BELISTA(ベリスタ)板橋前野町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
売主:藤和不動産株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2010-05-30 13:45:54
BELISTA(ベリスタ)板橋前野町ってどうですか?
1:
匿名さん
[2010-05-30 14:16:37]
|
2:
物件比較中さん
[2010-06-04 23:43:29]
ちょっと場所が厳しいですなー。。
周辺で大京、住友、野村と始まりますが、ここは見劣りしますね。 しかも、長谷工ならまだしも施工が新日本建設は・・・ 3Lで3000万きれば話は別ですが。。 |
3:
匿名
[2010-06-08 23:21:15]
さすがに3Lで3000万を切ることはないかと思いますが
この地域では一番安値のマンションになると思います。 |
4:
購入検討中さん
[2010-06-09 20:57:05]
ん?
施工は前野の方は東洋建設かな? 新日本は志村三丁目 施工会社はどっちがベターでしょう |
5:
ご近所さん
[2010-06-13 05:11:09]
2002年から2004年のマンションは、3000万円きっていたので、まだそこまで値段は下がらないってことですね。
|
6:
購入検討中さん
[2010-06-14 21:17:48]
今現在の標準的な設備を設置するとむずかしいのでは・・・3000万円切りは
|
7:
匿名さん
[2010-06-17 23:58:13]
施工は東洋建設です。
現地に旗が立ってます。 |
8:
購入検討中さん
[2010-07-17 22:50:43]
3500万台
|
9:
ビギナーさん
[2010-08-22 22:08:05]
検討されている方、モデルルーム見に行かれた方いらっしゃいますか?
立地、価格の条件など総合的にいいなぁと思っているのですが、決断までは至らず。。。 検討されてる方の意見、ご近所の方の意見聞きたいです。 日当たりは、何階以上だったらというのはありますかねぇ? |
10:
元前野町住人
[2010-08-23 00:30:22]
西向きですよね。
谷底に位置していますが、日当たりはそんなに問題ないと思います。 西側の丘の上に7階建てのマンションがありますが。 影響はほとんど無いと思います。 廊下側は東になりますが、すぐ裏が南へ向かって上り坂の坂道なので、 低層階の南寄りの部屋は、廊下側が多少薄暗くなるかも。 最寄は志村三丁目駅ですが、駅へ向かう途中に赤羽行きのバス停があります。 本数も比較的多く、15分くらいで行くので、利用価値はありますよ。 頑張れば東上線のときわ台駅も使えます。 |
|
11:
匿名さん
[2010-08-31 07:37:33]
志村小学校から赤羽までのバスは15分では行きません。
25分くらいかかります。近隣住民より。 |
12:
匿名
[2010-09-03 04:14:50]
志村三丁目の治安は、良いですか?
また、何かマイナスだと感じることがありますか? |
13:
匿名
[2010-09-03 06:57:38]
治安は悪くないですよ。
ただ、お店などが少ないので不便なところもあります |
14:
匿名
[2010-09-03 11:26:08]
>>13さん
ありがとうございます。 この前、見学に行ってきました。 ハンパない坂道が何ヶ所か有ったのと、高速付近の交通量が気になりました。 あとは、建物の最新の設備や、広さを考えると、 駅から10分で、70平米以上で、3500万円台というのは、かなり安いんじゃないかな?と思いました。 |
15:
匿名さん
[2010-09-05 11:35:26]
志村三丁目駅周辺はカフェとか食事する場所はほとんどありません。
スーパーはサミットとみらべるが夜遅くまで開いてるからいいですけど。 このマンションの周辺はOKストアとイズミヤが近くにあるので、歩いてすぐではないですが、日常の買い物には不自由しません。 OKができてからイズミヤの食品売り場はだいぶよくなりました(価格も質も)。 |
16:
匿名さん
[2010-09-17 17:00:18]
2階あたり、電線が気になりました。
マンションの前がボロアパアート(歩道にバイクとチャリがあふれている)裏が都営団地。 モデルルームと同じマンションには住みたいけど、この地区には住みたくないな~と思いました。 |
17:
物件比較中さん
[2010-09-20 09:44:01]
>16さん
電線、私も気になりました。 MRに行ったときに質問してみたところ、電柱の移設を行い電線は2階と3階の間らへんになるようです。 (電柱は部屋と部屋の間に位置するようにするとのこと。) バルコニーと電線の間には、歩道が作られるようです。 裏が都営団地、というのは何か不都合があるのでしょうか? |
18:
物件比較中さん
[2010-09-23 21:02:10]
小学校の様子はどうですか?
北前野は少人数で、前野は大人数みたいですね?? ここの学区は北前野みたいですが、前野の方が人気あるということですか?? |
19:
ご近所さん
[2010-09-23 23:04:27]
前野小の学区域のほうが単純に子供の人数が多いんです。
社宅や比較的新しいマンションが多いから? 北前野小の学区域は古くからの家が多いため平均年齢が高く、 また前野小と志村小と児童数の多い小学校に挟まれているから、 学校選択制で余計にそちらへ流れてしまうようです。 ちなみに前野町2丁目の某マンションは前野小の学区域ではありません。 前野小が受け入れ不可能と判断され完成直前に学区が変更されてます。 |
20:
物件比較中さん
[2010-09-24 20:32:54]
ここしばらく残らないですかね・・・
諸事情により四月からならローンが通りやすい身なんですが;; |
21:
匿名さん
[2010-09-24 21:09:21]
このへんはのどかでいいところですが、このマンションの場所は立地的にどうかなと思います。
でも安いですからね。都内ですし悪くないですよ。 城東のほうへ行くよりはずっとマシです。 |
22:
社宅住まいさん
[2010-09-24 23:50:02]
|
23:
物件比較中さん
[2010-09-26 08:26:18]
西かぁー・・・
他はまぁまぁなのにー・・・ |
24:
物件比較中さん
[2010-10-10 21:51:40]
モデルルーム行かれた方、契約された方のお話、聞きたいです!
逆にやめた、という方のご意見もお願いします! |
25:
購入検討中さん
[2010-10-14 16:39:54]
三丁目も行ったけど、なんか決め手に欠ける。
仕様も申し分ないし、丁寧に作りこんであるのは本当によくわかるのだが。 板橋だからかなあ… でも板橋だからこの価格が実現するんですもんね (;-ω-)ゞ |
26:
匿名さん
[2010-10-14 19:35:41]
ここなら豊洲の方がいいかも
|
27:
匿名さん
[2010-10-15 01:42:42]
豊洲ならここのほうがいいかも
|
28:
ご近所さん
[2010-10-15 21:58:42]
豊洲のような近代的な感は全くない前野町ですが・・・
住み始めたらなかなかいいもんですよー ファミリーさんは便利です! |
30:
匿名はん
[2010-10-22 22:50:39]
個人的には東向きより、よほど良いと思います。
価格も志村三丁目の新築70平米代平均より大分安いですし… |
31:
購入検討中さん
[2010-10-23 09:30:26]
西向きがちょっと・・・と担当の方に言ったら、ファミリーは一日洗濯物が干せていいですよ、と切り替えしていましたよ!
入るものをさえぎることはできるけど、入らないものを取り込むことはできない、って! 西向きだとわきまえてましたぁ~ |
34:
購入検討中さん
[2010-10-24 13:53:35]
ウチだってそりゃ南がいいですけど・・・
自分の中の優先順位で、西向きは妥協しようかなぁー・・・と。 予算かぎられているし!! 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
35:
物件比較中
[2010-10-25 13:11:33]
いろんな物件を比較中ですが、ほぼ全戸西向きなのって最近少ないですよね。
主人と二人、どうしても決めかねてしまいます… |
36:
匿名
[2010-10-25 20:07:48]
私近々契約しようと思ってます。ここ2ヶ月毎週土日に30〜40百万円のマンションを10棟程見て回りました。ここが最も特徴が無いので、決め手に欠けるのは確かですが、金額、通勤、間取り、環境、設備の点で検討した結果、総合的に最も不足がないと感じたのもこのマンションでした。
|
37:
匿名さん
[2010-10-26 07:20:41]
南だと寝室になるだろう玄関横の部屋は北向きだけど、西なら反対は東なので、日が入りますよ♪
以上、営業さんからのうまいトークでした!! |
39:
購入検討中さん
[2010-10-30 10:41:21]
うちも購入予定でーす!!
いままで見てきた中で一番良かったです。 |
40:
物件比較中さん
[2010-11-11 11:36:14]
目の前が古い団地なので、住んでから後悔したくないかな・・・
|
41:
匿名さん
[2010-11-13 11:18:41]
このへんは古い都営団地も多いですが、住んでるのは高齢者ばかりなので、普段はまず関係ないですよ。
それよりここの周辺はスーパーがすごく多くて競争が激しいので食料品はかなり安いです。 もうすぐ小豆沢にも小規模ですが、セブン系のショッピングセンターができます。 |
42:
物件比較中さん
[2010-11-14 21:17:13]
志村物件とどっちがいいか迷ってます。
志村の方が駅近だし、いいのかなと思っているのですが、こっちの方が人気がありそうだし。 決められた皆さん、多分比較されたと思います。教えてください! |
43:
申込予定さん
[2010-11-15 16:03:16]
わたしは前野町にしました。
駅ちかよりも、落ち着いた雰囲気がいいと思いました。 子育てはこちらがいいかなぁと思います。 良く行くOKもこちらが近いので! 団地がとかアパートとか、嫌な方多いんですね。 団地住まいだった私には悲しいですが; |
44:
匿名さん
[2010-11-23 18:08:39]
団地住まいの方にはちょうどいい物件かも。
|
45:
匿名
[2010-11-29 22:30:15]
こちらを検討してますが、今現在どれくらい残ってますか?ご存知の方お願いします。
|
46:
匿名
[2010-11-30 16:15:23]
正確な残戸数はわかりませんが、角部屋は一階以外完売だったような気がします
|
47:
匿名
[2010-12-01 21:56:59]
10月中旬から11月頃、確認した時は1/3は契約が入っていたと思うのですが、今現在はどうなのかなと思いまして。私もしばらく探しましたが、総合的には良い物件だと思います。
|
48:
匿名
[2010-12-02 09:48:49]
となると、全55戸なので15〜20戸くらいが契約済で、残戸数は30戸程度となりますかね。
|
49:
検討中
[2010-12-13 08:20:27]
先日モデルルームへ行ってきました。
何人かの方がおっしゃっているように、決め手に欠けますが、とくに嫌な点があるわけでもなく、値段、立地的にも良い物件だと思いました。内装も個人的にはかわいくって好きです。営業の方は若かったですが、そんな嫌な感じはなかったですよ。 ただ、三田線ってどうなんでしょうか?現在埼京線沿線に住んでいます。移動が多い仕事なので、交通の利便性を考えると、乗り換えが多くなり不便かなぁと思いますが、どうなんでしょう。 実際に三田線をご利用の方にお話いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 |
50:
匿名
[2010-12-13 09:48:18]
三田線の魅力は、混雑が少ないのと本数があります。
時刻表はいりません。 埼京線は時刻表を見ないで出かけると大変な目に合います。 資産価値は当然、埼京線のほうが高いですが、三田線も使いやすいですよ! 資産価値重視なら無難にJR沿線をお勧めします。 |
51:
匿名さん
[2010-12-13 10:27:34]
目の前には汚いアパートがあって、東側は道下になっていて覗かれそうな感じ
だったような。5階以上ではないと厳しいかな・・・ 夜は相当暗い道になるので、女性は気をつけて下さい。 |
52:
匿名
[2010-12-13 14:14:33]
三田線は朝や夜の混み具合はいかがですか?
ちなみに7時前半には乗りたいのですが。ご存知の方お願いします。 |
53:
匿名
[2010-12-14 00:32:29]
私も、10件程、新築物件を見て、中古も探しましたがここが一番良かったです。
徒歩10分で、ハザードマップにもかからない事、間取りや価格、駐車場の設置数が決めてでした。なによりマンション前が交通量少なく静かでバルコニーに出るのが好きな家族には良いと思ってます。 東側は玄関口ですし、西側は向き的に対面しないので問題ないです。 何を条件で選ぶかは人それぞれですが、ここはかなり私の条件にあってます。住宅街なのも安心です。 |
54:
ご近所さん
[2010-12-15 23:59:42]
三田線&東上線のラッシュはたかが知れてます。
三田線7時前半は余裕です。座れはしませんが。 |
55:
ご近所さん
[2010-12-16 00:09:08]
あと、三田線のいいところは遅延がかなり少ないこと。
ホームドアのおかげで人身事故の可能性がほとんど無いので、 JRみたいに「人身事故で運転見合わせ」というのはほとんどありません。 埼京線のことを書いておられる方がいましたが、 埼京線の各駅停車しか止まらない駅では、日中でも15分以上間隔が開くことがあるそうです。 人身事故も多いと埼京線沿線の友人は嘆いてたこともありました。 |
56:
匿名
[2010-12-16 11:30:31]
54、55 さん
ご丁寧にありがとうございます。三田線情報安心しました。 この辺りで休みの日に、家族で行ける 良さそうな食事処やカフェ、居酒屋等ありますか? |
57:
契約済みさん
[2010-12-24 14:37:20]
うちの家族はさやの湯→かっぱ寿司がお決まりコースです。
セブンタウンにくら寿司もできたから、今度はそっちになるかも。 |
58:
匿名さん
[2010-12-25 12:16:08]
お寿司なら赤羽駅ビルの寿司常がいいです。
回らない寿司ですが、全品260円(高いネタは一カン)でネタはちゃんとしてるしおいしいですよ。 ここで食べると100円寿司にはとても行けなくなります。 |
59:
周辺住民さん
[2010-12-26 01:53:31]
寿司常をオススメするんだったら、赤羽のすしざんまいの方が安くてネタも良くて美味しいし、広くてファミレスっぽい雰囲気です。
|
61:
匿名さん
[2010-12-28 06:51:17]
信号につかまらなければ、ぎり、着く感じでしたよー
|
62:
匿名
[2010-12-28 22:20:23]
さやの湯は以前に行った事があります。なかなかいい温泉ですね。このマンションからも近いですし、周辺にもいずみややOK、ビバホームがあるので利用頻度が高そうです。
お寿司や情報ありがとうございます。車利用者でないのですが赤羽まで行くとするとやはりバスですか?出来ましたらご近所様に近場の情報をいただけたら嬉しいです。 |
63:
匿名さん
[2010-12-29 01:08:18]
中山道沿いの「肉のハナマサ」の話題が出てきませんね。
ここからは少し遠いですが、24時間営業なので便利だし安いですよ。 |
64:
匿名さん
[2010-12-29 07:10:28]
歩いて数分のところに赤羽行きのバス停ありましたよ。
国際興業だったかな。 あと、行ったことないですが、ジャンプというお店も安いみたいですね。 駅そばにあるみらべるも安いです。 食料品の底値で、はしごできそうですねー |
65:
匿名
[2011-01-07 14:40:47]
51さんのおっしゃる通り、住宅街とはいえ、帰りが遅いので夜道が不安です。
普通に歩いて15分弱のところ、営業の方が「夜は寂しいので迂回してます」ってポロッと言った…。じゃ実質、何分かかる訳? この辺りに良い所も沢山あるのでしょうが、不案内なので凄く不安です。加えて、電線、ベランダから真正面に並ぶアパート、日当たり等々… この価格で売られてるのは妥当なんでしょうね。 |
66:
匿名
[2011-01-11 00:28:29]
検討中のものですが、何度か現地に行きましたが、だいたい徒歩10分でつきましたよ。
住宅街なので夜道はこの程度の明るさなのではないでしょうか? 向いていないと思ったら違うところを探すしかないです。色々考えて、ご自分で納得したところが一番ですから。 私は、決めようかなと検討中です。今はどれ位残っているのでしょうか?御存じの方、いらっしゃったら教えていただけますようお願いします。 |
67:
契約済みさん
[2011-01-11 23:37:38]
いろいろ物件を比較し、先日契約しました!
多くのスレを見て、みなさんそれぞれの優先事項があるんだなって思いました。 参考までに我が家が決めた理由です! ①駅徒歩10分圏内⇒○ ②生活環境⇒◎ 公園・買い物が・徒歩・自転車で可能 ③教育環境⇒◎ 北前野小又は前野小 徒歩5分 志村四中又は中台中 徒歩10分~15分 ④分譲価格⇒◎ 立地と設備内容を考えると探したマンションの中で最もリーズナブル ⑤交通利便性⇒◎ 首都高中台入り口 *③に関して 小学校(前野or北前野)と中学校(志村四中or中台中)をどちらにするか検討中です! お勧め事項等、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 |
68:
ご近所さん
[2011-01-11 23:56:11]
北前野小⇒志村四中が素直な学区のコース。
小学校は生徒数が多いところと考えるなら前野小。 近いのは北前野。坂も無い。ただし下手したら6年間1クラス。 中学校は志村四中でしょう。 中台中へこのあたりから通わせるのは皆無。 非常に急な坂を登っていかねばならず不便で遠いので勧めません。 |
69:
ご近所さん
[2011-01-11 23:59:15]
あと、現地見ましたか?
シートが取れて外観がわかるようになってきました。 |
70:
匿名
[2011-01-12 09:06:21]
10日に、現地を見てきた者です。枠が外れて建物の中も少し見えました。結構素敵なカンジでしたよ。今、検討中の方は外観も見れてから決められるからいいですね。
|
71:
匿名さん
[2011-01-12 15:08:36]
北前野小見学しましたが、良かったですよ。
何より子供にとっては近いのがいちばんいい!! 校庭が広い!! アイキッズサポート実施校ですので、助かります。 みんなで通ってぜひ2クラスにしましょう!! |
72:
購入検討中さん
[2011-01-12 16:04:53]
検討中のものです
すみませんわかる方いたら教えてください キッチンのメーカーってどこですか??? TOSTEMですかね |
73:
匿名さん
[2011-01-12 17:10:53]
タカラスタンダード ではなかったでしょうか?
|
74:
匿名
[2011-01-12 21:04:42]
お聞きしたいのですが、オプションは何か付けましたか?出来れば出費は抑えたいのですが、初心者なもので最初に付けておいたほうが良いものが分かりません。アドバイスお願いしますm(._.)m
|
75:
匿名さん
[2011-01-12 22:24:25]
私はキッチンに食器棚をつける予定です
でも後付け家具を置くと部屋が狭く感じるのでモデルルームまでとはいきませんがオプション付けたいです でも高くて やはり現実は厳しいですねw 初期費用どうにかなりませんかねw みなさん住宅ローンどうされました? 提携ですか?? |
76:
契約済みさん
[2011-01-12 23:26:27]
ガラスフィルム(西向きですし。。)と、照明一式など付けました。
オプション締め切り、1/18でしたっけ。残りは玄関ミラーなどを迷い中です。 |
78:
匿名さん
[2011-01-13 01:04:35]
シート外れたんですね!
早速見に行きたいと思います。 |
79:
匿名
[2011-01-13 22:11:17]
食器棚のオプションいいですね〜。うちは高いのもあるんですが壊れた時や横スライドドアが使いやすそうと既製品を買おうかと検討中です。
うちも後置きをなるべくしないですっきりさせたいのでカウンター下に収納を付けたいのですがこれまたオプションはお高いですね。照明もありましたね。 玄関のミラーは付けたいと思ってます。 オプションの期日が迫ってるから考えちゃいますね。 ちなみにうちは提携の銀行ローンです。 |
80:
匿名
[2011-01-15 01:56:33]
とりあえず食器棚と洗濯機上棚、玄関ミラー付けました。
|
81:
匿名さん
[2011-01-15 10:23:00]
後付するより、オプションでつけたほうが後々のことを考えるといい気がします。
洗濯棚や食器棚などは自分で買うと長さ図ったり、大変ですよね。 |
82:
契約済みさん
[2011-01-16 19:31:42]
1/14時点です。
ご参考までに。 |
83:
匿名さん
[2011-01-16 23:52:56]
>82さん
電柱と電線は、移設された後なのでしょうか。 |
84:
匿名さん
[2011-01-17 08:48:40]
写真ありがとうございます。
日当たりよさそうですね。電線がきになりますが・・・ |
85:
匿名
[2011-01-17 20:03:57]
82さん
写真ありがとうございます。写真は何時頃でしょうか? |
86:
契約済みさん
[2011-01-17 23:41:36]
82です。
82でUPした写真は、2011年1月14日 14時頃のものです。 電線と電柱は、すみません、わかりません… ほぼ同時刻に反対側からも撮ってあります。 今度はもう少し遅い時間に行こうかと思っています。 |
87:
匿名
[2011-01-20 08:19:40]
82,86さん
ありがとうございます。 ここは買い物に行くのに大抵、フラットで移動できますね。坂の上だと、電動自転車や車でないと買い物が大変らしいので、小さな子供がいる人や高齢になった時考えると大変かもと思いましたが、こちらは生活しやすそう。 周りで色々、安く買い物できそうですね。 イズミヤの通りで板橋サティまで1Kmと看板を見たのですが徒歩や自転車で行ける距離なんでしょうかね? |
88:
周辺住民さん
[2011-01-23 18:26:18]
サティまで徒歩は難しいと思います。自転車でも結構距離があります。
(もっと遠くから自転車で行く知人もいますが) イズミヤより格段に買い物しやすいので、ついつい沢山買ってしまいますから 車で行くのが一番だと思いますよ。 |
89:
匿名
[2011-01-25 20:24:34]
88さん
ありがとうございます。 やはり徒歩は時間がかかるのですね。残念。でもサイクリングもかねて行けなくもない事が分かって良かったです。 |
90:
匿名さん
[2011-01-25 20:34:23]
今日現地を見てきました。
電柱は移設されており部屋と部屋の間に位置するようになっていました。 電柱そのものが新しいものに交換されているようです。 向いのアパートの階段にも登ってみましたが、見え具合はまったく気にならないと感じました。 駅前のファミマからの計測で、8分27秒でエントランス前に着きました。 私は少し足早ですが、高速下の信号で少し待っての時間です。 |
91:
匿名
[2011-01-27 14:04:54]
90さん情報ありがとうございます。
向かいのアパートは確かに、横向いてるから気にならないでしょうね。 1月上旬に確認したところ、残りあと14、15戸との事でしたので、今はもう少し減ってるも。 |
92:
匿名さん
[2011-02-01 11:38:30]
そろそろ忙しくなってきますね!
内覧会のチェックにプロの方と同行しますか?? |
93:
匿名
[2011-02-01 17:34:59]
サティまでの道は途中車が多く通る道があるので、ちょっと危ないかなっておもいます
体力ある方なら自転車でも平気だとおもいますよ ちなみに駐輪場は三時間無料だった気がします。 |
94:
匿名
[2011-02-01 17:58:28]
内覧屋が忙しいくて見つかりません
仮に見つかっても料金が高いか評判の悪い所しか見つからないみたい |
95:
匿名さん
[2011-02-02 15:40:50]
セブンタウンへ行ってきました!
思いのほかいまいちでした・・・ くら寿司とぽっぽしか食事ないなんて!! |
96:
審査待ち
[2011-02-02 23:44:35]
地元です…!前野町静かな場所です!だからこそこのマンション購入を決めました!毎日審査が通るが心配で…ドキドキです!このマンションに住める様になる事が楽しみです!でも審査が心配で(泣)
|
97:
匿名
[2011-02-03 00:05:26]
今月は説明会に内覧会と忙しいですね。
説明会って、時間のほとんどは契約事になるんですかね… |
98:
契約済みさん
[2011-02-03 00:34:36]
説明会と内覧、忙しいですよね。
火災保険をどうするかも、少し悩んでます。 ローン会社から案内あったのですが、 高いので必要な保障のみ選べる別会社のものを検討中です。 |
99:
匿名さん
[2011-02-03 18:16:31]
うちも審査結果でるのに一ヶ月かかりましたよー・・・
混んでるみたいですね;; でも無事通過しました☆ 通るといいですね! 北前野小の説明会行ってきました。 アットホームな感じです。 全体で210名ほどの少人数ですが。 |
100:
匿名
[2011-02-03 19:35:35]
二月に入り忙しくなってきましたね。うちは内覧会は家族で自力でチェックしようかと思ってます。マンコミュの内覧会の掲示板を参考にチェックシート等で。不要なものの処分や引越業者の見積もしないとと慌ててます。火災保険もありますね(汗)なかなか落ち着きません。審査待ちの方、無事通ることお祈りしてます♪皆様よろしくお願いします。
|
まわりにはスーパーも多く、意外と便利ですよ。
ブックオフもあるし、激安スーパーのOKストアもあります。ここのOKは駐車場完備で広くていいですよ。
ただ、マンションの建設予定地は南側が台地になってて、日当たりは期待できないような気がします。
あまりいい場所ではないです。
現地をよく見て考えるといいでしょう。