札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌市中央区に住むということ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 札幌市中央区に住むということ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-06-24 21:39:43
 
【地域スレ】札幌市中央区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

皆さんはこだわりありますか。
郊外物件と比較して利点や欠点などございましたら教えてください。
予算は上限4000万円を検討しております。

[スレ作成日時]2010-05-30 16:06:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

札幌市中央区に住むということ

230: 匿名さん 
[2013-03-14 09:56:00]
231: 匿名さん 
[2013-03-14 12:48:07]
山鼻小とは学区が違いますが山鼻中ありますよ。
比較的新しいせいかレベルが高いとは聞きません。
けど良い環境の地区だと思います。
232: サツエキのオジジ 
[2013-03-14 14:36:19]
女房の実家が山鼻にある。山鼻中の立地は昔の教育大の跡地じゃろ。いまも高層マンションが無い閑静でよい地区じゃ。生徒数は少ないが南高東大をめざす者も多いと聞く。南警察署隣の山鼻南小学校もこのあたりが校区。中央区でも買物難民の多い地区でもある。このあたりではサツエキ~ススキノに出かけることを「まちに行く」と言うんじゃ。

学校も都心に近いほうがよいと思わんか? 北大構内も以前はクルマだらけじゃったが乗入規制を厳しくしてから快適環境が復活し、いまや人気は国際的じゃ。そのそも北大の創設の地は今の時計台の立地じゃ。クラーク博士も新渡戸稲造もこの辺りを散歩しておったにちがいない。教育大も市立大も、このままでは都心の学校にやられてしまうぞ。 
233: 匿名さん 
[2013-03-14 16:00:06]
みんな都心に集まって縮こまって暮らせばいいのに。
234: 匿名さん 
[2013-03-14 18:16:51]
>232
「街に行く」って札幌市共通だと思っていました。。。
物心ついた頃から中央区だったので、友達もみんな「昨日街行ってさー」とか「明日街行くんだー」と会話していました。
中央区ではない主人に何と言っていたか聞いてみます。
235: 匿名さん 
[2013-03-15 00:10:36]
札駅南口エリアのマンション計画は期待できますか?
236: 匿名さん 
[2013-03-15 00:31:08]
時計台(演武場)はもともと北2西2だったのを今の北1西2に移設したものですけどねw
ちなみに札幌市立大学は桑園と芸術の森。
237: 匿名さん 
[2013-03-15 04:33:14]
札駅や大通りに住むのは若い内、永住は円山が素晴らしい!
238: 匿名さん 
[2013-03-15 05:54:56]
永住はもっと暖かい地域!
239: 匿名さん 
[2013-03-15 06:43:17]
札駅や大通りに住むのは生活しやすいから。、円山は子供が中学生まで。
240: 匿名さん 
[2013-03-15 07:16:17]
スーパーと緑がないでしょ
老後の散歩にコンクリートは寂しいな
暖かい所は夏の猛暑とPM2.5が辛い
よって子育ても永住も円山!
241: 匿名さん 
[2013-03-15 07:27:06]
クマもでるし。
242: 匿名さん 
[2013-03-15 08:28:52]
暫く円山に新築マンションがなかったから
札駅や大通りに購入した方も多いと思う
円山の生活はゆったりと心豊かに過ごせそう
縁がなかった、遅かった。

243: アラまー子 
[2013-03-15 09:36:34]
ここは札幌、都心と自然が融合している街。
近くには大通公園も北大もある。地下鉄に乗れば円山公園まですぐ。
拠点を駅近に置き老後も若さを保って生活して行きたい。
244: 匿名さん 
[2013-03-15 10:08:14]
大通公園も北大キャンパスも植物園も人工的であまり癒されないんですよね~。
たまにはいいですけどね。

老人がステラとか駅地下とかを茶系の地味な服着てショッピング?
失礼だけどあまり良い光景ではないな。
老人が毎日「まち」で何するの?
たまにはいいですけど。
245: 大通のおばば 
[2013-03-15 11:06:52]
244さん、かなりお若い方かしら。今の熟年世代の方は、茶系の服?ばかりではないですよ。今の高齢者がお金を使わなければ、お若い方たちの働く場所が少なくなり、お金が回りません。ステラで何する? ランチです。先日JR日航の1Fのレストランで食事をしましたが、平日なので若い方が少なかったですね。おばばは団塊世代の方の後輩ですが、団塊世代前後の方は、バブルの経験をしているので、それなりにお金を使います。海外旅行の経験も豊富ですし、舌も越えています。
サイズの合わない靴を履き、姿勢悪く歩いている若い方の方が、、、ちょっと、、、という気がしますわ。
246: 匿名さん 
[2013-03-15 11:25:47]
全くおっしゃる通りですわ
老人はどんどんお金を使ってください
老後の不安から貯め込まないでください
経済が回りません
景気が悪い?お金がどこにある?
その通り、老人が持っているのです

今後若者にとって益々老人を養う負担が拡大します
老人はいつの時代も生産世代に対して謙虚であるべきです
もちろんご年配の方に敬意を表しますけど
247: 匿名さん 
[2013-03-15 11:34:28]
海外旅行の経験豊富って皆でバスに乗って添乗員について行くやつ?語学力ゼロでも不自由しないやつ?

自分らはツアーじゃなく自由に海外を歩き回っていますよ
ご年配の方には厳しい経験と思われます

スレ違い甚だしいですね
すみません
248: 匿名さん 
[2013-03-15 11:40:47]
永住するのには蒸し暑くて人混みが多い所は嫌ですね。
個人的には札幌か逗子かハワイが良いです。
札幌ならやはり札駅か大通が良いですね。円山も素晴らしいとは思いますが…。
249: 働く女子さん 
[2013-03-15 11:48:16]
円山憧れます。
永住するなら円山と思いますが物価が高いと聞きます。
いかがでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる