札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌市中央区に住むということ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 札幌市中央区に住むということ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-06-24 21:39:43
 
【地域スレ】札幌市中央区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

皆さんはこだわりありますか。
郊外物件と比較して利点や欠点などございましたら教えてください。
予算は上限4000万円を検討しております。

[スレ作成日時]2010-05-30 16:06:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

札幌市中央区に住むということ

169: 匿名さん 
[2013-03-08 08:31:38]
一日の流れとして、パジャマ→部屋着→外出着→部屋着→パジャマじゃないのか?
朝、新聞取りに行ったりゴミだしする時も着替えて行かないのか?
まあ、真夏は部屋着の部分が「全裸で」になったりするけれどw
170: サツエキのオジジ 
[2013-03-08 21:15:47]
わしゃきょうは、パンツ→外出着→パンツ じゃ。蓄熱暖房の室温が思うように下がらん。もったいない。

新型路面電車の窓がデカイのは外からも車内がよく見えるように、防犯対策もあってのデザインじゃ。先進地域では上下移動にエレベータがあるように、都心の水平移動手段としてこのような新型車両が増殖中じゃ。サツエキからキタラまで地下鉄は嫌じゃ。タクシーも不便。先々皆で、それなりにおめかしして、コンサートへはおしゃれな路面電車で行きたいのう。http://lrt.eurotram.com/
171: 物件比較中さん 
[2013-03-08 22:15:42]
サツエキのオジジは自己陶酔型?
もっと普通に書き込めばいいのに
172: 匿名さん 
[2013-03-09 10:34:40]
サツエキのオジジ様、憧れます。

私も年に数回、キタラに行きます。

市電のリニューアル、いいですねー。

ヨーロッパのトラム(路面電車)は、どれも可愛く見えます。
排気ガスも出さず地球環境にも良いらしいです。

中央区内、路面電車でどこでも行けたらいいのになぁ~。
173: 匿名さん 
[2013-03-09 11:20:05]
札幌市は中央区一極集中でいいの?
174: 匿名 
[2013-03-09 16:55:58]
札幌だからどうでもいいんじゃない
175: 匿名さん 
[2013-03-09 22:48:45]
市電は遅くて使えないと思ってましたが人それぞれなんですね。
それとタクシーが不便とは思わないですけどね。

都市計画で市電を拡張するのは良いと思いますが、
路線や使い勝手を見直さなければ札幌の移動手段としての人気は上がるようには思えません。
今後に期待したいですね。
176: 匿名さん 
[2013-03-09 23:21:33]
市電にはロマンがあるけど、交通手段としては遅いし不便・・・
やっぱり地下鉄がベストじゃないでしょうか。
177: 匿名さん 
[2013-03-09 23:48:50]
考えてみると市電は目的地が近ければスッと乗り降りできていいかも。
地下鉄の欠点は強いて言えば上下に上がったり下がったりと案外時間がかかるものですね。
178: 匿名さん 
[2013-03-09 23:54:27]
市電って冬の遅れはどの程度なんですか?
179: 匿名さん 
[2013-03-10 07:43:25]
札幌は、交通の便が悪いからなあ
180: 匿名さん 
[2013-03-10 09:09:48]
キタラでコンサートがあると、近隣駐車場が満車になって停められなく探し回ったり、
帰りにタクシーがつかまらなかったり、幌平橋までは、遠いのですよ。
市電の中島公園だと、確かに近いですね。
181: 匿名さん 
[2013-03-11 09:20:08]
ただ市電は待つのも苦痛ですね。
また混み合う時に行き当たりばったりでタクシーを探すような人には大変でしょうね。
182: 匿名さん 
[2013-03-11 11:06:24]
地下鉄沿線にはかなわない
183: 匿名さん 
[2013-03-11 11:38:01]
円山公園、西28丁目、大通、バスセンター前、札駅(北区)
184: 匿名さん 
[2013-03-11 11:48:48]
札駅の東側には中央区のマンションが少しありますし西側にもいくつかあります。
二十四軒の徒歩圏内にも中央区のマンションがありますね。
中島公園や幌平橋は立地が良くないから話題に出ないのでしょうかね…。
185: 匿名さん 
[2013-03-11 12:35:39]
3年前まで円山に住んでいました。地下鉄が近くても面倒臭いなと思っていました。
小さな店があちこちに離れていて、車で行くほどでもないし、徒歩でも遠いし
駐車場も狭いし、一歩入れば雪が多い、カラスも多い。どこが良いんだろ円山。って。
でも、中学に通っていた子供は自分と同じ転校生が多かったのでまわりと溶け込みやすく楽しそうに
通っていました。せっかく道外に異動したのに子供は北海道の大学へ行くと言っています。
札幌が住みやすかった、道外に出て気が付きました。私たちも引退したら札幌に拠点を置く為マンション購入を
考えています。
中央区というより札幌駅大通近くに住むということを前提に検討しています。
なぜなら。車無しの生活をしたいから。
186: 匿名さん 
[2013-03-11 12:56:19]
札幌は住みにくいです。雪が多い、交通の便が悪い、近くに同規模の都市がない、気候が悪いなど。
家族やしこ
187: 匿名さん 
[2013-03-11 14:04:03]
本州勢はどうしても入りやすいので北大に入りこんできます
188: 匿名さん 
[2013-03-11 15:58:53]
すべりどめと、4年間の観光感覚でね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる