阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ甲子園口ノーヴ(旧称:(仮称)西宮・甲子園口プロジェクトってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 熊野町
  6. ジオ甲子園口ノーヴ(旧称:(仮称)西宮・甲子園口プロジェクトってどうですか?)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-09-30 17:23:00
 

ジオ甲子園口ノーヴについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市熊野町45-3(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩8分
阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩22分
間取:1LDK+2S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:69.47平米~93.86平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産


施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

【正式物件名称に変更しました。2011.9.39管理担当】

[スレ作成日時]2010-05-29 11:29:04

現在の物件
ジオ甲子園口 ノーヴ
ジオ甲子園口
 
所在地:兵庫県西宮市熊野町45-3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 甲子園口駅 徒歩8分
総戸数: 67戸

ジオ甲子園口ノーヴ(旧称:(仮称)西宮・甲子園口プロジェクトってどうですか?)

1063: 匿名さん 
[2010-11-16 18:42:14]
ジオの最多価格帯は3千万円台だったと記憶していますが、違いましたかね?
1064: 匿名 
[2010-11-16 19:11:55]
確か、ジオの最多価格帯は3千万円台でしたね。
近隣の物件で同米坪であれば安い順で
プラウド甲子園口、ジオ、パークかと。

特に高層階ではプラウドの安さが目立ちますね。
高速に隣接する影響かと思いますが。

1065: 匿名 
[2010-11-16 19:35:54]
ジオの最多価格帯が3千万台というのは1階が中心に売りに出された1期での表示ではなかったですか。
それ以外の部屋は4千万台後半が中心ですがパークは最上階の最高価格でも4600万?くらいでした。
ジオは最高5500万?なので単純に価格で言えばジオのほうが全体に高いです。
しかし坪単価はおっしゃるとおりまた別なので、パークが安いのは部屋が狭いからですね。
プラウドは予定価格より下げたのでお得感はあると思います。
1066: 匿名さん 
[2010-11-16 19:50:21]
どうあれ、ここはプラウドやパークと十分比較検討できる価格ですね。
1067: 匿名 
[2010-11-16 20:04:01]
ここ、1番はじめの価格発表のときでも最多価格帯は3000万円台でしたよね。
1期とかじゃなかったと思います。
少なくともパークやプラウドより最多価格帯が1000万円高いというのは言い過ぎだと思います。
1068: 通りすがり 
[2010-11-16 21:17:45]
価格なんて検討者なら誰でも知ってるし、高いか安いかは個人の判断だよ。

パークより高いというのなら、かなり割高感があるね。
1069: 匿名 
[2010-11-16 22:49:50]
パークはうまいこと部屋の値段を下げましたが実は坪単価はかなり割高でしたからね。
ここは部屋の広さが全然違うから価格自体が高いのは仕方ないけど、
5千万円台は苦戦するのでは。
5千万出すなら北町の物件買うでしょう。

1070: 匿名 
[2010-11-16 22:54:14]
ここは売れ残るのを待って値引きを狙うのが賢い選択かと。
1071: 匿名さん 
[2010-11-16 23:19:08]
大勢の方がこの物件の設備が非常に悪いと仰っておりましたが、私も、同じ感想を持った一人です。他のモデルルームと見比べても、相当見劣りしました。価格については、このエリアのものと比べて高いとは思いませんでした。自分としては、安い方だと思いました。でも構造面や設備面でだいぶ節約しているのが分かりましたので、買う気にはなりませんでした。
1072: 匿名さん 
[2010-11-16 23:37:28]
1068さん、その通りですね。

マンション全戸の1坪あたりの平均販売単価で比べると、
①ジオは、178万円、1㎡あたりの平均販売単価に換算すると53万8000円
②プラウドとパークは、ほぼ同じで175万円、同じく1㎡あたりの平均販売単価では52万9000円となります。
つまり、ジオとパーク、プラウドとの1㎡あたりの単価差は9000円です。

階数、方位、角部屋など通風や採光に優れる部屋は、同じ面積であっても条件が異なるため、
一概に比較することはできませんが、
例えば、75㎡の部屋の場合、ジオは4035万円に対し、
パークとプラウドは3967万円となります。その差は、たったの68万円です。

ジオは広めの部屋が多い設定ですが、パークとプラウドは部屋の面積を狭くして総販売価格を安くする
設定にしています。

駅までの近さや閑静な住宅地というジオの優位性を考えれば、設備面の簡素さによる
マイナス要素による減点を行っても、プラウドやパークよりお得感や割安感があるのは間違いないと思います。
1073: 匿名さん 
[2010-11-16 23:45:12]
ん?パークより1千万円高くて購入者を選ぶ物件はどこ行った?
1074: 匿名 
[2010-11-16 23:59:58]
↑あれは完売な嘘情報やったな
1075: 匿名さん 
[2010-11-17 07:53:13]
学区を重要視する人にとっては、学区が良くない物件はそれだけで即見送りになることが多いと思います。たとえ割安感があっても、検討すらしない人も多いでしょう。

私自身、知人に自宅購入の話をすると、まず聞かれるのは、学区はどうなん?といいうことでした。
駅からの距離はあまり聞かれません。
意外に学区を重要視する人は多いようです。

学区を気にする必要がない(私学へ行ける)という人には関係のない話ですが、そのような収入の多い方は、この設備仕様では満足しないと思います。

結局、学区を気にしない、そこそこの収入の人しか購入しないというのが、この物件の売れ行きが芳しくない理由だと思います。
1076: 匿名 
[2010-11-17 08:20:41]
高収入の人は北町を検討するだろうし、予算がない人はパークやプラウドにって感じか。
ここは他の熊野の物件に比べたら安い気はするけど予算を気にする人にとってはちょっと高いもんね。
>1073
おいおい。
坪でお得でも部屋が広い分、パークより値段は高いって理解できないのか?

1077: 匿名 
[2010-11-17 09:36:24]
ここにきてパークとの比較っておかしくないか?今更なにって感じですね。

ここの擁護派、購入者はさんざん叩いて勝手な悪口ばかり書き込んでいたくせに。

パークは残り2邸。
ここはそれよりもまだ残ってるのが現状。しかも高層階の価格が高く広めの5000万台の部屋。
広さを抑えてニーズに合ったパークの方が戦略的に勝ってたということかな。

ここは不人気学区だし、設備もそれなりのものを揃えてもっと高所得向けの販売戦略があればまた違ったはずでは?

北町との兼ね合いだとは思いますが中途半端であることは否めませんね。


まあ完売はすると思いますが、竣工前の値下げまでは苦戦するでしょう。


ファミマの前のMRは北町物件にそのまま仕様変えなのでしょうか。ノーヴという文字がどこにも入っていないので。
1078: 匿名 
[2010-11-17 11:22:01]
確かにここ中途半端ですね。物件自体は割安かもしれませんが、私学へやる費用、オプションや後付け設備の費用、工事費、それに加えてエコポイント無しでエコ設備もないからランニングコストもかかるとなれば、せっかくの割安感も消えてしまいます。
1079: 匿名 
[2010-11-17 16:58:34]
>1077
一人だけ鼻息荒すぎ。
個人的恨みで過去の書き込みの話を延々とされても迷惑。

パークやプラウドとの比較は分かりやすいですね。

販売期間が違うんだから現在の残戸数は比べても何の意味もないけど値段の付け方や坪単価は一つの目安になりますね。

個人的には安くて仕様が良いプラウドにお得感を感じますが。
1080: 匿名さん 
[2010-11-17 20:47:31]
不人気学区って・・・。ひっかかるで。
1081: 匿名 
[2010-11-17 22:01:36]
何がひっかかるん?
1082: 匿名さん 
[2010-11-18 13:53:14]
学区は不人気ですよ。
この学区のために検討の余地無く即見送りとした人が多くいました。
1083: 匿名 
[2010-11-18 14:48:59]
ただし中学校ね。
小学校は良いよ。
中学校まで有無を言わせず公立ってご家庭はこの価格帯は最初から却下かもね。
1084: 匿名さん 
[2010-11-18 15:36:46]
学区は小学校より中学校のほうが重要だと思います。
1085: 匿名 
[2010-11-18 16:48:20]
それは個人の主観。
いくら学区がマシでも中学校まで公立なんて行かせたくないって人もいるわけだし。
1086: 匿名さん 
[2010-11-18 17:01:17]
私は小学校の校区はとても大事だと思いますが中学校は正直どうでもいいかな。
学区関係なく中学受験はさせたいって人が阪神間には多いですから。
小学校4年生からの勉学態度がそれによって全然違うらしい…。
中学受験がさかんじゃない校区では子供も周りに影響されるし塾に行くと浮くしで苦労するって友人は言っていました。
1087: 匿名 
[2010-11-18 17:10:05]
1086さんは、私学の中学受験が前提ですよね。
そうでない人にとっては、高校受験のほうが重要になってくると思いますので、私は中学校区の方が重要と考えます。
1088: 匿名 
[2010-11-18 17:33:57]
そうですね。
思春期や反抗期ってすごく周りに影響されやすい時期ですからね。

中学は大事ですね。
1089: 匿名さん 
[2010-11-18 17:36:11]
購入された方に質問です。
我が家はもうすぐ子供が生まれるのですが、スロップシンクがない場合、赤ちゃんの汚れ物などは、どこで洗うのでしょうか?
やっぱりお風呂でしょうか?できたらお風呂では洗いたくないのですが・・・。

スロップシンクがないことの批判ではありません。よい方法があれば、ここを更に検討できると思っています。

1090: 匿名さん 
[2010-11-18 17:46:01]
>>1088

まったく同感です。
中学はほんとうに大事な時期だと思います。
1091: 匿名さん 
[2010-11-18 18:24:36]
西宮市内の公立高校は、どれもレベルが低すぎて、有名大学への進学という面では不利です。

本気で有名大学を狙うなら、一般的には高校生時代から有名予備校の現役クラスへ通学させる必要があります。

一日の大半を占める高校の授業レベルが低すぎるので、
合格ための訓練にならないだけでなく、時間の浪費になりかねません。

学年トップクラスで、関関同立クラスへかろうじて現役合格できる程度という実態が物語っています。
並みの成績では、無名のアホな私大にしか進学できません。

ましてや、国立大学や早慶クラスへ進学させたいのなら、中学から私学へ通わせるべきでしょう。
1092: 匿名 
[2010-11-18 18:29:29]
いくら有名大学へ進学したって、1091のように人格形成ができていなければ社会に適合できませんね。
1093: 匿名 
[2010-11-18 18:40:59]
購入者です。
ふつうに洗面台で洗ってますよ。
今はスロップシンクありのマンションに住んでますが、外に出てまで洗ったことなど一度もありません。

しっかり掃除をすればいいだけです。それはスロップシンクでも同じですよね。

可愛い我が子のものですので、全く苦にはならないはずですよ。

そういうのが気になって仕方のない方なら、スロップシンクの優先順位が相当高いので付いているマンションを購入されるべきでしょう。

じっくり考えれば、あまり気にしないでここを購入した決め手を優先して選べると思いますよ。
ここに決めて良かったという思いの方が後々強くなるはずです。

1094: 匿名 
[2010-11-18 18:51:25]
>1091

有名大学に通わせる個人的な論拠を書き込みされるのは、ここのスレには無意味ですね。

西宮や他の私大をアホ呼ばわりしていて、高飛車な発言にしか聞こえません。正直、気分悪いですね。

もちろん購入者でも検討者でもないのでしょうが。

もし購入された方だったら、他の購入者で公立に通わせる方々からしたら近所付き合いも大変ですね。

1096: 匿名さん 
[2010-11-18 19:06:04]
回答ありがとうございます。
我が子の汚れ物なら気になりませんかね。なにせ初めての子供なので、いろいろわからないことばかりです。
今はやはり顔を洗ったり歯を磨いたりするところで洗うのは正直少し抵抗があります。

しかし、誠意ある回答を頂き、気持ちは軽くなりました。じっくり考えたいと思います。
1097: 匿名 
[2010-11-18 19:15:52]
>1094

その通りだと思います。
購入者にこのような人がいては困りますね。

1091は購入者ですか?
1098: 匿名さん 
[2010-11-18 19:34:16]
>1087
阪神間の良い私立は大抵中学校からのエスカレート式なもので、うちは中学校より小学校の学区のほうが大事ですね。
この学区は中学校が不人気な分、小学校のクラスの半分以上が受験するそうで
受験する子供が勉強しやすい雰囲気があるそうです。

その点は私立志向の我が家にはむしろ評価できます。
中学校が公立決定ならこの物件は難しいでしょうね。
1099: 匿名 
[2010-11-18 20:02:44]
↑必死ですね
1100: 匿名 
[2010-11-18 20:24:00]
1098は小学校から私学に行かせたらいいのにね。
1102: 匿名 
[2010-11-18 20:36:10]
中学校は大事だからこそ私立と考える人が多いのでしょう
公立だとそのエリアに住んでいる人は無条件でどんな人でも入ってくる
西宮は特にどの学区にも複雑な環境の人が多かれ少なかれ確実にいますから
環境を気にする人は私立に入れるようですね
それでますます西宮の私立公立の格差が開いていく結果になっています
阪神間で公立主義の人は神戸か宝塚を選んでいますね
1103: 匿名 
[2010-11-18 20:43:16]
そうわかってても先立つ物がないとね。
ここの購入層がみんな私学志向とは思えないけど。
1104: 匿名 
[2010-11-18 21:11:39]
1期で売れなかった分、あれからまだ1戸しか売れてないね。

なのに1期4次だって。しかも4次は販売戸数1戸。

デベの姿勢を疑うよ。
1105: 匿名 
[2010-11-18 22:03:31]
西宮に住んでおきながら学区学区!って叫んでる人の意味が分からん。

学区が大事なら西宮以外に住むべきだった。

公立のレベルの差とか調べてないのかな。
1106: 匿名 
[2010-11-18 22:15:56]
西宮だからこだわるのでは?ここの学区はやはり×。

公立のレベルの差っていうのを教えてくれよ。
1107: 匿名 
[2010-11-18 23:01:00]
他学区の人がここの学区を×と言うように
他の自治体から見れば西宮の公立は×ですよ

理由はデリケートな問題もからみますからはっきり書きませんが
中学校高校は大事な時期ですから親としては西宮の公立に行かせる気にはならないです
1108: 匿名さん 
[2010-11-18 23:04:09]
公立、公立と叫ぶなら、西宮市ではなく、学力別に入学できる公立高校が決まる神戸市や北摂を選ぶほうが

幾ばくか賢い選択です。

灘、甲陽、神戸女学院に通わせているならともかく、

子供の教育に熱心な人が、利便性や話題性で西宮市を選択するのは後々後悔することになります。

校区が良いと叫んでいる中学校も所詮は公立です。

悪いといわれている学校との差は微々たるものです。

貧富や賢愚、問わず誰でも入学できる学校に大差がある訳ありません。

公衆便所にキレイ・キタナイの差がないのと同様に、タダで貰えるものに差なんてある訳ないのです。

どうしても公立に通わせるならば、公立学校の教育に期待するのは諦めて、

一流の塾でシッカリ勉強させる方が子供の将来のためになります。
1109: 匿名 
[2010-11-18 23:10:27]
すっかりスレの趣旨から逸れてるけど、全文そのとおりだね。
1110: 匿名さん 
[2010-11-18 23:21:48]
灘、甲陽に通学している賢い子供も学校の授業に飽き足らず、放課後は一流の塾で夜遅くまで学んでいます。

そして、一流と呼ばれる大学に進学してゆくのです。

名門校、評判が高い学校かどうか知りませんが、公立の低レベル教育で甘んじているような子供は

絶対に一流大学に進学できません。

公立に通わせるならば、公立学校の低レベル教育を穴埋めするために、

子供自身の努力と親の金銭的バックアップが、私立学校以上に必要かもしれません。
1111: 匿名さん 
[2010-11-18 23:26:56]
公立のレベルの差は?
1112: 匿名さん 
[2010-11-18 23:29:44]
以前は学区を気にするのは親BAKAと言っていたような気がしますが、今はやたら学区を気にするんですね。。
1113: 匿名 
[2010-11-18 23:32:11]
いい加減に学区の話やめませんか?
本来の内容とはあまりにも無関係過ぎます。


そんなに公立ってあかんの?
私立ってそんなにえらいの?
完全な親のエゴでしょ?

なんか聞いていて腹立ちます。
西宮の文句言うなら、ここは購入するなと言いたいし、関係ない書き込みはやめていただきたい。

人の価値観は学力だけでは決まりません。
もっと大事なものがたくさんありますよね。
1114: 匿名さん 
[2010-11-18 23:37:43]
1113に同意。
1115: 匿名 
[2010-11-18 23:45:18]
一行開けで書いてる1108さん、連投怖いよ。

1116: 匿名さん 
[2010-11-18 23:50:48]
別に一流大学に行くことがすべてではないと思います。
私は、子供にはクラブ活動とか、できればそういうのを頑張ってほしいと思っています。
もちろん勉強もですが。
自分の子ですので、そこまで多くを望みません。ただ、子供が望むならできる限り
サポートしたいと思いますが、親である私が子供の道を勝手に決めたくありません。
本人の意思も尊重したいですし、親のエゴを押し付けるのはどうかと思います。
公立だって悪くないと思います。一流大学へ行くため、学校も塾でも勉強ばかりより、
公立で一生の友達ができるならそれも一つだろうと思います。
もちろん、どちらが良いかはわかりません。
しかし、偏った親の考えを押し付けることのほうが、子供にとってマイナスなような気がします。
1117: 匿名 
[2010-11-19 00:02:10]
蛙の子は蛙でよい。

職場に近いからここを買う。
1118: 匿名さん 
[2010-11-19 00:14:44]
塾なんか行かなくても一流大学行ってる人は
結構いますよ(笑)

自分で勉強できる子に育てることが大切。
1119: 匿名さん 
[2010-11-19 00:34:27]
ここは、進学塾、甲子園学院幼稚園の待機用マンションに最適で買うつもり。(笑)
1120: 近所をよく知る人 
[2010-11-19 00:57:38]
もう学歴の話はやめ。どうせ二流大学か高卒の人だけが学歴学歴と騒ぐんだから。
しかしジオは甲子園で立地にかまけて仕様を落とし、花鳥苑では立地を落として
仕様をあげて。。。同時期に販売するにはあまりにも戦略が見えすぎて、ちょっと
もろみえ。。。かという私は不動産屋さんとは縁遠い購入検討者ですが
1121: 匿名 
[2010-11-19 08:50:49]
幼稚園前はよい立地です。お友達が増えて楽しみです。
1122: 匿名 
[2010-11-19 08:51:30]
結局学区が学区がって騒いでた人たちは「目くそ云々」な状態だったってことね。
1123: 匿名さん 
[2010-11-19 09:08:17]
違いますね、学区はこの物件の大きなデメリットの一つです。
その結論は変わりません。
1124: 匿名 
[2010-11-19 09:13:03]
>>1121

子供が幼稚園に入園すれば友達は増えるだろうけど、幼稚園前に住んでるだけでは友達は増えないでしょ。

擁護するにも、もう少し説得力のある話をお願いします。
1125: 匿名 
[2010-11-19 10:44:28]
学区のデメリットは間違いなくありますね。

過去のレスの多さからしても相当数の人がそれで見送っているのがわかりますし。

1126: 匿名 
[2010-11-19 11:50:59]
学区ばっかり(笑)
過保護過ぎでは(笑)
甘やかされて育ったからすぐキレるんだろなぁ(笑)
学校や塾に頼りすぎてる証拠だろ(笑)
そうやって学校や塾に責任を押し付けて問題が起こるとモンスターに変身ってか(笑)
ちゃんと自分で育てろよ(爆笑)
1127: 匿名 
[2010-11-19 12:33:57]
お金が子供を育てるんです。(爆笑)
マンションを買う為にお金がいるんです。(笑)

親の利便性、子供の学校で決まるだけ。あとは、お金があるかないかだけ。

ここに住めるのは学区なんて関係ない選ばれたエリートだけ。
1128: 匿名 
[2010-11-19 12:36:48]
エリートがこんな団地仕様のマンション選ぶかよ(爆笑)
1129: 匿名 
[2010-11-19 12:41:53]
1127さん

お金持ちなんですね〜。
貧乏人は子育て出来ないってこと?
このコメで相当敵が増えましたね〜。
頑張って金持ち自慢してね〜。
1130: 匿名 
[2010-11-19 13:04:38]
>1129

同意見です!本当に腹が立ちますね!
1131: 匿名 
[2010-11-19 13:06:30]
物件価格をご存じないんですね。

エリート層は源泉徴収票に書かれた税込み年収の3~4倍のマンションを購入する傾向があります、さらに今後の世界経済の不透明さやリーマンショック後の世界不況後の回復による一時的な増収増益を達成したとしても円高傾向が長期化すれば経済の減速感が強まる状況から判断をすれば、自と私達エリート層が購入となる。

ただね、年収が高いことが偉いわけじゃないですから最近の米国の経済調査会社が発表したデーターに年収600万円程度が最も幸せを享受できるとのこと

マンション価格なら2500万円程度が最もしあわせかな?

1132: 匿名さん 
[2010-11-19 13:11:31]
じゃあ、パークもプラウドもエリートが購入するマンションなんだ!すご〜い!
1133: 匿名 
[2010-11-19 13:19:53]
そうですよ(笑)
1134: 匿名 
[2010-11-19 13:20:52]
馬鹿にしすぎでは?
エリートの定義を教えてください。
1135: 匿名 
[2010-11-19 13:24:40]
おっと更に批判されるぞ〜。
この物件はエリートが住む物件で貧乏人は2500万以下の物件に住んだ方が幸せってことだな。
あまりにも酷いコメント。
あなたの年収が知りたいよ。
1136: 特命 
[2010-11-19 13:27:57]
マンション名も、「ジオ甲子園口エリート」に改名すべきですね〜♪
1137: 匿名 
[2010-11-19 13:30:23]
600万も年収ね〜よ!
あんた何様だ?
今のサラリーマンは400万そこそこの年収で切り詰めて頑張ってんだよ。
その見下した感じがイラっとする。
そんなのが親なんて子供が可哀相過ぎる。
1138: 匿名 
[2010-11-19 13:33:12]
そんなのがこのマンション買ったなんて、他の住民が可哀相過ぎる。
1139: 匿名 
[2010-11-19 13:35:16]
新築2500万円の物件でも、最近ではエリート層が購入していますよ。20代の上場企業の若夫婦の知り合いで専業主婦赤ちゃんがいますが、30代で年収1200万円以上が確実なコースなのでエリートです。

1140: 入居予定 
[2010-11-19 13:42:37]
私は年収450万ですが申し込みしました。
なのでエリートだけが住むマンションではありません。
1141: 匿名 
[2010-11-19 13:45:27]
1136さん

上手い
1142: 匿名さん 
[2010-11-19 14:00:39]
同感
上手い

1140さん
資金計画教えて
1143: 匿名 
[2010-11-19 14:48:31]
学区はここだけのデメリットかと思ったら、実は近隣物件全て学区がデメリットだったってことか!
ここよりはマシってレベルなら子供を思ったらどの物件もやめたほうが良さそう…
それが分かってて内心不安な人が、ここは(うちより)学区が最悪って騒ぎたててるのかね
1144: 匿名 
[2010-11-19 14:56:11]
なんとか学区悪というマイナスイメージを払拭しようとしているようだか、いまひとつ意味がわからない。

このスレを見ると、ここは学区が悪いから近隣の学区の良い物件を選んだ人が多いのは周知の事実。
1145: 匿名 
[2010-11-19 15:00:43]
せっかく学区の話しなくなったと思ったのに!
金持ちずらするコメに意見を言い合いませんか?
だって貧乏人は2500万以下の物件にしか住めないって言ってるんですよ。
1146: 匿名 
[2010-11-19 15:03:10]
あの自称エリートの購入者?

確かにイラッとする奴やわ
1147: 匿名 
[2010-11-19 15:04:10]
甲子園学院の学区だけど
1148: 匿名 
[2010-11-19 16:01:47]
自称エリートはただの荒らしやから気にするのはやめましょう。
相手にしない方がいい。
1149: 物件比較中さん 
[2010-11-19 16:22:25]
1140さん 申し込みされた価格と資金計画をぜひ教えて下さい。
同じ年収なので。。。仮申し込みでしょうか?
1150: 匿名さん 
[2010-11-19 16:31:15]
1149さん

具体的教えることは出来ません。
何故ならあなたは「。。。」をよく使う荒らしさんだから。

1151: 匿名さん 
[2010-11-19 16:49:27]
>1144残念ながら近隣に「良い」学区なんて無いですよ。周知の事実なのは西宮の公立の質が悪いということだけです。
1152: 匿名さん 
[2010-11-19 17:05:13]
↑検討者以外の書き込みは御遠慮下さい。
1153: 匿名 
[2010-11-19 17:07:55]
ここの学区の悪評を利用して周りの学区の評価をあげようと必死な人がいますね。

少し調べたら所詮どんぐりの背比べだとすぐ分かるのに。
1154: 匿名さん 
[2010-11-19 17:13:05]
「。。。」と「爆笑」は確かによく見るね!!
1155: 匿名 
[2010-11-19 17:30:25]
つかそれ以外の人もよく見るよ〜。花鳥のほうと行き来してひたすら阪急叩きしてる人とか?
1156: 匿名 
[2010-11-19 17:56:05]

あ、有名な「つか」の人だ!
1157: 匿名さん 
[2010-11-19 17:57:58]

伝説の「あ、」の人だ(笑)
1158: 匿名 
[2010-11-19 18:15:11]
プラウドといい、ここといい終わってるね。

少し前のパークもそうだったけど、完売に近づくにつれて落ち着いてきてる。

ここもそうなるといいですね。
1159: 匿名 
[2010-11-19 19:18:54]
深津中と瓦木中はやっぱり違うと思う。
1160: 匿名 
[2010-11-19 20:16:26]
違いますね。でも瓦木中も色々聞きますし落書きなんかも酷いから問題あり。うちは娘だからどちらも行かせたくないな。
1161: 匿名 
[2010-11-19 20:17:30]
深津はそれ以下か・・・
1162: 匿名 
[2010-11-19 20:48:45]
1158さん

あんたも終わってるよ
こんなところにコメント残すなんて(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる