ジオ甲子園口ノーヴについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県西宮市熊野町45-3(地番)
交通:
東海道本線(JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩8分
阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩22分
間取:1LDK+2S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:69.47平米~93.86平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
【正式物件名称に変更しました。2011.9.39管理担当】
[スレ作成日時]2010-05-29 11:29:04
ジオ甲子園口ノーヴ(旧称:(仮称)西宮・甲子園口プロジェクトってどうですか?)
524:
匿名さん
[2010-09-29 22:40:47]
|
||
525:
匿名さん
[2010-09-29 22:41:44]
更に訂正です。522宛です。何度もすいません。
|
||
526:
匿名さん
[2010-09-29 22:45:48]
すみません。519と間違えました。
|
||
527:
匿名さん
[2010-09-29 22:48:26]
>521さんのおっしゃる通り
幼稚園が前って言うのはやっぱり不都合な事が多いでしょうね この幼稚園はどうかしりませんが、通常の保育の時はそうでもないかもしれませんが 延長保育の時は、車でお迎えなんて事が多いので路上駐車をする車は多いでしょうね |
||
528:
匿名さん
[2010-09-29 23:05:28]
いや、色々な問題が・・・。
|
||
529:
匿名さん
[2010-09-29 23:23:55]
アウトやね。
|
||
530:
匿名さん
[2010-09-29 23:26:54]
何がアウトなのでしょうか?
|
||
531:
匿名さん
[2010-10-02 17:53:38]
しかし、学校区をネタにしたネガキャンばっかりですね~
その学校に、なにがなんでも通学しなくてはいけない訳じゃあないでしょうに… そもそも、私立という選択肢もあるでしょうに… ウチの子供は全員私学へ行かせました。 その理由、西宮市に限らず公立学校の教育内容(レベル)に疑義があり、 子供たちの努力もあり、無事に通学しています。 大変失礼ながら、仮に公立学校において「良悪」校区があるとしても そんなものは「どんぐりの背比べ」だと思います。 このマンションの校区も、一昔前は良く言われなかったそうですけど、 知人の話によると、最近は学級にもよりますが「まずまず」と聞きます。 まあ、ネガキャンの「首謀者」は、近くで販売しているライバル業者さんでしょうけど… ここのマンションは、静かな環境、駅まで近いこと、良心的な価格が魅力でしょう。 今の西宮市には、西宮北口の再開発に便乗した「ミニバブル的な価格」の物件もチラホラありますし… それらは、以前の価格からしたら、随分と割高な気がします。本当に売れているのかしら? |
||
532:
匿名さん
[2010-10-02 20:48:28]
エコポイントがないというのは、やっぱりエコじゃないマンションということなんでしょうか?
|
||
533:
匿名
[2010-10-02 20:55:18]
|
||
|
||
534:
匿名
[2010-10-02 21:04:34]
>>532
アナタのアタマを、いかにエコにする方が先決です。 |
||
535:
匿名さん
[2010-10-02 21:11:57]
また立地や学区の話ですね。
中学から私学へ行かすとすると、当然、高校も私学ですよね。 とすれば、学費は莫大なものになりますから、ウチには無理ですね。。。 このマンションの価格帯から考えて、子供を私学へ行かそうという人は少ないのではないでしょうか。 |
||
536:
匿名さん
[2010-10-02 22:10:04]
|
||
537:
匿名
[2010-10-02 22:25:27]
>534
アタマをエコにした結果、エコじゃないマンションは買わないことにしました。 |
||
538:
匿名
[2010-10-02 22:44:12]
|
||
539:
匿名さん
[2010-10-06 22:59:06]
エコにするコストって30万円で賄えないように思います。ってことは30万円のエコポイントをもらうためにそれ以上の工事費が掛っているマンションを買うことになるってこと?入居後のランニングコストを考えると何年住んだらペイできるんでしょうか?エコマンションにすると実際どんだけコスト上がるの~?知っている人教えてー!
|
||
540:
匿名さん
[2010-10-07 21:37:12]
エコは、コストだけの話じゃないですよね。
ペアガラスなんて、断熱のほかに、防音や結露を防止する機能があります。 そういう設備が無いと、ずっと生活が不便ですよね。 |
||
541:
匿名
[2010-10-08 08:47:02]
ペアガラスがなくて不便っていっても
駅から遠かったり交通量が多い道路に面したりとかみたいに致命的な欠点ではないからね。 以前のマンションだとペアガラスなんて付いてないけど中古でバンバン売れてるから、 窓についてはそんなに優先順位は高くなさそうだね。 |
||
542:
匿名
[2010-10-08 09:52:16]
この物件の致命的な欠点は、問題ありな人が多数入居予定なことだね
|
||
543:
物件比較中さん
[2010-10-08 12:00:09]
このマンションのすぐ南側は、一戸建てですよね。
あまりにも近すぎませんか? 上の方の階なら大丈夫かもしれませんが、1階や2階なら向かいの戸建からリビングが丸見えになりそう。 とすると、低層階は常にカーテンをしておかなければなりませんね。 南側に道路が無く、戸建とお見合いっていうのもちょっと考えますね。 |
||
544:
匿名
[2010-10-08 12:32:32]
購入検討中の者です。
542番さんのおっしゃる、問題ありな人が多数ってどういうことですか!? そんなに安い買い物ではないので、気になります… |
||
545:
匿名
[2010-10-08 14:19:49]
|
||
546:
匿名
[2010-10-08 14:54:10]
>544
いつもの人の遠吠えなので気にしなくていいかと。 |
||
547:
匿名さん
[2010-10-08 21:19:55]
南側がすぐ民家なのはキツイわ。。。
|
||
548:
見たけども
[2010-10-08 22:34:36]
ここは優先希望書の延長もしてるし、最近とどいた葉書に書かれたいた希望戸の申し込み状況もかなり少なかったからね。
結局のところ、場所はいいけど、エコマンションでなかったり、設備もオプションだったり、なかったり、そんなこんなであんまりいい状況ではなさそうだね。 だって、モデルルームしょぼかったもん。仕方ないと思うよ。駅に近いという場所だけいい。それだけ。 |
||
549:
匿名さん
[2010-10-08 22:59:08]
北は幼稚園、南は戸建に接する。そして学区は不人気。
これで立地がいいと言えるのかな。 入居時期が1ヶ月早まったね。4月下旬入居は不評だったんだろうね。 やっぱり学校なんかの始業式に合わせたい人が多いからね。 ものすごい勢いで建設してるね。突貫工事じゃなけりゃいいけど。 |
||
550:
匿名
[2010-10-08 23:10:09]
立地だけでも十分勝負できるから余計なもん付けなかったんだろうけどね
立地がお話にならない物件は窓をペアガラスにしたりして目眩ましに必死だが結局住んで便利なのは立地だしな 立地悪くても仕様が素敵な物件なら興味あるけど近隣には無いね ここも含めどこも公団みたい |
||
551:
匿名
[2010-10-08 23:20:10]
最近のマンションはペアガラスなんて標準じゃないところのほうが珍しいし、目眩ましではないと思いますか・・・
|
||
552:
匿名
[2010-10-09 12:50:09]
価格を下げるために設備を削ってることは誰が見ても明らかかと。
|
||
553:
匿名さん
[2010-10-09 15:48:12]
|
||
554:
匿名
[2010-10-09 16:29:29]
>544↑問題ありな人
|
||
555:
匿名
[2010-10-09 18:23:30]
設備仕様が簡素であっても一番大切な立地はここが上回ってるな〜、それに価格も安いって部分は全文同意。
そこは誰もが認める点でしょう。 |
||
556:
匿名さん
[2010-10-09 19:10:33]
533さんの云う
価格も案外と安いし、自分が買ったモノに納得できない」 と地団駄を踏んで悔しがっている様が見えます。 ← 甲子園口にあるもう一つのジオを指してるん??? |
||
557:
匿名
[2010-10-09 19:17:44]
人それぞれ考え方や価値観が違うので、肯定、否定さまざまな意見があって当然だと思います。
その中で、否定的な意見はすべて『業者』などと決めつけるのはいかがなものでしょうかね。 |
||
558:
匿名さん
[2010-10-11 01:08:16]
ここって工期が短いような気がしますが、これぐらいが普通なのでしょうか?安い分工期を短くしているような気もします。竣工から引き渡しも短いし、しっかり点検もできなさそうで気にかかるのですがどうでしょう?
またそんなに民家に近いのでしょうか?この辺では結構お隣まで近いところはいっぱいあると思いますがやっぱりしんどいのでしょうか? |
||
559:
匿名
[2010-10-11 01:45:58]
>558
ここはもともと4月下旬に引き渡しだったが、最近になって1ヵ月早まり、3月下旬の引き渡しになった。 モデルルームを開設したものの思ったより申し込みが少なかったので急遽引き渡し時期を早めたのだろう。 また、人件費を削減する狙いもあるだろう。 南側の民家だが、近すぎて民家の声なども聞こえるかもしれない。 南側に道路がないのはかなりのデメリットである。 |
||
560:
匿名
[2010-10-11 07:27:50]
南側が排気ガスむんむんの交通量多い道路になるよりはずっとマシじゃないかなあ。
引き渡し期間の短縮は確かに4月下旬は不評だったのでしょう。 ただ3月下旬に早めるからには1ヶ月短縮してもそれまでに売り切る手応えがすでにあるんでしょうね。 |
||
561:
匿名さん
[2010-10-11 07:40:19]
即完売と思いきや、第二期以降に販売となる部屋もちらほらあるようです。この物件、駅近い(比較的)という
こと以外のセールスポイントがあまりないような。。。もちろん、駅近を最優先する方にはよいかと思いますが。 北側が幼稚園なのが、昼間家に居る奥様方のストレスになるでしょうね。幼稚園のお迎えや井戸端会議etc. |
||
562:
匿名さん
[2010-10-11 07:57:17]
近隣物件を見渡してもどこも大したセールスポイントなしっていうところばかりですからね…
それも言い方を変えれば「バランスが良い」ってことらしいですし まあここは駅に比較的近い閑静な住宅地ながら安い、という分かりやすいセールスポイントがある分マシかもしれません |
||
563:
近所をよく知る人
[2010-10-11 08:07:01]
43号線や2号線、山幹みたいな幹線道路よりはマシだけど、リビング側がすぐ民家ってやっぱりイヤだなあ。
ところで人気あるのかな?人気があれば申し込み期間の短縮はすることあっても、引渡し日の短縮なんてしないだろうし。ここは、逆に希望書の提出期間は延長してるし。 竣工から引渡しの期間が短いから、内覧会とかで不備が見つかってもちゃんと直してくれるか心配だしなあ。 561の言うとおり、セールスポイントよりデメリットのほうが多いような気が・・・。確かに比較的駅には近いけど、総合するとそんなに立地がいいとは思わないし。「こんなのよりマシ」とかそんな話ばっかりだしなあ。所詮その程度なのかなあって思うよ。 |
||
564:
匿名さん
[2010-10-11 09:08:50]
相変わらず否定的な意見が多いですね。
そんなに悪い物件とは思いませんが、擁護派が他物件の批判や、中傷をし過ぎたため、物件自体が嫌われてしまったんでしょう。 物件名は書いていなくても、明らかに物件が特定できるような書き込みで、物件自体や購入者を馬鹿にしたような、関係者でなくても不愉快になるような内容が目立ちます。 否定的な書き込みも、「事実」ですから、受け入れたうえ、購入希望者の参考となるスレになることを願います。 |
||
565:
匿名さん
[2010-10-11 09:08:55]
一期で70%くらいは申込があるって言ってたけど本当?あんまり申込なさそうな感じだったけど一期申込前にラストスパートかけたのかな?
|
||
566:
匿名さん
[2010-10-11 09:50:44]
70%はなさそうですね。
しかしここは他物件の悪口を言う方がおおく、それが住民にも一部はいそうだから これはかなり嫌な感じですね。 自分の買うものに自信がもてないのか・・ 駅に近いのはいいと思いますが、それ以上にはお勧めできるところは少ないですね。 となりのマンションもマイナスですね。 そう言う意味では、近くにある他の2つとみんなどんぐりのせいくらべ状態なのかな。 |
||
567:
匿名
[2010-10-11 10:09:11]
70%としても、一期分は40〜45戸くらい。まあ普通かな。
安いというだけである程度は売れるだろうけど。 以前に即日完売と豪語した人がいたような気がするが…。 |
||
568:
匿名
[2010-10-11 11:03:26]
ぶっちゃけ「他よりはマシ」っていうのがここの評価で正しいと思うよ。
ことし出た物件はどれもデメリットが目立つものばかりなのでその中ではまだマシ。 物件には否定的な意見があって当然。 ここも近隣の物件も例外ではない。 ここで他物件の批判があったから物件自体が嫌われたとか幼い考えは下らない。 実際の検討者はもっとシビアでこんな掲示板でのバトルに左右されないから忌憚ない意見を書き込んだらどうかと。 |
||
569:
匿名
[2010-10-11 11:07:27]
他よりマシというほどでもないな
|
||
570:
匿名さん
[2010-10-11 11:08:50]
|
||
571:
匿名さん
[2010-10-11 11:10:23]
駅に近いだけ他よりマシ。
駅に遠くて仕様も大したことなくて安くもない物件なんか目も当てられないじゃん。 |
||
572:
匿名
[2010-10-11 11:18:18]
|
||
573:
匿名
[2010-10-11 11:19:50]
ローンまでして何千万円も出すのに『他よりマシ』って。。。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
上記は521宛で、投稿は521です。