: 匿名さん 
[2013-02-05 11:30:26]
118さん
それは昔の話ですよね。
121: 匿名さん 
[2013-02-05 11:41:24]
119さん
私はまだ現役ですが、札幌永住を考えて札駅近くのマンションを購入しました。
以前札幌に勤務していましたので、冬の厳しさはよくわかっているつもりです。
真冬のアイスバーンは気を遣いますね。無事故・無傷でしたが止まりきれず何度も交差点の中に侵入したことを思い出します。
私の家族も夏はレンタカー、冬は電車なので車は必要ありませんね。

札幌駅・大通は全てが揃っているので引退後暮らすにはとてもいいところだと思います。
大学病院も近い、買い物も困らない、空港も電車一本、物価も安く感じます。
冬寒いといえども札幌のマンションの方が暖かいです。
まだまだ私は単身赴任ですが。
122: 契約済みさん 
[2013-02-05 12:51:14]
121さん。札幌駅、大通周辺は、ロードヒーティングが施されている歩道が多いですし、冬道も比較的安心ですよね。

街中をブラブラするだけでも刺激になりますし、コンサート、演劇なども気軽に行くことができますものね。

車なしの生活になると、車の税金、保険などの負担もなくなりますし、他の地区と比べると、若干価格が高めかも知れません

が、価値は十分ありますよね。大通公園、駅周辺のイベントを存分に楽しみたいと思っています。
123: 匿名さん 
[2013-02-05 13:27:47]
121です。
3年毎に買い換え、駐車場・ガゾリン・自動車税・保険・洗車代とかなりのコストがかかっていたこと、車を手放してから気がつきました。我が家は年間走行距離5千キロ程度なので電車とタクシーでお釣りがきたかもしれません。
中央区といっても大通、札駅周辺じゃないと車がないのは不便ですけどね。
札駅北口も人気ですね(北区ですが)新築はすぐに完売だし中古マンションでも値段が下がらないようです。
大通、いいじゃないですか。今後も札幌一極集中が進みますね。
124: 匿名さん 
[2013-02-05 13:58:22]
昔の豊水ススキノはいかがわしかったですが、
変な看板はありませんでしたね。
個人的には今でも良いイメージはありませんが、
中心部から離れた生活者で情報に弱い人にとっては、
尚更昔のイメージが強く勘違いされているのでしょうね。
125: 匿名さん 
[2013-02-06 22:22:12]
札駅北のマンション、値段が下がらないどころか
最初の分譲の時の価格+一千万円くらいだと聞きました。
便利ですものね。
個人的には大通りのほうが魅力を感じますが。
126: 匿名さん 
[2013-02-07 09:37:46]
札駅北口は確かに今や市内1番位の人気地区ですが、
ダイワのタワーの中古はダブついてますね。
最初の分譲の時の価格+一千万円という事は現実には無いようです。

今も何ヶ月も売れず500万以上値引きしてますが売れてないようですね。
元々の値段が高いのもありますが売却時は更に買い叩かれそうですね。
127: 匿名さん 
[2013-02-07 12:15:14]
北口のタワーは総戸数336に対して数件の中古でしょう。それをダブついてるって言うのでしょか。
販売価格より高いのですぐには売れませんが確実に高値で取引されます。
128: 匿名さん 
[2013-02-07 12:39:21]
D’グラフォート札幌ステーションタワーの、中古物件。

間取り 3LDK
専有面積 92.35㎡(約27.93坪)
築年月 2006年12月 築(平成18年12月)
方角 南東
階 26階

価格 7280万円 ⇒ 6700万円


値下げされてましたね。
新築時の価格はいくらの物件だったのでしょう?
129: 匿名さん 
[2013-02-07 12:44:05]
大通や円山の一部の人気物件は中古物件の空き待ちになっている程の人気ですが、
北口のダイワのタワーはそういう人気は無いようですね。

元々の値段が高いので高値で取引されているのは間違い無いですが、
現状では販売価格より高値で売れる事は無いようです。

ここは賃貸物件も多く住民の質も良くないと評判で、
善良な住民が可哀想です。


まあ、中央区ではないですけどね。
130: 近隣住民さん 
[2013-02-07 12:55:57]
ダイワのタワーは販売時は抽選になる位の人気で、
投資用にアチコチの不動産屋が買ってましたね。
引渡し直後は販売価格の+2000万で売りに出てるものもありました。

近くに色々なタワーが決定した今では更に価格が下がっていくでしょう。
131: 匿名さん 
[2013-02-07 13:02:22]
26階だと新築で高くても5000万前後です。
しかしこの方はダイワタワーに恨みでもあるのでしょうか。
また出没!
132: 物件比較中さん 
[2013-02-07 16:27:48]
でもダイワのタワーの中古が売れ残ってるのは事実だし、
周りにタワーが何棟も出来るから更なる値落ちも間違いないですし、
中央区の物件でも無いのにこのスレに書き込む事自体が変ですね。

むしろ投機目的に買った不動産屋が今の内に売りたくて必死にアピールしてるような気もします。
物件自体に魅力無いからどうでも良いですがスレ違いのネタは他でやった方が荒れませんよ。
133: 匿名さん 
[2013-02-07 16:29:57]
人気の南東の販売価格はそんなに安くなかったはずだけど、
どうでもいいか…。
134: 匿名さん 
[2013-02-07 18:02:32]
中古の価格は一年毎にマイナス100万位だと思います。
135: 匿名さん 
[2013-02-07 18:47:50]
中古の価格は一年毎に一坪あたりマイナス4万位との記載を読みました。
136: サツエキのオジジ 
[2013-02-09 15:04:14]
駅北口の高層マンションには友人がおっての、石狩湾を行き交う船の旗まで見える望遠鏡を備えつけておった。それはそれはすばらしい眺めじゃ。むかし駅北側は地盤が悪くビルは建たんと言われておったが、いまも北区というだけで値が下がるのかのう? わしゃ高層マンションの遮音性と風揺れが苦手での、昔のぶ厚い鉄筋コンクリート造が好きなんじゃ。駅前通の重鎮、越山ビルが再開発で解体されるそうじゃが惜しいのう。中央区というよりも都心に住むということじゃよ。
137: 匿名 
[2013-02-12 14:25:26]
>>136
旗まで見える望遠鏡を備え付けて
いろいろのぞき見してたんだろうね
138: サツエキのオジジ 
[2013-02-15 15:58:47]
窓の位置には要注意じゃな。 じゃが、これからは画像も音声も、電子情報はすべてがどこかに記録されていると思ったほうがよいぞ。駅前ゾーンは監視カメラだらけじゃ。恥ずかしながら、うちのマンションも防犯カメラを設置してからゴミ出しルール違反が激減したぞ。
139: わしじゃよ 
[2013-02-22 16:41:55]
おぬし何者じゃ?
140: 匿名さん 
[2013-02-23 16:30:59]
余計なお世話ですが
タワー最上階30Fキッチン3トイレ3のお部屋
37万で借りてどの様に生活するのかな?
141: 匿名さん 
[2013-02-23 17:03:20]
最上階、賃貸で出ているのですか?
最上階のフロアーは、3世帯ぐらいでしょうか?
期間限定で1年ぐらい住んでみるのも楽しいかなって思います。
うちは、もう20年以上賃貸生活で、総賃貸料は結構いっていると思います。
142: 匿名さん 
[2013-02-23 17:58:20]
築7年の約120平米くらいなのね。トイレ一つしかないけれど
143: 匿名さん 
[2013-02-24 06:11:11]
最上階の写真有るけど、
大通り前マンション最上階、キッチン3トイレ3 2LDK 201,86㎡ 55万 141,78㎡ 37万 らしい?
どんな人が住むように設計したお部屋なのかね?                         
144: サツエキのオジジ 
[2013-02-24 11:07:17]
住むとはかぎらん。お宝のコレクションルームとして楽しんどる者もおるぞ。大震災以降安全性が見直され、サッポロにコワレモノが集まっとるという話じゃ。東京札幌は日帰圏、お宝を客人にお披露目するにもサッポロの方が印象が新鮮じゃ。商談の後はお決まりのご馳走三昧。税金は高くともホンコンやシンガポールよりも、サッポロは、ずーっとよいと思わんか。
145: 匿名さん 
[2013-02-24 14:24:14]
>>143
キッチン3の201平米の物件ってどこなの?見つけられなかった。
146: 匿名さん 
[2013-02-24 16:04:56]
札幌賃貸連合隊♪
147: 匿名さん 
[2013-02-24 17:02:26]
ありがとう!キッチン2か所じゃない?
148: 匿名さん 
[2013-02-24 18:53:24]
>>143
その2つどうみても同じ間取りだよね。面積201平米のほうが正しいと思うけれど。不思議
149: 匿名さん 
[2013-02-27 10:08:04]
11階?
このフロアーだけ早くに完売してた様な?
不思議に感じた。
150: サツエキのオジジ 
[2013-03-04 19:05:19]
ブリザードの恐怖、ひどい天気じゃったのう。きのうは雛祭りじゃというのにデパートの人出はさっぱりじゃった。豪華なちらし寿司が半額になっとったのでつい買ってしまい女房に叱られた。この冬は都心マンションの有難味を実感しておるぞ。
151: 匿名さん 
[2013-03-04 19:23:20]
サツエキのオジジ 様のマンションは購入時、おいくらぐらいでしたか?
憧れます。
152: サツエキのオジジ 
[2013-03-04 21:15:05]
仕入値はヒミツじゃが、いま4,000万円で売りに出したら女房に叱られるぞ。若衆には悪いが、わしらが逝くまでもう少し待ってくれ。
153: 匿名さん 
[2013-03-04 23:12:06]
サツエキのオジジ。
女房に叱られてばかりじゃのう。
俺もよく買うぞ!半額シール。
我が家ではそれを『ペタペタ』してる!と言ってるんだ。
154: 匿名さん 
[2013-03-05 08:17:01]
ああいった荒れた日は地下街入口すぐそばのマンションが楽ですね。
中心街の飲食店もどこも空いてました。
ただ買う前から分かってた事なので個人的には有り難みまでは感じません。^^;

バスセンターの入口付近で三井が2棟、住友が1棟がもうすぐ着工です。
155: 匿名さん 
[2013-03-05 08:19:56]
ちなみにサツエキでも北口ならスレ違いです。
これから良質のタワーがいくつか出来るので
ますます人気が高まる地区とは思いますが…。
156: 匿名さん 
[2013-03-05 09:21:33]
中央区にマンションを購入したばかり。
やはり、札幌駅近の方が、良かったですかね・・・?
でも、今から出るタワマンは価格が高そうですよね?
157: サツエキのオジジ 
[2013-03-06 21:33:01]
デパートが歩行圏内にあると無駄な買物をしなくなるぞ。クルマで郊外のショッピングモールに行くと買物をしすぎるじゃろ。結局、食いすぎたり、賞味期限に騙されて腐ってもいないものを捨てることになる。歩きながら毎日必要なものだけをとる。こんなあたりまえの生活がここにはあるんじゃ。クルマの維持費を考慮すると出費も郊外と変わらんぞ。
158: 匿名さん 
[2013-03-07 10:05:02]
それは人それぞれですよ。
ウチもデパート徒歩圏内ですが、
たまにはアウトレットやコストコ等の郊外店も行きますし
ネットでの買い物はしょちゅうです。

また北海道はクルマがあると更に楽しめる所が沢山あるので、
(個人的にはゴルフ、スノーボード、サーフィン、釣り等)
中心部に住んでいても自分のライフスタイルにクルマはかかせません。

またウチは大通付近ですが札幌駅もすすきのも両方近いので、
自分はこちらの方が便利と思ってます。
また100円バスや地下歩道でとても便利ですので札駅も大通もバスセンターもいずれも便利とは思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる