ジオ甲子園口ノーヴについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県西宮市熊野町45-3(地番)
交通:
東海道本線(JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩8分
阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩22分
間取:1LDK+2S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:69.47平米~93.86平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
【正式物件名称に変更しました。2011.9.39管理担当】
[スレ作成日時]2010-05-29 11:29:04
ジオ甲子園口ノーヴ(旧称:(仮称)西宮・甲子園口プロジェクトってどうですか?)
324:
購入検討中さん
[2010-08-17 08:23:43]
|
||
325:
匿名
[2010-08-17 08:32:22]
319
勝ち組マンション? ここが? 何に対して、誰に対しての勝ちなんですか? そういうこと書き込みするから310みたいな奴が湧き出てくるんですよ! |
||
326:
匿名さん
[2010-08-17 08:53:01]
↑過敏に反応しすぎ(笑)
自分を***だと思ったらいけませんよ。 勝ち組という表現は激戦マンション業界において売れ行きが良い物件を指してよく使われる言葉です。 ここは勝ち組になるでしょう。ブランド、立地、値段、全てにおいて強い。 |
||
327:
匿名
[2010-08-17 08:58:42]
強すぎますよ(笑)
ほんとココがこの値段で出てくる事が分かってたらラフィネスしかりジオ甲子園口一丁目、パーク住民、上甲子園らへんの住民みなが悔しがるってそうですね。 |
||
328:
匿名
[2010-08-17 09:05:32]
一番直撃をうけてるのはパークですね。私は買ってませんがパーク購入者の気分は良くないでしょうね。
|
||
329:
匿名
[2010-08-17 13:06:58]
そうは言ってもパークも残り9戸だとか…。
プラウドも含めて、このあたりはすべて勝ち組になりそうですね。 皆さん、それでいいじゃないですか。 |
||
330:
匿名
[2010-08-17 17:34:12]
モデルルームに行った友人から聞いた感想は「団地みたいだった」とのことです。
|
||
331:
匿名
[2010-08-17 19:24:36]
それって仕様が低いってこと?
|
||
332:
北町住民
[2010-08-17 20:43:31]
ここは、サンキョーとかいう会社が建築確認申請を出し、それを阪急不動産が
譲渡された形式になっているので、もしかすると建物には阪急不動産(ジオ) の仕様が全く反映されていないのかもしれません。?その点をモデルルーム で十分に確認されたほうが良いと思います。 |
||
333:
匿名さん
[2010-08-17 21:08:45]
仕様はジオ甲子園口1町目と較べれば全然違うっしょ。
同じジオシリーズ、しかもお互い近い。 なのに? |
||
|
||
334:
北町住民
[2010-08-17 21:14:16]
仮称「ジオグランデ甲子園口北町」の露払いとして、甲子園口北側の物件を急遽
手当てしたと考えれば、サンキョーから阪急不動産に物件が譲渡された時期とも 辻褄があいます。 |
||
335:
匿名さん
[2010-08-17 21:20:43]
やっぱり阪急のバーゲンマンションなんやね
|
||
336:
匿名
[2010-08-17 21:53:31]
バーゲンいいじゃん!
1丁目のジオの仕様はあの恐ろしく悪い環境の埋め合わせみたいなもの。 ここは立地が良い分、そんな仕様はないけれど安くてお得でチャンスってことだね。 団地みたいな外観になるなら、それも仕方ないかも。 パークもいかにも長谷工!って感じの公団型マンションだし この値段なら当然の仕様なのかもよ。 土地が安い経緯も何となくわかったしこれはこの界隈で久々の「即完」来そうですね〜! |
||
337:
匿名
[2010-08-17 22:43:25]
安物はやっぱり安物なりの品質ですね・・・
ここはジオであってジオでないマンション。 |
||
338:
匿名
[2010-08-17 22:59:08]
今までの情報では
・ディスポーザーなし ・スロップシンクなし ・ペアガラスなし ・食洗機なし ・アウトポールなし とのことでしたが、ほかに情報はありませんか? 例えば、浄水器の有無、ハイサッシの有無、天井高や警備会社名など、分かれば教えて下さい。 |
||
339:
匿名さん
[2010-08-17 23:21:48]
モデルルーム行った方が早くないですか?
今までの物件では二の足踏んだ人がここにはかなり流れるだろうから、楽しないで動かないとね。 ジオはあちこち建ってますが、立地・環境が良いジオって何だか久しぶりですね。 |
||
340:
匿名
[2010-08-18 05:19:06]
同じジオでも立地はグランデのほうが100倍いいよ。
|
||
341:
匿名
[2010-08-18 08:09:45]
そのかわりグランデはおそらく値段も倍ですね。
ニーズによってうまいこと分かれてますよね。 個人的にはグランデが良いですが、ここも最近の物件では一番良いなと思いました。 |
||
342:
匿名
[2010-08-18 15:26:38]
駅までの距離が直接関係するのはサラリーマンの私だけです。
子供を連れて外出するときは車が多いですから。 今まで妻に苦労をかけた分、新居では楽をさせてやりたいのですが、ここは主婦に便利な設備がついておりません。 学区についても、子供を私学に行かせるには、妻に働いてもらわなければなりません。 そんなことを考えて、ここは見送ることにしました。 |
||
343:
匿名
[2010-08-18 20:24:02]
342さん
賢明な判断だと思います。 確かにその通りですね。 最新設備や学区は奥さんや子供さんには重要な要素ですからね。 自分だけの判断ではなく家族全体のことを考えた末での結論ですものね。 参考になります。 |
||
344:
匿名
[2010-08-18 21:07:27]
見送って下さい皆さん。お願いします。
|
||
345:
匿名さん
[2010-08-18 21:41:56]
仕様落とすことないのにね、
ジオ一丁目は良かった。 |
||
346:
匿名
[2010-08-18 23:38:46]
一丁目は仕様は良くてもあの場所じゃ…。
ここの方が総合点は高いな。 主婦に役立つ食洗機は後付け簡単だし。 私学行けない人は諦めるしかないけど、そうじゃない人にとってはオイシイ物件だと思う。 |
||
347:
匿名さん
[2010-08-19 00:19:17]
で、北口の物件は本当にグランデなんですか??
|
||
348:
匿名
[2010-08-19 06:36:22]
ここってペアガラスじゃないけど、住宅版エコポイントの対象なの?
|
||
349:
匿名
[2010-08-19 07:36:21]
確か、エコポイント対象になるような設備はなにひとつ付いてなかったと思います。
|
||
350:
匿名
[2010-08-19 08:10:42]
この周辺でペアガラスの物件なんてあった?
|
||
351:
匿名
[2010-08-19 08:39:27]
ありますよ。あのアウトレットのラフィネスでさえついてるよ。
|
||
352:
匿名
[2010-08-19 08:42:27]
この周辺でペアガラスじゃない物件を探すほうが難しいんじゃないでしょうか?
|
||
353:
匿名
[2010-08-19 10:15:14]
エコポイント無しで食洗機などのオプション代でせっかくの割安感もあんまり感じないね。
私学を選択するならなおさら。 |
||
354:
匿名
[2010-08-19 11:26:21]
さんざんパークを批判してきたここの醜い検討者の方々は、きっとパークよりも仕様が低いことに悔しくて仕方がないので、その鬱憤を晴らすために書き込みを続けている可哀想な人達。
もともと比較すること自体がおかしい話なので、もういい加減やめたらいかがですか? 素晴らしい立地でこの価格で満足されているのですよね。 それでいいじゃないですか。 エコポイントも無いそうですが、あらゆるオプション付けてお金を費やして最高の仕様にすれば仕様もパークよりも上になりますよね。 もともと私学志向の方々ですから金銭的余裕もある方ばかりなのでしょうから。 パークの板で荒らすことなどせずに純粋にここで前向きな意見交換をお願いします。 私もこの辺りで購入を考えている者です。 |
||
355:
匿名
[2010-08-19 13:40:42]
エコポイントの有る無しは30万円分の差ではありません。
エコポイントの対象は、省エネ基準を満たす住宅ですので、エコポイント非対象のマンションは毎日の生活のランニングコストがかかってしまうということになります。 |
||
356:
匿名
[2010-08-19 14:12:22]
354
そうそう。 パークなんて駅から遠すぎて、比較の対象にすら成りません。 マンションの資産価値を左右するのは、「立地条件」なのです。 マンションという住宅は利便性があってこそ、なんぼのものです。 昭和30年代、マンションという住宅の草創期には、駅に近くて便利な場所に建設されました。 そうです。マンションは元々、利便性を重視するための住宅だったのです。 それが徐々に駅から遠く離れた場所にも建てられるようになりましたが、 それは、駅に近い場所では、マンションを建設できるくらいの広い土地が減少したことによるものです。 細かな設備仕様やエコポイント等に釣られて、 わざわざ不便な場所を選択するというのは、 本末転倒もはなはだしいといえます。 その意味で、この立地に肩を並べることができる、他物件はありません。 ですから、他物件を比較して検討するという、スタートラインにすら立たないのです。 |
||
357:
匿名
[2010-08-19 14:15:37]
↑イエス
|
||
358:
匿名
[2010-08-19 15:10:04]
立地のジオ、仕様のプラウド、この2つでは迷ってますよ。
ここが値段重視の低仕様できたのでなおさら。 でもたかが仕様なんて皮一枚のことだしなあ、とも…。 うちは子供が小さいし、パークはさすがにないです。 大きなハンデがいくつかある割に取り立てて長所もないので。 プラウドの値段を待ってジオを買う人が多そうなので、タイミングははかった方が良さそうですね。 エコポイントとか個人的にはどうでもいいなあ。 気にする人はオール電化住宅とかいいかも。 |
||
359:
匿名
[2010-08-19 15:17:04]
たまに出てくる立地重視君。
すごい執念ですね。 少し怖い…。 |
||
360:
匿名さん
[2010-08-19 15:21:45]
でも言ってることに反論できる人がいないですよね…。
確かに市場ではマンションの価値はまず立地。 次は環境。 アンチの書き込みも参考にさせてもらっていますが、仕様以外に叩く要素がなくてじたばたしてるのが分かりますもん。 |
||
361:
匿名
[2010-08-19 15:25:12]
その通りですね(笑
パーク住民きっついだろうな~しかし。 |
||
362:
匿名
[2010-08-19 15:40:46]
売却前提ならその通りですが、住み続ける方なら、それは当てはまらないですね。
20年30年経てばここもパークも資産価値なんてそう変わらないはずですしね。 |
||
363:
匿名
[2010-08-19 16:20:02]
立地について、幼稚園横というのはかなりのマイナス材料だと思います。
私の深い知人が幼稚園の園長をしているのですが、近隣から「うるさい」という苦情が絶えないそうです。 みな、園児のことだからと我慢しながらも、辛抱しきれず苦情を入れるのです。 よっぽどうるさいということでしょう。 その知人に、ここの購入について相談したら、「やめときなさい」と即答されました。 |
||
364:
匿名さん
[2010-08-19 16:24:19]
ここはペアガラスもついてないから、防音も今ひとつでしょうしね
|
||
365:
匿名
[2010-08-19 16:59:30]
立地の良し悪しを判断するうえで、学区は大きな要素です。
学区については、人それぞれ価値観が違いますので、ここでその議論をするつもりはありませんが、客観的にみて学区は重要視されております。 中学の3年間は短いとはいえ人格を形成する重要な期間であるので、あえて悪い学区を選びたくないというのが私の個人的な意見です。 |
||
366:
匿名
[2010-08-19 17:12:39]
学区についてはある一定以下の収入層において重要視されることですからね
現在では中学からの進路は家庭の経済状況によって完全に二分化されています 幼稚園については子供の声はしますが、バスや電車など交通関係の騒音と違って害はないですね ペアガラスについても騒音のひどい物件ほど標準で採用されているものですが、ここには必要ないって判断でしょう |
||
367:
匿名
[2010-08-19 18:36:53]
今は小学校でもエコについての授業があるんですよね。10年後20年後、エコでない住宅なんて考えられないはずです。ポイントなんてどうでもいいんです。確かに立地には魅力がある分、もったいない住宅ですね。
|
||
368:
匿名
[2010-08-19 19:24:01]
366さん
このマンションを購入する層はあなたのいう一定以下の収入層ですよね。 あなたは幼稚園の横にお住まいなのですか? そうでなかったら「害害ない」と言い切っても説得力はないですよ。 ペアガラスは防音効果もありますがメインは断熱です。 ペアガラスでない場合、断熱効果が弱く、冷暖房費がかさむことになります。 |
||
369:
匿名
[2010-08-19 20:04:19]
幼稚園横のガーデンヒルズに友人がいるのでよく知っているんです。
幼稚園があってもよく売れた物件ですし、 幼稚園も私立だけあってお行儀に厳しく良い園ですよ。 ちなみに、学区や光熱費などお金の節約ばかり考えている人は、立地が良い物件には少し手が届かないかもしれませんし無理はなさらない方がいいと思います。 不便でも安くてお金のかからない地域をお選びになるのが賢明ですよ。 老婆心ながら…。 |
||
370:
匿名
[2010-08-19 20:13:59]
やっぱりここに住む(予定の)人とは一緒に住めない…
マンションで重要なのは立地より住民の質 |
||
371:
匿名
[2010-08-19 20:41:32]
>>369子どもってお行儀に厳しくても、運動場で遊ぶときは騒ぐでしょ?
ていうか子どもは遊ぶのが仕事やのに、静かに遊ばすなんて、えらく厳格な幼稚園ですな。 |
||
372:
匿名
[2010-08-19 20:54:54]
「金があるからエコや節約なんてどうでもいい」
間違っても自分の子供にはこんな教育をしたくないです |
||
373:
匿名
[2010-08-19 22:03:03]
ここの擁護派はパークなど他物件の批判や人格さえ否定する人物ばかり。
近隣物件の他スレにまで現れて荒らしまくり。 加えて、369のようなあたかも自分達が裕福で天狗になって見下す言い方しかできない人達。おそらく悪気はないのですが、その書き込みの内容を見た大半の方々の気分を害していることにすら気づいていないのでしょう。 ましてやここは一般庶民でも手の届く範囲の物件で言うほどでもないのですがね。 370さんが仰る通り住民の質は大事ですね。 私もそのような方々と同じマンションには住みたくありません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そりゃ、売れるでしょ。
阪急、夏のバーゲンマンションだしね。
ラフィネス西宮北口とよく似てるって言ってたけどそのとおり、ラフィネスはアウトレットマンションだもんね。